写真と文の量のバランスが良いと思います。
国によってページ数が違うので、必ずしも欲しい情報が得られるとは限りませんが、広く世界の事を知るには充分だと思います。
少々お値段が張るので購入を迷いましたが、小学校低学年の子どもが夢中で読んでおり知識を得ているのを見て、購入して良かったと思っています。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥4,290¥4,290 税込
ポイント: 258pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥4,290¥4,290 税込
ポイント: 258pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥3,044
中古品:
¥3,044

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
キッズペディア 世界の国ぐに 大型本 – 2017/11/15
小学館
(編集)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,290","priceAmount":4290.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,290","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"UcnqXTseUak2D%2FbnFU310blGOC4WZ2cP%2B%2Fx6JpQnZbniRMUv0traudUZMPmOEHslU94weYrIXDHO%2FYRd%2Fwek4%2B1WyfnptJL%2FysjSjJ572fmwghYaZTK6dZ2nZKoiFohy9MIYQIVWxeY%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥3,044","priceAmount":3044.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,044","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"UcnqXTseUak2D%2FbnFU310blGOC4WZ2cPVeQW2p9JuoJTUxIJMv%2FKTdAXDJmW0Kh4d5AN1Ntr1KFLHrS5iaKwMeQtUl9bJ6YVEVIzi%2BDqcel%2BXUcjwNtsvpuULGg%2FgE2xEggb%2BttF9mQBdeDcUJeihEqxv8a33aFR8v5UfpOhjAMEoHUicZmF1w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
世界中の197か国すべてを紹介!
学習ビジュアル百科〈キッズペディア〉シリーズの最新刊『キッズペディア 世界の国ぐに』は、いわば“海外諸国の百科事典”です。
現在、国際連合に加盟しているのは193か国。それ以外に日本が国家として承認するのは4か国(バチカン、コソボ、クック諸島、ニウエ)あります。その197か国すべてを、写真とともに紹介しています。正式名称・首都・人口・面積・主要言語といった各国の基本情報のほか、読者の興味をそそる、楽しくて役に立つ情報を紹介します。
「アジア」「ヨーロッパ」「アフリカ」「北アメリカ」「南アメリカ」「オセアニア」と各州ごとに章立てし、章の最初には各州の地図を掲載し、気候や文化や歴史などの特徴もまとめて説明しています。
将来グローバル社会で活躍するためには、早い時期からの国際理解が求められます。本書は、お子さんが日本の外に興味をもたれたときの、世界への扉をひらく“最初の一歩”となれるよう構成した学習百科です。
【編集担当からのおすすめ情報】
ご家庭に1冊あれば、テレビのニュースなどで国名を見たり聞いたりしたときに、お子さん自身が自分ですぐ調べて、楽しく学ぶことができます。
巻末の「世界なんでもランキング」では、国の面積や人口、自然や産業まで、さまざまなデータをランキング形式で掲載しています。また、それぞれの国の基本データはネット上で更新しますので、常に最新の情報に触れることができます。
学習ビジュアル百科〈キッズペディア〉シリーズの最新刊『キッズペディア 世界の国ぐに』は、いわば“海外諸国の百科事典”です。
現在、国際連合に加盟しているのは193か国。それ以外に日本が国家として承認するのは4か国(バチカン、コソボ、クック諸島、ニウエ)あります。その197か国すべてを、写真とともに紹介しています。正式名称・首都・人口・面積・主要言語といった各国の基本情報のほか、読者の興味をそそる、楽しくて役に立つ情報を紹介します。
「アジア」「ヨーロッパ」「アフリカ」「北アメリカ」「南アメリカ」「オセアニア」と各州ごとに章立てし、章の最初には各州の地図を掲載し、気候や文化や歴史などの特徴もまとめて説明しています。
将来グローバル社会で活躍するためには、早い時期からの国際理解が求められます。本書は、お子さんが日本の外に興味をもたれたときの、世界への扉をひらく“最初の一歩”となれるよう構成した学習百科です。
【編集担当からのおすすめ情報】
ご家庭に1冊あれば、テレビのニュースなどで国名を見たり聞いたりしたときに、お子さん自身が自分ですぐ調べて、楽しく学ぶことができます。
巻末の「世界なんでもランキング」では、国の面積や人口、自然や産業まで、さまざまなデータをランキング形式で掲載しています。また、それぞれの国の基本データはネット上で更新しますので、常に最新の情報に触れることができます。
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日2017/11/15
- 寸法21.8 x 2.5 x 28.5 cm
- ISBN-104092211228
- ISBN-13978-4092211223
よく一緒に購入されている商品

¥1,540¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,430¥1,430
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 小学館; 初版 (2017/11/15)
- 発売日 : 2017/11/15
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 272ページ
- ISBN-10 : 4092211228
- ISBN-13 : 978-4092211223
- 寸法 : 21.8 x 2.5 x 28.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 69,963位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 81位絵本・児童書の歴史
- - 692位図鑑・事典・年鑑 (本)
- - 1,058位海外旅行ガイド (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

柿沼陽平(かきぬま ようへい)
1980年、東京都生まれ。 早稲田大学卒業。 University of Birminghamに留学。早稲田大学大学院文学研究科に進学し、2009年に博士(文学)学位取得。中国古代史・経済史・貨幣史に関する論文を多数発表。2006年3月に小野梓記念学術賞、2016年3月に櫻井徳太郎賞大賞、2017年3月に冲永荘一学術文化奨励賞を受賞。著書に『中国古代貨幣経済史研究』、『中国古代の貨幣 お金をめぐる人びとと暮らし』等。日本学術振興会特別研究員DC1、PD、中国社会科学院歴史研究所訪問学者、早稲田大学文学学術院助教、日本秦漢史学会理事、帝京大学文学部専任講師、同准教授等を歴任。
現在は早稲田大学文学学術院准教授、長江流域文化研究所所長、中国出土資料学会理事、中国中古史青年学者聯誼会理事、日本秦漢史学会監事、三国志学会評議員、日本ASEAN産業経済交流協会理事。
イメージ付きのレビュー

5 星
小学生にオススメの良本です
小1の息子へプレゼントしました写真が多いので、文字が読めなくても楽しんで読んでくれますパナマ運河の説明をしてあげたら、パナマを気に入って、パナマに行きたいと…嬉しい困りごとです巻末には、国の大きさなどのランキングがありそこが1番のお気に入りですこの本で国旗が大好きになりだんだんと国旗グッズが揃ってきました小1から小6まで、楽しめる良本だと思いますオススメです
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供が外国に興味を持ったので買いましたが、情報量が充分で満足しています。
このシリーズは、とても良いです。
このシリーズは、とても良いです。
2022年1月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
こども向けの世界図鑑を選ぶときに『地球一周! 世界の国ぐに大図鑑』河出書房新社と比較して、最終的にレビューの多さから本書『キッズぺディア 世界の国ぐに』を購入。
『地球一周! 世界の国ぐに大図鑑』も読んでみたかったので、手始めに原本『Countries of the World: Our World in Pictures』を入手してキッズぺディアと読み比べてみました。
言語が違うので細かい記述は比較できませんが、両者で大きな違いがありました。
『キッズぺディア 世界の国ぐに』の良い点
1. 紛争や過去の負の歴史も書かれている。
2. 字が大きめで一国ごとの読む分量もほどほど。
3. 日本とのつながりを紹介。
4. アメリカ合衆国や大国は何ページにもわたって解説。
『Countries of the World: Our World in Pictures』(『地球一周! 世界の国ぐに大図鑑』の英語版)
良い点
1. 国の解説で国土の地形がよくわかる地図も載っている。
2.写真がとても美しい。特に人物が多いので民族衣装写真も豊富。
3.それぞれの国の魅力的なところだけを紹介している。日本視点のキッズぺディアとは別視点な新鮮さがある。
4. とにかくその国に行ってみたい気にさせる。紛争や難民、治安の悪さなどの言及なし。
学校での調べ学習や社会の勉強には『キッズぺディア 世界の国ぐに』が圧倒的に優れていると思います。歴史や社会問題を考えながら読む上ではこちら一択でしょう。
一方で『地球一周! 世界の国ぐに大図鑑』にしかない強みがあります。それは、立体的な地図が各国ごとに必ず掲載されていること。山脈や台地が一目瞭然です。隣接する国々の名前も国境沿いに書いてあるので位置関係を覚える手助けになります。特に感動したのは、アフリカ各国の地形を見ながら解説を読めるので、今まで名前だけ聞いたことのあるアフリカの国々を気候、文化から理解を深められます。
『地球一周! 世界の国ぐに大図鑑』も読んでみたかったので、手始めに原本『Countries of the World: Our World in Pictures』を入手してキッズぺディアと読み比べてみました。
言語が違うので細かい記述は比較できませんが、両者で大きな違いがありました。
『キッズぺディア 世界の国ぐに』の良い点
1. 紛争や過去の負の歴史も書かれている。
2. 字が大きめで一国ごとの読む分量もほどほど。
3. 日本とのつながりを紹介。
4. アメリカ合衆国や大国は何ページにもわたって解説。
『Countries of the World: Our World in Pictures』(『地球一周! 世界の国ぐに大図鑑』の英語版)
良い点
1. 国の解説で国土の地形がよくわかる地図も載っている。
2.写真がとても美しい。特に人物が多いので民族衣装写真も豊富。
3.それぞれの国の魅力的なところだけを紹介している。日本視点のキッズぺディアとは別視点な新鮮さがある。
4. とにかくその国に行ってみたい気にさせる。紛争や難民、治安の悪さなどの言及なし。
学校での調べ学習や社会の勉強には『キッズぺディア 世界の国ぐに』が圧倒的に優れていると思います。歴史や社会問題を考えながら読む上ではこちら一択でしょう。
一方で『地球一周! 世界の国ぐに大図鑑』にしかない強みがあります。それは、立体的な地図が各国ごとに必ず掲載されていること。山脈や台地が一目瞭然です。隣接する国々の名前も国境沿いに書いてあるので位置関係を覚える手助けになります。特に感動したのは、アフリカ各国の地形を見ながら解説を読めるので、今まで名前だけ聞いたことのあるアフリカの国々を気候、文化から理解を深められます。
2021年8月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
世界の国がビジュアルで理解できて楽しい
2021年9月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オリンピックパラリンピックを見て、まだまだ知らない国が多いなと購入。各国を超簡単に紹介してくれる図鑑、日本にとってメジャーな国は紹介ページ多くて、疎遠な国は少ない、疎遠な国を調べることが多いので情報少ないなぁという感想はありますが、入り口としてはよいですね。子供も後々使ってくれると嬉しいな。
2020年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
30代男ですが、世界各国の文化に興味が湧き、自分用に購入しました。でも読み応えは充分にあります。
本当に全ての国の情報が写真付きで載っており(小規模な国はスペースも小さいですがちゃんとすべて網羅されています!)、知らなかった国や文化を山ほど学ぶことができました。
他にも地図や各分野のランキング、地域単位での文化や歴史も載っており、本当に勉強になります。
幼少期から読みたかったです。子供には日本図鑑などではなくこの本を読ませます。そして自国のことしか知らない多くの無知な日本人には、自分の住んでいる世界について知る入門書として広めたいです。
本当に全ての国の情報が写真付きで載っており(小規模な国はスペースも小さいですがちゃんとすべて網羅されています!)、知らなかった国や文化を山ほど学ぶことができました。
他にも地図や各分野のランキング、地域単位での文化や歴史も載っており、本当に勉強になります。
幼少期から読みたかったです。子供には日本図鑑などではなくこの本を読ませます。そして自国のことしか知らない多くの無知な日本人には、自分の住んでいる世界について知る入門書として広めたいです。