全くの素人ですが、本当に素敵でバリエーション豊かな豆本を、簡単に作ることが出来ました♪
自宅にある道具でも良かったのですが、100均でデザインナイフ(彫刻刀のようなカッター)とマット、金属定規は購入。
ストレスなく製作に没頭出来ました♪

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
そのまま豆本 はじめての手製本編---今すぐ切って作れる豆本用紙付き! 全17作品 (大人の趣味講座) 単行本(ソフトカバー) – 2010/9/9
赤井 都
(著)
用紙を切って組立てれば、手の平サイズの本「豆本」が簡単に作れます。文芸豆本から立体的なアートブックまで、バリエーション豊富な17作品を掲載! はじめての人にも楽しめる一冊です。
- 本の長さ95ページ
- 言語日本語
- 出版社河出書房新社
- 発売日2010/9/9
- ISBN-104309272061
- ISBN-13978-4309272061
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 河出書房新社 (2010/9/9)
- 発売日 : 2010/9/9
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 95ページ
- ISBN-10 : 4309272061
- ISBN-13 : 978-4309272061
- Amazon 売れ筋ランキング: - 456,574位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 7,616位手芸・クラフト (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
豆本作家。文筆家。2006年、ミニチュアブック協会(本拠地アメリカ)の国際的な豆本コンクールで、独学で初めて作ったハードカバー豆本で日本人初のグランプリを受賞し、2007年連続受賞。2006年より個展、グループ展、ワークショップ講師多数。オリジナルの物語とその世界観を現す装丁に惹き付けられるファンは多い。豆本朗読会、豆本がちゃぽんを発案、継続中。2009年ルリユール工房「入門」修了。現在「パッセ・カルトン」「書籍の修復と保存」受講中。東京製本倶楽部会員、Miniature Book Socity会員。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2013年9月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
豆本を作ってみようとおもったが、
・材料を揃えるのがめんどくさい
・おしゃれな豆本を作ってみたい
・色んなタイプの豆本を作りたい
という考えがこの一冊で解決しました。
自分で作るには少し手間がかかる本の中身なども
予め用意されているので、らくちんです。
これを機に本格的に作ってみるのもいいかもしれません。
・材料を揃えるのがめんどくさい
・おしゃれな豆本を作ってみたい
・色んなタイプの豆本を作りたい
という考えがこの一冊で解決しました。
自分で作るには少し手間がかかる本の中身なども
予め用意されているので、らくちんです。
これを機に本格的に作ってみるのもいいかもしれません。
2016年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本の中身もあり、とても可愛いです。そして簡単に作れました。趣味でドールハウスを集めていて、個人的にはもう少し小さい豆本も数種類あってほしかったです。シルバニアファミリーの人形に持たせると少し大きめです。でも、とっても可愛かったです。
2010年11月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3日ほどかけて、全部作ってみました。
作品の多くが、裏表の印刷ずれてて残念。
特に7ミリ本で1.5ミリも印刷ずれてたら、切り取り線通りに切ると本文の文字が切れてしまい致命的。
流石にこのサイズになると、プロの印刷屋でも両面印刷は難しいようです。
立体(トランク等)の組み立てやのり付けの順序説明が省略されてて分りづらい。
ガイドに従って糸通しの穴を開けると、本を閉じてても中身が見えてしまうものがある。
カッターを使わず、ペーパーナイフで作るよう指示されてるのは、できあがりの見た目が悪い。
切り取り線が真っ黒なので、紙端に線が目立ってしまいみっともない。
と数々難はありますが、作品自体はかわいいのが多く、センス良いです。
指示通りに作ってても完璧にはならないんだと分ったら、練習っぽく気軽にチャレンジできたし、そんな難しい内容でも無かったので、初心者向け。
綺麗で解けにくい固結びのやり方とか、カッターのうまい使い方とか教えてくれたのは他でも役立ちそうです。
作品の多くが、裏表の印刷ずれてて残念。
特に7ミリ本で1.5ミリも印刷ずれてたら、切り取り線通りに切ると本文の文字が切れてしまい致命的。
流石にこのサイズになると、プロの印刷屋でも両面印刷は難しいようです。
立体(トランク等)の組み立てやのり付けの順序説明が省略されてて分りづらい。
ガイドに従って糸通しの穴を開けると、本を閉じてても中身が見えてしまうものがある。
カッターを使わず、ペーパーナイフで作るよう指示されてるのは、できあがりの見た目が悪い。
切り取り線が真っ黒なので、紙端に線が目立ってしまいみっともない。
と数々難はありますが、作品自体はかわいいのが多く、センス良いです。
指示通りに作ってても完璧にはならないんだと分ったら、練習っぽく気軽にチャレンジできたし、そんな難しい内容でも無かったので、初心者向け。
綺麗で解けにくい固結びのやり方とか、カッターのうまい使い方とか教えてくれたのは他でも役立ちそうです。
2011年9月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私が買ったのはまだ初版でしたが、改定されたページが本にはさんでありました。
初心者:豆本を作ったのは初めてです(大きいものなら作ったことがありました)が、これは最悪のところ、この本と糊とはさみと定規に針と糸さえあれば表紙にあるような作品が作れてしまう画期的な本だと思いました。良いへらがないので、定規で代用。カッターで切るのは苦手なのではさみを使い、あとは糊でぺたぺた・・・あっという間に豆本ができました。
難易度:初めて見たときは「難しそう!間違って切ったらどうしよう?!」なんて思ったのですが、大丈夫でした。一度全ページをみてから作った方がいいと思います。(切り取り線の説明などは後ろの方にあるので)難易度もほとんどすべて同じぐらいだと思います。ぜひ第二段も作って欲しいなぁと思いました。日本風の文庫本、和とじ本、ケース入り本、それとアイデア賞のティーパック本が気に入りました。第二段があるならぜひ、また文庫本、和とじ本、ケース入り本を入れていただきたいです。日本風の豆本がすぐできるのは本当に嬉しいです。
作品:日本風の作品から、洋風なもの、和洋折衷の作品もあり興味深かったです。バラエティに富んでいたと思います。クッキー型のメッセージカード風(よくメッセージカードコーナーにあるような)のものや紙トランク風のものまでありました。私は日本のノスタルジックな豆本が気に入りました。洋風なものも和洋折衷といった感じでよかったです。豆本は欧米では、普通の本屋さんに常に大量においてあります。雑誌特集もよくあり、個人での生産も盛んなので洋風豆本は比較的安価で紙製から鉄製のものまで色々な種類の本が入手しやすい環境にあると思います。そんな背景を考えてみても、やはり日本のよさは日本風のものにあると思うので、この本は買って正解でした。日本人ならではのノスタルジックな味わいがあって素敵です。文庫本なんて本当にそのまま日本の文庫がミニチュアサイズになっています。帯や栞にカバーまであります!ぜひ他の文庫シリーズも読みたいです!
初心者:豆本を作ったのは初めてです(大きいものなら作ったことがありました)が、これは最悪のところ、この本と糊とはさみと定規に針と糸さえあれば表紙にあるような作品が作れてしまう画期的な本だと思いました。良いへらがないので、定規で代用。カッターで切るのは苦手なのではさみを使い、あとは糊でぺたぺた・・・あっという間に豆本ができました。
難易度:初めて見たときは「難しそう!間違って切ったらどうしよう?!」なんて思ったのですが、大丈夫でした。一度全ページをみてから作った方がいいと思います。(切り取り線の説明などは後ろの方にあるので)難易度もほとんどすべて同じぐらいだと思います。ぜひ第二段も作って欲しいなぁと思いました。日本風の文庫本、和とじ本、ケース入り本、それとアイデア賞のティーパック本が気に入りました。第二段があるならぜひ、また文庫本、和とじ本、ケース入り本を入れていただきたいです。日本風の豆本がすぐできるのは本当に嬉しいです。
作品:日本風の作品から、洋風なもの、和洋折衷の作品もあり興味深かったです。バラエティに富んでいたと思います。クッキー型のメッセージカード風(よくメッセージカードコーナーにあるような)のものや紙トランク風のものまでありました。私は日本のノスタルジックな豆本が気に入りました。洋風なものも和洋折衷といった感じでよかったです。豆本は欧米では、普通の本屋さんに常に大量においてあります。雑誌特集もよくあり、個人での生産も盛んなので洋風豆本は比較的安価で紙製から鉄製のものまで色々な種類の本が入手しやすい環境にあると思います。そんな背景を考えてみても、やはり日本のよさは日本風のものにあると思うので、この本は買って正解でした。日本人ならではのノスタルジックな味わいがあって素敵です。文庫本なんて本当にそのまま日本の文庫がミニチュアサイズになっています。帯や栞にカバーまであります!ぜひ他の文庫シリーズも読みたいです!
2013年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
到着するのも早く、新品だったせいかとてもよかったです。値段も定額だったので新品で当たり前ですが。
2015年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
通信販売のため内容を確認出来ずに購入しましたが、内容的には不満もあります。しかし、材料つきなので、手軽に楽しめることが出来ました。