高校時代からもてはやされてスター街道を突き進んできたプロ野球選手も多い中で、イチロー選手はある意味「自らを信じ、人一倍の努力をしてはい上がってきた選手」と言えます。
幼い頃からの夢を目標に変え、そして現実に変えた今、彼の目標は日々進化しています。もちろん、お父さんやいろんな人との出会いは大きかったと言えますが、イチロー選手自身の努力とプラス思考がそのような出会いを引き寄せたのだと思います。
試してみてだめだと思ったら、二軍に落とされても打撃コーチの意見に従わない姿勢。上司の顔色ばかり伺っている人が多い世の中において、稀有な存在だと思います。
彼の生き方や考え方からは、野球人じゃなくても学ぶべきところがたくさんあります。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
イチローに学ぶ天才と言われる人間の共通点 単行本 – 2001/10/1
児玉 光雄
(著)
- 本の長さ188ページ
- 言語日本語
- 出版社河出書房新社
- 発売日2001/10/1
- ISBN-104309014364
- ISBN-13978-4309014364
商品の説明
著者からのコメント
あなたにもイチローのような才能がすでに備わっている この本を読めばあなたもかならず成功のヒントをつかむことができます。
夢を大きく持って一つの才能を究めることの大切さをこの本でイチローは教えてくれます。
夢を大きく持って一つの才能を究めることの大切さをこの本でイチローは教えてくれます。
内容(「MARC」データベースより)
メジャーリーグの新人安打記録を90年ぶりに更新したイチロー。彼の生い立ちから現在の地位を得るまでを、とくにその意識構造やパフォーマンスの面から探るとともに、人生を成功させる数々のヒントを紹介する。
登録情報
- 出版社 : 河出書房新社 (2001/10/1)
- 発売日 : 2001/10/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 188ページ
- ISBN-10 : 4309014364
- ISBN-13 : 978-4309014364
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,199,535位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 29,281位スポーツ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2006年12月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2009年11月8日に日本でレビュー済み
数多く出ている、イチローを題材とした本(イチローに学ぶ○○ ・・・的な本)の中から、
たまたま手に取った一冊だったが、他に読んだ数冊と比べてイチロー色がそこまで強くなく、
どちらかというと、自己啓発本(心の持ちようについて方向性を示してくれる本)。
単にイチローのコメントに説明文をつけただけの本とは違い、
筆者のストーリーの中で、イチローの発言を拝借しているような書き方に共感を覚える。
イチロー好き嫌いに関わらず、自分の心も持ちようについて、
学べる点が多い一冊だと思う。一読の価値あり。
たまたま手に取った一冊だったが、他に読んだ数冊と比べてイチロー色がそこまで強くなく、
どちらかというと、自己啓発本(心の持ちようについて方向性を示してくれる本)。
単にイチローのコメントに説明文をつけただけの本とは違い、
筆者のストーリーの中で、イチローの発言を拝借しているような書き方に共感を覚える。
イチロー好き嫌いに関わらず、自分の心も持ちようについて、
学べる点が多い一冊だと思う。一読の価値あり。
2008年4月23日に日本でレビュー済み
著者の言うように、イチローに学ぶことは多いです。
この本を読むと、「イチローには才能がある」という一言では、
イチローに対して失礼な気がしてきます。
不断の努力の結果として、
「天才」というものがあるのだと認識させられました。
ただ、個人的には、イチローに興味はあっても、野球自体に全く興味がないので、
残念ながら、この本を最大限に楽しむことは出来ませんでした。
イチローの行動や考え方を、
私のような、野球に興味の無い人間も楽しめるような、
内容にしてもらえると良かったのですが…。
まぁ、プロ野球選手に関する本なので、
野球の話題が多いのは、当たり前といえば当たり前ですね…。
というわけで、野球に全く興味のない人間的には星3つで。
この本を読むと、「イチローには才能がある」という一言では、
イチローに対して失礼な気がしてきます。
不断の努力の結果として、
「天才」というものがあるのだと認識させられました。
ただ、個人的には、イチローに興味はあっても、野球自体に全く興味がないので、
残念ながら、この本を最大限に楽しむことは出来ませんでした。
イチローの行動や考え方を、
私のような、野球に興味の無い人間も楽しめるような、
内容にしてもらえると良かったのですが…。
まぁ、プロ野球選手に関する本なので、
野球の話題が多いのは、当たり前といえば当たり前ですね…。
というわけで、野球に全く興味のない人間的には星3つで。
2005年1月6日に日本でレビュー済み
イチローのエピソードやインタビューを通して,彼の成功の本質を追究した本です.エピソードなどを読んでいるだけでも楽しめます.
大雑把に言えば,プラス思考と信念,そして,成功をイメージする力が彼を成功に導いたと言えるでしょう.ビジネスの世界や日常生活にも当てはまるものですので,是非とも見習いたいものです.
また,彼のお父さんや指導者も彼の成功に欠かせないものであったことが分かり,父親としての心構えについても気づかせてくれます.
野球ファンでなくても,何がしか得るものがある本です.
大雑把に言えば,プラス思考と信念,そして,成功をイメージする力が彼を成功に導いたと言えるでしょう.ビジネスの世界や日常生活にも当てはまるものですので,是非とも見習いたいものです.
また,彼のお父さんや指導者も彼の成功に欠かせないものであったことが分かり,父親としての心構えについても気づかせてくれます.
野球ファンでなくても,何がしか得るものがある本です.
2006年5月5日に日本でレビュー済み
私は大学まで野球をやっていた人間だが超一流と呼ばれる野球選手ははっきりいって生まれながらの才能が違う。努力が一番とはよくいうが私はプロ野球の第一線で活躍している人物と小、中学校と一緒だったがどんなに努力してもこいつには適わないとよく思ったものだ。松井しかり清原しかり生まれながらの天才だ。しかしイチローは天才の代名詞で語られる事が多いが彼はとりわけ怪物だったわけではない。松井も清原も一流の選手は幼い時から怪物と呼ばれ他の子供とは一線を画していてドラフトでも目玉選手だったのは周知の事実。その点イチローはプロ野球でもぱっとしない二軍生活を続ける。しかしイチローのすごい所はその絶対的な自信。自分は才能があり他とはちがうと最後まで信じ続けた結果、今のイチローがいるのだ。そんな自信をつけさせた父親やまわりの人々の事も気になる人は読んでみてください。
2004年4月11日に日本でレビュー済み
イチローがすばらしい野球選手であることは、多くの人が認めるところでしょう。自分たちとは、かけ離れた、才能に恵まれた人。いつもクールな人。イメージはそれぞれでしょうが、この本を読むと、なんか理解できてしまいます。一流、天才と呼ばれる人は、どこの世界でも同じような努力や、考え方をしているのでは?そんな気持ちになりました。小さなことでもいいからまねしてみようか、そうすれば、何かを変えることができるかも、そんな期待を持たせてくれます。
2002年8月4日に日本でレビュー済み
この本はとにかくオモシロイです。
イチローをもっと知りたい人も、あるいはイチローを通して学ぼうとする人も、それぞれにひきこまれる何かがきっとあります。
とっても極端で、欠けていることもたくさんあるけれど、輝いている。そんなイチローの考え方と著者のスポーツ見識があります。
結果として見えてくる・知っているだけのイチローの記録。それを幼少時代からプロ野球、大リーグへとたどるエピソードの軌跡です。
イチローをもっと知りたい人も、あるいはイチローを通して学ぼうとする人も、それぞれにひきこまれる何かがきっとあります。
とっても極端で、欠けていることもたくさんあるけれど、輝いている。そんなイチローの考え方と著者のスポーツ見識があります。
結果として見えてくる・知っているだけのイチローの記録。それを幼少時代からプロ野球、大リーグへとたどるエピソードの軌跡です。