
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ネオ・ヴィクトリアンスタイルDIYブック (-ホームズの部屋・スチームパンク室内装飾-) 大型本 – 2014/5/8
五十嵐麻理
(著),
(監修)
女子DIY派、工作愛好家たちに人気の五十嵐麻理、初のDIY入門ブック。
アンティーク、ネオ・ヴィクトリアン調、スチームパンク風DIYを塗装やエッチングなどの基礎編、家具や壁、文房具や装飾品、リネン・布加工に分けて詳しく紹介。
アンティーク、ネオ・ヴィクトリアン調、スチームパンク風DIYを塗装やエッチングなどの基礎編、家具や壁、文房具や装飾品、リネン・布加工に分けて詳しく紹介。
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社グラフィック社
- 発売日2014/5/8
- ISBN-10476612653X
- ISBN-13978-4766126532
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : グラフィック社 (2014/5/8)
- 発売日 : 2014/5/8
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 144ページ
- ISBN-10 : 476612653X
- ISBN-13 : 978-4766126532
- Amazon 売れ筋ランキング: - 494,024位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 312位コンテンポラリーアート (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

【スチームパンク大百科S】スチームパンク研究家。蒸気夫人(Madam Steam)。自宅をDIYでヴンダーカンマー化・スチームパンク化・シャーロック・ホームズの部屋化。著書に『ネオ・ヴィクトリアンスタイルDIYブック』(グラフィック社)監修協力に『スチームパンク造型作品1000』(グラフィック社)、コラム掲載『スチームパンク東方研究所(1巻〜4巻)』(グラフィック社)
■ブログ『スチームパンク大百科S』(http://steampunk.seesaa.net/)
【日本珍スポット100景】珍スポット愛好家。高校時代にアメリカ一周、大学時代に珍スポット日本一周。合計1000カ所以上の珍スポット、奇祭、B級スポット訪問。著書に『日本珍スポット100景』(ぴあ)
■ブログ『日本珍スポット100景』(http://b-spot.seesaa.net/)
愛知県名古屋市在住。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年3月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
面白いよと友達が言った。
2014年11月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
普段では想像できない絵が見られてとても刺激になりました
。
自分でも造ってみたくなります。
。
自分でも造ってみたくなります。
2014年6月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大変おもしろいのですが日常的にブログを閲覧しているためか
作成物の内容としては少々物足りないかんじです。コラムは大変おもしろく読ませていただきました。
書籍を読んだ方はぜひブログの方もチェックです
作成物の内容としては少々物足りないかんじです。コラムは大変おもしろく読ませていただきました。
書籍を読んだ方はぜひブログの方もチェックです
2014年9月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
家具や建具のリフォームが載っていると思っていました。
小物がほとんどで、わざわざ材料も買いたくないので作らないと思います。
手順や材料は詳しく書かれており、写真も見やすいので
目的が合っているなら良い本だと思います。
小物がほとんどで、わざわざ材料も買いたくないので作らないと思います。
手順や材料は詳しく書かれており、写真も見やすいので
目的が合っているなら良い本だと思います。
2014年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スチームパンク工作の本です。著者である五十嵐真理さんのブログの内容と重複する部分もありますが、道具の使い方などがさらに分かりやすく解説されています。
スチームパンクやヴィクトリアンスタイルに興味が無くても、表紙に惹かれた方はぜひ手にとってみるべき本です。表紙に写るあれもこれも、五十嵐真理さんの手作り。この本を読めばあなたも作ることができるのですから。
スチームパンクやヴィクトリアンスタイルに興味が無くても、表紙に惹かれた方はぜひ手にとってみるべき本です。表紙に写るあれもこれも、五十嵐真理さんの手作り。この本を読めばあなたも作ることができるのですから。
2022年1月16日に日本でレビュー済み
ガス管DIYを楽しんでいた時にほかに資料になるサイトはないかと
思い、こちらのブログを今もかなり参考にしております。
時代背景に詳しいのは当然かもしれませんが、道具の使い方や資材にも
詳しいのには驚きました!ジャンクプラモデルパーツの手に入れ方を知っていたり...
中でも【豚足の骨格標本】に関しては特におもしろく読みました!
骨の組み立て方も骨接ぎの本を提示して、不安のある方でも安心して
組み立てられるように配慮してくれています。
思い、こちらのブログを今もかなり参考にしております。
時代背景に詳しいのは当然かもしれませんが、道具の使い方や資材にも
詳しいのには驚きました!ジャンクプラモデルパーツの手に入れ方を知っていたり...
中でも【豚足の骨格標本】に関しては特におもしろく読みました!
骨の組み立て方も骨接ぎの本を提示して、不安のある方でも安心して
組み立てられるように配慮してくれています。
2014年6月19日に日本でレビュー済み
プログをいつも拝見し(そして、自分でもコルセットとか作ってみたりして)、楽しませてもらっていたのでお布施もかねて……くらいのつもりでいたら、発売当日、どこにいっても売り切れで予約しておけばよかったorz となったのはよい教訓。やっと買えた……!
ネオ・ヴィクトリアン(あるいはスチームパンク)が好き、というと、どうしても映像を楽しんだり、それっぽいガジェットやフィギュアを「買ってきて」並べて楽しむ、というところで落ち着いてしまいがちだと思う。
が、この本のすごいところは「ないから自分で作ってしまおう」、「日常生活にシャーロック・ホームズの時代のあれこれをとりこんでしまおう」という姿勢を貫き、有言実行してしまっているところではない。
見ている側にも「これだったら自分でもできるかな」「面白そうだからやってみようかな」と、思わせてしまうところにある。
「自分でもできるかも」「なんか面白そう」と思わせる力を持ったモノはホンモノだと考えている。例えば古いところだと「キャプテン翼」。「スラムダンク」だってそう。近いところだと、なんといってもボーカロイドの「初音ミク」。自分でもやってみようと思って、実行した人たちがどれだけいたことか。
(もちろん、挫折した人もたくさんいるけれど、それはそれで。ものを作るのって大変なんだ、といういい経験になった……よね?)
書き下ろしページもたくさんあるし、実際に製作するときにはやっぱり手元にあったほうが作りやすいので、物理書籍での購入をお勧め。
iPadケースは無理でも、ノートにそれっぽい装飾をつけるくらいだったら、私でもできるかな……
ネオ・ヴィクトリアン(あるいはスチームパンク)が好き、というと、どうしても映像を楽しんだり、それっぽいガジェットやフィギュアを「買ってきて」並べて楽しむ、というところで落ち着いてしまいがちだと思う。
が、この本のすごいところは「ないから自分で作ってしまおう」、「日常生活にシャーロック・ホームズの時代のあれこれをとりこんでしまおう」という姿勢を貫き、有言実行してしまっているところではない。
見ている側にも「これだったら自分でもできるかな」「面白そうだからやってみようかな」と、思わせてしまうところにある。
「自分でもできるかも」「なんか面白そう」と思わせる力を持ったモノはホンモノだと考えている。例えば古いところだと「キャプテン翼」。「スラムダンク」だってそう。近いところだと、なんといってもボーカロイドの「初音ミク」。自分でもやってみようと思って、実行した人たちがどれだけいたことか。
(もちろん、挫折した人もたくさんいるけれど、それはそれで。ものを作るのって大変なんだ、といういい経験になった……よね?)
書き下ろしページもたくさんあるし、実際に製作するときにはやっぱり手元にあったほうが作りやすいので、物理書籍での購入をお勧め。
iPadケースは無理でも、ノートにそれっぽい装飾をつけるくらいだったら、私でもできるかな……