プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,100¥1,100 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: 斎藤書店[毎日発送]
中古品: ¥100

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
言葉は凝縮するほど、強くなる - 短く話せる人になる! 凝縮ワード - 単行本(ソフトカバー) – 2019/7/25
購入オプションとあわせ買い
端的に面白く話せる人になる、「凝縮ワード」を使った会話術。
『報道ステーション』を12年やって戻ってきたバラエティの世界。
僕は、浦島太郎のようだった。一気呵成のしゃべりは、今のテレビに向いていなかったのだ。
“浦島太郎状態"となった古舘伊知郎が、短い持ち時間の中で、いかに気の利いたこと、面白いこと、鋭いことを端的に言えるかを今一度考えた、日常にもビジネスにも使えるワンフレーズ集。
【凝縮ワードの一例】
CASE1 すり抜け力 自信がないことは断定しない
「控えめに言って、最高です! 」
CASE2 肯定ツッコミ力 密かに思う「すごい俺」を最大級に賛辞
「四捨五入するれば◎◎と同じですよ」
CASE3 オブラート力 ユーモアにくるむという、大人の対応を
「あ。再放送だと思って聞いちゃった」
CASE4 逆ばり力 相手の予想とは真逆の考え方をする
「モテますよ、荷物だけは☆」
CASE5 オンリーユー力 「あなた」ただ一人に向かって話す
「あなたはどう思いますか」?
……and more
【はじめにより抜粋】
「言葉を凝縮する」というテーマと、「しゃべりの総尺が長くなる」古舘伊知郎は、最も対極にあると思われたかもしれません。
実際、この話は大事だなと思ったら止まらなくなります。《中略》
例えは悪いですけど、覚せい剤で捕まった人が一番共感できるのは、実際に覚せい剤をやって更生した人の話だといいますよね。さんざんしゃべり過ぎて反省をくり返してきました。そんな僕が言うのですから、反面教師にはしていただけるのではないかと思っています。
- 本の長さ215ページ
- 言語日本語
- 出版社ワニブックス
- 発売日2019/7/25
- ISBN-104847098196
- ISBN-13978-4847098192
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より
CASE 1 「ぐっと相手をひきつける」 凝縮ワード!
|
|
|
---|---|---|
【 すり抜け力 】「控えめに言って、最高です!」 (自信がないことは断定しない) |
【 オブラート力 】「あ。再放送だと思って聞いちゃった」 (“ユーモアにくるむ”という大人の対応を) |
【 逆ばり力 】「モテますよ、荷物だけは☆ 」 (相手の予想とは真逆の答え方をする) |
CASE 2 「とっさに上手に切り返す」 凝縮ワード!
|
|
|
---|---|---|
【 ずらす力 】「好きな人には、たまらないでしょうねぇ」 (第三者の意見かのような感想を述べる) |
【 言い逃れ力 】「俺が悪いんじゃない。俺の脳がそう言わせているだけだ」 (ボケながら「俺は悪くない」を示す) |
【 ウソも方便力 】「え?何それ? 知らない」 (知っていても、知らないフリをする) |
CASE 3 「言いにくいことをスルッと伝える」 凝縮ワード!
|
|
|
---|---|---|
【 切り上げ力 】「はい!オッケーです!」 (相手の話を早く終わらせたいときの一言) |
【 shall we dance 力 】「ちょっと感じたことを言ってもいいかな?」 (言いにくいことを言うときの一言) |
【 交通整理力 】「すいません。会話が迷子になりました」 (ダラダラしゃべる人への対応は?) |
CASE 4 「会話が不思議と盛り上がる」 凝縮ワード!
|
|
|
---|---|---|
【 キャッチフレーズ力 】「一人と呼ぶには大き過ぎ、二人と呼ぶには人口の辻褄が合わない」 (どんなふうにたとえたら最も伝わる?) |
【 ウソの断定力 】「俺は映画を観に行ったんじゃない。戸田奈津子の字幕を観に行ってたんだ!」 (ウソと分かる話をあえて断定する) |
【 あいづち力 】「心の中で(うん…うん?)」 (あいづちは肝心なところにだけうつ) |
商品の説明
著者について
「古舘節」と形容されたプロレス実況は絶大な人気を誇り、フリーとなった後、F1などでもムーブメントを巻き起こし「実況=古舘」のイメージを確立する。
一方、3年連続で「NHK紅白歌合戦」の司会を務めるなど、司会者としても異彩を放ち、NHK+民放全局でレギュラー番組の看板を担った。
その後、テレビ朝日「報道ステーション」で12年間キャスターを務め、現在、再び自由なしゃべり手となる。
登録情報
- 出版社 : ワニブックス (2019/7/25)
- 発売日 : 2019/7/25
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 215ページ
- ISBN-10 : 4847098196
- ISBN-13 : 978-4847098192
- Amazon 売れ筋ランキング: - 268,593位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
コミニケーションの本質は相手ファーストであることを学びした。
書いてある例は確かにと思う部分もありますが、本を読んでも身につけるのは難しそうです。
新日本プロレス実況も古舘さんが居なければアントニオ猪木もあそこまでのスーパースターになってなかったのではないかと思います。
短いセンテンスの組み合わせの中にセンスを感じてニンマリしてしまいます。
それは古舘さんの自己満足にも感じられなくもないですが、私は大好きです。
もっとくれ!と思います。「顔面世界陸上」とか「世界8番目の不思議」…そんな言葉、普段の生活や会話では必要ないですが、私はとにかく好きですね!うっとりします。
でも、これを面白いとか、素敵って思う人も限られているのもわかります。
古舘さん流に言うなれば「すきなひとにはたまらないでしょうね」ってやつですね!!
んん~個性は感じないな
私はバリバリに個性を発揮したプロレス実況時代の方が好きだけどな?
古館さん・・・丸くなりましたな・・・
正直言って、話しは短くなりそうにありませんが、いかに伝えたいことを伝えるか、心をつかむかと言う点では、学ぶところ大。あまり深刻にならないで読み物として古館節を堪能してください。
わかりやすいです。
期待し過ぎました。