
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新建築2017年6月号/Space in Detail 雑誌 – 2017/6/1
Special in Detail 新建築2017年6月号 掲載作品ほか
建築はさまざまな素材からできていて、その素材同士の取り合いやスケールの調整を繰り返し、最終的な建築の佇まいを生み出します。そのような小さなもののレベルから、実態として建ち現れる建築のレベルまでに込められた設計思考が現れる表現として、図面があります。そこで今月号では図面を大きく取り扱い、各作品を紹介しています。
web上で簡単に画像が検索でき、すぐに建築のイメージを掴むことが可能になった今だからこそ、実際のスケールにあたり、もののスケール感、建築のでき方を伝えることができる図面にひとつの可能性を感じます。ぜひ建築写真と図面とをじっくり読み込んでいただきたいと思います。
建築論壇:
図面が伝達する建築への眼差し 実感とともに空間の状態を構想する| 益子義弘
作品20題
ラ・セーヌ・ミュジカル|
SHIGERU BAN ARCHITECTS EUROPE+JEAN DE GASTINES ARCHITECTES
記事:対フランス 第2戦|坂 茂
恵比寿SAビル|小嶋一浩+赤松佳珠子/CAt
南方熊楠記念館新館|小嶋一浩+赤松佳珠子/CAt
Cisternerne Pavilion「the Water」 (日本デンマーク外交関係樹立150周年記念事業)|
三分一博志 Alex Hummel Lee(アソシエイトパートナー)
直島港ターミナル|妹島和世+西沢立衛/SANAA
「まる」|妹島和世+西沢立衛/SANAA
シュウゴアーツ|青木淳建築計画事務所
小山登美夫ギャラリー|村山徹+加藤亜矢子/ムトカ建築事務所
complex665|JFEシビル(設計施工)
KITAYON|寳神尚史+太田温子/日吉坂事務所
THE BLEND INN|タトアーキテクツ/島田陽建築設計事務所
THE BLEND STUDIO|ドット・アーキテクツ
時間の倉庫 旧本庄商業銀行煉瓦倉庫|
福島加津也+冨永祥子建築設計事務所(設計)
早稲田大学 旧本庄商業銀行煉瓦倉庫保存・活用プロジェクト(設計協力)
豊中市立文化芸術センター|日建設計
三秋ホール|手嶋保建築事務所
竹田市立図書館|塩塚隆生アトリエ
草庵建築 茶室「積翠亭」|山本良介アトリエ
フォーシーズンズホテル京都|久米設計
SHIBUYA CAST.|日本設計・大成建設一級建築士事務所共同企業体
GINZA SIX|
森ビル/アール・アイ・エー(PM)
銀座六丁目地区市街地再開発計画設計共同体(谷口建築設計研究所,KAJIMA DESIGN)
連載:
京都のちから 第4回
時代を超えたモノとヒトの重奏が建物の変わらない魅力となる|
大野義男(船岡温泉4代目当主)
連載:
CLTの12断面 第5回 防火|安井昇(桜設計集団)
月評:
クリスチャン・シュティッヒ 石渡廣一 乾久美子+青木淳+平田晃久 浅子佳英
新建築アプリにて、月評無料配信中! (詳しくはこちら)
第10回 三井住空間デザインコンペ 応募要項 →公式サイトへ!
第7回LIXIL国際大学建築コンペ結果発表 →公式サイトへ!
伊予西条 糸プロジェクト 住宅設計コンペティション結果果発表 →公式サイトへ!
建築はさまざまな素材からできていて、その素材同士の取り合いやスケールの調整を繰り返し、最終的な建築の佇まいを生み出します。そのような小さなもののレベルから、実態として建ち現れる建築のレベルまでに込められた設計思考が現れる表現として、図面があります。そこで今月号では図面を大きく取り扱い、各作品を紹介しています。
web上で簡単に画像が検索でき、すぐに建築のイメージを掴むことが可能になった今だからこそ、実際のスケールにあたり、もののスケール感、建築のでき方を伝えることができる図面にひとつの可能性を感じます。ぜひ建築写真と図面とをじっくり読み込んでいただきたいと思います。
建築論壇:
図面が伝達する建築への眼差し 実感とともに空間の状態を構想する| 益子義弘
作品20題
ラ・セーヌ・ミュジカル|
SHIGERU BAN ARCHITECTS EUROPE+JEAN DE GASTINES ARCHITECTES
記事:対フランス 第2戦|坂 茂
恵比寿SAビル|小嶋一浩+赤松佳珠子/CAt
南方熊楠記念館新館|小嶋一浩+赤松佳珠子/CAt
Cisternerne Pavilion「the Water」 (日本デンマーク外交関係樹立150周年記念事業)|
三分一博志 Alex Hummel Lee(アソシエイトパートナー)
直島港ターミナル|妹島和世+西沢立衛/SANAA
「まる」|妹島和世+西沢立衛/SANAA
シュウゴアーツ|青木淳建築計画事務所
小山登美夫ギャラリー|村山徹+加藤亜矢子/ムトカ建築事務所
complex665|JFEシビル(設計施工)
KITAYON|寳神尚史+太田温子/日吉坂事務所
THE BLEND INN|タトアーキテクツ/島田陽建築設計事務所
THE BLEND STUDIO|ドット・アーキテクツ
時間の倉庫 旧本庄商業銀行煉瓦倉庫|
福島加津也+冨永祥子建築設計事務所(設計)
早稲田大学 旧本庄商業銀行煉瓦倉庫保存・活用プロジェクト(設計協力)
豊中市立文化芸術センター|日建設計
三秋ホール|手嶋保建築事務所
竹田市立図書館|塩塚隆生アトリエ
草庵建築 茶室「積翠亭」|山本良介アトリエ
フォーシーズンズホテル京都|久米設計
SHIBUYA CAST.|日本設計・大成建設一級建築士事務所共同企業体
GINZA SIX|
森ビル/アール・アイ・エー(PM)
銀座六丁目地区市街地再開発計画設計共同体(谷口建築設計研究所,KAJIMA DESIGN)
連載:
京都のちから 第4回
時代を超えたモノとヒトの重奏が建物の変わらない魅力となる|
大野義男(船岡温泉4代目当主)
連載:
CLTの12断面 第5回 防火|安井昇(桜設計集団)
月評:
クリスチャン・シュティッヒ 石渡廣一 乾久美子+青木淳+平田晃久 浅子佳英
新建築アプリにて、月評無料配信中! (詳しくはこちら)
第10回 三井住空間デザインコンペ 応募要項 →公式サイトへ!
第7回LIXIL国際大学建築コンペ結果発表 →公式サイトへ!
伊予西条 糸プロジェクト 住宅設計コンペティション結果果発表 →公式サイトへ!
カスタマーレビュー
星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
5グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。