画面サイズ(インチ) | 13.3 インチ |
---|---|
カラー | ブラック |
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | Wacom(ワコム) |
メーカー | Wacom(ワコム) |
製品型番 | TDTH-1320/AK0 |
付属品 | USBケーブル, スタイラス, 電源コード, スタンド |
対応OS | Windows 7 Professional, Windows 7 Enterprise, Windows 7 Home Basic, OS X 10.11 El Capitan, Windows 7 Ultimate, Windows 7 Home Premium, Windows 7 Starter |
その他 機能 | エルゴノミクス |
接続方式 | USB, HDMI |
サイズ | 13 |
ディスプレイタイプ | LCD |
製品サイズ | 1.39 x 23.5 x 36 cm; 1.1 kg |
商品重量 | 1.1 キログラム |
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-

画像はありません
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
【Amazon.co.jp限定】ワコム 液タブ 液晶ペンタブレット Wacom Cintiq Pro 13 HDMI接続対応 アマゾンオリジナルデータ特典付き TDTH-1320/AK0
ブランド | Wacom(ワコム) |
接続技術 | USB, HDMI |
オペレーティングシステム | Windows 7 Professional, Windows 7 Enterprise, Windows 7 Home Basic, OS X 10.11 El Capitan, Windows 7 Ultimate, Windows 7 Home Premium, Windows 7 Starter 表示を増やす |
特徴 | エルゴノミクス |
画面サイズ | 13.3 インチ |
この商品について
- 本商品は、アマゾン限定のオリジナル特典(CLIP STUDIO用カスタムブラシデータ)付き製品です。本商品をご購入いただきますと、CLIP STUDIO用オリジナルカスタムブラシセットを電子メールを通じてご提供致します。別途特典のご提供の為、メールが送信されますのでご了承の上ご購入下さい。
- 高い筆圧、精度、傾き感知で精細な表現を可能にする最新ペンセンサー(Wacom Pro Pen 2)とディスプレイの表面加工で、まるで紙とペンで描いているかのようなリアルな描き味を再現
- シンプルなマルチタッチジェスチャーで、自由に作品の拡大・縮小、回転が可能。
- コンパクトなデザインで場所を取らない13.3型ディスプレイ。Full HD(1920 x 1080)の解像度とAdobe RGBカバー率87%の色精度をもち、スケッチや描画に最適。
- 最少2本のケーブルで利用可能(電源ケーブル、USB Type-C)。USB Type-CからUSBおよびMini-DisplayPortまたはHDMI*での接続も可能(付属のWacom Link Plus経由)。
- ※ハイスピードHDMIケーブルが別途必要(長さは3m以内。1m推奨)。HDMIケーブルは同梱されていません。
- ペン先とカーソルとの視差を最小限に抑え、自然な使い心地。人間工学に基づいた描きやすい角度を提供する内蔵スタンド搭載。
- 対応システム:Windows 7以降(最新のSP適用)、Mac OS X 10.11以降
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | TDTH-1320/AK0 |
---|---|
ASIN | B07D2GPHJG |
発売日 | 2018/5/22 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2018/5/21 |
おすすめ度 |
5つ星のうち3.8 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 192,270位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 642位グラフィックタブレット&ペン |
保証とサポート
ご意見ご要望
ブランド紹介

-
ワコム創立40周年
おかげさまで、ワコムは1983年の創立から2023年で40周年を迎えます。ワコムはペンタブレットのパイオニアとして、これからもみなさまの【描く/書く】表現に寄り添い、クリエイティビティを引き出す体験を提供してまいります。
-
BCN AWARD 2023獲得
BCN AWARD ペンタブレット部門で最優秀賞を受賞。多くのお客様にお選びいただいています。
-
充実したサポート対応
ご不明点は日本国内にあるサポートセンターにメール・チャット・電話にてご相談いただけます。
-
日本生まれのワコムのペンタブレット
ワコムは1983年に日本で誕生した歴史のあるペンタブレットメーカー。世界中の有名な映画、アニメ、ゲームなどの作品の多くはワコム製品で制作されています。
-
高品質な製品のための取り組み
高品質な製品をより長くお使いいただけるように、液晶1台1台、ペン1本1本に対して徹底した検査を実施しています。
-
-
メーカーによる説明
|
|
|
---|---|---|
Wacom Cintiq Pro 13はコンパクトなボディで省スペースを実現する13.3型液晶ペンタブレット。クリエイターのひらめきを直感的に表現する進化したWacom Pro Pen 2を採用。 |
新しいWacom Pro Pen 2はこれまでにはない繊細なタッチで、まるで紙と鉛筆で描く感覚を実現。 これまでの4倍の筆圧、精度、レスポンスを実現し、一度使ったら手放せないクリエイティブツール。 |
なめらかなフルフラットのガラス仕上げのタッチスクリーンは細かいところまで緻密に作業でき、紙に描くような感覚を実現。 さらに折りたたみ式内蔵スタンドが付いているので、快適な角度で使用できる。 |
|
|
|
---|---|---|
15.6型LEDディスプレイは、USB Type-C接続で4K(3840x2160)の解像度とAdobe RGBカバー率87%の色精度を実現。 ※Wacom Link経由での接続は、2K解像度(2560×1440)までの表示となります。 |
マルチタッチ機能で簡単に操作ができ、ワークフローに合わせてラジアルメニューやxpressKey Remote (別売)にショートカットを自由にカスタマイズできる。 |
同梱のWacom Link Plus経由でHDMI接続を実現。(HDMI接続は最大解像度2K) 従来4K表示が可能であったUSB Type-C接続に加え、Mini DisplayPort接続でも4K表示が可能に。 |
類似商品と比較する
この商品 ![]() 【Amazon.co.jp限定】ワコム 液タブ 液晶ペンタブレット Wacom Cintiq Pro 13 HDMI接続対応 アマゾンオリジナルデータ特典付き TDTH-1320/AK0 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥48,800¥48,800 | -25% ¥27,280¥27,280 参考: ¥36,280 | -18% ¥50,550¥50,550 参考: ¥62,000 | -29% ¥59,939¥59,939 参考: ¥83,999 | -25% ¥27,280¥27,280 参考: ¥36,280 | -10% ¥53,820¥53,820 過去: ¥59,800 |
配達 | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
使いやすさ | 4.0 | 4.1 | 4.3 | 4.4 | 3.8 | 3.9 |
アンチグレア | 4.0 | 4.0 | 4.5 | 4.2 | 3.9 | 4.0 |
初心者用 | 3.3 | 4.3 | 4.2 | 3.6 | 4.3 | 4.0 |
販売元: | 『中古付属品欠品の場合あり』『当店掲載写真1枚目要確認』ONLINE SHOP RAMPAGE | XPPen | XPPen | HUION-JP | XPPen | XPPen |
オペレーティングシステム | OS X 10.11 El Capitan, Windows 7 Enterprise, Windows 7 Home Basic, Windows 7 Home Premium, Windows 7 Professional, Windows 7 Starter, Windows 7 Ultimate | Windows 7以降、macOS 10.10以降、Chrome OS 88以降、Linux、Androidデバイス(USB3.1 DP1.2) | Windows 7以降、MacOS X10.10以降、ChromeOS 88 以降、Linux | Android | Os,Mac | Windows 7以降、macOS 10.10以降、Chrome OS 88以降、Linux、Androidデバイス(USB3.1 DP1.2) |
コネクタタイプ | usb タイプc | — | usb,usb タイプc | 2.5,usb | usb | — |
接続技術 | HDMI, USB | USB | hdmi,usb-c | USB | USB | HDMI, USB |
圧力感度 | — | 8192 levels | 8192 levels | 8192 levels | 8192 levels | — |
ネイティブ解像度 | 1920 x 1080 | 1920 x 1080 | 1920 x 1080 | 2560 x 1440 | 1920 x 1080 | 1920 x 1200 |
モデル名 | — | JPCHCD120FH BK | ArtistceconD220FF JP | GT1602-JP-PSE | JPCHCD120FH JP | — |
重量 | 1.1 kilograms | 880 grams | 5.05 kilograms | — | 880 grams | — |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
--表現力をあますことなく描きだす液晶ペンタブレット--
自然な描き味、繊細なタッチ、多彩な表現力を追求し続けるワコムの液晶ペンタブレットWacom Cintiq Pro 13。
軽い薄型なデザインで省スペースを実現する人気の13.3型です。
変換アダプタWacom Link Plus同梱し、USB Type-Cに加え、Mini Displayport、HDMI*での接続が可能。
ストロークや手の動きを高精度に再現するワコム最新のペンテクノロジを搭載したWacom Pro Pen 2を同梱。
より直感的に作品制作ができるマルチタッチ機能を搭載しています。
【対応システム】
・Windows 7以降(最新のSP適用)
・Mac OS X 10.11以降
・以下いずれかのディスプレイ、USBポートの標準搭載:
1. ディスプレイポートオルタネートモード対応USB Type-Cポート
2. Mini DisplayPort*およびUSB-Aポート*
3. DisplayPort*およびUSB-Aポート*(DisplayPort-Mini DisplayPortケーブルが別途必要、DisplayPort-Mini DisplayPortケーブルは同梱されていません。)
4. HDMIポート*およびUSB-Aポート*(ハイスピードHDMIケーブル3m以内、1m推奨が別途必要。HDMIケーブルは同梱されていません。)
*付属のWacom Link Plus経由
・インターネット接続
重要なお知らせ
表示領域の画面対角線
14" / 34 cm
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
丁寧な梱包で、割れ物指定もされていましたので、そこは好感が持てました。
また、返品・返金に応じてくださっているので、助かります。
お手間と経費を取らせてしまい、かえって恐縮です。
【星2つの理由】
タイトルの通り、2台目のモニタとして、まったく認識しませんでした…。
Window10 / 11 ともに、同じ現象でした。
試したことを、以下に挙げておきます。
USB-C / HDMI / USBケーブル交換 / HDMIケーブル交換 / 繋ぐ USBポートを変更 / ドライバの入れ直し
発売年も かなり前で、ドライバの更新も ここ数年ありませんでした。
商品開発の点から、致し方ないかと思いますが…
ワコムさんには、なんとか対応ドライバを作ってほしかったなぁ…と思います。
自分は以前までペンタブレットを使って絵を描いていましたが、いつか液晶型を使ってみたいと思っていました。
ワコムさん以外のメーカーとも比較しながら、他の方々のレビューをじっくりと見てみたのですが、どのメーカーの製品にも、一応にプラスとマイナスの評価があって、その割合はだいたい同じである気がします。
マイナス評価のレビューを見ると、どうもPCとの相性や、製品個々の欠陥や不具合といったものが主な理由になっているように思いました。
正直、ワコムくらい品質の良い製品を作るメーカーが、果たして出荷前に欠陥品を検品で見つけられないものなのか? とも思いますが、出荷後の輸送の際に衝撃を受けて故障したり、なんていう理由もあるかもしれないので、一概にどうとは言えないかもですね。
ただPCとの相性は、PC側にある程度スペックを持たせておくとあまり気にならなくなる(経験的にこれまでそうでしたので)とも思い、塾講した末にこちらの商品を購入しました。
どなたかの「包装もなく裸で配送されてきた」というレビューを拝見しましたが、自分のところにはちゃんと包装された姿で届きました。
何が違うんですかね? 地域性? そこらへんちゃんとしてほしいですよね。
ともかく、製品の外観は一応写真を添付致しますが(画質があまりよくないので、見づらいかもしれないです、すみません)見た通り綺麗で満足出来るものでした。
ただ・・・取説が酷いw
これも貼り付けさせてもらいましたが、よく言えば、子供向けのクイズの絵記号、っていう感じですね。
悪く言えば? ・・・では言わせてもらいますね。
縄文時代の洞窟の壁画かよ!ww 絵図だけじゃなくて、文字を書いてくれww
・・・まあ、ワコムのホームページを見ると、どうやらホームページから取説をダウンロードしろ、ということのようです。あとドライバもです。
1というわけで、まず壁画の図記号を元に、液タブをお使いのPCにケーブルで接続します。
※HDMIケーブルは別途購入の必要があります。
2ホームページのユーザーサポートのページから、ドライバその他のDLページをクリック、
そこからこの製品の品番の取説、ドライバを探し出して落とし、まずドライバをインストールして再起動します。
3多分これで接続は出来るのですが、液タブとPCモニタがマルチ画面の状態になると思います。
お使いのPCにもよりますが、もしマルチ画面状態で
「液タブの上に置いたペンのカーソルが、PCモニタ側に映ってしまって、液タブの方は真っ暗画面、液タブとして機能しない」
という場合は、PC内の操作で画面の解像度のウィンドウを立ち上げ、
マルチ画面(画面の拡大、拡張)ではなく、画面の複製(モニタにも液タブにも同じ画面を映す)
を選択すると、使えるようになると思います。
4ここまでやったら、あとはインストールして使えるようになった液タブの編集画面から、
ペン先の調整等で、筆圧とペンの位置ずれの調整をして完成です。
手順はこんな感じです。微調整がちゃんと完了すれば、凄まじい性能を発揮してくれます。ここは文句なしの☆5です。素晴らしい。
けど不親切すぎる(他の方のレビューを見ると、よく分からずサポートセンターに問い合わせてみたら、傷口に塩ドロドロ対応みたいですね; 非常に残念ですが、いくら良い製品を作っても、ユーザーの気持ちに寄り添ってもらえないのでは、せっかくの製品の価値と品格を落とす事になってしまうと、私は思います。なのでその辺も加味して)マイナス1です。
まだ使用からひと月経ってませんので、製品としての耐久性の評価は出来ませんが、今のところは凄まじい性能を発揮してくれてます。
こんなレビューですが、意見のひとつとして参考になれば幸いです。

自分は以前までペンタブレットを使って絵を描いていましたが、いつか液晶型を使ってみたいと思っていました。
ワコムさん以外のメーカーとも比較しながら、他の方々のレビューをじっくりと見てみたのですが、どのメーカーの製品にも、一応にプラスとマイナスの評価があって、その割合はだいたい同じである気がします。
マイナス評価のレビューを見ると、どうもPCとの相性や、製品個々の欠陥や不具合といったものが主な理由になっているように思いました。
正直、ワコムくらい品質の良い製品を作るメーカーが、果たして出荷前に欠陥品を検品で見つけられないものなのか? とも思いますが、出荷後の輸送の際に衝撃を受けて故障したり、なんていう理由もあるかもしれないので、一概にどうとは言えないかもですね。
ただPCとの相性は、PC側にある程度スペックを持たせておくとあまり気にならなくなる(経験的にこれまでそうでしたので)とも思い、塾講した末にこちらの商品を購入しました。
どなたかの「包装もなく裸で配送されてきた」というレビューを拝見しましたが、自分のところにはちゃんと包装された姿で届きました。
何が違うんですかね? 地域性? そこらへんちゃんとしてほしいですよね。
ともかく、製品の外観は一応写真を添付致しますが(画質があまりよくないので、見づらいかもしれないです、すみません)見た通り綺麗で満足出来るものでした。
ただ・・・取説が酷いw
これも貼り付けさせてもらいましたが、よく言えば、子供向けのクイズの絵記号、っていう感じですね。
悪く言えば? ・・・では言わせてもらいますね。
縄文時代の洞窟の壁画かよ!ww 絵図だけじゃなくて、文字を書いてくれww
・・・まあ、ワコムのホームページを見ると、どうやらホームページから取説をダウンロードしろ、ということのようです。あとドライバもです。
1というわけで、まず壁画の図記号を元に、液タブをお使いのPCにケーブルで接続します。
※HDMIケーブルは別途購入の必要があります。
2ホームページのユーザーサポートのページから、ドライバその他のDLページをクリック、
そこからこの製品の品番の取説、ドライバを探し出して落とし、まずドライバをインストールして再起動します。
3多分これで接続は出来るのですが、液タブとPCモニタがマルチ画面の状態になると思います。
お使いのPCにもよりますが、もしマルチ画面状態で
「液タブの上に置いたペンのカーソルが、PCモニタ側に映ってしまって、液タブの方は真っ暗画面、液タブとして機能しない」
という場合は、PC内の操作で画面の解像度のウィンドウを立ち上げ、
マルチ画面(画面の拡大、拡張)ではなく、画面の複製(モニタにも液タブにも同じ画面を映す)
を選択すると、使えるようになると思います。
4ここまでやったら、あとはインストールして使えるようになった液タブの編集画面から、
ペン先の調整等で、筆圧とペンの位置ずれの調整をして完成です。
手順はこんな感じです。微調整がちゃんと完了すれば、凄まじい性能を発揮してくれます。ここは文句なしの☆5です。素晴らしい。
けど不親切すぎる(他の方のレビューを見ると、よく分からずサポートセンターに問い合わせてみたら、傷口に塩ドロドロ対応みたいですね; 非常に残念ですが、いくら良い製品を作っても、ユーザーの気持ちに寄り添ってもらえないのでは、せっかくの製品の価値と品格を落とす事になってしまうと、私は思います。なのでその辺も加味して)マイナス1です。
まだ使用からひと月経ってませんので、製品としての耐久性の評価は出来ませんが、今のところは凄まじい性能を発揮してくれてます。
こんなレビューですが、意見のひとつとして参考になれば幸いです。






毎日、喜んで使っています。
パソコンの構成上、ケーブル類が多くなりましたので、設置に苦労するかもしれません。
私もたまに使っていますが、快適です。
板タブに比べ、高価かもしれませんが、使う頻度が多い人なら買って損はしないと思います。
二つ目の理由はダイレクトボンディングの採用です。ダイレクトボンディングとは視差を軽減するための技術であり、視差とはペンとキャンバスの間のことです。自分は液タブ初心者なのでそもそもあんまり気にしていませんでしたが、cintiq 16 fhdと比較すると、確かに視差は軽減されていると思います。(電気屋で試してきました。)
三つ目は値段です。自分は学生でお金がないので予算内で自分に合うものを買うことを常に考えていました。この製品の購入を考えている人は恐らく他に価格帯が近いcintiq 16fhd、13HD、13HDtouch なども検討している人が多いと思います。タッチ機能を必要としない人はcintiq 16 fhdをお勧めします。安さを求めるなら13HDです。
さて、ここまで色々と言ってきましたが、自分が一番重視していたのは新品で買うことです。なぜかというと保証が付くからです。ワコムの製品は高性能ではありますが、ネットでは壊れやすいという話も出ています、アマゾンでのレビューを見るとあまりよくない評価がついていることが多いです。できることなら新品で買いましょう。高い買い物です、失敗したくないですよね。アマゾンアウトレットは最高です。おすすめです。
~しばらく使用した感想~
少し小さいかな( ^ω^)・・・でも神絵師もこのサイズで素晴らしい絵を描いてるんやから大丈夫か・・・
きっといつかなれます大丈夫です。
13インチの大きさはちょうど良く、書き心地も良いです。ただファンクションキーが無いので、キーボードのショートカットを覚えるか、別売りのショートカットキーリモコンを買う必要があります。だけど、この点については全然問題ないです。
問題は、高頻度でタブレットがペンを認識しなくなります。ちょっと別画面でGoogleして10分後ぐらいにクリスタでペンを持って描こうとすると認識しないのです。またタッチ無効化ボタン等を押しても反応が無くなります。その度にケーブルを抜き差しし、パソコンに認識し直させるのでとても面倒です。あと1週間程使ってみて、この手間に耐えられそうになかったら返品をしようと思います。
もし対処法等があれば教えて欲しいです @Wacom さん
一応環境を載せておきます。
チップセット: Z270
CPU: Core-i7 7700k 4.2Ghz
RAM: 8GB×2 3000Hz
GPU: GTX1080 8GB
接続方法
映像: HDMI to HDMI
通信: Micro USB
使用ソフト Clip Studio pro
あとドライバーが問題だらけでMacはオンオフするだけでしょっちゅう検知不能でイライラするけど(殆どの場合は挿し直しやドライバーの再起動だけでは治らない💢)
ただ画面が1つ増えてまあまあいい
ゲーム用としてもそこまで遅延感じない

あとドライバーが問題だらけでMacはオンオフするだけでしょっちゅう検知不能でイライラするけど(殆どの場合は挿し直しやドライバーの再起動だけでは治らない💢)
ただ画面が1つ増えてまあまあいい
ゲーム用としてもそこまで遅延感じない
