紙の本の価格: | ¥1,320 |
割引: | ¥ 132 (10%) |
| |
Kindle 価格: | ¥1,188 (税込) |
獲得ポイント: | 12ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
1000円投資習慣 めんどくさいことはわからなくても、ほったらかしでも、お金はたまる Kindle版
安くはじめられて一番貯まる投資法はこれ!
●ベストセラー『はじめての人のための3000円投資生活』よりも、安くはじめられて、しっかりためられる方法があった!
●今、一番安くはじめられて一番貯まる投資法はこれ!
老後のこと、将来のこと、何かあったときのことのために、
お金を貯めなければならないことはわかっていても、
なぜか腰が重い、ということもあります。
そんな方のために、今一番安くはじめられて一番貯まる方法を紹介しました。
●日経新聞を読めなくてもお金はためられる
「お金がないから、投資できない」
「投資は面倒そう」
「リスクが大きいので怖い」
「むずかしそう」
と思っていても、
毎月1000円から投資可能な商品があったり、
最初に口座開設すればあとは半年に一度見直すだけ。
また、お金を貯めるのに日経新聞は読めなくてもいいなど、
この投資法でしたら、知識もほぼいりません。
投資の専門家ならではの裏付け・説明もありますので、
満足のいく内容になっています。
●自分に合った投資方法を見つけられる
教育資金をどうするか、
マイホーム返済か投資が先か、
退職金が足りなそう…
など年代によってお金の不安は異なりますが、
こちらで紹介する方法は、いくつかの方法を組み合わせていきますので、
より自分にあった「無理しない」ため方がわかります。
●目次
第1章 「投資」ってなんだか怖くない?
第2章 幕の内弁当式「分散投資」
第3章 「3つの箱」を用意するiDeCo、NISAを効果的に活用する
第4章 iDeCoをはじめてみよう
第5章 NISAをはじめてみよう
第6章 投資信託の商品を選ぼう!
第7章 お金を貯めるために、やるべきこと・やってはいけないこと
●ベストセラー『はじめての人のための3000円投資生活』よりも、安くはじめられて、しっかりためられる方法があった!
●今、一番安くはじめられて一番貯まる投資法はこれ!
老後のこと、将来のこと、何かあったときのことのために、
お金を貯めなければならないことはわかっていても、
なぜか腰が重い、ということもあります。
そんな方のために、今一番安くはじめられて一番貯まる方法を紹介しました。
●日経新聞を読めなくてもお金はためられる
「お金がないから、投資できない」
「投資は面倒そう」
「リスクが大きいので怖い」
「むずかしそう」
と思っていても、
毎月1000円から投資可能な商品があったり、
最初に口座開設すればあとは半年に一度見直すだけ。
また、お金を貯めるのに日経新聞は読めなくてもいいなど、
この投資法でしたら、知識もほぼいりません。
投資の専門家ならではの裏付け・説明もありますので、
満足のいく内容になっています。
●自分に合った投資方法を見つけられる
教育資金をどうするか、
マイホーム返済か投資が先か、
退職金が足りなそう…
など年代によってお金の不安は異なりますが、
こちらで紹介する方法は、いくつかの方法を組み合わせていきますので、
より自分にあった「無理しない」ため方がわかります。
●目次
第1章 「投資」ってなんだか怖くない?
第2章 幕の内弁当式「分散投資」
第3章 「3つの箱」を用意するiDeCo、NISAを効果的に活用する
第4章 iDeCoをはじめてみよう
第5章 NISAをはじめてみよう
第6章 投資信託の商品を選ぼう!
第7章 お金を貯めるために、やるべきこと・やってはいけないこと
- 言語日本語
- 出版社SBクリエイティブ
- 発売日2017/7/28
- ファイルサイズ52667 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
内藤忍(ないとう・しのぶ)
資産運用アドバイザー。株式会社資産デザイン研究所代表。一般社団法人海外資産運用教育協会代表理事。1964年生まれ。東京大学経済学部卒、マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学院卒(MBA)。金融機関勤務を経て、99年にマネックス証券の創業に参加。同社は、東証一部上場企業となる。その後、株式会社マネックス・ユニバーシティ社長などを経て、現在は株式会社資産デザイン研究所代表取締役を務める。3万人の読者を持つ資産デザイン研究所メールを配信し、早稲田大学、明治大学、丸の内朝大学などで資産運用講座を担当。自ら金融商品から国内外の不動産まで幅広い投資を実践。また、ワインバー「SHINOBY'S BAR銀座」のオーナーという顔も持つ。著書は、『内藤忍の資産設計塾』シリーズ(シリーズ13万部)や『初めての人のための資産運用ガイド』(シリーズ17万部)など多数。
資産運用アドバイザー。株式会社資産デザイン研究所代表。一般社団法人海外資産運用教育協会代表理事。1964年生まれ。東京大学経済学部卒、マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学院卒(MBA)。金融機関勤務を経て、99年にマネックス証券の創業に参加。同社は、東証一部上場企業となる。その後、株式会社マネックス・ユニバーシティ社長などを経て、現在は株式会社資産デザイン研究所代表取締役を務める。3万人の読者を持つ資産デザイン研究所メールを配信し、早稲田大学、明治大学、丸の内朝大学などで資産運用講座を担当。自ら金融商品から国内外の不動産まで幅広い投資を実践。また、ワインバー「SHINOBY'S BAR銀座」のオーナーという顔も持つ。著書は、『内藤忍の資産設計塾』シリーズ(シリーズ13万部)や『初めての人のための資産運用ガイド』(シリーズ17万部)など多数。
登録情報
- ASIN : B00W4O6CD4
- 出版社 : SBクリエイティブ (2017/7/28)
- 発売日 : 2017/7/28
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 52667 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- Amazon 売れ筋ランキング: - 221,895位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 12,074位投資・金融・会社経営 (Kindleストア)
- - 27,540位ビジネス・経済 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年3月3日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
他にも初心者向けのものを読みましたがコレが1番気に入りました。おすすめします。
役に立った
2017年10月22日に日本でレビュー済み
お金に無頓着な私でも投資の事が少し理解する事ができました。
早速イデコとNISA口座開設しました。
早速イデコとNISA口座開設しました。
2017年8月21日に日本でレビュー済み
タイトルでまず興味を惹かれてしまいました。
どのような方に読んで欲しいかが序盤に書いてありますが、このタイトルに惹かれて手に取る人は大体ターゲットになると思います。
投資はしてみたいけど投資って怖い、大きいお金を投資できるほど余剰金があるわけじゃない、でも普通預金に預けているだけの貯金額に満足しているわけじゃない…
私もそんな一人です。
狙い通りの層に届いてます。笑
当たり前ですが、月1000円で1000万貯まるような内容が書いてあるわけではありません。
月1000円くらいなら最悪損をしても生活に支障はないので、その1000円でまずは投資を始めてみませんか?というのが趣旨です。
月1000円(や自分が惜しくない金額)で著者お勧めの考え方で投資を始め、これは損をする確率が少ないし、普通預金に入れているだけより良さそうだ、と考え方が変わってきたら金額を増やしてみて下さいねという流れです。
なんと手堅い投資の方法しか書いてありません。しかも1000万貯まるまではこれしかしなくてよいと言い切ってくれます。笑
資産の分配についても記載があり、考えさせられました。今使える税金がお得なiDECOやNISAを積極的に説明もしてくれるので、私もNISAの口座開設を申し込んでみました。
お勧め通り1000円から、気軽に試してみたいと思います!
投資の初心者の初心者の入門編に最適です。
どのような方に読んで欲しいかが序盤に書いてありますが、このタイトルに惹かれて手に取る人は大体ターゲットになると思います。
投資はしてみたいけど投資って怖い、大きいお金を投資できるほど余剰金があるわけじゃない、でも普通預金に預けているだけの貯金額に満足しているわけじゃない…
私もそんな一人です。
狙い通りの層に届いてます。笑
当たり前ですが、月1000円で1000万貯まるような内容が書いてあるわけではありません。
月1000円くらいなら最悪損をしても生活に支障はないので、その1000円でまずは投資を始めてみませんか?というのが趣旨です。
月1000円(や自分が惜しくない金額)で著者お勧めの考え方で投資を始め、これは損をする確率が少ないし、普通預金に入れているだけより良さそうだ、と考え方が変わってきたら金額を増やしてみて下さいねという流れです。
なんと手堅い投資の方法しか書いてありません。しかも1000万貯まるまではこれしかしなくてよいと言い切ってくれます。笑
資産の分配についても記載があり、考えさせられました。今使える税金がお得なiDECOやNISAを積極的に説明もしてくれるので、私もNISAの口座開設を申し込んでみました。
お勧め通り1000円から、気軽に試してみたいと思います!
投資の初心者の初心者の入門編に最適です。
2020年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本自体もきれいで内容も面白かったです。