メーカー | コムテック(COMTEC) |
---|---|
ブランド | コムテック(COMTEC) |
モデル名 | HDR-352GHP |
製品サイズ | 2.76 x 8.2 x 5 cm; 128 g |
電池 | 1 単1形 電池 |
商品モデル番号 | HDR-352GHP |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
特記事項 | G センサー |
商品の寸法 奥行き × 幅 × 高さ | 28 x 82 x 50 mm |
解像度 | 1920x1080 |
取付サイズ | 72.2(H)×82(W)×27.6(D)/mm |
色 | ブラック |
商品の重量 | 128 g |
あわせて購入:
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-

画像はありません
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
コムテック ドライブレコーダー HDR-352GHP 駐車監視 常時録画 衝撃録画
- カメラ部仕様:■撮像素子:1/2.7型 CMOSセンサー ■有効画素数:最大200万画素 ■レンズ画角:水平136° 垂直70°(対角168°) ■F値:2.0 ■レンズ材質:ガラス
- 製品仕様 1:■電源電圧:DC12V/24V ■最大消費電流:300mA以下 ■作動温度範囲:-10℃~60℃ ■フレームレート:29fps※LED信号対策済み
- 製品仕様 2:■GPS:あり ■記録媒体:microSDHCカード(付属:8GB / class10)※4GB~32GB対応 class10推奨
- 製品仕様 3:■Gセンサー:あり(0.1G~1.0G:0.1G単位で設定可)■液晶サイズ:2.7インチ ■本体サイズ:82(W) × 50(H) × 27.6(D)/mm ■本体重量:128g
- 製品仕様 4:■製品保証期間:3年(消耗品は除く)
- 撮影された映像を守るための安心機能:バックアップ機能;SDカードチェック機能;緊急録画停止機能;液晶反転機能;その他機能
- GPSで走行速度や位置情報も記録;カラーパネル対応;ビューワソフトで詳しい情報を確認;2.7インチ大型液晶搭載;ノイズ対策済み
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
メーカーによる説明

コムテック HDR-352GHPの特長
|
|
|
---|---|---|
安心の日本製&メーカー3年保証コムテック HDR-352GHPは、安心の日本製&メーカー3年保証の高性能ドライブレコーダーです。あなたの安全運転を、確かにに見守ります。 |
お見舞金 2万円補償サービス付きメーカーでのユーザー登録から1年間、事故に遭われた際にお見舞金を受けられる「2万円補償サービス」付き。詳細はメーカーホームページをご覧ください。 |
最大12時間の駐車監視機能駐車中も衝撃を検出し、前後の映像を記録。エンジンOFF後も最大12時間、映像の記録を続けます。また、衝撃を検出し前後の映像を記録します。 |
3種類の録画機能
|
|
|
---|---|---|
常時録画エンジンONからOFFまでの映像を記録します。 |
衝撃録画(Gセンサー)衝撃を検出した場合、自動的に衝撃録画データとして記録されます。 |
マニュアル録画スイッチを押すことで任意のタイミングで映像を記録することができます。 |
GPS搭載&液晶画像付きの高性能モデル
|
|
|
---|---|---|
GPS搭載GPS搭載で、自車の走行速度や位置情報を録画データと共に記録。 また、日時情報もGPSにより自動で補正されるため設定を行う必要がありません。 |
本体裏の液晶画面でカンタン再生本体の液晶画面で記録した映像をその場で確認できます。 オプションのAVケーブルを接続すれば、カーナビなどのモニター画面でも映像を再生することができます。 |
ビューワソフトで詳しい情報を確認付属のmicroSDHCカードに収録された専用ビューワソフトを使用して、録画したデータをパソコンで確認可能!映像や音声だけではなく、Gセンサーの情報も確認できます。 またGPSを搭載しているため自車の走行軌跡を地図上に表示したり、走行速度も確認できます。録画したデータを動画や写真に変換し、パソコンへ保存することもできます。 |

商品の説明
【駐車監視機能搭載】
最大12時間監視可能!
エンジンOFFでも最大12時間、監視を続けます。また衝撃を検出し前後の映像を記録します。
※設定動作時間内(4時間/8時間/12時間)でも、車両バッテリー電圧が設定した電圧を下回ると自動で動作を停止し、車両バッテリーを保護します。
※駐車監視モード中に録画された衝撃録画データは専用フォルダーに記録されます。
※記録上限に達した場合古い映像から自動で上書きされるため、本体の設定やmicroSDHCカードの容量によっては記録した映像が上書きされる場合があります。
【HDR/WDRで白飛びなし】
HDR/WDR機能で画像補正を行うことにより、白とびや黒つぶれ、逆光にも強い!
【全国のLED信号機に対応! 】
東日本 / 西日本の異なる電源周波数でもしっかり録画します。
【夜間でも明るく撮影】
1/2.7型イメージセンサー搭載。イメージセンサーを大型化することで従来よりも鮮明な映像を記録します。また大型化することによって、夜間の明るさアップも実現しました。
【レーダー探知機と繋がる! 相互通信対応! 】
レーダー探知機で操作や撮影した映像の確認が可能。またGPS情報やOBD2情報も取得することができます。(オプション:ドライブレコーダー相互通信ケーブル[ZR-13]または[ZR-14]が必要)
※コムテック製相互通信対応レーダー探知機と接続した場合のみ。
■レーダー探知機で映像確認!
ドライブレコーダーで記録した映像/音声を接続したレーダー探知機で確認することができます。
■レーダー探知機で操作が可能!
ドライブレコーダーの録画設定や操作などを接続したレーダー探知機のタッチパネルやリモコンなどで行うことができます。
■レーダー探知機のGPS情報取得!
レーダー探知機のGPS情報を取得し、自車の走行速度や位置情報を記録します。また日時情報も自動で設定・補正を行います。
■レーダー探知機のOBD2情報取得!
OBD2の正確な車速情報により、GPSが途切れても自車の走行速度を記録することができます。
※専用ビューワソフトを使用することにより、スロットル開度・エンジン回転数・インマニ圧・エンジン水温を確認することもできます。
■レーダー探知機から電源供給可能!
接続したレーダー探知機側からドライブレコーダーへ電源を供給することができ、スマートな配線が可能です。
※相互通信機能を使用する場合、レーダー探知機より電源が供給されますが、駐車監視ユニットの電源コードは取り外さないでください。レーダー探知機がシガープラグコードで接続されている場合、一部アイドリングストップ車でエンジン再始動時に本体が再起動する場合があります。
【いざ! というときを逃さない! 3つの安心録画機能! 】
・常時録画:エンジンONからOFFまでの映像を記録します。
※録画サイズおよび画質の設定により記録時間は異なります。
※記録上限に達した場合、古い映像から自動で上書きされます。
・衝撃録画:内蔵のGセンサーで衝撃を検出した場合、自動的に衝撃録画データとして記録します。
※衝撃を検出した時点のファイルを衝撃録画データとして記録します。
※初期設定では記録上限に達した場合、古い映像から自動で上書きされます。
・マニュアル録画:スイッチを押すことで任意のタイミングで映像を記録することができます。
※スイッチを押した時点のファイルをマニュアル録画データとして記録します。
※初期設定では記録上限に達した場合、古い映像から自動で上書きされます。
【撮影された映像を守るための安心機能! 】
・バックアップ機能:
事故などで電源が切断しても、内蔵のスーパーキャパシタによりファイルの破損を抑え、記録した映像を保護します。
・SDカードチェック機能:
多くのドライブレコーダーではSDカードが破損していても通常通り起動してしまい、映像を記録できていないことがあります。本製品では起動時にmicroSDHCカードをチェックし、カードが破損していた場合は液晶表示で異常をお知らせするため、取り逃しを防止できます。
・緊急録画停止機能:
事故などの大きな衝撃を受けた際、録画を自動で停止します。事故後にそのまま車両を移動させたり、修理工場で修理を行う際など本製品がONになった場合など、無意識のうちに重要な映像を上書きしてしまうことを抑えます。
※衝撃検出感度はOFF含め11段階に調整できます。
【GPSで走行速度や位置情報も記録! 】
GPS搭載で、自車の走行速度や位置情報を録画データと共に記録します。また、日時情報もGPSにより自動で補正されるため、設定を行う必要がありません。
【カラーパネル対応! 】
・別売オプションの専用カラーパネルに対応。レンズ側のパネルを交換することで、お車に合わせたカラーへカスタマイズ可能!
・カラーはカーボン柄・レッド・ブルー・オレンジ・ピンク・ボルドーの6種類
【ビューワソフトで詳しい情報を確認! 】
付属のmicroSDHCカードに収録された専用ビューワソフトを使用して、録画データをパソコンで確認可能!映像や音声だけではなく、Gセンサーの情報も確認できます。
またGPSを搭載しているため、自車の走行軌跡をGoogleマップ上に表示したり、走行速度も確認できます。
さらに録画したデータを動画や静止画に変換しパソコンへ保存することもできます。
【2.7インチ大型液晶搭載! 】
2.7インチの大型液晶搭載で本体でも映像が見やすい。また録画中の映像も表示されるため、角度調整も簡単に行えます。
【安心の日本製! 】
【製品3年保証! 】
【ノイズ対策済み! 】
本製品は地デジの受信やナビのGPS受信などに影響を与えないよう、ノイズ対策を行なっています。(弊社基準)
【液晶反転機能! 】
本製品に内蔵されたGセンサーによって上下を自動で判別し、液晶表示を反転するため、ダッシュボードなどへも取付けできます。
○その他機能
・衝撃感度11段階調整可能(OFF含む)
・音声録音
・日時情報記録
・LED信号機対応
・カレンダー/時計表示
・ドライブサポート機能(急加速や急減速、急ハンドルを検出しお知らせします)
・車速アラーム機能(設定した速度を超過した場合にチャイム音でお知らせします)
・かんたんスイッチ搭載(スイッチの機能を再生/録画/音声録音/駐車の4種類から選択可能)
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B01N7R46MZ |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.1 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 130,744位車&バイク (車&バイクの売れ筋ランキングを見る) - 715位ドライブレコーダー本体 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2017/1/11 |
ご意見ご要望
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
私はヒューズボックスから電力を供給しているので、他にも色々とエーモンのパーツを買いました。
供給元が上記ですとギボシ端子等もかしめる必要が出てくるので電工ペンチも必要です。
肝心のドラレコ性能に関して
■動画
・画質は特別良くないが、ナンバー等文字も昼夜問わず安定して映るのでドラレコの役割は果たせる。
・初期設定値だと太陽光の加減や自車ヘッドライトでナンバーが白飛びして見えなくなったりします。
個人的には以下の設定だと昼夜問わず文字まで安定して映るかなと。
①カメラ輝度:暗め ②補正:HDR
WDRだと若干色合いが白いですが、画質はHDRより良い。あとは好みの問題かなぁと。
・画角かなり広角な水平136°なのが嬉しい。スバルのアイサイト搭載車で設置場所にかなりの制約があるが、フロントガラス端っこ設置でも設置側とは反対側のピラーまで映ります。
・LED信号は点滅はしてるが、特に問題なし
■Gセンサー
・前後G(急ブレーキ)、横G(急ハンドル)、上下Gを0.1G単位で設定できるのが非常に良い。
段差に反応してほしくない人は反応する上下Gだけを鈍く設定し鬱陶しく反応するのを防げる。
■駐車監視
概ね満足。無停止連続録画、間欠録画(待機と録画の繰り返し)も可能。撮影時間もバッテリーが弱るまで4/8/12時間と設定可能。
ただ衝撃録画停止ONの場合はエンジン停止後さっさと車から出ないと自分が閉めたドアの衝撃に反応して最初の5分録画で停止しているなんてことがある。
車から出るタイミングなんて色々あるので衝撃録画停止は使わないほうがいいかなと感じました。
■自動画面OFF
車の速度検知し自動で画面OFFの設定が可能です。
映りっぱなしが嫌だけど、エンジン始動時にドラレコが動いているかチェックしたい方は便利な機能が付いてます。
■その他
・標準で保証期間3年間と結構長く保証してくれるのも地味に嬉しい。
・購入一ヶ月以内にコムテックのサイトで本体記載の製造Noを登録すると、
事故にあったとき必要書類を添付し申請すると見舞金2万が出るので登録しましょう。
・レーダー探知機は所持してないですが、COMTECのレーダー探知機(OBDⅡ情報含む)と連携機能をもってる。
・付属の専用ビューワーを使って再生するとGPS情報とリンクした地図(GoogleMap?)、Gセンサー、レーダー探知機と連携していればOBD情報も表示しながら再生できる。
ドラレコは色々使っております。中華製~国産機(ケンウッド、パナ、ユピテルetc)色々。
駐車監視が良さそうだったので購入しました。今回も取り付けはDIYで200系ハイエースにインストールを行いました。
このモデルは、駐車監視を 4/8/12時間(またはOFF)を標準サポートしているので
シガーから電源は取らず、BATT+、ACCから直接接続になっています。
そのためのユニット・ケーブル(HDROP-05 ¥5000相当)も同梱されています。
●録画・・・
画質は販促動画の通りで良好です。かなりの広角です。夜は追走や信号待ちでないとナンバー判読は厳しいです。
LED信号対応となってますが、早い点滅での録画となります。(そう但し書きがあります)
●録音・・・
あまりの爆音でもない限り、音割れせず良好に録音出来て良いです。
大きな音の所は時々飛んでます。常時ではありませんが、録音にノイズが乗りました。
とりあえずフェライト(自分で用意したもの)を1個追加して様子見しています。TVへの影響は今のとこと無いです。
●取付・・・
カメラ本体、HDROP-05 ともに両面テープで取り付けです。DIYでこなせる人には特に難しくないです。
BATT+、ACCを自分で探して取り付けできない人は店舗持ち込み・工賃発生になります。
●相互通信・・・レーダーがアシュラで使ってないため未評価
●説明書・・・分かりにくいというレビューも見受けますが、普通に理解できました。内容も過不足なく普通だと思います。
●付属ソフト・・
記録映像が結構細切れ(1分単位 80~90MB)なので、連結するには便利です。
GPS記録から位置データや、大きなGが掛かった場所を見れたり、駐車時の衝撃検知など、
必要データだけをフィルタしたりと色々便利です。もちろんSDカードを抜いて来てPCやスマホで直接見ることもできます。
●駐車監視・・・
この機種はスリープしてイベント時だけ起動するのではなく、全時間録画(ずっと動いている)タイプです。
なのでバッテリはそこそこ食います。電圧が下がり過ぎると自動で停止もしますが、毎日乗らないとバッテリへの負担が気になるのは確か。
動作ですが、設定しておけば問題なく自動で駐車監視モードに入って指定時間の間、きちんと録画してるのでとても安心できます。
また不要な時はOFFに出来るのも良いです。検知感度を最高にしてますが、自分でドア閉めただけで反応してます。
なので、ドアパン食らったり当て逃げされたら確実に検知できるでしょう。衝撃データはファイルで区別できます。
●記録容量・・・
SDカード8GBが付属です。小さすぎるので32GBに交換しましたが往復2時間+駐車監視8時間だと、
既に行きの分は上書きで消えていました。 自己責任ですが、SunDiskの128GBを使ってますが今の所問題ないです。
総評:
実売2.4万円程度のオールインワン上級機だけあって安心して使えます。
ほぼ似たような値段~安いくらいで他社からも類似機が出てますので好みで選べば良いと思います。
価格高めなのと、(5Vでなく)12V駆動で、電源ノイズが録音に入ってしまうので ★-1 で ★4つです。
2年目には他の方が書いているように
毎朝「べベン」と、バッテリー低下による日時リセットの警告が鳴るようになりました。
駐車監視モードで使ってましたが、バッテリーの低下でそれも使い物にならなくなりました。
警告音も「うるさいなぁ」くらいにしか思ってなかったのですが、3年目にして毎朝の警告音がぶっ壊れたかのように爆音で音割れし始めました。
設定で音量をオフにしても、しっかり警告音だけは鳴ってしまうのでお手上げです…
画質、機能、など共に価格相応で結果的にいい買い物をしたと思います。
ただ注意なのは、この”GHP”は車の配線を加工して取り付けしなければなりません。(電源を直接ヒューズから貰うか、ナビなどから分岐)
また、“駐車監視機能”を使う為には、合わせて駐車監視ユニット(ディップスイッチ)の配線加工必須です。
※コムテックのレーダー探知機ZEROシリーズをお持ちの方は、そこから電源を供給可能です。
(ちなみにコムテックのドラレコには”GHP”の他に”GH”もあります。”GH”は「駐車監視機能」が無い&シガープラグコード(長さ約4.0m)が付属しており、取り付けが比較的簡単なモデルもあります。https://www.amazon.co.jp/dp/B01N6PTL68/ref=psdc_2111181051_t2_B01N7R46MZ)
目玉機能である駐車監視機能は、車のバッテリーを消費して4/8/12時間、車に何か衝撃が発生した時に自動録画をする機能(衝撃を感知した際に録画)で、それを管理するユニットがこのキットに入っています。(画像3枚目)そのユニットを通じてドラレコ本体に電源が入る(ヒューズBOX→監視ユニット→ドラレコ)仕組みです。
ややこしい上に設定も大変ですが、使いこなせばすごく便利な機能です。(バッテリー上がり防止の機能もついているので本当に安心!)
自分の場合、以下の方法で取り付け&使用しています。参考までにどうぞ。
※2018年現在、COMTECよりアップデートのパッチを公式サイトにて配布しています。
設定方法が幾つか異なるので、公式サイトの説明書を熟読されるのをオススメします。
~ドラレコ本体の設定~
①画像補正”WDR”→”HDR”へ変更。(白飛びの回避)
②カメラ輝度”標準”→”暗い”へ変更。(白飛びの回避&ISO感度が高いので暗くても十分映る)
③録画サイズ”HD”→”フルHD”へ変更。(MicroSDの容量に合わせて)
④microSDHC 8GB が付属しますが、フルHDで録画をしているので、別途200GBを使用中。今の所不具合なし。(画像5番目)
※200GBは保証対象外なので、くれぐれも自己責任でお願いします。
※新しいmicroSDを使用する場合は、”本体でフォーマット”すれば使えるようになります。
~駐車監視ユニット側の設定~(ONは↑、OFFは↓)
※常時録画or駐車監視を使う場合は、ドラレコ本体の”かんたんスイッチ”を”駐車”に変更してください。
※2018年現在、アップデートによりディップスイッチ8個の内、使用できるのは2番、3番、4番のみとなっています。
・2番 → バッテリー停止電圧の設定です。OFFなら12.2V以下、ONなら11.8V以下、で電源が落ちます。
・3番 → 8時間オフタイマー設定です。ONで8時間後に電源が落ちます。
・4番 → 4時間オフタイマー設定です。ONで4時間後に電源が落ちます。
(3番と4番をどちらもONにすれば、8時間+4時間=12時間後に電源が落ちます。)
ドラレコを初めて購入される方は、どの製品が良いかとても悩むかと思います。
安いくて性能の良い製品は沢山ありますが、どの機能が重要なのかもう一度良く検討して購入しましょう。
自分が思うに、ドラレコに求める性能は「確実に車のナンバー&特徴を撮る、イベント録画(衝撃を感知)は別フォルダーで保存される、保証が他社よりしっかりしている、駐車or常時監視機能がついている」だったので、こちらを購入しました。
最後に…ここまで読んで下さり有り難うございました。購入&その後の設定等の参考になれば嬉しいです。良い車ライフを…

画質、機能、など共に価格相応で結果的にいい買い物をしたと思います。
ただ注意なのは、この”GHP”は車の配線を加工して取り付けしなければなりません。(電源を直接ヒューズから貰うか、ナビなどから分岐)
また、“駐車監視機能”を使う為には、合わせて駐車監視ユニット(ディップスイッチ)の配線加工必須です。
※コムテックのレーダー探知機ZEROシリーズをお持ちの方は、そこから電源を供給可能です。
(ちなみにコムテックのドラレコには”GHP”の他に”GH”もあります。”GH”は「駐車監視機能」が無い&シガープラグコード(長さ約4.0m)が付属しており、取り付けが比較的簡単なモデルもあります。https://www.amazon.co.jp/dp/B01N6PTL68/ref=psdc_2111181051_t2_B01N7R46MZ)
目玉機能である駐車監視機能は、車のバッテリーを消費して4/8/12時間、車に何か衝撃が発生した時に自動録画をする機能(衝撃を感知した際に録画)で、それを管理するユニットがこのキットに入っています。(画像3枚目)そのユニットを通じてドラレコ本体に電源が入る(ヒューズBOX→監視ユニット→ドラレコ)仕組みです。
ややこしい上に設定も大変ですが、使いこなせばすごく便利な機能です。(バッテリー上がり防止の機能もついているので本当に安心!)
自分の場合、以下の方法で取り付け&使用しています。参考までにどうぞ。
※2018年現在、COMTECよりアップデートのパッチを公式サイトにて配布しています。
設定方法が幾つか異なるので、公式サイトの説明書を熟読されるのをオススメします。
~ドラレコ本体の設定~
①画像補正”WDR”→”HDR”へ変更。(白飛びの回避)
②カメラ輝度”標準”→”暗い”へ変更。(白飛びの回避&ISO感度が高いので暗くても十分映る)
③録画サイズ”HD”→”フルHD”へ変更。(MicroSDの容量に合わせて)
④microSDHC 8GB が付属しますが、フルHDで録画をしているので、別途200GBを使用中。今の所不具合なし。(画像5番目)
※200GBは保証対象外なので、くれぐれも自己責任でお願いします。
※新しいmicroSDを使用する場合は、”本体でフォーマット”すれば使えるようになります。
~駐車監視ユニット側の設定~(ONは↑、OFFは↓)
※常時録画or駐車監視を使う場合は、ドラレコ本体の”かんたんスイッチ”を”駐車”に変更してください。
※2018年現在、アップデートによりディップスイッチ8個の内、使用できるのは2番、3番、4番のみとなっています。
・2番 → バッテリー停止電圧の設定です。OFFなら12.2V以下、ONなら11.8V以下、で電源が落ちます。
・3番 → 8時間オフタイマー設定です。ONで8時間後に電源が落ちます。
・4番 → 4時間オフタイマー設定です。ONで4時間後に電源が落ちます。
(3番と4番をどちらもONにすれば、8時間+4時間=12時間後に電源が落ちます。)
ドラレコを初めて購入される方は、どの製品が良いかとても悩むかと思います。
安いくて性能の良い製品は沢山ありますが、どの機能が重要なのかもう一度良く検討して購入しましょう。
自分が思うに、ドラレコに求める性能は「確実に車のナンバー&特徴を撮る、イベント録画(衝撃を感知)は別フォルダーで保存される、保証が他社よりしっかりしている、駐車or常時監視機能がついている」だったので、こちらを購入しました。
最後に…ここまで読んで下さり有り難うございました。購入&その後の設定等の参考になれば嬉しいです。良い車ライフを…





約1年間使用しましたが、バッテリーが弱り、停車時録画が一晩持たない状態になりました。もちろん運転中は電力供給される為問題ありませんが、始動直後は時計がバッテリー切れ時の時刻を表示してしまいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不測の事態に備えて購入。廉価な外国製よりは値が張りますが、万が一を考えると、決して高い買い物ではありません。
駐車中も録画できるため、運転中のイレギュラーだけでなく、車上荒らし等にも対応可。
でも活躍する場がないことを祈ります。