3D格ゲーはDOA以来です。
ソウルキャリバーシリーズは今作からはじめました。
久しぶりの3D格ゲーでしたが、難しいコマンドもなくすんなりと入れました。
難しいコマンドも波動拳コマンドぐらいなので、格ゲー未経験の方でも10分も練習すれば大丈夫。
最悪、コマンド入力なんてできなくても、レバガチャしていればそれっぽく戦えます。
おそらく、格ゲー初心者がもっとも気にするであろう操作面は心配しなくても大丈夫です。
次にオフライン要素ですが、チュートリアルが非常に丁寧にできており、なんと立ち回りの説明も書いてあります。
もちろん、これだけでは不十分ですが、さらに奥深く立ち回りを研究したいのであれば攻略サイトを見るなり、実践で覚えるなどのとっかかりができるのではないでしょうか。
ストーリーもモードについて。
ゲームオリジナルのキャラと自分で作成したキャラで遊べるモードの二種類ありますが、ゲームオリジナル
のモードは未プレイなので自分で作成したキャラで遊ぶモードのみ記載します。
ストーリーモードの要素にメインミッション・サブミッションとわかれており、寄り道せずメインミッションのみクリアーしましたが、クリアーまでに9時間ほどかかりました。
メインのみで九時間なので、サブミッションを含めるとなかなかのボリュームではないでしょうか。
ただすごろくMAP移動中にCPUが乱入してくる要素だけは不要に感じました。
テンポが悪くなるだけなので、ただただ鬱陶しいだけです。
キャラメイクについて。
キャラメイクの自由度が高く、漫画にでてくるあのキャラや、他作品のキャラそっくりさんも作れます。
オンラインで面白いキャラに出会うと笑いすぎて試合に集中できないのが玉に瑕です。
色物ぬきにしても美少年や美少女まで簡単に作れるのでキャラメイク好きな人にもオススメ。
ただ、男性キャラのパーツが微妙なのと、顔パーツがいじれないのが最大の欠点。
せめて顔パーツだけでも触らせてほしい。
その欠点を抜きにしても、スク水ニーソで格ゲーできるのは本作ぐらいだと思うので満足。
最後にDLCについて。
DLCは追加キャラ、クリエーターパーツ、BGMとそれらをまとめたシーズンパスが二種類販売されてます。
私自身、シーズンパスは二種類とも買っていますが、普通に遊ぶ分には不要です。
初期キャラも21体いますので、その中で気に入るキャラがいなかったらはじめて検討するレベルです。
DLCを買わないと遊べないことはありません。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥4,600¥4,600 税込
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon 販売者: IKUBAショップ【すり替え対策済】
新品:
¥4,600¥4,600 税込
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon
販売者: IKUBAショップ【すり替え対策済】
中古品 - 良い
¥2,350¥2,350 税込
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon 販売者: アークBookStore
中古品 - 良い
¥2,350¥2,350 税込
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon
販売者: アークBookStore
【PS4】SOULCALIBUR VI Welcome Price!!
プラットフォーム : PlayStation 4 |
CEROレーティング: 17才以上対象
¥4,600 ¥4,600 税込
¥2,350 ¥2,350 税込
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,600","priceAmount":4600.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,600","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"CuJoe3OGgZLMzcGtnCKWQjQEPnhcbOfLi3b0mwOZIZ93XEPG7uRE1jBhad2m2LJ1rdQGK1Xf1WtzUuf7uAU58QhpJWomPYzgtWOcOknmy74o7FW5oEKVcaJmWpThbColFPq%2BDfYnXWrr%2F32hWyH7VV8CYvTUHiw4md%2FLClf48mNF4MSq7zf0OVHBvEzvwV0S","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,350","priceAmount":2350.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,350","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"CuJoe3OGgZLMzcGtnCKWQjQEPnhcbOfLGOPLLrYWDlInIUwJLYB3zAnTo0S5vpV6eZoaNrmJIBgsh7LbWQriIU4Lr1ypmRy53GL7Ra6oqLTmp69lGO3LmtSLFhW028jQNBKVyS6EwM8barWAKsHyiTtoO%2BVmGokbbutAK8%2B%2BrzSUsC8R5jnB0Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 最強剣豪が奏でる、光(ソウルキャリバー)と闇(ソウルエッジ)の原点
- 様々な武器を操り華麗な剣劇と直感的な操作で真剣勝負が楽しめる武器格闘アクションゲーム、ソウルキャリバーシリーズ。 20周年を迎えた武器格闘アクションゲームのナンバリングタイトルが、お買い求めになりやすい価格になって登場。 一定時間キャラクターがパワーアップする“ソウルチャージ”や一撃必殺の“クリティカルエッジ”に加えて、“攻防一体の攻撃“リバーサルエッジ”などの新要素も搭載。 美麗に彩られた16世紀を舞台に光と闇の剣が対立する中、プレイヤーは己が剣技を頼りに“運命”を切り拓いていく。※本製品をプレイするには、ゲーム内に表示されるサービス利用規約に同意する必要があります。詳しくは(株)バンダイナムコエンターテインメント公式サイトをご確認ください。
- 【早期購入特典】
- SOULCALIBUR Ⅵ Welcome Price!! オリジナルPlayStation4テーマがダウンロードできるプロダクトコード さらにシーズンパスもお得に入手可能!(封入)
- ※プロダクトコードを入力すると、オリジナルPlayStation4テーマが入手できます。さらにシーズンパス1・2も希望小売価格(税抜)より各300円お得にご購入いただけます(各シーズンパスが配信後にご購入可能となります)。シーズンパスの内容、価格、配信日等、詳細は公式HPをご確認ください。 ※内容・仕様は予告なく変更になる場合がございます。 ※数に限りがございます。無くなり次第終了とさせていただきますので予めご了承ください。 ※プロダクトコードをご利用いただくには、PlayStation Networkへの接続が必要です。また、PlayStation Networkのアカウントが必要です。 ※プロダクトコードには有効期限がございます。(2020年11月27日まで)
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 【PS4】SOULCALIBUR VI Welcome Price!!
¥4,600¥4,600
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
PlayStation 4
¥7,980¥7,980
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
PlayStation 4
¥3,185¥3,185
在庫あり。
PlayStation 4
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 年齢対象 : 17才以上対象
- 梱包サイズ : 16.8 x 13.4 x 1.4 cm; 90 g
- 発売日 : 2019/11/28
- ASIN : B07YG5F2TS
- 製造元リファレンス : PLJS-36135
- Amazon 売れ筋ランキング: - 10,604位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,004位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : PLJS-36135
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年12月24日に日本でレビュー済み
エディション: PS4版Amazonで購入
2023年11月21日に日本でレビュー済み
エディション: PS4版Amazonで購入
格ゲーに苦手な私ですが、このゲームは操作も他のゲームと比べたら簡単で、好きなキャラクターを作ってプレイするのが出来てすごくハマっております。皆さんもどうぞ!🎮
た”の”し”い”
た”の”し”い”
2020年6月5日に日本でレビュー済み
エディション: PS4版Amazonで購入
まず、ゲームを開始するまでにイライラしました。
規約等を延々と読まされます。これがダラダラと長い!
予防線を張るのも程々にしていただきたい。
あと、ゲーム中の文字もムダに小さいので色々と目が疲れます。
さて、前作にあたる5は、定番キャラが複数リストラされていたり、メンヘラ
姉弟が主役の魅力のないストーリーをやらされたりと、不満タラタラな出来で、
色々と残念な内容でした。
今作、6は、それらに比べると総合的にはマシになっています。
前作でリストラされたキャラが復活していたり、ストーリーモード(クロニ
クルモード)も前作よりはまともになっています。
ただ、それでも、ゲームスタート時に20人しかキャラがいないのは、昨今の
格闘ゲームとしては物足りない。
キャラのモデリングも、新キャラ以外はほぼ使い回しですしね・・・。
ゲームを進めていくことで無料解放されるキャラもいますが、課金しないと
使えないキャラがいるのも不満。
そのお値段、キャラ一体につき税別600円というのは、やはり、高く感じます。
4の時のような、「盛りだくさん感のあるお得なキャリバー」には、もうおめ
にかかれないんでしょうか?
ゲストキャラも、2Bはともかくとして、ゲラルトさんじゃあ、ちょっと魅力
ないなぁ。
もう、こうなったら、開きなおって、歴史上の有名な剣士や時代劇などから
キャラ投入したり、コラボした方がいいかも。
千葉周作とか、子連れ狼の拝一刀とか松平健と刃を交える御剣たちも見てみ
たいなぁ。
過去にダースベイダー達と戦ったことのあるキャリバーメンバーなら、特に
違和感なく戦ってくれることでしょう。
次に、キャリバーシリーズのお楽しみのひとつであるクリエイトモードにも
不満が残ります。
パーツの大半が使い回しですし、さらにこれ、パーツ減ってませんか?
せめて、大半を使い回しにするのなら、回を追うごとにパーツの上乗せをして
くれればいいのに、総じて数が減るとは、どういう理屈なんでしょうか?
最後に、個人的に良かったと思う点は、CPU同士の対戦モードがある事。
これは、前作にもありましたが、このモードが何気によいです。
好みのキャラを組み合わせて、バトルを観戦する事が出来ます。
BGM代わりにテレビでバトルの模様を延々と流し続けたり、「このキャラと
このキャラ、プレーヤーの介入なしに戦わせたらどちらが強いんだろう」と
いう疑問にも答えてくれます。
こういうのんびりと出来るモードがひとつあると、格闘ゲームの楽しみ方も
変わってきます。
規約等を延々と読まされます。これがダラダラと長い!
予防線を張るのも程々にしていただきたい。
あと、ゲーム中の文字もムダに小さいので色々と目が疲れます。
さて、前作にあたる5は、定番キャラが複数リストラされていたり、メンヘラ
姉弟が主役の魅力のないストーリーをやらされたりと、不満タラタラな出来で、
色々と残念な内容でした。
今作、6は、それらに比べると総合的にはマシになっています。
前作でリストラされたキャラが復活していたり、ストーリーモード(クロニ
クルモード)も前作よりはまともになっています。
ただ、それでも、ゲームスタート時に20人しかキャラがいないのは、昨今の
格闘ゲームとしては物足りない。
キャラのモデリングも、新キャラ以外はほぼ使い回しですしね・・・。
ゲームを進めていくことで無料解放されるキャラもいますが、課金しないと
使えないキャラがいるのも不満。
そのお値段、キャラ一体につき税別600円というのは、やはり、高く感じます。
4の時のような、「盛りだくさん感のあるお得なキャリバー」には、もうおめ
にかかれないんでしょうか?
ゲストキャラも、2Bはともかくとして、ゲラルトさんじゃあ、ちょっと魅力
ないなぁ。
もう、こうなったら、開きなおって、歴史上の有名な剣士や時代劇などから
キャラ投入したり、コラボした方がいいかも。
千葉周作とか、子連れ狼の拝一刀とか松平健と刃を交える御剣たちも見てみ
たいなぁ。
過去にダースベイダー達と戦ったことのあるキャリバーメンバーなら、特に
違和感なく戦ってくれることでしょう。
次に、キャリバーシリーズのお楽しみのひとつであるクリエイトモードにも
不満が残ります。
パーツの大半が使い回しですし、さらにこれ、パーツ減ってませんか?
せめて、大半を使い回しにするのなら、回を追うごとにパーツの上乗せをして
くれればいいのに、総じて数が減るとは、どういう理屈なんでしょうか?
最後に、個人的に良かったと思う点は、CPU同士の対戦モードがある事。
これは、前作にもありましたが、このモードが何気によいです。
好みのキャラを組み合わせて、バトルを観戦する事が出来ます。
BGM代わりにテレビでバトルの模様を延々と流し続けたり、「このキャラと
このキャラ、プレーヤーの介入なしに戦わせたらどちらが強いんだろう」と
いう疑問にも答えてくれます。
こういうのんびりと出来るモードがひとつあると、格闘ゲームの楽しみ方も
変わってきます。
2024年3月4日に日本でレビュー済み
エディション: PS4版Amazonで購入
美しいグラフィックと、5では間引かれていたキャラとの再会に感動したが。
プレイしていると肝心なゲーム事態に大きな疑問が感じられてならない。
同じバン・ナムのゲームと同じデジャブを感じて納得、鉄拳と同じ事をされる理不尽。
ダウンしても容赦なく撃ち込まれる追撃、浮かされたら体力を奪われるコンボ。
剣激がウリのゲームのはずが、いつのまにか相手を叩きのめす遊びに成り下がった。
一部のキャラのバランスに破状が見られ「これを出されたら終わり」という絶望感がハンパない。
5でも感じたが、ハメ、固め、待ち、作業プレイを平然と行うCPUの戦いぶりに辟易する。
格闘ゲームに絶望したくないなら購入を見合わせたほうが良いかもしれません。
技を駆使して戦うシリーズとは全く違う方向性に向かってしまい、カラーが違う物と感じる。
これは「鉄剣」と呼んだ方が似合うかもしれない。まあ同じ会社のゲームだからって突っ込みは無しで(笑
プレイしていると肝心なゲーム事態に大きな疑問が感じられてならない。
同じバン・ナムのゲームと同じデジャブを感じて納得、鉄拳と同じ事をされる理不尽。
ダウンしても容赦なく撃ち込まれる追撃、浮かされたら体力を奪われるコンボ。
剣激がウリのゲームのはずが、いつのまにか相手を叩きのめす遊びに成り下がった。
一部のキャラのバランスに破状が見られ「これを出されたら終わり」という絶望感がハンパない。
5でも感じたが、ハメ、固め、待ち、作業プレイを平然と行うCPUの戦いぶりに辟易する。
格闘ゲームに絶望したくないなら購入を見合わせたほうが良いかもしれません。
技を駆使して戦うシリーズとは全く違う方向性に向かってしまい、カラーが違う物と感じる。
これは「鉄剣」と呼んだ方が似合うかもしれない。まあ同じ会社のゲームだからって突っ込みは無しで(笑
2019年12月2日に日本でレビュー済み
エディション: PS4版Amazonで購入
相手の猛攻に対抗する手段として、リバーサルエッジというシステムが
新しく採用されたわけですが、これが対戦のテンポを悪くしていると思います
リバーサルエッジを使うと専用の演出が入り、いわゆるジャンケンが開始されます
その際、いちいちスローモーションになるので、対戦が冗長になるんですよね
開発者の方も、初心者のために間口を広げる意味で採用したんだと思います
しかしながら初心者ほど乱発してしまうのも、また事実
まあ対処法はあって、横移動で避けて反撃されるので上級者には通用しません
そこに読み合いが発生するので、システム自体は悪くないと思いました
とにかく、演出はちょっと抑えてスタイリッシュにすれば
対戦スピードも上がり、もっと良くなったんじゃないかなと
初期キャラクターの少なさやDLCは今のご時世、仕方ないのかなと思います
ゲームとしての面白さで言えば、ソウルキャリバーは4から落ち目でしたが、
こうして新作やベストプライス版を出してブランドを
維持している開発者の方には、感謝せねばなりませんね
(ソウルエッジからのファンより)
新しく採用されたわけですが、これが対戦のテンポを悪くしていると思います
リバーサルエッジを使うと専用の演出が入り、いわゆるジャンケンが開始されます
その際、いちいちスローモーションになるので、対戦が冗長になるんですよね
開発者の方も、初心者のために間口を広げる意味で採用したんだと思います
しかしながら初心者ほど乱発してしまうのも、また事実
まあ対処法はあって、横移動で避けて反撃されるので上級者には通用しません
そこに読み合いが発生するので、システム自体は悪くないと思いました
とにかく、演出はちょっと抑えてスタイリッシュにすれば
対戦スピードも上がり、もっと良くなったんじゃないかなと
初期キャラクターの少なさやDLCは今のご時世、仕方ないのかなと思います
ゲームとしての面白さで言えば、ソウルキャリバーは4から落ち目でしたが、
こうして新作やベストプライス版を出してブランドを
維持している開発者の方には、感謝せねばなりませんね
(ソウルエッジからのファンより)
2021年11月2日に日本でレビュー済み
エディション: PS4版Amazonで購入
PS4になり映像も綺麗、動作もなめらかとなり、気持ち良くプレイさせてもらっています。
キャラクリ好きの自分としては顔の造形をもっと細かく調整したいところですが、ほとんど美形揃い(女の子しか創作しない)なので、満足しています。
キャラクリ好きの自分としては顔の造形をもっと細かく調整したいところですが、ほとんど美形揃い(女の子しか創作しない)なので、満足しています。
2021年12月18日に日本でレビュー済み
エディション: PS4版Amazonで購入
西洋から東洋の武器等を駆使するキャラクターと用紙的に色気が強めのキャラクターが織りなすという刺激な作品で日ごろストレスが溜まっている場合は、バッサバッサと斬りまくってほしい作品です。
2020年5月8日に日本でレビュー済み
エディション: PS4版
グラフィックも良く、対戦時の駆け引きも熱い。既存キャラに興味がないのであれば自分でオリジナルキャラを作れば愛着が沸くし、とても面白いです。オリキャラを使ってRPGライクなゲームモード、libra of soulもなかなか楽しめます。
あえて苦言を言うならば、ストーリーモードが紙芝居と対戦の数回の繰り返しのみで、エンディングもfinの一文字でアッサリ終了。さらにキャラによって話が完結したりしなかったりで中途半端。まぁよくある、格闘大会があって皆で参加して優勝を目指すという話ではないので仕方ない部分もありますが、もう少し楽しめる工夫が欲しかったところ。昔のは確かトラップを避けたりエンディングに分岐があったりしてなかなか楽しめた筈ですが、これは一度クリアしたらもういいです。
あとはせっかくコントローラーが振動に対応しているのに、ソフトが対応していないことが非常に残念です。PS4のソフトはPS3より振動非対応のものが多く見受けられる気がするのですが、何か理由でもあるのでしょうか。
最後にもう一つ。オンラインで、お互いに細かくキャラクリしたキャラ同士で対戦を行なったリプレイを再生する場合、必ずと言っていいほど再生出来ずエラーが出るバグが、このレビューを書いている今現在でもまだ改善されていません。せっかく保存したお気に入りのリプレイが再生出来ないなんて残念すぎます。メーカーさんには早急に対応して頂きたいです。
あえて苦言を言うならば、ストーリーモードが紙芝居と対戦の数回の繰り返しのみで、エンディングもfinの一文字でアッサリ終了。さらにキャラによって話が完結したりしなかったりで中途半端。まぁよくある、格闘大会があって皆で参加して優勝を目指すという話ではないので仕方ない部分もありますが、もう少し楽しめる工夫が欲しかったところ。昔のは確かトラップを避けたりエンディングに分岐があったりしてなかなか楽しめた筈ですが、これは一度クリアしたらもういいです。
あとはせっかくコントローラーが振動に対応しているのに、ソフトが対応していないことが非常に残念です。PS4のソフトはPS3より振動非対応のものが多く見受けられる気がするのですが、何か理由でもあるのでしょうか。
最後にもう一つ。オンラインで、お互いに細かくキャラクリしたキャラ同士で対戦を行なったリプレイを再生する場合、必ずと言っていいほど再生出来ずエラーが出るバグが、このレビューを書いている今現在でもまだ改善されていません。せっかく保存したお気に入りのリプレイが再生出来ないなんて残念すぎます。メーカーさんには早急に対応して頂きたいです。