新品:
¥3,278 税込
ポイント: 145pt  (4%)
無料お届け日: 3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 145pt  (4%)  詳細はこちら
無料配送3月21日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月20日にお届け(7 時間 48 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥3,278 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,278
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥257 3月22日-23日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 3月22日 金曜日にお届け
詳細を見る
コンディション: 中古商品: ほぼ新品
コメント: 【美品】 【書き込みなし】 ◇◆amazon専用在庫◆◇ 使用感・イタミ等なく、非常に良好な状態です。防水梱包にて迅速に発送いたします。検品には万全を期しておりますが、万一見落とし等ありましたらメールにてご連絡下さい。状況に応じて返金・返品の対応をさせて頂きます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理 (WEB+DB PRESS plusシリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2020/6/5

4.4 5つ星のうち4.4 212個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,278","priceAmount":3278.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,278","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"hbRJRwA8nbsRrxNmBeqNZYrtvUU8Bd8rzba%2FB1E2Fa%2BVo8aKADEh9cuR8aTZr1FEsRBqEFbqyCzNOz7PEuzdb5jklKRxnCbA7l9bVlYF4v8ARTDBkv2uob7gNiLYqO5Pp5YAZpslrIw%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,548","priceAmount":2548.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,548","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"hbRJRwA8nbsRrxNmBeqNZYrtvUU8Bd8r%2BsAvNhmlGmzFUHtoDGDnkUzYHFIArvXXmzURMfM7bKpTN4oj7V%2Fj0jsrlPsHAQqKNEkW0fI2K%2F%2B%2Bs8KWQDuWLbJA0Uc9ZPluhPbu22S%2BFEjeiZTgoQtXPvDPq6u6MfmWEx6PXKGk0wDOjI5LoL%2B4ZA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

新品まとめ買い WEB+DB PRESS plusシリーズ
1点以上の商品はAmazon.co.jp以外の出品者から販売または配送されます。
[24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ‾スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
檜樫書店から販売、Amazonから発送されます
結果は以上です
合計 (11/14 冊): ¥31,659
獲得ポイント:  1176 pt (3%)

すべての商品はAmazon.co.jpから販売、配送されます。 配送料および配達日はレジでご確認ください。

1点以上の商品はAmazon.co.jp以外の出品者から販売または配送されます。 詳細を見る
1点以上の商品は現在、購入することができません

よく一緒に購入されている商品

¥3,278
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,980
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,618
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

出版社からのコメント

オブジェクト指向ユーザーインターフェース(OOUI)とは、オブジェクトを起点としてUIを設計すること。タスクを起点としたUIに比べて、操作性と開発効率が劇的に向上します。その理論とプロセス、実践法を詳説し、さらに手を動かして身につける18の実践演習も用意しました。

内容(「BOOK」データベースより)

銀の弾丸、OOUI。タスクからオブジェクトへの転回による、操作性と開発効率の劇的な向上。手を動かして身につける18の実践演習付き。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 技術評論社 (2020/6/5)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2020/6/5
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 360ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4297113511
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4297113513
  • 寸法 ‏ : ‎ 15 x 1.9 x 21.2 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.4 5つ星のうち4.4 212個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
上野 学
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
212グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
要件から画面の要素に落とし込むノウハウが培える良本です。
5 星
要件から画面の要素に落とし込むノウハウが培える良本です。
サンプルの要件からデザインの素案を作る例が記載されているため、読者は案件の早期からデザインの素案を組み立てることが見込めるでしょう。 私自身経験が浅いため、webデザインとはどのように作っていくのかをよくわかりました。 素案を組み立てるために、要件を項目に洗い出すのですが、そちらが明確な手順に起こされているのが助かります。 手順の流れとしては、下記のようになっています。  1情報の粒度を統一化  2統一化された情報からエンティティの作成  3エンティティからリレーションの作成  4エンティティとリレーションから画面遷移の作成  こちらの解説が本の半分、半分実践用のサンプルとなってます。 個人的にはvisualstudioCodeの拡張子で画面遷移まで作り、adobexdで画面デザインの実装を行い、ノーコードでデザインの範囲で学習を進めることができました。 注意点としてはデザインに関する本ではありますが、よくあるコンポーネントの配置や配色、文字に関わる本とは守備範囲が異なります。 あくまで洗い出されたタスクから、web画面を組み立てる部分で効果を発揮する内容となっています。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2023年5月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 要件から画面の要素に落とし込むノウハウが培える良本です。
2021年5月11日に日本でレビュー済み
サンプルの要件からデザインの素案を作る例が記載されているため、
読者は案件の早期からデザインの素案を組み立てることが見込めるでしょう。
 私自身経験が浅いため、webデザインとはどのように作っていくのかをよくわかりました。
 素案を組み立てるために、要件を項目に洗い出すのですが、
そちらが明確な手順に起こされているのが助かります。
 手順の流れとしては、下記のようになっています。
  1情報の粒度を統一化
  2統一化された情報からエンティティの作成
  3エンティティからリレーションの作成
  4エンティティとリレーションから画面遷移の作成
 
 こちらの解説が本の半分、半分実践用のサンプルとなってます。
 個人的にはvisualstudioCodeの拡張子で画面遷移まで作り、
adobexdで画面デザインの実装を行い、
ノーコードでデザインの範囲で学習を進めることができました。

 注意点としてはデザインに関する本ではありますが、
よくあるコンポーネントの配置や配色、文字に関わる本とは守備範囲が異なります。
 あくまで洗い出されたタスクから、web画面を組み立てる部分で
効果を発揮する内容となっています。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年9月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
60人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年6月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート