本のレシピを見てイギリスのパンケーキ作ってみました😉
とっても美味しかったです💖
今度はスコーンに挑戦しようと思ってます👊
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,402
中古品:
¥1,402

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
スコーン大好き!: いちばん愛される英国菓子 15人のとっておきレシピ 単行本 – 2019/9/3
小関 由美
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"bkI%2FDq4WQkoCVvZuGowGs7JWN%2F%2BUUMxkhTgPhNs1evua%2F%2BJUmFGWSOg%2FMZwBY04iEm2y8ZK16TGqOtVRfZeTPSdyFj8AICoGfRvusv8gxyyxt3bOYarP%2Fm2AfCmgQm379ljG3yQUd80%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,402","priceAmount":1402.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,402","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"bkI%2FDq4WQkoCVvZuGowGs7JWN%2F%2BUUMxkSzuqCdULHI7EpCTMVTK5lYqJi%2Fao8o36X5NbCGvjdJsZ2KcB11e%2Bj2qxP3tIarzFwk3FmLVkSQCYwyI%2FdHh7JGsmGTiwDKUSzlbn3uuyXq1bUII8N7Xgce3e%2FLppggRaWZKNGXaU6ZIoodX%2B%2FZxjCQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
イギリスのティータイムに欠かせない定番のお菓子、スコーン。
各家庭やティールーム、ホテルなどそれぞれの味があります。
本書では、今日本で注目を集めているティールームや、予約が取れない人気のお菓子教室など15名の、とっておきのレシピ集です。
つくり方はもちろん、スコーンへのこだわりや、材料を決めるポイント、レシピ開発の裏側など、お菓子づくりに役立つテクニックがもりだくさん。
スコーンをおいしく仕上げる「コツ」も惜しみなく公開。
スコーンだけでなく、各ティールーム・お菓子研究家が得意とするイギリス菓子のレシピも充実。
スコーンにあわせる紅茶の楽しみ方、著者ならではのイギリスの食文化についても理解が深まる一冊です。
■目次
はじめに「私とスコーン」
愛される英国菓子 スコーンのお話
◇お菓子の本場パリで流行した英国菓子が日本へ
ローズ・ベーカリー 宇戸平智子
◇忘れられた伝統英国菓子を再現する大人気のお菓子研究家
ガレット&ビスケット 安田真理子
◇英国出身の人気の先生は、故郷の味を原点に
モーニングトン・クレセント ステイシー・ウォード
◇サロンで焼き上がる麗しくおいしいスコーンの魅力
Beau&Bon 多賀谷まり子
◇奈良の古道をウォーキングしながら名物のスコーン&英国菓子を
Tea House KURINOKI みちむらかよこ
◇東京下町でファンを広げる心づくりのクリームティー
タイニートリア ティールーム 慶本佐知子
◇仙台で日々焼き続けられる正統派の焼き菓子の味わい
ハムステッド・ティールーム 平中直美
◇焼きたての香りただよう住宅街の華やかなティールーム
ベリーズティールーム 和田真弓
◇みんなが訪ねたがる観光地の人気教室・ティーハウスのおいしさ
ブリティッシュケーキハウス 小澤祐子
◇プロも通い続ける紅茶教室にて英国菓子とベストマッチの紅茶を
Chatea 立川碧 有田りつえ
◇大阪の大人気紅茶教室で英国菓子と紅茶のマリアージュ
S*STYLE紅茶教室 田中純幸
◇本場ロンドンで修業した大阪英国菓子店の有名チョコレートショップ
ティカール バイ ブロードハースト 永田敦子
◇英国菓子業界を支える大先輩の愛がいっぱいお菓子作り
ティースタジオ エバーグリーン 奥田惠子
◇紅茶大好きから始まった英国菓子作りは、アマチュアなのにスペシャリスト級!
河合真由子
◇焼き立てスコーンを愛してやまないスコーンラバー
小関由美
コラム
***************************************
各家庭やティールーム、ホテルなどそれぞれの味があります。
本書では、今日本で注目を集めているティールームや、予約が取れない人気のお菓子教室など15名の、とっておきのレシピ集です。
つくり方はもちろん、スコーンへのこだわりや、材料を決めるポイント、レシピ開発の裏側など、お菓子づくりに役立つテクニックがもりだくさん。
スコーンをおいしく仕上げる「コツ」も惜しみなく公開。
スコーンだけでなく、各ティールーム・お菓子研究家が得意とするイギリス菓子のレシピも充実。
スコーンにあわせる紅茶の楽しみ方、著者ならではのイギリスの食文化についても理解が深まる一冊です。
■目次
はじめに「私とスコーン」
愛される英国菓子 スコーンのお話
◇お菓子の本場パリで流行した英国菓子が日本へ
ローズ・ベーカリー 宇戸平智子
◇忘れられた伝統英国菓子を再現する大人気のお菓子研究家
ガレット&ビスケット 安田真理子
◇英国出身の人気の先生は、故郷の味を原点に
モーニングトン・クレセント ステイシー・ウォード
◇サロンで焼き上がる麗しくおいしいスコーンの魅力
Beau&Bon 多賀谷まり子
◇奈良の古道をウォーキングしながら名物のスコーン&英国菓子を
Tea House KURINOKI みちむらかよこ
◇東京下町でファンを広げる心づくりのクリームティー
タイニートリア ティールーム 慶本佐知子
◇仙台で日々焼き続けられる正統派の焼き菓子の味わい
ハムステッド・ティールーム 平中直美
◇焼きたての香りただよう住宅街の華やかなティールーム
ベリーズティールーム 和田真弓
◇みんなが訪ねたがる観光地の人気教室・ティーハウスのおいしさ
ブリティッシュケーキハウス 小澤祐子
◇プロも通い続ける紅茶教室にて英国菓子とベストマッチの紅茶を
Chatea 立川碧 有田りつえ
◇大阪の大人気紅茶教室で英国菓子と紅茶のマリアージュ
S*STYLE紅茶教室 田中純幸
◇本場ロンドンで修業した大阪英国菓子店の有名チョコレートショップ
ティカール バイ ブロードハースト 永田敦子
◇英国菓子業界を支える大先輩の愛がいっぱいお菓子作り
ティースタジオ エバーグリーン 奥田惠子
◇紅茶大好きから始まった英国菓子作りは、アマチュアなのにスペシャリスト級!
河合真由子
◇焼き立てスコーンを愛してやまないスコーンラバー
小関由美
コラム
***************************************
- 本の長さ157ページ
- 言語日本語
- 出版社誠文堂新光社
- 発売日2019/9/3
- 寸法15.1 x 1.2 x 21.1 cm
- ISBN-104416519621
- ISBN-13978-4416519622
よく一緒に購入されている商品

対象商品: スコーン大好き!: いちばん愛される英国菓子 15人のとっておきレシピ
¥1,650¥1,650
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
■小関 由美(コセキ ユミ)
出版社勤務などを経て、文筆業に従事。
1989年の渡英以来、文筆のかたわら、アンティークビジネス「Bebe's Antiques」も営業中。
主な著書に『英国コッツウォルズをぶらりと歩く』(小学館)、『英国アフタヌーンティー&お菓子』(講談社)、『英国ティーハウスのオールデイ・メニュー』(文化出版局)などがあり、英国文化に関する多くの著作を執筆。
NHK文化センターにて講師も務める。
出版社勤務などを経て、文筆業に従事。
1989年の渡英以来、文筆のかたわら、アンティークビジネス「Bebe's Antiques」も営業中。
主な著書に『英国コッツウォルズをぶらりと歩く』(小学館)、『英国アフタヌーンティー&お菓子』(講談社)、『英国ティーハウスのオールデイ・メニュー』(文化出版局)などがあり、英国文化に関する多くの著作を執筆。
NHK文化センターにて講師も務める。
登録情報
- 出版社 : 誠文堂新光社 (2019/9/3)
- 発売日 : 2019/9/3
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 157ページ
- ISBN-10 : 4416519621
- ISBN-13 : 978-4416519622
- 寸法 : 15.1 x 1.2 x 21.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 151,323位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年9月15日に日本でレビュー済み
スコーン好きで、作るのも好き。
この本をアマゾンで買おうと思ったら売り切れ状態だったので、近所の本屋で見つけて購入しました。
まだどのレシピも作ってなくて、ざっと読んだ印象ですが・・・
・レシピはスコーンだけではなく、コーヒー&ウォールナッツケーキやプディングなどのレシピも少しばかり載っています。
・15人の方がそれぞれスコーン愛を語ることがメインで、レシピは材料と手順の説明書きと完成品の写真が一枚ある位なので、はじめて作る人向けではない感じです。
・レシピで使う材料で珍しいものはマーマイト(英国の発酵食品としか記されていません)くらいかな。
近所のスーパーでは売っていませんが、Amazonで検索するとマーマイト売ってました。
レシピ本というよりも、読み物として楽しめる書籍です。
この本をアマゾンで買おうと思ったら売り切れ状態だったので、近所の本屋で見つけて購入しました。
まだどのレシピも作ってなくて、ざっと読んだ印象ですが・・・
・レシピはスコーンだけではなく、コーヒー&ウォールナッツケーキやプディングなどのレシピも少しばかり載っています。
・15人の方がそれぞれスコーン愛を語ることがメインで、レシピは材料と手順の説明書きと完成品の写真が一枚ある位なので、はじめて作る人向けではない感じです。
・レシピで使う材料で珍しいものはマーマイト(英国の発酵食品としか記されていません)くらいかな。
近所のスーパーでは売っていませんが、Amazonで検索するとマーマイト売ってました。
レシピ本というよりも、読み物として楽しめる書籍です。
2019年9月26日に日本でレビュー済み
スコーンにも色々あるな、と思っていましたが、材料はもちろん作り方によって食感が変わるんだな、と改めて勉強になりました。
プロ、アマを問わず、スコーン愛(!)あふれる15人のレシピやちょっとしたコツ、さらにはこだわりまで知ることができ、充実した内容の本です。
お店の情報やすてきなテーブルセッティング、茶器の写真なども数多く掲載されており、見ているだけで幸せな気分になれます。
スコーン・ラバーに是非読んで欲しい1冊!
プロ、アマを問わず、スコーン愛(!)あふれる15人のレシピやちょっとしたコツ、さらにはこだわりまで知ることができ、充実した内容の本です。
お店の情報やすてきなテーブルセッティング、茶器の写真なども数多く掲載されており、見ているだけで幸せな気分になれます。
スコーン・ラバーに是非読んで欲しい1冊!
2023年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スコーン好きならここ知ってる!と嬉しくなるような店のレシピがいくつもありますが、レシピ本としては非常に扱い辛い部類です
以下、難点
★索引が無い
プレーンスコーンが圧倒的に多いので索引も何も、と言った感じだったのかもしれませんが
この店のこの人のレシピ!を前面に出すのなら、この店のこのスコーンのレシピ、この店のお菓子、ってのを逆引き出来ないのは辛いものがあります
これだけなら難癖のようですが、著者との対談形式でお店のオーナーのインタビューがレシピよりも多くページが割かれてます
て言うか半分以上それです
その為、レシピ探すのがだいぶ手間です
ポストイットのインデックス付けようか真剣に悩んでます…
★レシピが不親切
材料や分量はきちんと書かれてますが、作業の注意点等は目や意識が止まるか微妙だなこれ…って程度にサラーっと書かれています
基礎的な知識を有してる事を前提とした作りです
★何それ…って材料が存在する
多くはありませんが、製菓を程々にやってる人以外はなにそれ?どこで買うの?と悩むアイテムがチラホラとあります
スコーンの専門書と考えれば有りなのですが内容的にはそこまで突き詰めておらずなので、何だかなぁ…と
フランス産の小麦粉!と初っ端のレシピに載っており若干脱力しました
スコーンだから粉にこだわるのはわかるけども…初っ端からそんな…
他の方も仰られてましたが、読み物として本の中にレシピもある、と考えればスコーン好きにはとても良い本です
私は楽しく読めましたし、レシピも色々と試せそうで楽しみです
ただ、これを教科書に何もやった事がない状態でスコーン作りにチャレンジ!とかは絶対におすすめしません
ネットでも何でも良いので、まずは懇切丁寧に作り方やコツを説明してくれている所を参考にしてから、この本に手を出すべきかと
言いたい放題しましたが、私はこの本好きです
ただ、レシピとしては決して良い本だと言える構成ではないと感じます
以下、難点
★索引が無い
プレーンスコーンが圧倒的に多いので索引も何も、と言った感じだったのかもしれませんが
この店のこの人のレシピ!を前面に出すのなら、この店のこのスコーンのレシピ、この店のお菓子、ってのを逆引き出来ないのは辛いものがあります
これだけなら難癖のようですが、著者との対談形式でお店のオーナーのインタビューがレシピよりも多くページが割かれてます
て言うか半分以上それです
その為、レシピ探すのがだいぶ手間です
ポストイットのインデックス付けようか真剣に悩んでます…
★レシピが不親切
材料や分量はきちんと書かれてますが、作業の注意点等は目や意識が止まるか微妙だなこれ…って程度にサラーっと書かれています
基礎的な知識を有してる事を前提とした作りです
★何それ…って材料が存在する
多くはありませんが、製菓を程々にやってる人以外はなにそれ?どこで買うの?と悩むアイテムがチラホラとあります
スコーンの専門書と考えれば有りなのですが内容的にはそこまで突き詰めておらずなので、何だかなぁ…と
フランス産の小麦粉!と初っ端のレシピに載っており若干脱力しました
スコーンだから粉にこだわるのはわかるけども…初っ端からそんな…
他の方も仰られてましたが、読み物として本の中にレシピもある、と考えればスコーン好きにはとても良い本です
私は楽しく読めましたし、レシピも色々と試せそうで楽しみです
ただ、これを教科書に何もやった事がない状態でスコーン作りにチャレンジ!とかは絶対におすすめしません
ネットでも何でも良いので、まずは懇切丁寧に作り方やコツを説明してくれている所を参考にしてから、この本に手を出すべきかと
言いたい放題しましたが、私はこの本好きです
ただ、レシピとしては決して良い本だと言える構成ではないと感じます
2020年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
普通のスコーンの作り方本と違う。私が作るのは、難しく感じた。
2020年7月5日に日本でレビュー済み
レシピは本格的でかなりおいしいです。
ただしスコーン作り慣れている人向け。
1ページだけ、手順ごとの写真ありません。
タイトルがとっておきレシピと謳っていながら、読み物でした。
正直自分で作りたいので、店の宣伝を読みたくなかった。
ただしスコーン作り慣れている人向け。
1ページだけ、手順ごとの写真ありません。
タイトルがとっておきレシピと謳っていながら、読み物でした。
正直自分で作りたいので、店の宣伝を読みたくなかった。
2019年9月28日に日本でレビュー済み
スコーン好きとして購入。
珍しいレシピも見つかりました!
珍しいレシピも見つかりました!