新品:
¥2,420
ポイント: 24pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(5 時間 59 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り6点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥2,420 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,420
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

地球の論点 ―― 現実的な環境主義者のマニフェスト 単行本(ソフトカバー) – 2011/6/15

5つ星のうち4.0 38

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,420","priceAmount":2420.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,420","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"92PUWiZIjVMyQOotjQh7iEYFXn60oeW%2FPLNr8jo3nukwPFf951oKp4xt0MiK5APES6HgeCOrpjeGoDIIsKOpPlopY3jqTWTmN2lo%2BlE2LVU4%2BKasMhwSFwQb5h6Mmqyhdx2A75sN3a4%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥2,420
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り16点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

地球の論点
地球の論点

若き日のスティーブ・ジョブズを熱狂させた伝説の雑誌ホール・アース・カタログ発行人が描く地球の「グランドデサイン」。

世界の動静。人類の可能性。原子力の是非、テクノロジーの進化、スラム経済の勃興、エンジニアと科学者と夢想家の役割、地球工学の公算…都市化、貧困、エネルギー、遺伝子組替、環境操作などの一筋縄ではいかない「論点」を、文化人類学に経済学や生物学、地球科学まで幅広い知見を織り込み、俯瞰的に見て歯切れよく論じる。

[著者]スチュアート ブランド Stewart Brand

編集者。未来学者。1938 年、アメリカ・イリノイ州生まれ。スタンフォード大学で、生物学を学ぶ。1968 年に雑誌『ホール・アース・カタログ』を創刊。同誌は全米150 万部のベストセラーとなり、カウンター・カルチャーのバイブルになった。また、WELL(Whole Earth `Lectronic Link)、グローバル・ビジネス・ネットワーク、ロング・ナウ・ファウンデーションな どのエコ関連団体を立ち上げ、環境保護論者の大物としても知られる。現在は、ネイティブ・アメリカンの数学者の夫人とともに、サンフランシスコ湾のタグボートで暮らしている。著書に、『メディア・ラボ』(福武書店)、How Buildings Learn、Clock of the Long Now がある。

商品の説明

著者について

スチュアート ブランド Stewart Brand

編集者。未来学者。1938 年、アメリカ・イリノイ州生まれ。スタンフォード大学で、生物学を学ぶ。1968 年に雑誌『ホール・アース・カタログ』を創刊。同誌は全米150 万部のベストセラーとなり、カウンター・カルチャーのバイブルになった。また、WELL(Whole Earth `Lectronic Link)、グローバル・ビジネス・ネットワーク、ロング・ナウ・ファウンデーションな どのエコ関連団体を立ち上げ、環境保護論者の大物としても知られる。現在は、ネイティブ・アメリカンの数学者の夫人とともに、サンフランシスコ湾のタグボートで暮らしている。著書に、『メディア・ラボ』(福武書店)、How Buildings Learn、Clock of the Long Now がある。

仙名 紀 Osamu Sennna

翻訳家。1936 年、東京生まれ。上智大学新聞学科卒。朝日新聞社では、主として出版局で雑誌編集に携わった。最近の訳書としては、リチャード・フロリダ著『グレート・リセット』、ニーアル・ファーガソン著『マネーの進化史』(ともに早川書房)、ダン・ビュイトナー『ブルーゾーン』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 英治出版 (2011/6/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/6/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 442ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4862761054
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4862761057
  • 寸法 ‏ : ‎ 13.8 x 2.8 x 21.3 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.0 38

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
38グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年9月26日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年2月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年1月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2011年7月9日に日本でレビュー済み
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年12月15日に日本でレビュー済み
2013年3月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入