芸術に全く関心のないわたしが、友だちとふらりとルーブル美術館に行ってモナリザを見たときに、何とも言えない衝撃があったことを思い出させてくれた、大切な本です。
ダヴィンチの知識は何もないわたしにも、わかりやすく、そして納得できる生き方や信念を説明してくれます。
天才だけど単なる天才ではない、凡人にこそ参考になる生き方の数々に励まされました。モナリザなら知ってるけど…という子どもたちにも教えてあげたい教科書です。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
超訳 ダ・ヴィンチ・ノート 神速で成長する言葉 単行本 – 2019/9/18
桜川 Daヴィんち
(著)
樺沢紫苑氏 (『アウトプット大全』『インプット大全』著者)、大推薦
「天才脳の秘密が明かされる。
これは、AI時代を生き残るサバイバル本だ! 」
発売たちまち重版!
RADIO DONUTS(J-WAVE)、プレジデントオンラインなど
メディアでも紹介された今話題の1冊です!
ナポレオンも、ビル・ゲイツも、貪り読んだ!
「地球史上、最も重要なノート」に書かれた思考法と仕事術とは。
レオナルド・ダ・ヴィンチが書き残した膨大な手稿8000ページを読み解き、
知るだけで人生が変わる方法論として体系化!
あなたの知らなかった、「最強のビジネスパーソン」ダ・ヴィンチの、
超実践的ルール集。
「没頭のみが輝かしい未来を開く」
「勝者とは、始める人ではなく続けた人のこと」
「よく考えない人は、誤ることが多い」
「好きなことしか身につかない」
「パーフェクト・ロールモデルを持て」
「イノベーションではなく、リノベーションで生み出せ」
「まず映像を頭に浮かべて、それについて話せ」
「会話では共感だけを意識せよ」
「メモ魔になれ」
「自らサロンをつくり、熱く語れ」
没後500周年で脚光を浴びるダ・ヴィンチが教えてくれる、
驚くほど現代に通じる珠玉の知恵!
「天才脳の秘密が明かされる。
これは、AI時代を生き残るサバイバル本だ! 」
発売たちまち重版!
RADIO DONUTS(J-WAVE)、プレジデントオンラインなど
メディアでも紹介された今話題の1冊です!
ナポレオンも、ビル・ゲイツも、貪り読んだ!
「地球史上、最も重要なノート」に書かれた思考法と仕事術とは。
レオナルド・ダ・ヴィンチが書き残した膨大な手稿8000ページを読み解き、
知るだけで人生が変わる方法論として体系化!
あなたの知らなかった、「最強のビジネスパーソン」ダ・ヴィンチの、
超実践的ルール集。
「没頭のみが輝かしい未来を開く」
「勝者とは、始める人ではなく続けた人のこと」
「よく考えない人は、誤ることが多い」
「好きなことしか身につかない」
「パーフェクト・ロールモデルを持て」
「イノベーションではなく、リノベーションで生み出せ」
「まず映像を頭に浮かべて、それについて話せ」
「会話では共感だけを意識せよ」
「メモ魔になれ」
「自らサロンをつくり、熱く語れ」
没後500周年で脚光を浴びるダ・ヴィンチが教えてくれる、
驚くほど現代に通じる珠玉の知恵!
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社飛鳥新社
- 発売日2019/9/18
- 寸法13.1 x 1.8 x 18.9 cm
- ISBN-104864107181
- ISBN-13978-4864107181
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より



商品の説明
著者について
桜川 Daヴィんち
手稿、図録、学術書など、100冊を超える資料を分析してダ・ヴィンチの思考を解明し、
自ら実践するのみならず、仕事に生かすコンサルティングも行っている
生粋のダ・ヴィンチマニアにしてダ・ヴィンチ研究家。
イタリアにある6つのダ・ヴィンチ博物館を訪れたり、
定価数十万円する手稿のファクシミリ版を所有するなど、
ダ・ヴィンチにまつわる体験やコレクションも豊富。
ブログ「ダヴィンチストになろう」では、魅力を最大化させる方法について情報発信をしている。
手稿、図録、学術書など、100冊を超える資料を分析してダ・ヴィンチの思考を解明し、
自ら実践するのみならず、仕事に生かすコンサルティングも行っている
生粋のダ・ヴィンチマニアにしてダ・ヴィンチ研究家。
イタリアにある6つのダ・ヴィンチ博物館を訪れたり、
定価数十万円する手稿のファクシミリ版を所有するなど、
ダ・ヴィンチにまつわる体験やコレクションも豊富。
ブログ「ダヴィンチストになろう」では、魅力を最大化させる方法について情報発信をしている。
登録情報
- 出版社 : 飛鳥新社 (2019/9/18)
- 発売日 : 2019/9/18
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 240ページ
- ISBN-10 : 4864107181
- ISBN-13 : 978-4864107181
- 寸法 : 13.1 x 1.8 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 15,018位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,280位自己啓発 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

桜川 Daヴィんち
北海道出身
同志社大学大学院修了
ダヴィンチ研究家 / ダヴィンチスト
『超訳ダ・ヴィンチ・ノート』(飛鳥新社)を出版し、
発売2週間で重版。翌年の2020年には、韓国語版も出版される。
J-WAVE ラジオドーナッツ、TOKYO FMオヒルノオト、FM千里にラジオ出演。
読売新聞に広告掲載、「プレジデントオンライン」などのメディアでも本の記事が2回に分けて紹介される。
TOKYO MX「小峠英二のなんて美だ!」出演
株式会社本田技術研究所 社内イベント用インタビュー動画“ホン・ダ・ヴィンチを目指して”出演
アンドロイド・ダ・ヴィンチと会話をしたり、
ダ・ヴィンチ・ノートのファクシミリ版を保有する生粋のダ・ヴィンチ・マニア。
イタリアにある6つのダヴィンチ博物館にも訪れた経験があり、
オンライン上にダ・ヴィンチ美術館を立ち上げ、
天才の思考法の活用、モナリザアート、深いアートのものの見方について情報発信をしている。
イメージ付きのレビュー

5 星
物の見方が広がる
過去の人物にこんなスゴイ人がいるんだと感じさせてくれました。モナリザぐらいしか知らなかったですが、現代の成功者7人のタレントと頭脳をもったスーパーヒューマン。地球史上、最も重要なノート8000ページにわたるメッセージを著者がわかりすく説明、現代にある身の回りにあるものの原点がよく見えてきます。それらを生み出したダビンチの生き方、考え方、行動習慣は、固まっていた考え方をを緩くさせてくれました。気づいた事。* 物事をいろんな視点、360度のいろんな角度からの視野を捉えるポイントが盛り沢山。* 考え方、頭の固さを解して、自由な発想で、新たなアイデア発想が生まれてくる。* 読んでいると、考えていることが、頭の中に描くことができ、気づきが更に高まる。更に学べるところがとても多いです。ダビンチの本物触れてみたく、観に行きたくなりました。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年9月14日に日本でレビュー済み
ダ・ヴィンチの創造性の生み出し方が、他の天才と呼ばれる人たちと違いがあるのかどうかを確認するために読んでみた。
ダ・ヴィンチは、絵画、彫刻、建築、試作、数学、演劇、音楽、運動という多方面に才能を発揮したレオン・バッティスタ・アルベルティをロールモデルとして忠実に模倣した。ダ・ヴィンチは一人で独創したのではなく、手本に習い愚直に実践することで、自分も世間から称賛される万能の天才となった。
なぜか、ダ・ヴィンチは鏡文字を書いていた。つまり、右から左に向かって書き、さらにすべての文字を反転させながら書いている。理由は諸説あるようだが、鏡文字を書くことで、脳に負荷を与えていたとも言われている。
ダ・ヴィンチの言葉によると、「創造力とは、熟考して卓越した部分を組み合せる力」としている。ダ・ヴィンチはテクノロジーとアートをクロスオーバー(組み合わせ)させたとも言われていることから、 他の天才と呼ばれる人たちと変わりがないことが確認できた。
オーストリアの経済学者であるヨーゼフ・シュンペーターは、今まで組み合わせたことのないものを組み合わせることを「新結合」(New Combination)と呼び、フランスの数学者、科学者であるアンリ・ポアンカレは、創造的、独創的なものは、2つの知性の結合によって生まれるものだとした。
『イノベーションのジレンマ』の著者であるクレイトン・クリステンセンは、イノベーションは一見、関係のなさそうな事柄を結びつける思考と位置づけ、知的発想法のロングセラー『アイデアのつくり方』の著者であるジェームス・ヤングは、アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもないとしたことと変わりがない。
ダ・ヴィンチは、絵画、彫刻、建築、試作、数学、演劇、音楽、運動という多方面に才能を発揮したレオン・バッティスタ・アルベルティをロールモデルとして忠実に模倣した。ダ・ヴィンチは一人で独創したのではなく、手本に習い愚直に実践することで、自分も世間から称賛される万能の天才となった。
なぜか、ダ・ヴィンチは鏡文字を書いていた。つまり、右から左に向かって書き、さらにすべての文字を反転させながら書いている。理由は諸説あるようだが、鏡文字を書くことで、脳に負荷を与えていたとも言われている。
ダ・ヴィンチの言葉によると、「創造力とは、熟考して卓越した部分を組み合せる力」としている。ダ・ヴィンチはテクノロジーとアートをクロスオーバー(組み合わせ)させたとも言われていることから、 他の天才と呼ばれる人たちと変わりがないことが確認できた。
オーストリアの経済学者であるヨーゼフ・シュンペーターは、今まで組み合わせたことのないものを組み合わせることを「新結合」(New Combination)と呼び、フランスの数学者、科学者であるアンリ・ポアンカレは、創造的、独創的なものは、2つの知性の結合によって生まれるものだとした。
『イノベーションのジレンマ』の著者であるクレイトン・クリステンセンは、イノベーションは一見、関係のなさそうな事柄を結びつける思考と位置づけ、知的発想法のロングセラー『アイデアのつくり方』の著者であるジェームス・ヤングは、アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもないとしたことと変わりがない。
2021年4月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ダヴィンチの書いた膨大なノートから、現代の私たちにも為になる内容が非常にわかりやすく纏められている、とても面白い本です。
実践できる内容が多く勉強になります♪
また、この本を通してダヴィンチの芸術家として以外の沢山の魅力について知り、ダヴィンチという人間自体にも更に興味が湧きました。
ダヴィンチに興味がある方もない方も!
是非オススメです(^^)
実践できる内容が多く勉強になります♪
また、この本を通してダヴィンチの芸術家として以外の沢山の魅力について知り、ダヴィンチという人間自体にも更に興味が湧きました。
ダヴィンチに興味がある方もない方も!
是非オススメです(^^)
2021年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
こうした手軽に読める人生訓やハウツーものなら、なにもダ・ヴィンチを引っ張り出さなくてもの内容。暇のないビジネスマンは、少し面白い読み物と思うだろうが。学生はやはり岩波文庫のダ・ヴィンチの手記を読んで欲しい。著者の豊富な知識は疑えないとしても、それに価しないお手軽本になったのが気の毒に思えてきた。
2019年9月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ルーヴル美術館のダヴィンチの絵の前で、
天啓を受けたという著者が、
レオナルド ダヴィンチの意思を、
現代の生活に応用しやすいビジネス書として伝えた一冊だ。
日本人の多くが、
レオナルドダヴィンチを好きな理由は何だろう?
人は「万能の天才」という響きに、例えようも無い憧れを抱く。
結果や残したものだけを見れば、
どれほどの才能があった人かと思うが、
この本を読んでみると、御多分に洩れず、
「みんな悩んで大きくなった!」の人であることが分かる。
レオナルド ダヴィンチの言葉があちこちに散りばめられていて、
それはひとつひとつ腑に落ち、
かつ今を生きるヒントとして超訳されていることで、
1冊で2度も3度も美味しい構造になっている。
見開きのページだけで読み切りだから、
非常に読みやすい。
その日に1ページだけ開き
必要なメッセージを読むという
使い方もしている。
レオナルドダヴィンチが歩いた足跡、足音。
流した汗、息づかい。
つまりは唯一、行動し、継続することによって、
なり得た「万能の天才」への道筋を感じながら、
自分の中に落とし込める、素晴らしい本です。
巻末の、
「ネガティブ ダヴィンチ」と
「ポジティブ ダヴィンチ」を読むだけでも、
かなりな勇気になるはず。
人の人生は、感じ方や見え方によって真逆なものになる。
他人の評価は関係ない。
自分の生きた証のために精進せよと。
高評価も納得の、オススメの一冊です。
天啓を受けたという著者が、
レオナルド ダヴィンチの意思を、
現代の生活に応用しやすいビジネス書として伝えた一冊だ。
日本人の多くが、
レオナルドダヴィンチを好きな理由は何だろう?
人は「万能の天才」という響きに、例えようも無い憧れを抱く。
結果や残したものだけを見れば、
どれほどの才能があった人かと思うが、
この本を読んでみると、御多分に洩れず、
「みんな悩んで大きくなった!」の人であることが分かる。
レオナルド ダヴィンチの言葉があちこちに散りばめられていて、
それはひとつひとつ腑に落ち、
かつ今を生きるヒントとして超訳されていることで、
1冊で2度も3度も美味しい構造になっている。
見開きのページだけで読み切りだから、
非常に読みやすい。
その日に1ページだけ開き
必要なメッセージを読むという
使い方もしている。
レオナルドダヴィンチが歩いた足跡、足音。
流した汗、息づかい。
つまりは唯一、行動し、継続することによって、
なり得た「万能の天才」への道筋を感じながら、
自分の中に落とし込める、素晴らしい本です。
巻末の、
「ネガティブ ダヴィンチ」と
「ポジティブ ダヴィンチ」を読むだけでも、
かなりな勇気になるはず。
人の人生は、感じ方や見え方によって真逆なものになる。
他人の評価は関係ない。
自分の生きた証のために精進せよと。
高評価も納得の、オススメの一冊です。
2020年11月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
思ったよりもタメにならなかったです。確かにいくつか参考になる事はありましたが・・・結構内容は薄いです。ダ・ヴィンチの手法が分かったのは良かったですが、合うか?合わないか?その人次第かな?
2021年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
美本でとても読みやすかったです。ありがとうございます。
2020年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なんとなく買ったけど以外におもしろい。
読みやすいし。
読みやすいし。