プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥14,864¥14,864 税込
ポイント: 149pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 非常に良い
¥10,915¥10,915 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
3月30日 - 4月1日
発送元: ディスクユニオン町田店 販売者: ディスクユニオン町田店
サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド(スーパー・デラックス・エディション)(4CD+DVD+BD)
詳細はこちら
詳細はこちら
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD, 2009/9/9
"もう一度試してください。" | 通常盤 | ¥2,347 | ¥1,150 |
CD, SHM-CD, 2017/5/26
"もう一度試してください。" | 通常盤 | ¥2,457 | ¥2,014 |
CD, CD, デラックスエディション, 2017/5/26
"もう一度試してください。" | 通常盤 | ¥2,790 | ¥2,548 |
CD, SHM-CD, 2017/5/26
"もう一度試してください。" | 通常盤 | ¥3,402 | ¥1,980 |
CD, インポート, 1993/8/2
"もう一度試してください。" | 通常盤 |
—
| ¥4,130 | ¥120 |
CD, 限定版, 2011/12/14
"もう一度試してください。" | 限定版 | ¥5,000 | ¥847 |
CD, 1998/3/11
"もう一度試してください。" | 通常盤 | ¥6,000 | ¥108 |
CD, CD, 限定版, 2014/12/17
"もう一度試してください。" | CD, 限定版 |
—
| ¥9,600 | ¥3,349 |
CD, 改良, 限定版, 2009/9/9
"もう一度試してください。" | 通常盤 |
—
| ¥9,800 | ¥330 |
CD, 1987/6/1
"もう一度試してください。" | 通常盤 |
—
| — | ¥1 |
CD, スペシャル・エディション, 2012/11/9
"もう一度試してください。" | スペシャル・エディション |
—
| — | ¥1,080 |
CD, 限定版, 2019/10/2
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥3,100 |
CD, 限定版, 2017/12/6
"もう一度試してください。" | 紙ジャケット仕様 | — | ¥4,345 |
CD, 改良, 限定版, 2011/9/6
"もう一度試してください。" | 改良, オリジナルレコーディングのリマスター |
—
| — | — |
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド(スーパー・デラックス・エディション)(4CD+DVD+BD) | サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド(50周年記念2CDエディション) | SGT. PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND LP (180 GRAM, BLACK VINYL 2017 STEREO MIX | サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (50周年記念エディション ピクチャー・ディスク仕様)(限定盤) Analog | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.8
12,341
|
5つ星のうち4.8
12,341
|
5つ星のうち4.8
12,341
|
5つ星のうち4.1
39
|
価格 | ¥14,864¥14,864 | — | ¥6,928¥6,928 | — |
製品仕様 | CD+Blu-ray | CD 限定版 | LP Record | LP Record 限定版 |
発売日 | 2017/5/26 | 2019/10/2 | 2017/12/15 | 2017/12/15 |
曲目リスト
ディスク: 1
1 | サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド |
2 | ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ |
3 | ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ |
4 | ゲッティング・ベター |
5 | フィクシング・ア・ホール |
6 | シーズ・リーヴィング・ホーム |
7 | ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト |
8 | ウィズイン・ユー・ウィズアウト・ユー |
9 | ホエン・アイム・シックスティ・フォー |
10 | ラヴリー・リタ |
11 | グッド・モーニング・グッド・モーニング |
12 | サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (リプライズ) |
13 | ア・デイ・イン・ザ・ライフ |
ディスク: 2
1 | ストロベリー・フィールズ・フォーエバー (テイク1) |
2 | ストロベリー・フィールズ・フォーエバー (テイク4) |
3 | ストロベリー・フィールズ・フォーエバー (テイク7) |
4 | ストロベリー・フィールズ・フォーエバー (テイク26) |
5 | ストロベリー・フィールズ・フォーエバー (ステレオ・ミックス2015) |
6 | ホエン・アイム・シックスティ・フォー (テイク2) |
7 | ペニー・レイン (テイク6 - インストゥルメンタル) |
8 | ペニー・レイン (ヴォーカル・オーヴァーダブズ&スピーチ) |
9 | ペニー・レイン (ステレオ・ミックス2017) |
10 | ア・デイ・イン・ザ・ライフ (テイク1) |
11 | ア・デイ・イン・ザ・ライフ (テイク2) |
12 | ア・デイ・イン・ザ・ライフ (オーケストラ・オーヴァーダブ) |
13 | ア・デイ・イン・ザ・ライフ (ハムド・ラスト・コード - テイク8、9、10&11) |
14 | ア・デイ・イン・ザ・ライフ (ラスト・コード) |
15 | サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (テイク1 - インストゥルメンタル) |
16 | サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (テイク9&スピーチ) |
17 | グッド・モーニング・グッド・モーニング (テイク1 - インストゥルメンタル、ブレイクダウン) |
18 | グッド・モーニング・グッド・モーニング (テイク8) |
ディスク: 3
1 | フィクシング・ア・ホール (テイク1) |
2 | フィクシング・ア・ホール (スピーチ&テイク3) |
3 | ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト (スピーチ・フロム・ビフォア・テイク1、テイク4&スピーチ・アット・ジ・エンド) |
4 | ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト (テイク7) |
5 | ラヴリー・リタ (スピーチ&テイク9) |
6 | ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ (テイク1&スピーチ・アット・ジ・エンド) |
7 | ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ (スピーチ、フォールス・スタート&テイク5) |
8 | ゲッティング・ベター (テイク1 - インストゥルメンタル&スピーチ・アット・ジ・エンド) |
9 | ゲッティング・ベター (テイク12) |
10 | ウィズイン・ユー・ウィズアウト・ユー (テイク1 - インディアン・インストゥルメンツ) |
11 | ウィズイン・ユー・ウィズアウト・ユー (ジョージ・コーチング・ザ・ミュージシャンズ) |
12 | シーズ・リーヴィング・ホーム (テイク1 - インストゥルメンタル) |
13 | シーズ・リーヴィング・ホーム (テイク6 - インストゥルメンタル) |
14 | ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ (テイク1 - フォールス・スタート&テイク2 - インストゥルメンタル) |
15 | サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (リプライズ) (スピーチ&テイク8) |
ディスク: 4
1 | サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド |
2 | ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ |
3 | ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ |
4 | ゲッティング・ベター |
5 | フィクシング・ア・ホール |
6 | シーズ・リーヴィング・ホーム |
7 | ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト |
8 | ウィズイン・ユー・ウィズアウト・ユー |
9 | ホエン・アイム・シックスティ・フォー |
10 | ラヴリー・リタ |
11 | グッド・モーニング・グッド・モーニング |
12 | サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (リプライズ) |
13 | ア・デイ・イン・ザ・ライフ |
14 | ストロベリー・フィールズ・フォーエバー (オリジナル・モノ・ミックス) |
15 | ペニー・レイン (オリジナル・モノ・ミックス) |
16 | ア・デイ・イン・ザ・ライフ (ファースト・モノ・ミックス) |
17 | ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ (オリジナル・モノ・ミックス - No. 11) |
18 | シーズ・リーヴィング・ホーム (ファースト・モノ・ミックス) |
19 | ペニー・レイン (キャピトル・レコーズ・モノ・USプロモ・ミックス) |
商品の説明
内容紹介
ザ・ビートルズ『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』スペシャル記念エディション。
国内盤は、「1CD」「2CD」「2LP」「スーパー・デラックス(6枚組)」の4種類をリリース。
特に「スーパー・デラックス」には、新たな『サージェント・ペパー』のステレオ・ミックスの他に、未発表のセッション・レコーディング、映像素材、1992年に制作された未発売のドキュメンタリー映画『ザ・メイキング・オブ・サージェント・ペパーズ』などを復元収録。
さらに日本盤スーパー・デラックスには、特典として【『サージェント・ペパーズ』立版古:50周年記念エディション」】が封入されています。
●【1CD(SHM-CD):UICY-15602】
ザ・ビートルズの『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』の発売50周年を記念した『サージェント・ペパーズ』最新版、登場!
新たな『サージェント・ペパー』のステレオ・ミックス。
オリジナルのイギリス盤の「Edit for LP End」(LPの溝の最後の部分)も収録。
※日本盤のみSHM-CD仕様
※日本盤のみ英文解説の翻訳、歌詞対訳付
●【2CD(SHM-CD):UICY-15600/1】
※DISC1:新たにステレオでミキシングされたアルバム。1CD(UICY-15602)と同内容。
※DISC2:アルバム収録の13曲の未発表の完全テイクを含む18曲を新たにステレオでミキシングして、アルバムと同じ曲順に並べたCDで、新たにステレオでミキシングされた未発表の「ペニー・レイン」のインストゥルメンタル・ヴァージョンと2015年のステレオ・ミックス、そして未発表の「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」の完全な2テイクも収録
※日本盤のみSHM-CD仕様
※日本盤のみ英文解説の翻訳、歌詞対訳付
●【2LP:UIJY-75068/9】(アナログ・限定盤、直輸入盤仕様)
180グラムの2枚組LPには、新たにステレオでミキシングされたLPアルバム。
2枚目のLPはアルバム収録の13曲の未発表の完全テイクを新たにステレオでミキシングして、アルバムと同じ曲順に並べたものを収録。
※日本盤のみ英文解説の翻訳、歌詞対訳付
●【スーパー・デラックス(完全生産限定盤):UICY-78342 】(4SHM-CD+BD+DVD:6枚組のボックス・セット)
※DISC1(SHM-CD):1枚目のCDは、新たにステレオでミキシングされたアルバム。1CD(UICY-15602)と同内容。
※DISC2&3(SHM-CD):
スタジオ・セッションでレコーディングされた33曲。ほとんどが未発表で、初めて4トラックのセッション・テープからミキシングしたもの。レコーディングの日付通りの曲順で収録。
「ペニー・レイン」の新たなステレオ・ミックス、そして2015年にステレオ・ミックスした「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」も収録。
※DISC4(SHM-CD):
アルバム・オリジナルのモノラル・ミックス、及び「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」と「ペニー・レイン」のシングル音源からダイレクト・トランスファーしたもの。
キャピトル・レコードがアメリカでのプロモーション用に制作したモノラル・シングル・ミックスの「ペニー・レイン」、「シーズ・リーヴィング・ホーム」、「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」、そして「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」の未発表の初期のモノラル・ミックス。
(このミックスは、1967年にテープから消去されたと思われていたが、アニヴァーサリー・エディション用にアーカイヴを探した際に発見された)
※DISC5&6(BD&DVD):
ジャイルズ・マーティンとサム・オケルの手によるアルバム、及び「ペニー・レイン」の新たな5.1サラウンドのオーディオ・ミックスと、同じく彼らが2015年に手がけた「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」の5.1サラウンド・ミックス。
アルバムと「ペニー・レイン」の新たなステレオ・ミックスのハイレゾ音源と、2015年にステレオ・ミックスされた「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」のハイレゾ音源。
映像:「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、「ペニー・レイン」そして「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」のオリジナル・プロモーション・フィルムの4K復元版。及び、未発売のドキュメンタリー映画(1992年放映)の復元版。
ドキュメンタリーではマッカートニー、ハリスン、そしてスターへの突っ込んだインタヴューがフィーチャーされている。
また、ジョージ・マーティンがスタジオ内での様子を紹介。
※日本盤のみ英文解説の翻訳、歌詞対訳付
★日本盤のみスーパー・デラックス特典:『サージェント・ペパーズ』立版古:50周年記念エディション封入(一般販売されているものとはデザインが異なります)
※立版古(読み:たてばんこ) :江戸時代に錦絵のなかの「おもちゃ絵」のひとつとして広く楽しまれたもの。
「立てる版古(錦絵)」という名の通り、錦絵を切って組立てて楽しむものだが、組み上げた時の想像以上の立体感、パノラマ感の驚き、楽しさはまさに立版古ならでは。
盛んに親しまれていた江戸時代からのものも、現存するものは非常に少なく、まさに幻の存在となってしまっています。
メディア掲載レビューほか
ザ・ビートルズの『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』の発売50周年を記念した『サージェント・ペパーズ』最新版、登場! (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 33.3 x 33.81 x 4.9 cm; 2.82 kg
- メーカー : Universal Music =music=
- EAN : 4988031225530
- 製造元リファレンス : WA-32739817
- 時間 : 6 時間 52 分
- レーベル : Universal Music =music=
- ASIN : B06Y2GNLGM
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 6
- Amazon 売れ筋ランキング: - 13,780位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 2,170位ロック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
時代を超えて現れた、怪物アルバム。
でも、でかい。
間違えてLP買ったのかと思った。
他の国からのトップレビュー


In '66, after six U.K. albums and a number of U.K. singles (I'm not counting U.S. Beatles releases here), the Beatles began to get more adventurous with their music, and started concentrating less heavily on "love songs." These two factors would result in their most "interesting" recordings (on that year's Revolver album and elsewhere). On the Revolver album (and also on the "Yellow Submarine"/"Eleanor Rigby" single [both of those songs also appeared on Revolver] and the "Paperback Writer"/"Rain" single), the Fab Four started to show that they were capable of doing more than songs on romantic interpersonal relationships. (O.K., not ALL of the songs they had done until then were love songs, but most of them could be considered as such.)
However, while the Beatles (particularly John Lennon, with songs like the slightly psychedelic "Rain" and the VERY psychedelic "Tomorrow Never Knows") showed signs of moving away (or mostly away) from the old "formula" in '66, it was the following year's album Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (and the single "Strawberry Fields Forever"/"Penny Lane") that demonstrated that they were REALLY changing things up. The lyrics, the instrumentation, the arrangements, the recording techniques... by hardly any means could you call the album (or the single, especially "Strawberry Fields") "normal." Even the cover of the album was very ambitious and unusual, with the Beatles presenting themselves in the guise of "Sgt. Pepper's band" against a backdrop of an "audience" of celebrities (or rather, cardboard cut-outs thereof), which included the Fab Four themselves! With this album, the first rock 'n' roll "concept album" was born (or if it wasn't THE first one, it was one of the first ones).
However, the "concept" doesn't really seem to extend to the actual recordings, aside from the title song and the reprise of it. There are just too many different kinds of sounds and "styles," and far too many sets of lyrics and lyrical ideas that don't go together with any of the others, for most of the songs to really seem "related" in any way. Reportedly, even John Lennon said that (to quote Brandon Toropov in his book [which I kind of doubt is really well-known] Who Was Eleanor Rigby? And 908 More Questions And Answers About The Beatles, first published in I think '97) "the only real unifying theme on the album, other than the open-ended idea of a fictional band, was the reprise of the title song that appears near the end of the album." (That quote may not be EXACTLY word-for-word.) It's kind of ironic that the album that (largely if not entirely on its own) ushered "concept albums" into the world of music (or at least the world of rock 'n' roll music) really didn't HAVE too much of a concept!
Whatever the (supposed) "concept" behind it, this is a "classic" album, and deservedly so. While no singles were released from it, the album was enough of a "masterpiece" to not NEED any released from it. (However, one of the songs on it, the pleasant, Ringo-sung "With A Little Help From My Friends," would become a hit for Joe Cocker.) All of the album's tracks are good, and have something (often more than one thing) to make them interesting and in many cases quirky (in good ways); some of them are: the mock-"live" sound of the title song and the reprise; the subtle (and "dirty") lyrical joke in "With A Little Help" ("I can't tell you but I know it's mine"); the whole of "Lucy In The Sky With Diamonds" (reportedly not actually inspired by LSD but by a drawing that John's son made); the surprising (and, reportedly according to John, autobiographical) confession of wife-beating in "Getting Better"; the strings-only (ala "Eleanor Rigby") arrangement of the backing for "She's Leaving Home"; the "circus" sound of "Being For The Benefit Of Mr. Kite!" (reportedly inspired by an old circus poster); the "Indian" sounds on George Harrison's song "Within You Without You"; Paul McCartney's sped-up vocal on "When I'm Sixty-Four"; the sound effects on "Good Morning Good Morning"; the lyrics (inspired in part by news stories) and orchestral "crescendos" on "A Day In The Life"... and those aren't all. And of all of the songs, only "Lovely Rita," "Sixty-Four," and maybe "With A Little Help" can be considered (loosely, anyway, in one or two of those cases) love songs.
As for the sound of this reissue, I'm very satisfied with it. I think it does sound better than the original '80s CD reissue. In fact, I prefer this '09 remaster (and for that master, the '80s remaster) of the album's original stereo mix to the 2017 remastered and remixed stereo reissue, which to my ears suffered, more than benefitted, from the attempt to "modernize" the mix. One major change they made, that I don't really like, was "centering" the lead vocals that weren't that way on the original stereo mix; I don't know if anyone else feels this way, but I personally think that those vocals being "uncentered" is one of the things that make the album interesting and contribute to many of the songs' quirkiness (especially in the case of John's vocal on "A Day In The Life," which "travels" from right to left as the song progresses). I would definitely rate the 2017 reissue lower (by at least one star) than this one, which I give 5 stars.
As a side note, I think the Magical Mystery Tour album (which wasn't actually a full album originally) on a CD with Sgt. Pepper (I think both albums would fit onto it), in their original stereo mixes, would make an awesome Beatles release; the two albums would complement each other perfectly, in my opinion!



2022年4月15日にメキシコでレビュー済み










