現在在庫切れです。
この商品の再入荷予定は立っておりません。
お届け先を選択

Echo Show (エコーショー) 第2世代、チャコール + Philips Hue ホワイトグラデーション シングルランプ

3.5 5つ星のうち3.5 20個の評価

安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
現在在庫切れです。 在庫状況について
この商品の再入荷予定は立っておりません。
  • Phillips Hue ホワイトグラデーション シングルランプと、Echo Show(エコーショ―)とのセット商品。
  • Echo Show(エコーショ―)はZigbee規格対応スマートホームハブを内蔵で、Phillips Hueなど対応スマートホーム家電を声でセットアップ可能
  • 10.1インチHDスクリーン。対象のPrime Videoなどの動画を音声操作で視聴可能
  • Dolby対応のパワフルなスピーカーで迫力のサウンドを再現
  • 話しかけるだけで、天気、ニュース、時計、音楽、家電など簡単操作
  • Echo Show、Echo Show 5、Echo Spot、Alexaアプリを持つ家族や友達と、音声・ビデオ通話も
  • Alexa対応家電コントローラー(別売)で、自宅のテレビやエアコンなども操作可能

動画やニュースも
話しかけるだけで

音楽と一緒に、歌詞も楽しむ

音楽と一緒に、歌詞も楽しむ
音楽と一緒に、歌詞も楽しむ

Dolby対応のパワフルなスピーカーで、迫力あるサウンドを再現。

好きな楽曲、アーティスト、ジャンルを言うだけで、Amazon Musicの音楽を歌詞付きで楽しめます。※歌詞は対象の楽曲のみ表示されます。また、サービスの利用には別途登録・契約や料金が必要な場合があります。

Amazon Music Unlimitedなら、月額380円(Echoプラン)で6,500万曲以上が聴き放題。ミュージック機能についての詳細はこちら

ビデオ通話も、話しかけるだけで

ビデオ通話も、話しかけるだけで
ビデオ通話も、話しかけるだけで

Echo ShowやEcho Spot、Alexaアプリを持つ家族や友達と、手軽にビデオ通話も楽しめます。

スマートフォンのAlexaアプリを使用すれば、外出先から部屋の様子を確認することもできます。(Echo Showのカメラは固定です)

ビデオ通話も、話しかけるだけで
もちろんスマートホームも

スキルも増えています

スキルも増えています

Echoの頭脳となるAlexaは常に進化します。また、新しい機能やスキルが続々と追加されています。

Alexaには、いろいろなニュースやラジオを聴いたり、英語の勉強をしたり、カラオケをしたり、レシピやグルメ情報を確認できるなど、さまざまな機能をもったスキルがあります。

Alexaアプリやスキルストアで、各スキルのカスタマーレビューをチェックできます。

簡単セットアップ

簡単セットアップ

Echo ShowはWi-Fi簡単設定対応機種です。必要条件に沿った環境下でEcho Showのセットアップを開始すると、Wi-Fi簡単設定を使用して自動的にWi-Fiネットワークに参加します。詳しくはこちら

技術仕様

Echo Show

Echo Show

サイズ

246 mm x 174 mm x 107 mm

重量

1,755 g

スクリーンサイズ

10.1インチ タッチスクリーン

カメラ

5MP

オーディオ

2.0インチ ネオジム x 2 パッシブバスラジエーター付き

Bluetooth接続

A2DPプロファイルサポートにより、スマートフォンの音楽をEcho Showにつなぎ、Echo Showのスピーカーで楽しめます。また、Echo ShowをBluetooth対応スピーカーにつなぎ、Bluetooth スピーカーから音声や音楽を再生できます。AVRCPプロファイルをサポートし、接続中のデバイスの再生や停止などを音声でコントロールできます(Mac OS X デバイスには対応していません)。

Wi-Fi

デュアルバンド、デュアルアンテナ (MIMO) 802.11a/b/g/n/ac Wi-Fiネットワーク、802.15.4(スマートホーム接続)に対応。アドホックモード(またはピアツーピア方式)のWi-Fi ネットワークには非対応

プロセッサ

Intel Atom x5-Z8350

ユーザー補助機能

AlexaアプリおよびAlexa対応端末には、視覚、聴覚、運動、言語に関する補助を必要とするお客様向けに、いくつかの機能が用意されています。詳しくはこちら

保証

1年間限定保証付き。国内の場合、オプションで別売の延長保証をご利用いただけます。Echo Showの使用時は利用規約が適用されます。

同梱内容

Echo Show、電源アダプタ(30W)、 スタートガイド

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中3.5つ
5つのうち3.5つ
20グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
音質はechoとは格段の違い-果てしなく広がる可能性
4 星
音質はechoとは格段の違い-果てしなく広がる可能性
echoで快適なAIスピーカーライフを堪能していましたが、showが出るとのことですかさずこれもゲット。まだまだこいつも私も発展途上ですが現段階のレビューをしたためたいと思います。【音質関係】これはもうスペック通りで、echoシリーズの中では一番いい音を奏でてくれてると思います。例えるなら上品な音。高音も低音もしゃしゃり出ることなくバランスよく響きます。設定で簡単なイコライザーもありますから声で低高音を微調整できるのである程度自分の好みに合わせられます。また、既存のechoとグループ化をして例えば「ガレージ」と名をつければ、同じ音楽を両方で鳴らせます。※ガレージで○○の○○かけて!って感じで指示すればOK【ディスプレイ付きでどう変わったか】細かい話になりますが、例えばGoogleカレンダーと同期してあるのでスケージュールを入れたり確認するとします。echoの時はもちろん音声のみですが、showはそれをディスプレイに表示してくれますから、視覚的な確認ができます。これは、キッチンタイマー替わりに使うときも同様。タイマーの進捗が目で確認できるのはとても便利です。また、音楽をかけているときも歌詞が表示されます。特に英語の歌詞の場合ああこういう歌詞だったのね!って感じの気づきがあってこれもディスプレイがあってこそ。プライムビデオも見てみましたが、10インチ程度の大きさならHD画質で十分と思いました。FHDとHDの差は少なくとも32インチ以上じゃないとわからないと思います。それから、平日のアラーム。これも○○時○○分に○○という音楽で起こして!と指示すればやってくれるのはechoも同じ、ただこちらはいろいろなアラームパターンを画面表示してくれるので管理がとても楽になりました。【使用していないとき】これは設定でいろいろできるかもしれませんがデフォルトではランダムにニューステキストが表示されていますあとは、アレクサに○○と言ってみて!って感じでランダム変化するのでいろいろ試すにはいいかもです。画面を消したいときは、アレクサ!画面OFF!でスリープモードに入ってくれます【総評】まだスマート家電としては一切使っていませんが、現段階では購入して本当に良かったと思います。まあAIをうたっているわけですからこれからどんどん進化していくと思いますし、その進化にユーザーがちゃんとついていければ、とてもいいパートナーになることは間違いないと思います。未来に期待を込めての☆4つとさせていただきます。※一部のレビューで「amazonにハッキングされている」みたいなことを書いている方がいらっしゃいますが2台持ちの場合は、設定したwifiのパスワードが記憶されているだけであって、何もせずとも自動でつながるのは当たり前のことなんですけどね。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2018年12月14日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 音質がかなり向上!その他、Echo との比較です。
2018年12月14日に日本でレビュー済み
以下、主にEcho との比較です。
まず音質は格段に良くなりました。一度Echo Showを使うともうEchoには戻りたくなくなるレベルです。
次に外見。Echoはあまりスピーカーっぽくなく円筒形のオブジェ画面が鳴っているというイメージで部屋によく馴染みましたが、Echo Showは画面が付いているせいもあってかなり存在感がありITデバイス以外の何者でもないので、置き場所を再考中です。
今のところ音楽を聴く用途にしか使っていないので画面があるメリットはそれほど感じませんが、プレイ中の音楽のタイトルを画面で表示してくれるのは嬉しいですね。オムニバスアルバムやプレイリストを聴いていて「お、この曲、なんていう曲だろう?」と思った時、これまでなら「Alexa〜」と尋ねる必要がありましたが今後は画面を見るだけなので便利です。
Prime Videoの映画なども音声で呼び出せるということですが、家にテレビとFire TV Stickがあればあんまり使わないのかなぁと。ただ、自室でのサブモニターとしての使用やそもそもテレビを持ってないけどPrime Videoは使いたいという人には便利でしょうね。このあたりはもう少し追求してみたいと思います。
音楽を止めた後もモニターは自然には消えずに壁紙の上に天気やニュースが表示されるという仕様のようですが、「Alexa、画面を消して」でちゃんと消えてくれます(笑)。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年12月15日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年12月14日に日本でレビュー済み
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年12月14日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち2.0 大きすぎるサイズとお値段:Echo Spotで十分かも
2018年12月14日に日本でレビュー済み
同じくディスプレイを搭載したEcho Spotと比べると遥かに大きな画面サイズのEcho Show。Echo Spotで経験済みですが、音声だけでなく、画面に各種情報を表示してくれると、Alexaへの親近感と使いやすさが増します。音楽の再生で歌詞表示とかもしてくれて、一度使うと音声だけのスマートスピーカーには戻れません。タッチスクリーンなので、画面から音楽のコントロールや、複数の商品からタッチで選んだりもできます。

しかし、Echo Showを実際に使ってみると、大画面なりのメリットがあまり感じられません。天気予報や音楽の再生・歌詞の表示などでは、表示される情報はほとんど一緒です。かえって、文字が大きすぎて間延びしたような印象もあります。
画面サイズは10.1インチとiPad並みの大きさですが、奥行きは結構あっておき場所を選びます。

ただ、大きなサイズのスピーカーを積んでいるだけあって、音はEchoシリーズではトップクラスにいいです。特に低音の響きは素晴らしいです。

あと、Spotにない機能としては、ZigBee対応スマートホーム機器(Philips Hueなど)を直接制御するハブ機能があります。こちらの機能は他のモデルではEcho Plusにしか搭載されていません。

音質や大きな画面サイズが重要か、ZigBee対応が必要で、予算に制限のない方以外はEcho Spotがベストチョイスな気がします。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年12月14日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち4.0 音質はechoとは格段の違い-果てしなく広がる可能性
2018年12月14日に日本でレビュー済み
echoで快適なAIスピーカーライフを堪能していましたが、showが出るとのことで
すかさずこれもゲット。まだまだこいつも私も発展途上ですが現段階のレビューを
したためたいと思います。

【音質関係】
これはもうスペック通りで、echoシリーズの中では一番いい音を奏でてくれてると思います。
例えるなら上品な音。高音も低音もしゃしゃり出ることなくバランスよく響きます。
設定で簡単なイコライザーもありますから声で低高音を微調整できるのである程度自分の好みに合わせられます。
また、既存のechoとグループ化をして例えば「ガレージ」と名をつければ、同じ音楽を両方で鳴らせます。
※ガレージで○○の○○かけて!って感じで指示すればOK
【ディスプレイ付きでどう変わったか】
細かい話になりますが、例えばGoogleカレンダーと同期してあるのでスケージュールを入れたり確認するとします。
echoの時はもちろん音声のみですが、showはそれをディスプレイに表示してくれますから、視覚的な確認ができます。
これは、キッチンタイマー替わりに使うときも同様。タイマーの進捗が目で確認できるのはとても便利です。
また、音楽をかけているときも歌詞が表示されます。特に英語の歌詞の場合ああこういう歌詞だったのね!って感じの
気づきがあってこれもディスプレイがあってこそ。プライムビデオも見てみましたが、10インチ程度の大きさなら
HD画質で十分と思いました。FHDとHDの差は少なくとも32インチ以上じゃないとわからないと思います。
それから、平日のアラーム。これも○○時○○分に○○という音楽で起こして!と指示すればやってくれるのは
echoも同じ、ただこちらはいろいろなアラームパターンを画面表示してくれるので管理がとても楽になりました。
【使用していないとき】
これは設定でいろいろできるかもしれませんがデフォルトではランダムにニューステキストが表示されています
あとは、アレクサに○○と言ってみて!って感じでランダム変化するのでいろいろ試すにはいいかもです。
画面を消したいときは、アレクサ!画面OFF!でスリープモードに入ってくれます
【総評】
まだスマート家電としては一切使っていませんが、現段階では購入して本当に良かったと思います。
まあAIをうたっているわけですからこれからどんどん進化していくと思いますし、その進化にユーザーが
ちゃんとついていければ、とてもいいパートナーになることは間違いないと思います。
未来に期待を込めての☆4つとさせていただきます。
※一部のレビューで「amazonにハッキングされている」みたいなことを書いている方がいらっしゃいますが
2台持ちの場合は、設定したwifiのパスワードが記憶されているだけであって、何もせずとも自動でつながるのは
当たり前のことなんですけどね。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年12月18日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年1月8日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年1月26日に日本でレビュー済み