プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
PREQUELLE
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, インポート, リミックス含む, 2018/6/8
"もう一度試してください。" | インポート, リミックス含む | ¥2,620 | — |
CD, インポート, リミックス含む, 2018/6/1
"もう一度試してください。" | 通常盤 | ¥1,802 | — |
CD, インポート, リミックス含む, 2018/6/1
"もう一度試してください。" | 通常盤 | — | ¥1,800 |
CD, CD, インポート, 2018/6/1
"もう一度試してください。" | 通常盤 |
—
| — | ¥2,650 |
よく一緒に購入されている商品

対象商品: PREQUELLE
¥2,347¥2,347
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り11点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | Ashes |
2 | Rats |
3 | Faith |
4 | See The Light |
5 | Miasma |
6 | Dance Macabre |
7 | Pro Memoria |
8 | Witch Image |
9 | Helvetesfonster |
10 | Life Eternal |
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 14.5 x 13.2 x 0.4 cm; 41 g
- メーカー : SPINE
- EAN : 0888072054554
- 製造元リファレンス : 888072054554
- レーベル : SPINE
- ASIN : B07BZB64G8
- 原産国 : チェコ共和国
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 64,118位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 2,746位ハードロック・ヘヴィーメタル
- - 13,716位輸入盤
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前3作品よりロックテイストが上がっている。聴きごたえがあると思った。
2019年10月19日に日本でレビュー済み
スウェーデンのオカルトハードロック・バンドGhostが、2018年に出した4thアルバムです。今作からヴォーカルの人のステージネームが「カーディナル・コピア(コピア枢機卿)」となっています。
今回はコピア枢機卿が1人でほとんどの楽器を担当しており、残りのパートはゲストミュージシャンを迎え入れる形で制作されています。しかし本作のアーティスト写真やPVではコピア氏をメインに黒装束&仮面の人物が4人映っており、ヴィジュアル面では従来の様式を引き継いでいると言えるでしょう。
初期の頃は怪しげなドゥーム臭が漂っていた彼らですが、この頃になるとだいぶメジャーになっており、海外のチャートでも当たり前のように1ケタ台を獲得しています。世の中何が流行るかわからないものですね。彼ら最大の特徴である80年代要素はますます洗練されており、コピア氏の明るい歌声&今までにないぐらいキャッチーな歌メロが満載。もちろんドロドロしたリフもたっぷり入ってるので初期からのファンも安心です。
亡霊のような少女の歌声からドゥーミーなリフへと流れるヘヴィなイントロの#1 を経て、#2 "Rats" は軽快な8ビートでお送りする王道ハードロックナンバー。流れるようなAメロ~Bメロを経て、サビ部分はただ一言「Rats!!」という潔さ。ここの邪悪なリフも聴きどころ。なおこの曲のPVではコピア氏の軽快なダンスが拝めます。
#6 "Dance Macabre"は完全に80年代パーティーソングですね。しかしただ陽気なだけではなく、ほんのり影の要素があったり、マイナー調の展開を入れたりするところがGhostらしい。しかし知らずに聴いたら完全に80年代の曲だと誤解しそうな完成度です。
#9 "Helvetesfonster" は本作2曲目となるインスト。フルートで幕をあけ、まるで70年代プログレのような展開を見せます。2分あたりからまるでブライアン・メイのようなエモーショナルが過ぎるギターソロや情熱的なピアノが入ってきてドラマティックに進行。3分38秒あたりからアコースティックギターの爪弾きが入ってくるのですが、ここのパートはOpethのミカエル・オーカーフェルトがゲスト参加。とはいってもヴォーカルではなくギターで。こういう曲は今までなかったスタイルで、引き出しの多さを感じた次第です。
初期の頃から変わってしまった部分もあれば相変わらず不変の部分もある。自分らしさを失うことなく順調な進歩を遂げてきています。売れる要因としては、いかにもサタニックなビジュアルとそれとは正反対の80年代ポップ感のギャップでしょうか。まあいくら曲が良くても、ビジュアル面で工夫しないと音楽業界で生き残れないというのも考え方によっては厳しいですね。
過去最高に垢抜けて洗練され、よくプロデュースされているなと感じました。その一方で胡散臭くて怪しい部分もちゃんと残っている。バランス感覚に秀でたアルバムです。
今回はコピア枢機卿が1人でほとんどの楽器を担当しており、残りのパートはゲストミュージシャンを迎え入れる形で制作されています。しかし本作のアーティスト写真やPVではコピア氏をメインに黒装束&仮面の人物が4人映っており、ヴィジュアル面では従来の様式を引き継いでいると言えるでしょう。
初期の頃は怪しげなドゥーム臭が漂っていた彼らですが、この頃になるとだいぶメジャーになっており、海外のチャートでも当たり前のように1ケタ台を獲得しています。世の中何が流行るかわからないものですね。彼ら最大の特徴である80年代要素はますます洗練されており、コピア氏の明るい歌声&今までにないぐらいキャッチーな歌メロが満載。もちろんドロドロしたリフもたっぷり入ってるので初期からのファンも安心です。
亡霊のような少女の歌声からドゥーミーなリフへと流れるヘヴィなイントロの#1 を経て、#2 "Rats" は軽快な8ビートでお送りする王道ハードロックナンバー。流れるようなAメロ~Bメロを経て、サビ部分はただ一言「Rats!!」という潔さ。ここの邪悪なリフも聴きどころ。なおこの曲のPVではコピア氏の軽快なダンスが拝めます。
#6 "Dance Macabre"は完全に80年代パーティーソングですね。しかしただ陽気なだけではなく、ほんのり影の要素があったり、マイナー調の展開を入れたりするところがGhostらしい。しかし知らずに聴いたら完全に80年代の曲だと誤解しそうな完成度です。
#9 "Helvetesfonster" は本作2曲目となるインスト。フルートで幕をあけ、まるで70年代プログレのような展開を見せます。2分あたりからまるでブライアン・メイのようなエモーショナルが過ぎるギターソロや情熱的なピアノが入ってきてドラマティックに進行。3分38秒あたりからアコースティックギターの爪弾きが入ってくるのですが、ここのパートはOpethのミカエル・オーカーフェルトがゲスト参加。とはいってもヴォーカルではなくギターで。こういう曲は今までなかったスタイルで、引き出しの多さを感じた次第です。
初期の頃から変わってしまった部分もあれば相変わらず不変の部分もある。自分らしさを失うことなく順調な進歩を遂げてきています。売れる要因としては、いかにもサタニックなビジュアルとそれとは正反対の80年代ポップ感のギャップでしょうか。まあいくら曲が良くても、ビジュアル面で工夫しないと音楽業界で生き残れないというのも考え方によっては厳しいですね。
過去最高に垢抜けて洗練され、よくプロデュースされているなと感じました。その一方で胡散臭くて怪しい部分もちゃんと残っている。バランス感覚に秀でたアルバムです。
2019年5月7日に日本でレビュー済み
2ndで初めてこのバンドを知ったのですが、当時は特に感じることもなかった
ホラーテイストが入ってて不思議な空気感だなーってのと地味でパッとしないイメージがありました
3月にdownload japanで来日したのを機に最新アルバムまで聴いたのですが、このアルバムが個人的には最高傑作
track1のSEからtrack2のratsの流れでghostの世界に一気に引き込まれました
インストナンバーのmiasmaは中盤からサックスを絡めた盛り上がりが素晴らしく、その後のdance macabreもキャッチーでダレることもありません
ラストのlife eternalはとても感傷的なメロディで、トビアスの多才さを思い知らされます
近年はメタルバンドでも40分前後のアルバムをリリースすることが増えていて、そういうアルバムは聴きやすい分、物足りないということが多いです
ですがこのバンドはもともとポップな音楽性なので違和感はありませんし、曲の配置もよく考えて作られていることが窺えます
メタルだからといってハードなものを期待すると肩透かしをくらうかもしれませんが、ムードを楽しむ気持ちで聴くといいですね
ghostがそこらへんのバンドと違うのは、エンターテイメント性が強いことにあると思います
なので、是非とも機会があればライブを観ることをお勧めします
ratsのMVを見ればこのバンドがビジュアル面にも凝っていることが分かりますよ
ホラーテイストが入ってて不思議な空気感だなーってのと地味でパッとしないイメージがありました
3月にdownload japanで来日したのを機に最新アルバムまで聴いたのですが、このアルバムが個人的には最高傑作
track1のSEからtrack2のratsの流れでghostの世界に一気に引き込まれました
インストナンバーのmiasmaは中盤からサックスを絡めた盛り上がりが素晴らしく、その後のdance macabreもキャッチーでダレることもありません
ラストのlife eternalはとても感傷的なメロディで、トビアスの多才さを思い知らされます
近年はメタルバンドでも40分前後のアルバムをリリースすることが増えていて、そういうアルバムは聴きやすい分、物足りないということが多いです
ですがこのバンドはもともとポップな音楽性なので違和感はありませんし、曲の配置もよく考えて作られていることが窺えます
メタルだからといってハードなものを期待すると肩透かしをくらうかもしれませんが、ムードを楽しむ気持ちで聴くといいですね
ghostがそこらへんのバンドと違うのは、エンターテイメント性が強いことにあると思います
なので、是非とも機会があればライブを観ることをお勧めします
ratsのMVを見ればこのバンドがビジュアル面にも凝っていることが分かりますよ
2018年6月10日に日本でレビュー済み
スウェーデン出身ということ以外一切の素性が謎に包まれていたGHOSTだったが、昨年思わぬところから中心人物のパパ・エメリタスの正体がREPUGNANTやCRASHDIETといったバンドで活動していたトビアス・フォージという人であることがバレてしまい、更にバンドの元メンバー達からギャラの未払いで訴えられるという騒動を起こしてバンドの神秘性にミソがついたかと思われたが、その勢いは全く衰えることがなかった。
前作で元々持ち合わせていた寂寞感溢れるポップな歌メロを大幅に増量し、アレンジも無駄に壮大にスケールアップすることで一気にブレイクした印象があるが、自身もこの路線に確信を得たようで、今作もその延長線上にある。ジャケットやルックスのイメージとは一切異なる聴き易さは産業ロック的ですらある。このサウンドが全米チャート3位、全英チャート6位ということらしいが、前作に続いて今作も日本盤の発売予定は今のところ無し。音楽市場の不況ということを鑑みてもこの状況は異常である。日本のメディアが大嫌いな90年代以降のモダンな要素はほとんどないんだぜ、こういう作品こそ日本のメタル市場を再び盛り上げるにはうってつけなんじゃないのか?
前作で元々持ち合わせていた寂寞感溢れるポップな歌メロを大幅に増量し、アレンジも無駄に壮大にスケールアップすることで一気にブレイクした印象があるが、自身もこの路線に確信を得たようで、今作もその延長線上にある。ジャケットやルックスのイメージとは一切異なる聴き易さは産業ロック的ですらある。このサウンドが全米チャート3位、全英チャート6位ということらしいが、前作に続いて今作も日本盤の発売予定は今のところ無し。音楽市場の不況ということを鑑みてもこの状況は異常である。日本のメディアが大嫌いな90年代以降のモダンな要素はほとんどないんだぜ、こういう作品こそ日本のメタル市場を再び盛り上げるにはうってつけなんじゃないのか?
2018年8月7日に日本でレビュー済み
ヘドバン Vol.19での大プッシュ記事を見て聴いてみました
ジャケットや謎の多い雰囲気でもっと重苦しく気持ち悪い要素も有ると思っていましたけどそんな想像よりも
楽曲は聞きやすく重すぎずちょうど良いボリューム感でリピート出来ます
こんなアルバムこそ日本盤でライナー読みながら聞きたいのにな、と思いました
ジャケットや謎の多い雰囲気でもっと重苦しく気持ち悪い要素も有ると思っていましたけどそんな想像よりも
楽曲は聞きやすく重すぎずちょうど良いボリューム感でリピート出来ます
こんなアルバムこそ日本盤でライナー読みながら聞きたいのにな、と思いました
2021年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
通勤中に車の中で毎日聴いてます。
2020年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
バンド名、ジャケ絵、そしてメンバーの風貌から想像するような音楽性ではない。ポップで哀愁のある正統派ロックで、日本人受けすること受け合い。ボーカルも怪しげばメイクからは想像もつかない、(いい意味で)ポップグループのような歌声を聴かせてる。第一印象で損しまくっているのが残念。音楽は本当いいいので、もっと評価されて欲しいバンド。
他の国からのトップレビュー

Prism Ranger
5つ星のうち5.0
A fantastic metal album.
2023年11月28日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
In my opinion this is Ghost's second best album, I love it from beginning to end. For me the highlight of the album is track eight (Witch Image) love it.

Cindy
5つ星のうち5.0
Excelente.
2022年6月10日にブラジルでレビュー済みAmazonで購入
Cd maravilhoso um dos meus favoritos.


Cindy
2022年6月10日にブラジルでレビュー済み
このレビューの画像


User
5つ星のうち5.0
Bien emballé
2024年2月4日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
Dommage que la livraison en point relais ne soit pas disponible. Sinon, double vinyle reçu correctement emballé. Bonne écoute 🎵

peter beaumont
5つ星のうち5.0
good album
2024年1月28日に英国でレビュー済みAmazonで購入
This is the first ghost album i have purchased and i am very impressed i was expecting heavy metal and found it to be very good hard rock musical content is good as are the vocals all well produced i shall be looking at more of their material