
画像はありません
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
ブランドサイズ | 日本サイズ | アメリカサイズ |
---|---|---|
6 | 24.5 | 6 |
6H | 25.0 | 6H |
7 | - | 7 |
7H | 25.5 | 7H |
8 | 26.0 | 8 |
8H | 26.5 | 8H |
9 | 27.0 | 9 |
9H | 27.5 | 9H |
10 | 28.0 | 10 |
10H | - | 10H |
11 | 28.5 | 11 |
11H | 29.0 | 11H |
12 | 29.5 | 12 |
12H | 30.0 | 12H |
13 | 30.5 | 13 |
14 | 31.0 | 14 |
ブランドサイズ | 靴幅 |
---|---|
E | ナロー、スリム |
2E | スタンダード、レギュラー |
3E | ワイド |
4E | エキストラワイド、スーパーワイド |
登録情報
この商品について
- 靴幅: E
- メイン素材: 合成繊維
- 表地: ゴム, フェイクレザー
- ソール素材または裏地: ゴム
- ヒールのタイプ: フラット
- 留め具の種類: レースアップ
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
商品紹介
アシックスのランニングシューズ。
快適なロングランをサポートするため進化を続けるGEL-KAYANOシリーズ。
制止時と動作時両方のフィツト性が向上。
MetaRunの機能を継承したスタビリティモデルのハイエンドモデル。
★クッション性-GEL
・GEL(ゲル)
衝撃緩衝性に優れたGELをミッドソールに内臓。使用シーンに合わせて、踏み付け部、かかと部のふさわしい部分に使い分けています。※αGEL®は(株)タイカの商標登録です。
★クッション性-その他
・S-SpEVA(エススピーバ)
スピーバプラスより高い反発性を持つクッション素材。
★軽量性
・FlyteFoam®(フライトフォーム)
従来のE.V.A.より軽量化を実現し、反発性に優れたフォーム素材。有機繊維を材料に添加することで軽量かつ優れた耐久性も実現。
★安定性
・DYNAMIC DUOMAX(ダイナミックデュオマックス)
上部に凹凸を施し、ミッドソールを挟み込んだデュオマックス構造。ミッドソールの一部分の硬度を高め、安定性を高めた。加えて、着地時にかかる力を分散させて足裏への負担を軽減。より快適な走行が可能に。
・TRUSSTIC®(トラスティック)
ミッドソールの中足部を補強した構造。運動時にねじれが生じやすい中足部の剛性をアップし、フットワークの安定性を高めます。
・GUIDANCE LINE®(ガイダンスライン)
着地時から蹴り出しまで安定した走りを実現させるために設計された構造。
★フィット性
・DISCRETE EYELET(ディスクリートアイレット)
ハトメ補強を分割させた構造。シューレースを締め付けることで足とシューズのズレを抑え、優れたフィット感が得られます。
・HEEL CLUTCHING SYSTEM(ヒールクラッチングシステム)
かかと部から中足部まで伸びる大型樹脂カウンター。着地時に優れたホールド性と安定性を発揮します。
・FLUIDFIT®(フルイドフィット)
走行中のシューズと足とのフィット性を高めるフィッティング機能。「バイオモルフィックフィット」のコンセプトは維持しながらより快適なフィット性が期待できる。
※バイオモルフィックフィット:足の形に沿うように伸縮するため、運動動作によるシューズの変形時にも優れたフィット性を発揮します。
★耐久性
・AHAR(エーハー)
従来のラバーと同等の軽量性、グリップ性をもちながら、約2倍(当社比)の耐摩耗性を発揮するアウターソール素材。スポンジタイプはクッション性にも優れています。樹脂タイプもあります。
・AHAR PLUS®(エーハープラス)
従来のラバーと同等の軽量性、グリップ性をもちながら、約3倍(当社比)の耐摩耗性を発揮するアウターソール素材。
★その他機能
・IGS(アイジーエス)
目的とする動作を行うための最適な設計思想のことをIGSと呼んでいます。バイオメカニクスはもとより、材料力学・衝撃工学などの幅広い知見をもとにしています。
・アメリカ足病医学会認定シューズ
アメリカの足の専門医の学会が、足の健康に良いと認定したシューズにのみ付けられるマークです。
★ラスト(靴型)表記
・3Dスリム
足全体を包み込むようにフィットする立体設計ラストのスリムバージョン。
素材名:アッパー/本体=合成繊維製(ラッセル構造) 補強=人工皮革製
アウターソール/ゴム底
インナーソール/取り替え式
生産国:中国
適合する別売中敷:TIZ601・TZS711
「ダイナミックデュオマックス」部の黒い斑点は、素材が異なることをわかりやすくするためにつけております。汚れなどではございませんのであらかじめご了承ください。
ブランド紹介
アシックスは1949年に故鬼塚喜八郎氏が「スポーツを通じて青少年を健全に育成すること」を願って神戸で創業したブランド。
その名前は、紀元2世紀初めのローマの風刺作家ユベナリスの名文句、"Anima Sana In Corpore Sano"の頭文字が由来となっています。
同社は、日本にスポーツ工学研究所を設立し、世界に通用する機能的で高品質な商品作りを続け、国内外を問わず多くの人々から信頼を得ています。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
1.前後が1cmは小さい。→27.0㎝にした。→前後は1mm程度余裕ができた。
2・ワイド注文したのですが、土踏まず位置が左右異なる。
3.インナークッションを返還するとなんとかなる。(ダイソーで100円)
4.一昨日、ジムランニングマシンで走ってみた。硬い音バタバタ音→踵肉離れが軽くなった。
5.左右の足首も軽減されたような気がします。(いつもシップ)
6.走った結果は、ばたばたの音がしています。(ランニング麻疹では)
購入時、直販商品のみ10% OFFのセールをしていたので、ワリを食った形になりました。
もとより型落ち激安品だし、700円程度の差ではあるけども、微妙に納得いかない感じ。
商品としては、以前GEL-KAYANO 13を使っていたのですが、10世代分の進化というものをよく感じます。
かかとの補強がさらにがっちりするようになったので、足首をひねるような怪我をしにくくなったのではないでしょうか。
幅広めのサイズを買いましたが、この辺は自重と好みの差かも。
3E+は、3Eより大きいが4Eよりは小さいサイズのことのようです。
その私が今回購入したのは、27.0cmスーパーワイドで、これでベストフィットでした。
実はその前に26.5cmスーパーワイドを試着してみました。
ほぼ丁度のようにも感じましたが、後3mmぐらい先があっても良いような気がして、返品可能なサービスがあったので、それで27.0cmスーパーワイドを試し、購入したのです。
私の場合、27.0cmスーパーワイドだと、着地した時ですら圧迫感が全くありません。
この辺りは好みかもしれませんし、短距離をダッシュする用途なら、もう少し締め付けがあったほうが良いのかもしれません。
現在は一度に8kmぐらいジョギングしているのですが、痛いところや窮屈感は全くありません。
ランニングシューズは今回が初めての購入で、その機能性の高さに驚きます。
正に雲の上を歩いているかのような、そんな感覚です。
クッション性や反発力ということなのかもしれませんが、非常に軽快に走れます。
本製品はかかとのクッション性が高いですが、かといって、過度にかかと部が大きかったり、後方に出っ張っているわけではないので、その点が私のニーズに合っていて良かったです。
(私はかかと着地の傾向があるため、かかとが後方に出ていると、自分の意図したタイミングより早い段階でかかとが着地してしまうため。)
購入時、税込み約7500円で、初めてのジョギングシューズとしては若干高めのものを自分としては買ったつもりですが、良い製品を買えたと思って、とても満足しています。
蛇足。
話が少しそれますが、靴紐の結び方として、参考にした動画を紹介しておきます。
- 【必見】ランニングシューズで最高のヒモの結び方【解説】 -
https://www.youtube.com/watch?v=lG6AkiixBh4
サイズ感としては、実測25.7cm(ショップ測定)、ワイズDくらいの細めだが、26.5cmではなく、27cmでも良かったか。
ナイキのペガサス35は26.5cmだと、中指先にまめができる事あるが、こちらはそこまでいかないサイズ感。
今まで履いていたシューズはあまりクッション性がなく、軽いランナー膝になってしまいました。
今回クッション性のあるシューズをと思い探し、スポーツ用品店でこちらの靴を見つけました。
ランニングシューズは自分の足にぴったり合ったものを買った方が良いと言われ、こちらを試履させてもらったところ
かかとのクッション性がとてもよく、今回こちらを購入しようと思いました。
自分の足のサイズは
右足24.1cm、左足24.3cm
足回り(足の甲の部分1周)23.4cmです。
買うなら靴のサイズは25~25.5cmで靴の幅はEサイズのものを買うと良いとのことだったので、
今回はこちらのランニングシューズのスリムタイプを購入致しました。
店頭で試履したので、届いたものを履きましたがちょうどぴったりサイズでした。
ちなみに店頭で買うより4000円ほど安く購入することが出来ました。
これからシューズを購入される方の参考になれば嬉しいです。
また、長時間の立ち仕事用にと考えていたのですが、以上の理由から厚手の靴下との併用ができなく、残念ながら使用を諦めました。
そもそも厚手の靴下での使用を前提に考えていたためワンサイズ上にし、ランニングシューズということで足にフィットする作りなのだろうと楽に履くためさらにワンサイズ上げて、普段履きよりも2サイズも上げたのですが、それでも薄手のビジネス靴下でも締め付けられるような感覚があり、数時間で耐えられないほど足の甲が痛くなります。
もっとサイズを上げれば大丈夫なのかはわかりませんが、それだと爪先がぶかぶかになってしまう…。
自分の足には作り的に全く合わず残念でしたが、シューズとしてはとても優秀かと思います。
上記の締め付けられるような痛みのほかは、トレッキングシューズでいつも感じていた足裏の痛みなどは全く感じませんでした。このへんは評判通りとても良い靴なのだろうと思います。
有名ランニングシューズなだけあって、Amazon外でもレビューなどたくさんあり、ワイドで楽だなどとよく書かれておりますが、甲高/幅広どちらかだけなら大丈夫なのかもしれませんが、両方な方には絶対的に向かない作りです。
靴底の性能を信じるからブカブカでもいい!という方は大きすぎか?と腰が引けるくらいのサイズを選択されることをおすすめします。