プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥902¥902 税込
ポイント: 55pt
(6%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥902¥902 税込
ポイント: 55pt
(6%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥142
中古品:
¥142

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

10分でわかる渋沢栄一とその主著「論語と算盤」/『現代語訳 論語と算盤』(ちくま新書)訳者・守屋淳が解説筑摩書房
画像はありません
選択したカラーの画像がありません。
カラー:
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
-
-
-
-
ビデオ
-
現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書) 新書 – 2010/2/8
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥902","priceAmount":902.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"902","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2FHXShP6umV9cO5pnkIncPt1eMgOTxuAV2ax1rL5I%2FyAuUHqxpS6EjhjYrMl%2FJ8d7AVLb%2FWS9ayzmFc%2BYlteiBzgxVlMwSsMEPQt7NxUEb0fbnokXMKeLudvbn%2BamNiVD","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥142","priceAmount":142.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"142","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2FHXShP6umV9cO5pnkIncPt1eMgOTxuAVo%2BaEED2nE65iIY6Z%2Fqzj4bfTHfpsw%2BPXjttuCyAur9L7kSEhwMlV9LQ5ECuXUtTVvRp0ackNGRWHzpWJULloOfkd2110vJxlHzOuUVxEJLvMorNHVGCpnlfEv6r38zTm%2F35qUfpp745mvytxzDKU3%2BAPCc1XLVJB","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
新1万円札の顔となる渋沢栄一が著した、国民的ベストセラー
1番読みやすい現代語訳! 60万部突破!!
いまこそ全ての日本人必読の最強の古典
指針なき現代においてわたしたちは「どう働き」「どう生きる」べきか?
迷ったとき、いつでも立ち返りたい原点がここにある。
各界のトップ経営者も推薦
あなたの仕事観を変える本。東洋の叡智がここにある!
――岩瀬大輔氏
資本主義に対する彼の思想は、時代や国境を越えている
――佐々木常夫氏
“道徳に基づいた経営"という発想には学ぶべきことが多い
――新浪剛史氏
資本主義の本質を見抜き、日本実業界の礎となった渋沢栄一。
「論語」とは道徳、「算盤」とは利益を追求する経済活動のことを指します。
『論語と算盤』は渋沢栄一の「利潤と道徳を調和させる」という経営哲学のエッセンスが詰まった一冊です。
明治期に資本主義の本質を見抜き、約480社もの会社設立・運営に関わった彼の言葉は、ビジネスに限らず、未来を生きる知恵に満ちています。
第1章:処世と信条
第2章:立志と学問
第3章:常識と習慣
第4章:仁義と富貴
第5章:理想と迷信
第6章:人格と修養
第7章:算盤と権利
第8章:実業と士道
第9章:教育と情誼
第10章:成敗と運命
平等は、ケジメや礼儀、譲り合いがなければならない (P.29 第1章)
憎しみながらも、相手の美点を知る (P.69 第3章)
お金とは大切にすべきものであり、同時に軽蔑すべきものでもある (P.103 第4章)
物事が滞ってしまっているのは、決めごとが多すぎるからである (P.113 第5章)
自分を責めて、他人を責めるな (P.137 第6章)
孝行は強制するべきものではない (P.185 第9章)
自分ができることをすべてしたうえで、運命を待て (P.208 第10章)
なぜいま『論語と算盤』か
ここで現代に視点を移して、昨今の日本を考えてみると、その「働き方」や「経営に対する考え方」は、グローバル化の影響もあって実に多様化している。「金で買えないモノはない」「利益至上主義」から「企業の社会的責任を重視せよ」「持続可能性」までさまざまな価値観が錯綜し、マスコミから経営者、一般社員からアルバイトまでその軋轢の中で右往左往せざるを得ない状況がある。そんななかで、われわれ日本人が、「渋沢栄一」という原点に帰ることは、今、大きな意味があると筆者は信じている。この百年間、日本は少なくとも実業という面において世界に恥じない実績を上げ続けてきた。その基盤となった思想を知ることが、先の見えない時代に確かな指針を与えてくれるはずだからだ。
(本書「はじめに」より抜粋)
1番読みやすい現代語訳! 60万部突破!!
いまこそ全ての日本人必読の最強の古典
指針なき現代においてわたしたちは「どう働き」「どう生きる」べきか?
迷ったとき、いつでも立ち返りたい原点がここにある。
各界のトップ経営者も推薦
あなたの仕事観を変える本。東洋の叡智がここにある!
――岩瀬大輔氏
資本主義に対する彼の思想は、時代や国境を越えている
――佐々木常夫氏
“道徳に基づいた経営"という発想には学ぶべきことが多い
――新浪剛史氏
資本主義の本質を見抜き、日本実業界の礎となった渋沢栄一。
「論語」とは道徳、「算盤」とは利益を追求する経済活動のことを指します。
『論語と算盤』は渋沢栄一の「利潤と道徳を調和させる」という経営哲学のエッセンスが詰まった一冊です。
明治期に資本主義の本質を見抜き、約480社もの会社設立・運営に関わった彼の言葉は、ビジネスに限らず、未来を生きる知恵に満ちています。
第1章:処世と信条
第2章:立志と学問
第3章:常識と習慣
第4章:仁義と富貴
第5章:理想と迷信
第6章:人格と修養
第7章:算盤と権利
第8章:実業と士道
第9章:教育と情誼
第10章:成敗と運命
平等は、ケジメや礼儀、譲り合いがなければならない (P.29 第1章)
憎しみながらも、相手の美点を知る (P.69 第3章)
お金とは大切にすべきものであり、同時に軽蔑すべきものでもある (P.103 第4章)
物事が滞ってしまっているのは、決めごとが多すぎるからである (P.113 第5章)
自分を責めて、他人を責めるな (P.137 第6章)
孝行は強制するべきものではない (P.185 第9章)
自分ができることをすべてしたうえで、運命を待て (P.208 第10章)
なぜいま『論語と算盤』か
ここで現代に視点を移して、昨今の日本を考えてみると、その「働き方」や「経営に対する考え方」は、グローバル化の影響もあって実に多様化している。「金で買えないモノはない」「利益至上主義」から「企業の社会的責任を重視せよ」「持続可能性」までさまざまな価値観が錯綜し、マスコミから経営者、一般社員からアルバイトまでその軋轢の中で右往左往せざるを得ない状況がある。そんななかで、われわれ日本人が、「渋沢栄一」という原点に帰ることは、今、大きな意味があると筆者は信じている。この百年間、日本は少なくとも実業という面において世界に恥じない実績を上げ続けてきた。その基盤となった思想を知ることが、先の見えない時代に確かな指針を与えてくれるはずだからだ。
(本書「はじめに」より抜粋)
- ISBN-104480065350
- ISBN-13978-4480065353
- 出版社筑摩書房
- 発売日2010/2/8
- 言語日本語
- 寸法10.8 x 1.3 x 17.3 cm
- 本の長さ256ページ
よく一緒に購入されている商品

¥968¥968
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
いまこそ必読の国民的ベストセラーを、1番読みやすい現代語訳で!



商品の説明
著者について
渋沢 栄一(しぶさわ・えいいち)
1840(天保11)〜1931(昭和6)年。実業家。約480社もの企業の創立・発展に貢献。また経済団体を組織し、商業学校を創設するなど実業界の社会的向上に努めた。他の著書に『論語講義』などがある。
守屋 淳(もりや・あつし)
1965年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。大手書店勤務後、中国古典の研究に携わる。雑誌連載、講演などを数多く行う。主な著書に『『論語』がわかれば日本がわかる』(ちくま新書)、『孫子・戦略・クラウゼヴィッツ』(日経ビジネス人文庫)、『最高の戦略教科書 孫子』『組織サバイバルの教科書 韓非子』(共に日本経済新聞出版)、『アミオ訳 孫子[漢文・和訳完全対照版]』監訳・注解(ちくま学芸文庫)などがある。
1840(天保11)〜1931(昭和6)年。実業家。約480社もの企業の創立・発展に貢献。また経済団体を組織し、商業学校を創設するなど実業界の社会的向上に努めた。他の著書に『論語講義』などがある。
守屋 淳(もりや・あつし)
1965年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。大手書店勤務後、中国古典の研究に携わる。雑誌連載、講演などを数多く行う。主な著書に『『論語』がわかれば日本がわかる』(ちくま新書)、『孫子・戦略・クラウゼヴィッツ』(日経ビジネス人文庫)、『最高の戦略教科書 孫子』『組織サバイバルの教科書 韓非子』(共に日本経済新聞出版)、『アミオ訳 孫子[漢文・和訳完全対照版]』監訳・注解(ちくま学芸文庫)などがある。
登録情報
- 出版社 : 筑摩書房 (2010/2/8)
- 発売日 : 2010/2/8
- 言語 : 日本語
- 新書 : 256ページ
- ISBN-10 : 4480065350
- ISBN-13 : 978-4480065353
- 寸法 : 10.8 x 1.3 x 17.3 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 2,053位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5位ちくま新書
- - 158位実践経営・リーダーシップ (本)
- - 204位その他のビジネス・経済関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
1965年生まれ 作家/グロービス経営大学院特任教授
早稲田大学第一文学部卒業 現在は作家として『孫子』『論語』『韓非子』『老子』『荘子』などの中国古典や、渋沢栄一などの近代の実業家についての著作を刊行するかたわら、グロービス経営大学院アルムナイスクールにおいて教鞭をとる。
編訳書に60万部の『現代語訳 論語と算盤』や『現代語訳 渋沢栄一自伝』、著書にシリーズで20万部の『最高の戦略教科書 孫子』『マンガ 最高の戦略教科書 孫子』『組織サバイバルの教科書 韓非子』、などがある。
2018年4~9月トロント大学倫理研究センター客員研究員。
イメージ付きのレビュー

フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年2月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
良かった
2024年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中古本で購入し読んでましたが、途中で無くしてしまい(後に出てきた)、本ではなくスマホでいつでも見れる様にしたいなと思い購入しました。
KINDLE版は文章が現代風に翻訳されており、中古本よりも難しい言葉が少なかったのでとても読み易かったです。
KINDLE版は文章が現代風に翻訳されており、中古本よりも難しい言葉が少なかったのでとても読み易かったです。
2023年10月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現代語訳で読みやすいですが、講演などから書き起こしたということで重複した記述がたびたび出てきます。
目くじら立てずに気楽に読むことをお勧めします。
氏の生きた時代は近代日本,実業界の草創期だったため、すべてが現代に当て嵌まる訳ではありませんが、時代の気分を感じたり、前途ある少年,青年の燃料にはなり得る本だと思います。
論語には毒性がありますが、氏のフィルターを通してエッセンスだけ嗅ぐぶんには平気です。
なお立身出世のヒント、ネタ本にはならないのでご注意ください。
目くじら立てずに気楽に読むことをお勧めします。
氏の生きた時代は近代日本,実業界の草創期だったため、すべてが現代に当て嵌まる訳ではありませんが、時代の気分を感じたり、前途ある少年,青年の燃料にはなり得る本だと思います。
論語には毒性がありますが、氏のフィルターを通してエッセンスだけ嗅ぐぶんには平気です。
なお立身出世のヒント、ネタ本にはならないのでご注意ください。
2023年12月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分の生き方に疑問を感じることが多々あり、
その疑問を解消してくれる1人が渋沢栄一です。
フリーランスや個人商売をやっている人も、心得ておくべき精神や心の在り方が記されています。
金儲けのために商売をする人が増えてる現代においては、なくてはならない1冊です。
その疑問を解消してくれる1人が渋沢栄一です。
フリーランスや個人商売をやっている人も、心得ておくべき精神や心の在り方が記されています。
金儲けのために商売をする人が増えてる現代においては、なくてはならない1冊です。
2023年7月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
渋沢栄一小伝で
30人くらい子どもがいた話を読んで
なんかよく言われている経営者は性欲が強い説はあるんだなぁと思いました
渋沢栄一を表すような
徳薄垢重(とくはくくじゅう)という言葉は
覚えておこうと思う
30人くらい子どもがいた話を読んで
なんかよく言われている経営者は性欲が強い説はあるんだなぁと思いました
渋沢栄一を表すような
徳薄垢重(とくはくくじゅう)という言葉は
覚えておこうと思う
2023年12月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
かっこいい人です。
漢です。
論語を初めて読んだ時は
素晴らしい生き方だけど何とも飲み込めない所が
ありました。
論語を受け止められない自分がアカンのかな?って
思ってました。
だけど、渋沢さんは否定する所は否定して
日本人として合わない所は削ぎ落としていました。
興奮しましたね笑
論語を読んでからこの本を読んで欲しいのは
論語を読むと合わない所があっても否定できる考えや言葉が出てこないところです。こういう生き方や考え方を持てる自分になるべく精進しないといけないんだ!って思うはずです。
って思って論語のような人生を歩んでみようとした時に渋沢さんが腑に落ちる考え方でズバズバ切って日本人らしい論語にしていってくれます。
自分が切られて新しい自分に生まれる感覚を
味わえてとても楽しいですよ笑
漢です。
論語を初めて読んだ時は
素晴らしい生き方だけど何とも飲み込めない所が
ありました。
論語を受け止められない自分がアカンのかな?って
思ってました。
だけど、渋沢さんは否定する所は否定して
日本人として合わない所は削ぎ落としていました。
興奮しましたね笑
論語を読んでからこの本を読んで欲しいのは
論語を読むと合わない所があっても否定できる考えや言葉が出てこないところです。こういう生き方や考え方を持てる自分になるべく精進しないといけないんだ!って思うはずです。
って思って論語のような人生を歩んでみようとした時に渋沢さんが腑に落ちる考え方でズバズバ切って日本人らしい論語にしていってくれます。
自分が切られて新しい自分に生まれる感覚を
味わえてとても楽しいですよ笑
2023年9月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
こんなに日本の国に貢献した人でありながら、意外と知っている人は少なくて。学ぶことがたくさんあった。21世紀に入った今の時代ともまた違った感性
のあるけれど、時代の違う今だからこそ改めて学ばなければならないところもたくさんあった。先見の目を持った方というのはなんと柔軟な考えを持っているものなのかと感心した。何歳になっても学びは大切。自分も学び続けなければいけないな、と感じた。
のあるけれど、時代の違う今だからこそ改めて学ばなければならないところもたくさんあった。先見の目を持った方というのはなんと柔軟な考えを持っているものなのかと感心した。何歳になっても学びは大切。自分も学び続けなければいけないな、と感じた。