プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥748¥748 税込
ポイント: 23pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥89

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
すべて真夜中の恋人たち (講談社文庫) 文庫 – 2014/10/15
購入オプションとあわせ買い
「真夜中は、なぜこんなにもきれいなんだろうと思う」。
わたしは、人と言葉を交わしたりすることにさえ自信がもてない。誰もいない部屋で校正の仕事をする、そんな日々のなかで三束さんにであった――。
芥川賞作家が描く究極の恋愛は、心迷うすべての人にかけがえのない光を教えてくれる。渾身の長編小説。
- 本の長さ360ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2014/10/15
- 寸法10.2 x 1.4 x 14.9 cm
- ISBN-104062779404
- ISBN-13978-4062779401
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より


商品の説明
著者について
大阪府生まれ。2007年、『わたくし率 イン 歯ー、または世界』で早稲田大学坪内逍遥大賞奨励賞、2008年、『乳と卵』で芥川賞、2009年、詩集『先端で、さすわ さされるわ そらええわ』で中原中也賞、2010年、『ヘヴン』で芸術選奨文部科学大臣新人賞および紫式部文学賞、2013年、詩集『水瓶』で高見順賞、『愛の夢とか』で谷崎潤一郎賞、2016年、『あこがれ』で渡辺淳一文学賞をそれぞれ受賞。また、短編「マリー愛の証明」がGranta Best of Young Japanese Novelists 2016に選出。2019年、『夏物語』で毎日出版文化賞を受賞、同作は英米・独、伊などでベストセラーに。2022年、『ヘヴン』英訳版がブッカー国際賞の最終候補に選出された。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2014/10/15)
- 発売日 : 2014/10/15
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 360ページ
- ISBN-10 : 4062779404
- ISBN-13 : 978-4062779401
- 寸法 : 10.2 x 1.4 x 14.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 6,612位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について

大阪府生まれ。2007年、デビュー小説『わたくし率イン 歯ー、または世界』で第1回早稲田大学坪内逍遥大賞奨励賞受賞。2008年、『乳と卵』で第138回芥川賞を受賞。2009年、詩集『先端で、さすわ さされるわ そらええわ』で第14回中原中也賞受賞。2010年、『ヘヴン』で平成21年度芸術選奨文部科学大臣新人賞、第20回紫式部文学賞受賞。2013年、詩集『水瓶』で第43回高見順賞受賞。短編集『愛の夢とか』で第49回谷崎潤一郎賞受賞。2016年、『あこがれ』で渡辺淳一文学賞受賞。「マリーの愛の証明」にてGranta Best of Young Japanese Novelists 2016に選出。村上春樹との共著『みみずくは黄昏に飛びたつ』、『すべて真夜中の恋人たち』など著書多数。
2019年、第73回毎日出版文化賞受賞した『夏物語』は、20年ニューヨーク・タイムズが選ぶ「今年読むべき100冊」やTIMEの「今年のベスト10冊」などにも選ばれ、現在40カ国以上で刊行が進められている。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
本の内容も半分くらい読みましたが中々興味深いものです。
世界で権威のある文学賞のひとつである『全米批評家協会賞』の小説部門最終候補作品にノミネートされたことを聞いて興味を持ちました。
優れた文学作品に贈られ、小説部門で日本人作家が最終候補となるのは川上さんが初めてだということです。
川上未映子さんの作品は不思議なところがたくさんありますね。
つかみどころがないというか、置き去りにしていくものも多い。
強烈にリアルで生々しくもあり、抒情詩のようなきれいな世界でもあり
まるで一人の人間が見る夢の世界のよう。
見ている本人しかいない世界です。
だから全ては回収されないし、心の声としてしまうべき言葉も出てしまう。
恋愛小説は苦手ですが新しい世界観に一気に引き込まれ2日で読み終えました。
最後まで読むとこれは恋愛小説ではないのでは?と思わせる展開に…。
生きることが不器用な一人の女性から紡ぎだされる日常に
共感というより心を締め付けられる切なすぎる物語です。
でも、ラストは悲しくなりすぎず良かった。
作品でした!男性との会話がやきもきするものの
とても楽しく読めました!黄色い家も思わずぽちりました!
その中の聖の仕事論が刺さったり、結局のところ誰しも正しいなんてことはなくて、価値観の違いなんだな、人がどうこうじゃない、自分の信ずるものを信じて生きろ!ってなそんなメッセージを私は感じた。
なんかパワーを感じる作家さんだ。
中年の男性と若い女性とみだらなことは無いのですが、こんなこと起こりうるのかなと
なんとなく不愉快な思いが残りました。何度か読み直そうとは思わない物語でした。