¥1,540 税込
ポイント: 93pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月24日 金曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月23日にお届け(4 時間 41 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り15点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,540 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,540
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

「うまく」「はやく」書ける文章術 単行本 – 2016/3/25

4.2 5つ星のうち4.2 293個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ngAsEwwf%2BTIkBtwDW9lEDfobCRlLSrEBWj8gyUl3JD8DU5YPDp%2FswYQUCQupCIYaVtWwrLIj%2FJ5tjPgTR2hoTQr3sZP3VcWczr0q%2FgZVQeVjEw7uOAy0vf%2FIlhsuJyCHmNYARWyr3EY%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

■ビジネスでも、SNSでも、あらゆる文章をスラスラ書けるようになる!

仕事で使う実務的な文章から、ホームページや販売ページの文章、ブログやFacebookへの投稿記事、
そして学生の論文、履歴書まで……文章がなかなかうまく書けない人を救います。

書けずに頭を抱えている人は、頭の中で「そもそも何を書けばいいのか」が整理されていない状態です。
ここをクリアにして、文章が「うまく」「はやく」書ける習慣を身につけていきましょう。

■「情報整理→書く→推敲」 文章上達への最短ルート!

本書では、5つのステップに分けて徹底的に伝授していきます。

1外部の情報収集(ネット、本、テレビ、新聞)

2内部の素材集め(自分の中の情報整理)

3素材を表(見取り図)で可視化

4フォーマットに落としこむ(5つのシーン別)

5磨き上げる(テクニック)

■読んだその日から実践できる!

文章を書くうえで、あなたが整理すべき「情報」は、外部と内部の2つです。
本書では外部情報を「あっち情報」とし、あふれる情報の数々をどのように集め、処理、発信していくのかを解説します。
内部情報は「こっち情報」とし、自分の感情や意見を書かなくてはいけないケースで相手にササる
「自分の感情(意見)の棚おろし方法」を紹介します。
2つの情報が整理できたら、シーン別フォーマット(型)に当てはめます。
これにより、誰でもスラスラと「うまい」文章が「はやく」書けるようになっていきます。
しかも、読んだその日から実践できる項目の数々もお楽しみください。

ビジネスでも(企画書、メール、報告書)、SNSでも(ブログ、Facebook、Twitter、アフィリエイト)、
あらゆるシーンでの「文章」をスラスラ書けるようになる1冊です。
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥1,540
最短で5月24日 金曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,430
最短で5月24日 金曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,650
最短で5月24日 金曜日のお届け予定です
残り18点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

山口 拓朗(やまぐち たくろう)

伝える力【話す・書く】研究所主宰。18年間で2,300件以上の取材・インタビューを経験。
取材前の「下調べ」や執筆前の「情報収集」に定評があり、現在は執筆活動と並行して、
「書かずにうまくなる段取り文章術」「伝わる文章を書くための賢い情報収集のやり方」
「使える文章テンプレート活用法」等のテーマで研修やセミナーに登壇。
また企画書作成、SNSでの情報発信、ビジネス&セールスライティング等のコンサルティングでも
「準備と段取り」で文章の質を高める独自の手法で、クライアントを問題解決へと導いている。
「高効率な情報収集+情報整理」と「書き手の感情・意見の棚おろし」から書くべき内容や
切り口を見つけていくブログ道場「山口拓朗ライティング塾」も主宰。
著書に『書かずに文章がうまくなるトレーニング』(サンマーク出版)『伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則』(明日香出版社)他多数。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 日本実業出版社 (2016/3/25)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/3/25
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 224ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4534053754
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4534053756
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 293個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
山口拓朗
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

伝える力【話す・書く】研究所所長/山口拓朗ライティングサロン主宰

出版社で編集者・記者を務めたのちライター&インタビュアーとして独立。27年間で3700件以上の取材・執筆歴がある。

現在は執筆活動に加え、講演や研修を通じて「論理的に伝わる文章の書き方」「好意と信頼を獲得するメールの書き方」「売れる文章&コピーの作り方」「『うまく言葉にできない』がなくなる言語化の技術」などの実践的ノウハウを提供。 セールスライティングやWEBライティングも多数手がける。

2016年から は400万人の会員を誇るITベンチャー「行動派」に招聘されて「Super Writer養成講座」も展開(23期開催)。モットーは「言葉を使って人生を創造する人を増やす!」。中学2年生にも分かる言葉で解説する丁寧な語り口に定評がある。

著書は『「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全』(ダイヤモンド社)、『9割捨てて10倍伝わる「要約力」』『1%の本質を最速でつかむ「理解力」』『何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術』(いずれも日本実業出版社)、『NEWフリーランスの稼ぎ方』『買わせる文章が「誰でも」「思い通り」に書ける101の法則』『伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則』(すべて明日香出版社)、『マネするだけで「文章がうまい」と思われる言葉を1冊にまとめてみた。』『会社では教えてもらえない ムダゼロ・ミスゼロの人の伝え方のキホン』(いずれもすばる舎)など29冊。

電子書籍に2013年アマゾンKindle本(ビジネス・経済部門)年間ランキング1位の『ダメな文章を達人の文章にする31の方法』、続編の『文章が変ると人生が変る!文章力アップ33の方法』他がある。

取材・執筆の実績:NHK「あさイチ」スタジオ出演/『Asahi Weekly』(朝日新聞社)『FLASH』(光文社)『日経おとなのOFF』(日経BP社)『THE21』(PHP研究所)『ランナーズ』(アールビーズ)『OZ magazine』(スターツ出版)『安心』(マキノ出版)ほか多数。

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
293グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
書く作業は全体の2割!?その理由が明らかになった!
5 星
書く作業は全体の2割!?その理由が明らかになった!
文章作成は「書く」だけじゃないと、山口拓朗さんの著書、『何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術』で述べられています。もし、ラグビーを知らない人に向けて、ラグビーの魅力を文章をわかりやすく書くとしたらどうしますか?(ちなみに、私は「トライ!」と、五郎丸様ポーズしかわかりません…)調べて、情報を集めるしかないんですよね。ラグビーを知らない人に、ラグビーの魅力をわかりやすく説明するには、以下のプロセスを踏む必要があると言います。①ラグビーについて調べる②実際にラグビーの試合を観る③ラグビーの魅力を実感する④ラグビーを知らない人の気持ちを察する⑤その人たちが理解できるように、わかりやすい文章を作る注目すべきは、書く作業が⑤だけということ。均等すると、全体の20%。全体の80%(①~④)は、書く前のアクションなのです!私は先月から「読書感想文の魅力を伝えたい!」「一人でも多くの人に、本を読んで、感想を書いてもらいたい!」と思い、文章を書き始めました。でも、⑤書く作業しか、やってないことに気づきました(涙)経験をもとにだけ、文章を書いていましたが、いつか頭打ちになるだろうな~と思ってヒヤヒヤしていました。ここで、私がやらなくてはならないステップをまとめます。①読書感想文についての本を購入する②他者が書いた読書感想文を読む③読書感想文の魅力を理解する④読書感想文を書けないと悩む人の気持ちを理解する⑤その人たちが「読書感想文ってそういう魅力があるんだ」と思ってもらえるように、わかりやすい文章を作るやらねばならないことが、こんなにあるとは!でも、プロセスがわかると、どんな情報収集をすればいいのか、明確になりますね。行き先がわかると「次、どっちにいけばいいんだ~」ということが、なくなります。早速、読書感想文の書き方の本をポチりましたよ~!『「うまく」「はやく」書ける文章術』には、文章を書く以外の、8割について重点的に説明されています。これを読めば「何を書けばいいかわからない」の悩みから、抜け出せますよ!
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2023年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どちらかと言えばブログ記事を書くためのハウツー本といった感じです。
文章術の一般的な指南はおまけくらいにしか書かれていません。
文章を公開する際の心構え「読者に貢献すること」であるとか、情報収集の方法であるとかがメインになっています。

全体的に作者の軽快な人生観が感じられるような語り口でした。
準備段階についての記述では、言っていることは正しいがすぐに実行するのは難しい、と感じるものもありました。

まず示されるのは文章作成の全体像です。
上述した「うまい文章」とはから始まり、情報収集の心構えなど、文章作成以前の取り組みが重要であるとして、その概要が示されます。
文章術のハウツー本ではしばしばこのことが重要であると取り上げられますが、各著書によって切り口が異なっています。
この本にはこの本にしかない考えがあるように思います。

続いて「あっち情報=自分の外側の情報」「こっち情報=自分の気持ち・思ったこと」それぞれについて詳述されます。
どのように集めるか、どのように探り出すかが丁寧に説明されていて分かりやすいです。
さらには文章の内容をどう選ぶのか、どう探し出すのかが書かれています。
具体例が詳しく理解しやすいです。
この段階になるといよいよ文章作成に入っていくところとなり、本丸に踏み込んだ感があります。

そして具体的に文章構成をどうするか、「文章あてはめフォーマット術」としてテンプレートが示されます。
文章の定石と言えるものではないでしょうか。

番外編として SNS での有効な文章術が一章を使って書かれています。
ちょっと人間関係についても指南されていて、一般的なネットリテラシーを教示しているという部分もあるようにおもいます。

最後に、書いた文章を削って磨き上げる重要性と方法が説明されています。
このあたりは本来の意味であろう「文章術」についての指南だと思います。
無駄な文を削ることや、係り受けの最適化、読点の打ち方などです。

## 目次
- 第 1 章 文章の良し悪しは「情報整理」で決まる!
- 第 2 章 「あっち情報」を集める
- 第 3 章 「こっち情報」を集める
- 第 4 章 レバレッジを最大化する「見取り図」ワーク
- 第 5 章 文章あてはめフォーマット術
- 第 6 章 SNSで使える文章術
- 第 7 章 完成度をカクダンに高める「磨き上げの技術」
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年9月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事で外向けに文章を書くことになり、自分の文章力が心配だったので購入しました。
気を付けるべきところが簡潔に書かれており、すぐ取り入れることができるのでとても良いです。
正直それぞれの項目はよく聞くヒントではありますが、一冊にまとめられているのでたまに見返して思い出すのにも使えると思います。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年10月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかく文章が苦手で仕事に役に立たそうと購入いたしました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を読んで文章が上手くなるか?と言われると、それはなんとも言えない。人によって上手い文章の概念が違うからだ。

この本を読んで分かることは書くための準備とアイデアの出し方。
そして、読むターゲットは、どの層なのかを踏まえて書くことが大切であることを認識させてくれたことです。

例えば、TPPをテーマに文章を書こうとした時に、読者層のターゲットを小学生に設定するのか、バリバリのビジネスマンに設定するのか。
それとも子どもから大人まで含めた層に設定するのかで文章の書き方や内容は変わってきますよね。
そういうことなんです。
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年8月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
注文後すぐに発送して下さり、予定通りポストに到着しました。
本の状態もとてもキレイなもので大満足です!また利用いたします。ありがとうございました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年1月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容は良いのに字間が広過ぎて間延びしてる感じ。フォントの色使いも統一感がないし、本を開いた時にごっちゃりした感じがあってとにかく気持ちよく読めない。アマゾンだから購入したけど、もし本屋で実際に手にとって見開いていれば買わなかったと思う。文章がうまく書けない人向きの内容でそれ自体はすごく良いのでレイアウトやデザインで損をしていると思います。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読みやすくて今でも仕事で役立っています。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年9月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
文章を書くのは好きなはずなのに、何故かかけない人に。

この本で、文章を書くのには

1. 調べる
2. 体験する
3. 理解する
4. 知らない人の気持ちを察する
5. 理解できるように文章を作る

というプロセスがあることを知り、対人で話しているときは自ずと、4や5ができるのですが、
文章となると、相手が居ないためこれがないのですね。
だからいつまでたっても書けなかったんだ!と目から鱗でした。

言語化するとモヤが晴れるといいます。
書くのと書かないのはほんの少しの差ですが、結果は大きく違います。

頭の中に溜め込まれた情報を世の中に貢献することができる、そんな手順を教えてくれる本です。
19人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート