Kindle 価格: | ¥770 (税込) |
獲得ポイント: | 8ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ザ・ジャグル 汝と共に平和のあらんことを(4) Kindle版
その場しのぎの正義を担保に、平和を演出する武力集団の憂鬱
軌道上国家群の秘密組織〈ワルキューレ〉はオフィールへのテロ活動を直接指示するため、幹部のジークルーネを地上へ送り込む決定を下す。〈手品師(ザ・ジャグル)〉隊員達は彼が軌道エレベーター上端のトップ・ステーションに現れたことを知り、現地へ向かった。敵の作戦を阻止するため、当然の如く己が身を賭すフィリップ、敵の中にかつての仇を見出し、復讐に走るブリジット……隊員達もまた大戦時代の遺恨に決着をつけるべく、自らの信じる道を選び戦う……。
戦争という狂気の本質に迫る、本格アクションSFシリーズ、第4弾。電子版のために書き下ろされた短篇&あとがきを追加収録!
●榊一郎(さかき・いちろう)
1997年、第九回富士見ファンタジア長編小説大賞で準入選、翌年デビュー作『ドラゴンズ・ウィル』を刊行。自称・小説屋/軽小説屋であるが、ゲームシナリオ、アニメシナリオ等も手掛ける。速筆で著作多数。代表作に『スクラップド・プリンセス』『棺姫のチャイカ』『アウトブレイク・カンパニー』『まじしゃんず・あかでみぃ』『神曲奏界ポリフォニカ』『ストレイトジャケット』等がある。ガンマニアで観賞魚マニア。
- 言語日本語
- 出版社アドレナライズ
- 発売日2010/7/30
- ファイルサイズ6449 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
まとめ買い
シリーズの詳細を見る-
最初の3冊¥ 2,23323pt (1%)
-
5冊すべて¥ 3,77339pt (1%)
-
最初の3冊¥ 2,23323pt (1%)
-
5冊すべて¥ 3,77339pt (1%)
このまとめ買いには3冊が含まれます。
このまとめ買いには1-5冊のうち5冊が含まれます。
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
登録情報
- ASIN : B081CD77KD
- 出版社 : アドレナライズ (2010/7/30)
- 発売日 : 2010/7/30
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 6449 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 427ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 528,476位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 49,337位ライトノベル (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について

1969年生まれ、大阪大学法学部卒。『ドラゴンズ・ウィル』で第九回富士見ファンタジア長編小説大賞を受賞し、デビュー。『神曲奏界ポリフォニカ』のアニメーション化でシリーズ構成・脚本を担当し、以後アニメーション原案・シリーズ構成・脚本の仕事を多数てがけている。また、創作集団イメイジング・フォレストを主宰し原作提供等を行うなど、幅広い創作活動を展開している(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 ザ・ジャグル 3―汝と共に平和のあらんことを (ISBN-13:978-4150309992)』が刊行された当時に掲載されていたものです)
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
4巻目にしては話が進まない感じもある。
また、SFっぽく無い原因として
3巻までは技術説明が足りないからかともおもっていたけれど
どちらかといえば突飛すぎる技術が出てきているからかもしれない。
これは私の知識不足から来るものかもしれないが
SFというと、今ある技術の延長だったり
少しは未来は確かにこんな技術がありそう。出来そう。
と思わせてくれるところがあるとおもうのだが
本作品は、それを逸脱しているような技術
特に「機能性建材」とやらが、かなり飛び抜けすぎていて
違和感があるからSFを感じずらいのかなぁとおもう。
また、短編連作風だからかもしれないが
同じ言い回しが多い。特に登場人物登場時。
私は本作は完結後全巻を一気に読んでいるから、よりそう感じるのかもしれないが、
ページ先頭に登場人物一覧を乗せているのなら
毎章毎章、人物の風体描写は不要なのではなかろうか?
ちょっとさすがにクドイ。
このまま淡々と終わってしまうのではと
危惧しています。