を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
源氏物語を知っていますか(新潮文庫) Kindle版
あの超大河小説『源氏物語』が読まずにわかる!
学生からシニアまで全国民必携の一冊。阿刀田高の「知っていますか」シリーズ。
男女の愛欲と孤独。野心と諦観。縦横無尽に張り巡らされた伏線の糸。
平安貴族を熱中させた、極上華麗な大ベストセラー大河小説『源氏物語』五十四帖を、
短編小説の名手・阿刀田高があなたのかわりに読みました。
大人のユーモアとエロス溢れる軽妙な語り口で、
70年以上にわたる長大なストーリーと複雑に絡み合う人間関係が、すんなり頭に入ります。
学生からシニアまで全国民必携の一冊。
目次
1 初めにエロスがあった 桐壺 帚木
2 そっくりさんの系譜 空蝉 夕顔 若紫
3 二兎も三兎も追いかけて 若紫 末摘花 紅葉賀 花宴 葵
4 恋の責め苦をなんとしよう 葵 賢木
5 明石の雨に打たれて 花散里 須磨 明石
6 大河の脇に溜池がチラホラ 澪標 蓬生 関屋
7 今年ばかりは墨染に咲け 絵合 松風 薄雲
8 朝顔に背かれ心は雨模様 朝顔 少女 玉鬘
9 夕顔のあとにくすしき玉鬘 初音 胡蝶 蛍 常夏
10 姫君はいずれ桜か山吹か藤 篝火 野分 行幸 藤袴
11 こじれた恋には藤の宴 真木柱 梅枝 藤裏葉
12 因果はめぐる小車の 若菜(上・下)
13 涙は教養の証しですか 柏木 横笛 鈴虫 夕霧
14 夕霧は父とはちがう恋の道 夕霧 御法 幻
15 君去りて後のことども 匂宮 紅梅 竹河
16 ウジウジと薫は宇治へ眼は涙 橋姫 椎本 総角
17 行方も知らぬ浮舟の旅 早蕨 宿木 東屋 浮舟
18 末はエロスか仏の道か 浮舟 蜻蛉 手習 夢浮橋
男と女、古典と現代、それぞれのビヘイビア 島内景二
※新潮文庫版に掲載の挿画は、電子版には収録しておりません。
阿刀田高
1935(昭和10)年、東京生れ。早稲田大学文学部卒。国立国会図書館に勤務しながら執筆活動を続け、1978年『冷蔵庫より愛をこめて』でデビュー。1979年「来訪者」で日本推理作家協会賞、短編集『ナポレオン狂』で直木賞、1995(平成7)年『新トロイア物語』で吉川英治文学賞を受賞。他に『ギリシア神話を知っていますか』『源氏物語を知っていますか』『知的創造の作法』『アンブラッセ』『地下水路の夜』など著書多数。
学生からシニアまで全国民必携の一冊。阿刀田高の「知っていますか」シリーズ。
男女の愛欲と孤独。野心と諦観。縦横無尽に張り巡らされた伏線の糸。
平安貴族を熱中させた、極上華麗な大ベストセラー大河小説『源氏物語』五十四帖を、
短編小説の名手・阿刀田高があなたのかわりに読みました。
大人のユーモアとエロス溢れる軽妙な語り口で、
70年以上にわたる長大なストーリーと複雑に絡み合う人間関係が、すんなり頭に入ります。
学生からシニアまで全国民必携の一冊。
目次
1 初めにエロスがあった 桐壺 帚木
2 そっくりさんの系譜 空蝉 夕顔 若紫
3 二兎も三兎も追いかけて 若紫 末摘花 紅葉賀 花宴 葵
4 恋の責め苦をなんとしよう 葵 賢木
5 明石の雨に打たれて 花散里 須磨 明石
6 大河の脇に溜池がチラホラ 澪標 蓬生 関屋
7 今年ばかりは墨染に咲け 絵合 松風 薄雲
8 朝顔に背かれ心は雨模様 朝顔 少女 玉鬘
9 夕顔のあとにくすしき玉鬘 初音 胡蝶 蛍 常夏
10 姫君はいずれ桜か山吹か藤 篝火 野分 行幸 藤袴
11 こじれた恋には藤の宴 真木柱 梅枝 藤裏葉
12 因果はめぐる小車の 若菜(上・下)
13 涙は教養の証しですか 柏木 横笛 鈴虫 夕霧
14 夕霧は父とはちがう恋の道 夕霧 御法 幻
15 君去りて後のことども 匂宮 紅梅 竹河
16 ウジウジと薫は宇治へ眼は涙 橋姫 椎本 総角
17 行方も知らぬ浮舟の旅 早蕨 宿木 東屋 浮舟
18 末はエロスか仏の道か 浮舟 蜻蛉 手習 夢浮橋
男と女、古典と現代、それぞれのビヘイビア 島内景二
※新潮文庫版に掲載の挿画は、電子版には収録しておりません。
阿刀田高
1935(昭和10)年、東京生れ。早稲田大学文学部卒。国立国会図書館に勤務しながら執筆活動を続け、1978年『冷蔵庫より愛をこめて』でデビュー。1979年「来訪者」で日本推理作家協会賞、短編集『ナポレオン狂』で直木賞、1995(平成7)年『新トロイア物語』で吉川英治文学賞を受賞。他に『ギリシア神話を知っていますか』『源氏物語を知っていますか』『知的創造の作法』『アンブラッセ』『地下水路の夜』など著書多数。
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日2015/12/1
- ファイルサイズ2308 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
ギリシア神話を知っていますか | 旧約聖書を知っていますか | 新約聖書を知っていますか | シェイクスピアを楽しむために | コーランを知っていますか | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.1
214
|
5つ星のうち4.3
359
|
5つ星のうち4.3
90
|
5つ星のうち4.0
72
|
5つ星のうち4.1
238
|
価格 | ¥649¥649 | ¥825¥825 | ¥693¥693 | ¥737¥737 | ¥693¥693 |
【新潮文庫】阿刀田高 作品 | この一冊で、あなたはギリシア神話通になれる!多種多様な物語の中から著名なエピソードを解説した、楽しくユニークな教養書。 | 預言書を競馬になぞらえ、全体像を”するめ”にたとえ──「旧約聖書」のエッセンスのみを抽出した阿刀田式古典ダイジェスト決定版。 | マリアの処女懐胎、キリストの復活、数々の奇蹟……。永遠のベストセラーの謎にミステリーの名手が迫る、初級者のための聖書入門。 | 読まずに分る〈アトーダ式〉古典解説シリーズ第七弾。今回は『ハムレット』『リア王』などシェイクスピアの11作品を取り上げる。 | 遺産相続から女性の扱いまで、驚くほど具体的にイスラム社会を規定するコーランも、アトーダ流に嚙み砕けばすらすら頭に入ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
源氏物語を知っていますか | 漱石を知っていますか | 小説作法の奥義 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.0
74
|
5つ星のうち3.7
22
|
5つ星のうち3.9
11
|
価格 | ¥1,100¥1,100 | ¥765¥765 | ¥1,925¥1,925 |
原稿用紙二千四百枚以上、古典の中の古典。あの超大河小説『源氏物語』が読まずにわかる!国民必読の「知っていますか」シリーズ。 | 日本の文豪・夏目漱石の作品は難点ばかり!?代表的3作品の創作技法から完成度までを華麗に解説。読めばスゴさがわかる超入門書。 | 文筆生活60年、書いた小説900超の著者が秘伝を大公開。登場人物命名術から驚きの資料活用法まで、技とアイデア満載の全10章! |
登録情報
- ASIN : B01F1Q1MPO
- 出版社 : 新潮社 (2015/12/1)
- 発売日 : 2015/12/1
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 2308 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 537ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 12,458位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 225位新潮文庫
- - 1,827位文学・評論 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1935(昭和10)年、東京生れ。早稲田大学文学部卒。
国立国会図書館に勤務しながら執筆活動を続け、1978年『冷蔵庫より愛をこめて』でデビュー。1979年「来訪者」で日本推理作家協会賞、短編集『ナポレオン狂』で直木賞、1995(平成7)年『新トロイア物語』で吉川英治文学賞を受賞。
他に『花あらし』『シェイクスピアを楽しむために』『チェーホフを楽しむために』『佐保姫伝説』『プルタークの物語』など著書多数。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年7月4日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
全巻を読んだ気になる
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年5月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
源氏への入門コース
2023年7月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
源氏物語を読んでみたいと、昔から思っていたのだがどうしても古典はハードルが高く、どうにもならなかった。そのハードルを一気に下げてくれたのがこの本。その点ではお勧めできるのだが、簡単になったその結果、光源氏の女癖の悪さばかりが目立ち、よくわからないのだが雅な部分を全て取り去ってしまったせいなのか、何一つ共感できるところがない。だからやはり古典は古典として味わないとダメなのだと思う。でも、ある意味で私のような読者には、これで十分満足ではあった。なので良し悪し拮抗して★三つにしました。
2019年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
源氏物語って、こんな内容だったのかと、目から鱗です。但し、読み進むには、相当根気がいりますので、覚悟して読んで下さい。
源氏物語は高校の古文の授業、受験勉強で、そのほんの一部分を四苦八苦して読んだ。 その時、古文の先生は、残念ながら、源氏物語の全体像を説明してくれなかった。 「これ、一体、日本語なの」と四苦八苦して読んだ記憶しかない。 世界に誇る日本の古典文学なので、せめてあらすじ位知っておきたいと思い、手にしました。
本書で、源氏の生い立ち、多くの女性との恋愛、不倫、そして不倫によって生まれた子、逆に表向きは自分の子であるが実は父親は別(要はこれも不倫の子)、やがて源氏の世代は没し、次の世代がまたもや恋愛を繰り広げる、といった、2世代にわたる、宮廷恋愛模様が源氏物語の内容であることが理解できた。
源氏物語では、恋愛が中心の小説だが、男女の関係を持ったことは遠回しに語られており、性的描写などは勿論一切ない。源氏の死亡も、死の場面がある訳ではなく、これまた遠回しに語られる、等々、素人にはわかりにくい構造であることも、本書で改めて認識した。 2代にわたる宮廷恋愛物語で、登場人物も多い。 それが全て一本の筋に集約されるのではなく、傍流のような小話も盛り込まれている。 これが全体像を見にくくしている。
こういったことが理解できる、良書です。
読後の素直な感想としては、このような、不倫もある恋愛模様を描いた物語を、いくら物語の構成、心理描写が巧みだとはいえ、高校の古文の教科書に載せて、学生に勉強させるのか、という疑問を持ちました。
本書の構成としては、源氏物語の順番で、各章のポイントを、軽やかな口調で説明してくれます。
しかし、源氏物語自体が、上記の通り、遠回しな書きぶりの部分が多く、それを本書は補ってくれるとはいえ、読み進むには相当の覚悟が必要です。
源氏物語は高校の古文の授業、受験勉強で、そのほんの一部分を四苦八苦して読んだ。 その時、古文の先生は、残念ながら、源氏物語の全体像を説明してくれなかった。 「これ、一体、日本語なの」と四苦八苦して読んだ記憶しかない。 世界に誇る日本の古典文学なので、せめてあらすじ位知っておきたいと思い、手にしました。
本書で、源氏の生い立ち、多くの女性との恋愛、不倫、そして不倫によって生まれた子、逆に表向きは自分の子であるが実は父親は別(要はこれも不倫の子)、やがて源氏の世代は没し、次の世代がまたもや恋愛を繰り広げる、といった、2世代にわたる、宮廷恋愛模様が源氏物語の内容であることが理解できた。
源氏物語では、恋愛が中心の小説だが、男女の関係を持ったことは遠回しに語られており、性的描写などは勿論一切ない。源氏の死亡も、死の場面がある訳ではなく、これまた遠回しに語られる、等々、素人にはわかりにくい構造であることも、本書で改めて認識した。 2代にわたる宮廷恋愛物語で、登場人物も多い。 それが全て一本の筋に集約されるのではなく、傍流のような小話も盛り込まれている。 これが全体像を見にくくしている。
こういったことが理解できる、良書です。
読後の素直な感想としては、このような、不倫もある恋愛模様を描いた物語を、いくら物語の構成、心理描写が巧みだとはいえ、高校の古文の教科書に載せて、学生に勉強させるのか、という疑問を持ちました。
本書の構成としては、源氏物語の順番で、各章のポイントを、軽やかな口調で説明してくれます。
しかし、源氏物語自体が、上記の通り、遠回しな書きぶりの部分が多く、それを本書は補ってくれるとはいえ、読み進むには相当の覚悟が必要です。
2019年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本人と生まれてきたからには死ぬまでに源氏物語は読みたいと思った。原文はとても無理だからせめて現代語訳で読もう。たくさんの現代語訳がある。与謝野晶子、田辺聖子、瀬戸内寂聴、谷崎潤一郎・・。林望、角田光代、円地文子、橋本治、大塚ひかり。もう、わけがわからん。で、阿刀田高ならどれをすすめるのか。参考になると思ってこの本を手にした。阿刀田先生も大先輩に遠慮しているのか、はっきりとおすすめを書いていない。でもことばのはしばしに瀬戸内寂聴がでてくる。阿刀田はいっそ英訳で読んだらどうかとすすめる。日本人の現代語訳者は、どうしても、平安時代の文学だぞ、日本民族の至宝だぞと構えるからしんどくなる。その点英訳だと、平易な文章だし19世紀くらいの文学感覚で気軽にすらすら読めるからと。う~ん、悩む。やっぱ英語は無理でしょ。
『源氏物語』はともかく登場人物が多すぎる。三代に渡って、男も多い、女も多い。そんでもって男はたくさんの女に声をかけるから、その男女関係は相乗的に拡大する。これが源氏物語を複雑にする。それと親子関係。建前の親、本当の親。家系図を書いても実線と点線がいりまじる。オフィシャルな家系図のほかにナイショの実質な家系図というメモを手元においておかないとなにがなんやらごちゃごちゃ。でもこの相関関係が頭に入っていないと、なにしろ男女の恋愛の機微に関する物語だから、微妙なシチュエーションの和歌や男女のビヘイビアがしみじみと心に響いてこない。(ビヘイビアとかシチュエーションとかわざわざカタカナで書いたのはこれが阿刀田の好きなキーワードだからである。)
例えば、薫(かおる)と匂宮(においのみや)。匂宮は源氏の孫。薫はオフィシャルには源氏の子。だが実際は源氏の妻・女三宮と柏木のあいだにできた不義のこども。この1歳違いの2人は源氏物語の最後の10帖(宇治10帖)のダブル・ヒーローで、当時の1,2を争うイケメン、お金持ち、権力者。薫はフェロモン過多で体臭そのものが麝香のように香る。匂宮は香をからだにたきこめて、これまたいい匂い。当時男女は夜の暗いところでしか会わなかったから、匂いは強烈なセックスアピールだったわけです。でも性格は真反対。薫は草食系、良識派、誠実、紳士、ほとけの道にあこがれる、なにごともゆっくりルールどおり、ようするにじれったい。一方の匂宮は、さすが血のつながった源氏の孫。肉食系、好色、欲しいものはなんでも手に入れる、直情径行。このライバルふたり、多くの女をめぐって、三角関係、四角関係のバトルを繰り広げるが、例えば、浮舟のケース。浮舟は薫の誠実さにほだされて契りを結ぶが、強引な匂宮の女心をとろかす言葉とテクニックにも溺れ匂宮とも関係。ズルい。甲乙つけがたいふたり。親切で誠実な男をえらぶか、妖しさ・性技をえらぶかという究極の選択。どうする。私なんか、さっさと薫と結婚して、匂宮とはたまに遊んじゃおうと安易に思うが、皆さんはどうですか。果たして浮舟のとった行動は、その結果はどうなるのか・・。それにしてもウジウジしたおとこは好かん。おとこのほうが強く求めないと、うやむやになってしまう。慎み深さは恋愛においてはダメ。がんがん来てよ。
源氏物語に男踏歌(おとことうか)のシーンがなんども出てくる。名門の家の息子たちがグループで、足で地を踏み、拍子をとって舞い歌う。笛の伴奏もあり。野外でも行う。これっていまのジャニーズと同じじゃないか。源氏物語、この本を読んで是非読みたくなったが、問題は時間。ネットフリックスもアマゾン・ビデオもアベマTVも見なきゃならんし、どう時間を作ればいいのよ。
『源氏物語』はともかく登場人物が多すぎる。三代に渡って、男も多い、女も多い。そんでもって男はたくさんの女に声をかけるから、その男女関係は相乗的に拡大する。これが源氏物語を複雑にする。それと親子関係。建前の親、本当の親。家系図を書いても実線と点線がいりまじる。オフィシャルな家系図のほかにナイショの実質な家系図というメモを手元においておかないとなにがなんやらごちゃごちゃ。でもこの相関関係が頭に入っていないと、なにしろ男女の恋愛の機微に関する物語だから、微妙なシチュエーションの和歌や男女のビヘイビアがしみじみと心に響いてこない。(ビヘイビアとかシチュエーションとかわざわざカタカナで書いたのはこれが阿刀田の好きなキーワードだからである。)
例えば、薫(かおる)と匂宮(においのみや)。匂宮は源氏の孫。薫はオフィシャルには源氏の子。だが実際は源氏の妻・女三宮と柏木のあいだにできた不義のこども。この1歳違いの2人は源氏物語の最後の10帖(宇治10帖)のダブル・ヒーローで、当時の1,2を争うイケメン、お金持ち、権力者。薫はフェロモン過多で体臭そのものが麝香のように香る。匂宮は香をからだにたきこめて、これまたいい匂い。当時男女は夜の暗いところでしか会わなかったから、匂いは強烈なセックスアピールだったわけです。でも性格は真反対。薫は草食系、良識派、誠実、紳士、ほとけの道にあこがれる、なにごともゆっくりルールどおり、ようするにじれったい。一方の匂宮は、さすが血のつながった源氏の孫。肉食系、好色、欲しいものはなんでも手に入れる、直情径行。このライバルふたり、多くの女をめぐって、三角関係、四角関係のバトルを繰り広げるが、例えば、浮舟のケース。浮舟は薫の誠実さにほだされて契りを結ぶが、強引な匂宮の女心をとろかす言葉とテクニックにも溺れ匂宮とも関係。ズルい。甲乙つけがたいふたり。親切で誠実な男をえらぶか、妖しさ・性技をえらぶかという究極の選択。どうする。私なんか、さっさと薫と結婚して、匂宮とはたまに遊んじゃおうと安易に思うが、皆さんはどうですか。果たして浮舟のとった行動は、その結果はどうなるのか・・。それにしてもウジウジしたおとこは好かん。おとこのほうが強く求めないと、うやむやになってしまう。慎み深さは恋愛においてはダメ。がんがん来てよ。
源氏物語に男踏歌(おとことうか)のシーンがなんども出てくる。名門の家の息子たちがグループで、足で地を踏み、拍子をとって舞い歌う。笛の伴奏もあり。野外でも行う。これっていまのジャニーズと同じじゃないか。源氏物語、この本を読んで是非読みたくなったが、問題は時間。ネットフリックスもアマゾン・ビデオもアベマTVも見なきゃならんし、どう時間を作ればいいのよ。
2020年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
長ーい物語を読み始めて、途中でギブアップするのを見越して、この本を手に取りました。
阿刀田先生の✖️✖️を知ってますか?シリーズ、他にもあり、ざっと知りたい場合、楽しめます。
阿刀田先生の✖️✖️を知ってますか?シリーズ、他にもあり、ざっと知りたい場合、楽しめます。
2017年3月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
商品としては、良好です。素早い対応で、気に入ってます。
本の内容は、読んでみましたが、特別な感想はありません。よく書かれているなと思います。
本の内容は、読んでみましたが、特別な感想はありません。よく書かれているなと思います。
2018年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
たしかに、ベートーベン読みでなくモーツアルト読みで、楽しめました。紫式部も阿刀田高氏も一緒に登場する感じです。阿刀田さんの本は、有難いほど楽しいので大ファンです。