プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥880¥880 税込
ポイント: 53pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥880¥880 税込
ポイント: 53pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥7
中古品:
¥7

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
地形を感じる駅名の秘密 東京周辺 (じっぴコンパクト新書) 新書 – 2018/1/10
内田 宗治
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥880","priceAmount":880.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"880","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"L9aTUsm%2FDcOF3mTGRm0CAfxV6c%2F2Wv%2B90eDDHvQbIltz1FoW9NvILV4xdtqkEmMDr9wFlORy83mA8gGNeHkuOyzqFlaE2WgLknmZOA7OErqx4spNT8Z8JTBiXVxkgfrxpPzvbVzROg4%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥7","priceAmount":7.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"7","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"L9aTUsm%2FDcOF3mTGRm0CAfxV6c%2F2Wv%2B9%2BKAmcEhyJL6h4BbnhsSxSL5x4j02W6m57q44EoZnFFf43fJHFGW6eAElTdLE8i7SCyoA%2FiCK2Gg9aqoccAbIYqs3Q9N2eihFiFu2j8mYHeP8AK8TDgnXOYXVMNsCzxpGf4js55f1HRzFA0DYEH%2F8ww%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
東京周辺の鉄道駅には、代官山駅などの「山」、富士見ヶ丘駅などの「丘」、
渋谷などの「谷」といった地形を表す駅名がたくさんあります。
これらの中には、低地にあるのに自由が丘駅、
丘の下にあるのに梅ヶ丘駅など不思議なこともいっぱい。
果たして駅名は、周辺の地形を表しているのでしょうか。
「山」「丘」「谷」などの駅名を集めていくと、おもしろい傾向がありました。
東京周辺のJR駅には「○○山駅」「○○台駅」がほとんどない一方で、
私鉄駅には約50もあるのです。
ここに、経営主体や時代を加味して考えると、いろいろなことが見えてきます。
謎解きをしつつ、駅名から地形散歩を始めてみましょう。
【主な内容】
■序章 地形を示す駅名はJRと私鉄でこんなに違う!
JRの駅名には「山」がない! でも私鉄の駅名には「山」がいっぱい
低地や谷に駅があっても「山」駅名
◯◯ヶ丘駅と◯◯台駅は「粗末な土地?」変貌する日本人の自然観
■第1章 「山」の付いた駅名いろいろ
台地の上の大岡山駅と尾山台駅 低地なのに自由が丘駅
港区「青山」とはどこの山?
久我山、富士見ヶ丘、三鷹台 「山」「丘」「台」の駅が続く谷
■第2章 「山」の付いた駅名<考察編> どういう経緯でその「山」に?
手抜き命名の西日暮里駅と愚直すぎる下落合駅
関西の「○○山駅」の現状 東急の五島慶太は、阪急の小林一三の真似をしなかった!?
大正時代に分岐点がある!? 最初に○○山駅と付けたのは何駅か
■第3章 実は低地にも多かった!? 「丘」「台」駅名いろいろ
小田急線VS京王線 ライバル同士の違いは、谷と尾根の関係にあった
○○ヶ丘駅――JRの駅はゼロ、私鉄は18駅も 発祥は自由が丘駅と意外な駅
○○台駅はJR4駅VS私鉄・地下鉄約50駅 歴史的名称、イメージ優先など様々
「官」と「民」との自然観の相異
■第4章 ぐるり一周、山手線の地形を見てみよう
山手線は六つの峠を越える山岳鉄道 地形を示唆する駅名も多い
山手線全駅ぐるり一周 地形探訪と駅名の由来、仮想駅名の旅
■第5章 好まれ避けられ様々な!?「谷」の付いた駅名
「谷」が付く駅はJRと地下鉄に多く、私鉄はとても少ない
四ツ谷の「四つの谷」とはどこのこと?
○○谷駅は昭和以降、避けられた? 恋ヶ窪駅は例外中の例外
■第6章 地域を物語る「坂」「島」駅名
神楽坂の名は飯田橋駅にこそふさわしい
日比谷、築地は海にちなんだ地名。埋め立て地から様々な文化が生まれた
湯島の名は、温泉が湧いたから!? 内陸部に「島」がある理由とは
渋谷などの「谷」といった地形を表す駅名がたくさんあります。
これらの中には、低地にあるのに自由が丘駅、
丘の下にあるのに梅ヶ丘駅など不思議なこともいっぱい。
果たして駅名は、周辺の地形を表しているのでしょうか。
「山」「丘」「谷」などの駅名を集めていくと、おもしろい傾向がありました。
東京周辺のJR駅には「○○山駅」「○○台駅」がほとんどない一方で、
私鉄駅には約50もあるのです。
ここに、経営主体や時代を加味して考えると、いろいろなことが見えてきます。
謎解きをしつつ、駅名から地形散歩を始めてみましょう。
【主な内容】
■序章 地形を示す駅名はJRと私鉄でこんなに違う!
JRの駅名には「山」がない! でも私鉄の駅名には「山」がいっぱい
低地や谷に駅があっても「山」駅名
◯◯ヶ丘駅と◯◯台駅は「粗末な土地?」変貌する日本人の自然観
■第1章 「山」の付いた駅名いろいろ
台地の上の大岡山駅と尾山台駅 低地なのに自由が丘駅
港区「青山」とはどこの山?
久我山、富士見ヶ丘、三鷹台 「山」「丘」「台」の駅が続く谷
■第2章 「山」の付いた駅名<考察編> どういう経緯でその「山」に?
手抜き命名の西日暮里駅と愚直すぎる下落合駅
関西の「○○山駅」の現状 東急の五島慶太は、阪急の小林一三の真似をしなかった!?
大正時代に分岐点がある!? 最初に○○山駅と付けたのは何駅か
■第3章 実は低地にも多かった!? 「丘」「台」駅名いろいろ
小田急線VS京王線 ライバル同士の違いは、谷と尾根の関係にあった
○○ヶ丘駅――JRの駅はゼロ、私鉄は18駅も 発祥は自由が丘駅と意外な駅
○○台駅はJR4駅VS私鉄・地下鉄約50駅 歴史的名称、イメージ優先など様々
「官」と「民」との自然観の相異
■第4章 ぐるり一周、山手線の地形を見てみよう
山手線は六つの峠を越える山岳鉄道 地形を示唆する駅名も多い
山手線全駅ぐるり一周 地形探訪と駅名の由来、仮想駅名の旅
■第5章 好まれ避けられ様々な!?「谷」の付いた駅名
「谷」が付く駅はJRと地下鉄に多く、私鉄はとても少ない
四ツ谷の「四つの谷」とはどこのこと?
○○谷駅は昭和以降、避けられた? 恋ヶ窪駅は例外中の例外
■第6章 地域を物語る「坂」「島」駅名
神楽坂の名は飯田橋駅にこそふさわしい
日比谷、築地は海にちなんだ地名。埋め立て地から様々な文化が生まれた
湯島の名は、温泉が湧いたから!? 内陸部に「島」がある理由とは
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社実業之日本社
- 発売日2018/1/10
- ISBN-104408337609
- ISBN-13978-4408337609
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 地形を感じる駅名の秘密 東京周辺 (じっぴコンパクト新書)
¥880¥880
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥1,100¥1,100
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥1,100¥1,100
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
フリーライター。1957年東京生まれ。実業之日本社で旅行ガイドブックシリーズ編集長などを経てフリーに。旅と散歩、鉄道、自然災害、産業遺産に関するテーマで主に執筆。 廃線跡歩きと廃川(はいせん)跡歩き、「歩き鉄」(歴史ある路線沿いを歩き尽くす)を実践中。 主な著書に『地形で解ける!東京の街の秘密50』、『明治大正凸凹地図 東京散歩』『ゼンリン住宅地図と最新ネット地図の秘密』『「水」が教えてくれる東京微地形散歩』(以上実業之日本社)、『東京鉄道遺産100選』(中公新書)、『関東大震災と鉄道』(新潮社)など。
登録情報
- 出版社 : 実業之日本社 (2018/1/10)
- 発売日 : 2018/1/10
- 言語 : 日本語
- 新書 : 208ページ
- ISBN-10 : 4408337609
- ISBN-13 : 978-4408337609
- Amazon 売れ筋ランキング: - 541,872位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 236位じっぴコンパクト新書
- - 1,951位鉄道 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう