
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
家電批評 2019年 04 月号 [雑誌] 雑誌 – 2019/3/1
家電批評2019年4月号
今月の第1特集は、ベストバイ最新ランキング200+α製品!
イヤホン、スマホ、ロボット掃除機、4Kテレビ、ネックスピーカー、炊飯器、あらゆる家電ジャンルの最新ランキングを一挙公開!
最新家電も交え、これ一冊で家電知識をアップデート。
また一味変わったデザイン家電特集やこれからの花粉シーズンに気になる空気清浄機の大特集など見所満載!
【今月号の目次】
◎第1特集
買い替え! 乗り換え! アップデート完了!
ベストバイ最新ランキング200+α製品辛口採点!
【完全ワイヤレスイヤホン】ワイヤレスは新時代へ! 神は“チップ"に宿る
【スマートフォン】グーグルの意地を見た!
【ロボット掃除機】ルンバ、ネイトに続く第三のロボ登場!
【4Kテレビ】チューナー搭載、当たり前時代到来!
【Proコン】全然違った! Swtichコン大乱闘
【4Kテレビ】チューナー搭載、当たり前時代到来!
【Bluetoothスピーカー】1kgを超える大型に新製品の波!
【ノートPC】気づいた 14インチPCの良さ
【ミラーレスカメラ】フルサイズはα7一強に変化の兆し & 新製品速報「EOS RP」
【ドラレコ】昼間は当然! 「夜もくっきり」が絶対条件
【スマホ決済】LINE? 楽天? PayPay? 還元祭で話題のスマホ決済、ベストを探る!
【サブスク動画】作品数ケタ違い! U-NEXTで「見たい」を即発見
【洗濯機】デジタル化が2019年基準です
【エアコン】「速く」「節約」「超快適」の三冠王
【炊飯器】“火力重視"時代のかなめは鉄釜と圧力
【布団乾燥機】乾きの性能は「価格」じゃなかった!
【ドライヤー】男だって髪にもこだわりたい!
【シェーバー】パナだけマジで別次元の剃り心地でした
【SSD】容量フルに使ってもずっと爆速のまま!
【モバイルバッテリー】最大100W出力の新バッテリーがじわり浸透中! "
【電気ケトル】最近のケトルは家族の安全を守ってくれる!
【トースター】サクモチ食感頂上決戦! 旨さの秘密は「水」でした
【電子レンジ】ムラない温めこそが旨さの秘訣
【コードレス掃除機】強力吸引は当たり前! 今は「楽」で選ぶ時代です
【2019年 最新版】ジャンル別完全スコアシート
◎第2特集 デザイン家電博2019
◎小特集 トラックボールランキング13選
◎第3特集 開幕! 空気清浄機 グランプリ14選
◎5つ星新製品を探せ!
・ASUS【Rog Phone】
・Lenovo【Smart Tab P10 with Amazon Alexa】
・Earth Ship【EVOROBOT】
・popln【popln Aladdin】
◎週刊家電批評
・VOD断捨離 いっぱい見たいけど安く済ませたい!
・家電は所有しない時代へ! 2019年は「物理サブスク」ブーム到来か
◎連載コーナー
・コンビニ通信[カップラーメン]
・家電売れ筋ランキングレビュー
・家電批評的TVガイド
・読者プレゼント
・北村森のヒット商品虎の穴
・小寺信良「家電業界批評」 / 石川温「デジタルあまのJACK」
・1%でも安くしたいっ!
・サポセン
・家電クロスワード
・批評の墓場
・中川学「4K対応テレビと私」
・酒と静香とノマドと肴
・型落ち家電カタログ
・家電新品FLASH
・金村修の写真批評
・奥付/次回予告[まいにち、批評!]
ほか
今月の第1特集は、ベストバイ最新ランキング200+α製品!
イヤホン、スマホ、ロボット掃除機、4Kテレビ、ネックスピーカー、炊飯器、あらゆる家電ジャンルの最新ランキングを一挙公開!
最新家電も交え、これ一冊で家電知識をアップデート。
また一味変わったデザイン家電特集やこれからの花粉シーズンに気になる空気清浄機の大特集など見所満載!
【今月号の目次】
◎第1特集
買い替え! 乗り換え! アップデート完了!
ベストバイ最新ランキング200+α製品辛口採点!
【完全ワイヤレスイヤホン】ワイヤレスは新時代へ! 神は“チップ"に宿る
【スマートフォン】グーグルの意地を見た!
【ロボット掃除機】ルンバ、ネイトに続く第三のロボ登場!
【4Kテレビ】チューナー搭載、当たり前時代到来!
【Proコン】全然違った! Swtichコン大乱闘
【4Kテレビ】チューナー搭載、当たり前時代到来!
【Bluetoothスピーカー】1kgを超える大型に新製品の波!
【ノートPC】気づいた 14インチPCの良さ
【ミラーレスカメラ】フルサイズはα7一強に変化の兆し & 新製品速報「EOS RP」
【ドラレコ】昼間は当然! 「夜もくっきり」が絶対条件
【スマホ決済】LINE? 楽天? PayPay? 還元祭で話題のスマホ決済、ベストを探る!
【サブスク動画】作品数ケタ違い! U-NEXTで「見たい」を即発見
【洗濯機】デジタル化が2019年基準です
【エアコン】「速く」「節約」「超快適」の三冠王
【炊飯器】“火力重視"時代のかなめは鉄釜と圧力
【布団乾燥機】乾きの性能は「価格」じゃなかった!
【ドライヤー】男だって髪にもこだわりたい!
【シェーバー】パナだけマジで別次元の剃り心地でした
【SSD】容量フルに使ってもずっと爆速のまま!
【モバイルバッテリー】最大100W出力の新バッテリーがじわり浸透中! "
【電気ケトル】最近のケトルは家族の安全を守ってくれる!
【トースター】サクモチ食感頂上決戦! 旨さの秘密は「水」でした
【電子レンジ】ムラない温めこそが旨さの秘訣
【コードレス掃除機】強力吸引は当たり前! 今は「楽」で選ぶ時代です
【2019年 最新版】ジャンル別完全スコアシート
◎第2特集 デザイン家電博2019
◎小特集 トラックボールランキング13選
◎第3特集 開幕! 空気清浄機 グランプリ14選
◎5つ星新製品を探せ!
・ASUS【Rog Phone】
・Lenovo【Smart Tab P10 with Amazon Alexa】
・Earth Ship【EVOROBOT】
・popln【popln Aladdin】
◎週刊家電批評
・VOD断捨離 いっぱい見たいけど安く済ませたい!
・家電は所有しない時代へ! 2019年は「物理サブスク」ブーム到来か
◎連載コーナー
・コンビニ通信[カップラーメン]
・家電売れ筋ランキングレビュー
・家電批評的TVガイド
・読者プレゼント
・北村森のヒット商品虎の穴
・小寺信良「家電業界批評」 / 石川温「デジタルあまのJACK」
・1%でも安くしたいっ!
・サポセン
・家電クロスワード
・批評の墓場
・中川学「4K対応テレビと私」
・酒と静香とノマドと肴
・型落ち家電カタログ
・家電新品FLASH
・金村修の写真批評
・奥付/次回予告[まいにち、批評!]
ほか
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年5月8日に日本でレビュー済み
空気清浄機の性能評価がさんこうになった。イメージ先行だったが冷静に比較できる
2019年3月10日に日本でレビュー済み
ネックスピーカーはいいですね。
キッチンで洗いものをするとTVの音声が全然聞こえなくなるので欲しくなりました。
ただしBluetoothスピーカーは電子レンジを動かすとノイズで聞こえなくなるので、
ノイズ耐性をテストしてほしかった。
ドラレコ
聞いたことがないメーカーだけどPARAGO製が良いのか。覚えておこう。
ドライヤー
いくら性能が良かろうが18万円のドライヤーなんて誰が買うんじゃ(怒)と思ったが、
桁を1つ間違ってるね。これ。
デザイン家電博19
去年購入はStadler Formの空気清浄機、バルミューダ RAIN、Vitantonioの電気ケトル
とデザイン家電大好きな私。
この特集が一番気になったけども、ほぼ象印のSTANシリーズ紹介に特化してずっこけた。
空気清浄機グランプリ14選
なんでデザイン最強かつ静音かつコスパも良いStadler Form ROGGER、ROGGER Littleを
評価対象に入れないんじゃー。Bulueairが入ってんなら入れろよー。SHARPを3機種も入れてる
くせになぜなんだよー。
Stadler Formの空気清浄機、デザイン家電は糞性能という世間一般の評価を改めるいい機会にも
なる素晴らしい製品なので、良かったら検討してみてくださいね。って私はStadler Formの社員かよ。
前半の記事では高額商品同士の批評なので、私達庶民ではおいそれと買えるようなもんでは
ないというのがちょっとな~と感じた。しかし一点くらいは高額商品を買いたいって事が稀には
あるにはあるし、高額家電だからこそ失敗したくないからなー。
キッチンで洗いものをするとTVの音声が全然聞こえなくなるので欲しくなりました。
ただしBluetoothスピーカーは電子レンジを動かすとノイズで聞こえなくなるので、
ノイズ耐性をテストしてほしかった。
ドラレコ
聞いたことがないメーカーだけどPARAGO製が良いのか。覚えておこう。
ドライヤー
いくら性能が良かろうが18万円のドライヤーなんて誰が買うんじゃ(怒)と思ったが、
桁を1つ間違ってるね。これ。
デザイン家電博19
去年購入はStadler Formの空気清浄機、バルミューダ RAIN、Vitantonioの電気ケトル
とデザイン家電大好きな私。
この特集が一番気になったけども、ほぼ象印のSTANシリーズ紹介に特化してずっこけた。
空気清浄機グランプリ14選
なんでデザイン最強かつ静音かつコスパも良いStadler Form ROGGER、ROGGER Littleを
評価対象に入れないんじゃー。Bulueairが入ってんなら入れろよー。SHARPを3機種も入れてる
くせになぜなんだよー。
Stadler Formの空気清浄機、デザイン家電は糞性能という世間一般の評価を改めるいい機会にも
なる素晴らしい製品なので、良かったら検討してみてくださいね。って私はStadler Formの社員かよ。
前半の記事では高額商品同士の批評なので、私達庶民ではおいそれと買えるようなもんでは
ないというのがちょっとな~と感じた。しかし一点くらいは高額商品を買いたいって事が稀には
あるにはあるし、高額家電だからこそ失敗したくないからなー。
2019年3月11日に日本でレビュー済み
世の中に出回っている製品をどれだけ確認したのか疑問。
ドライブレコーダーなんて、聞いたことないメーカーだし。
少数の製品の中で順番を付けるのは簡単。数あるメーカー、製品から、コレだ!と自信を持って選んで紹介してほしい
ドライブレコーダーなんて、聞いたことないメーカーだし。
少数の製品の中で順番を付けるのは簡単。数あるメーカー、製品から、コレだ!と自信を持って選んで紹介してほしい
2019年7月16日に日本でレビュー済み
話題の商品の良いところも、そうでもないところも他の商品との比較も大変参考になります。
2019年3月12日に日本でレビュー済み
かなり緻密にさまざまな項目で採点されています。力入ってる感じがしました。
ですが、多岐にわたる家電を取り扱っているからでしょう、視点が少し片寄っている感じもしました。
また、価格帯も最低1万円以上の物がほとんどで、経済力が必要だと読む度に痛感させられるのは、社会で生きている以上仕方がないことなのかも知れません。。。
モヤっとしてしまうので、☆3つです。
ですが、多岐にわたる家電を取り扱っているからでしょう、視点が少し片寄っている感じもしました。
また、価格帯も最低1万円以上の物がほとんどで、経済力が必要だと読む度に痛感させられるのは、社会で生きている以上仕方がないことなのかも知れません。。。
モヤっとしてしまうので、☆3つです。