付属機能 | 国内・訪日向け,データ通信専用 |
---|---|
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | NTT |
メーカー | NTTコミュニケーションズ |
製品型番 | T0004142 |
サイズ | 容量型 |
梱包サイズ | 18 x 11 x 0.2 cm; 20 g |
OCN モバイル ONE SIMカード プリペイド 容量追加パッケージ
商品の情報
詳細情報
保証とサポート
ご意見ご要望
メーカーによる説明


手続きカンタン
SIMを試したいけど、不安に思っている方におススメです。Webサイトにて登録した日から利用できます。容量が無くなるか、最大4か月で自動的に解約できるので、煩わしい手続きは不要です。
NTTコミュニケーションズ OCN モバイル ONE プリペイド
OCN モバイル ONE プリペイドとは?
「OCN モバイル ONE プリペイド 容量型」は、パッケージをご購入いただき、利用申し込みを行うことで受信時最大262.5Mbpsの高速LTE通信サービスを一定容量ご利用できるサービスで す。
NTTドコモの「Xi」(クロッシィ)と広くて繋がりやすいFOMAの両エリアに対応し、都市部でも郊外でも快適に安心してご利用いただけます。
■サイズ
- ナノSIM
- マイクロSIM
- 標準SIM
- 容量追加パッケージ
|
|
|
|
---|---|---|---|
1GBプリペイドSIMのここがスゴいOCN モバイル ONE プリペイド1GBは、パッケージ費用だけで1GB使えるSIMです。申し込み日から3ヵ月後の月末まで、最大4ヵ月間使えます。 |
いつも行く場所、通る道でちゃんと繋がることをチェックNTTドコモの「Xi(クロッシィ)」エリアは受信時最大262.5Mbpsの高速LTEに対応。FOMAエリアにも対応しているので、郊外でも都心部でも安定的に使えます。 ※「政令指定都市人口カバー率」は、全国政令指定都市の市役所および特別区(東京23区)の区役所が所在する地点における通信が可能か否かをもとにNTTドコモが算出しています。「人口カバー率」は、市町村の役場が所在する地点における通信が可能か否かをもとにNTTドコモが算出しています。 |
1GBをやりくりして、ながーく、おトクに使えるOCN モバイル ONE プリペイド1GBは申し込み日から3ヵ月後の月末まで使えるから、必要な時だけ使っておサイフ安心! ※ 有効期間内でも1GBを使い切った時点で、通信が出来なくなります。 |
1GBプリペイドSIM、こんな使い方がおススメ |
ご利用までの流れ
|
|
|
|
---|---|---|---|
STEP1:SIMパッケージの購入Amazon.co.jpにてプリペイドSIMカードを購入してください。 ※ご購入時には必ず、ページ中段「追加情報」の「OCN モバイル ONE 重要事項説明」および、 「050 plus 重要事項説明」をお読みいただき、内容をご理解のうえご購入ください。 |
STEP2:ご利用申し込みSIMパッケージ到着後、専用サイトより利用申し込みを行ってください。申し込みの手順はパッケージ中面に記載されています。 <お申し込みに必要なもの> ・携帯電話・PHS*もしくは一般加入電話 (*国内移動体通信事業者が提供するもの(070,080,090で始まる番号)) ・インターネット接続環境 ・SIMカード(パッケージに同梱) ▼専用サイト https://siminput2.ocn.ne.jp/order/prepaid/pinorder4.html?link_id=cstore_p_mone_p1g_004 [ご注意] お申し込み完了後すぐから利用期間が始まります。お申し込み手続き完了後、画面に表示される【認証ID】【パスワード】【接続先(APN)】を必ずお控えください。「Web登録完了ページ」のキャプチャやページを印刷しておくと便利です。認証ID・パスワード・接続先(APN)は、お申し込み手続き完了後に郵送される「OCN会員登録証」にも記載されています。 |
STEP3:接続設定お使いのデータ端末に下記情報を入力してください。 OCN モバイル ONEを利用するデータ端末に、接続方式(PDP-TYPE)、接続先(APN)、認証ID、パスワード、認証方式を入力します。設定に必要な情報は、「Web登録完了ページ」をご確認ください。 別途郵送される「OCN会員登録証」にも記載がございます。 |
STEP4:ご利用開始 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
音声通話対応 | データ通信専用 | SMS対応 | 050 plus | プリペイド【容量型】 | プリペイド【期間型】 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.0
2,374
|
5つ星のうち3.9
3,877
|
5つ星のうち4.0
2,374
|
5つ星のうち3.9
261
|
5つ星のうち3.7
264
|
5つ星のうち3.5
149
|
LTE高速データ通信対応 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
余分データ容量繰り越し | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ||
音声通話対応(MNP可) | ✓ | |||||
SMS対応 | ✓ | ✓ | ||||
IP電話対応(050 plus) | ✓ | ✓ | ||||
支払方法 | 月額支払 | 月額支払 | 月額支払 | 月額支払 | プリペイド | プリペイド |
月額料金(税込) | 1,728円~ | 972円~ | 1,101円~ | 1,134円~ |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
■OCN モバイル ONE プリペイドとは
「OCN モバイル ONE プリペイド」はパッケージをご購入いただき、利用申し込みを行うことで、LTE高速通信サービスを一定容量ご利用できるサービスです。
高速通信のLTEと広くて繋がりやすいFOMAの両エリアに対応し、都市部でも郊外でも快適に安心してご利用いただけます。
■プリペイドならではのメリット
・Web登録で利用開始
専用サイトにて登録した日から利用できます。
・解約手続き不要
期限が過ぎたら自動的に解約されます。
・パッケージ費用だけ
利用料金はパッケージ料金に含まれています。
・クレジットカード不要
利用申し込み時のクレジットカード登録は不要です。
・本人確認の書類不要
携帯電話、また固定電話からの発信で確認完了。
■1GB SIM、たとえばこんな使い方!
・ママのお出かけのお供にスマホ
メールアドレスが1つ付くので連絡に便利です。
・家族でタブレットを共有
パッケージ代だけなのでムダな料金がかかりません
・夏休み限定、子供スマホ
うっかり使いすぎても、使い切りなので大丈夫
・スマホで地図を見ながら旅行。郊外でも快適。
NTTドコモの「Xi」(クロッシィ)エリアおよびFOMAエリアに対応しているので、郊外でも都心部でも安定的に使えます。
・パパの古いスマホを再利用
SIMフリー端末なら、SIMカードを差し替えてすぐに使える。
※パッケージには有効期限があり、有効期限を過ぎたパッケージではお申し込みいただけません。
■容量追加パッケージ(ギフトカード式1GB)におけるご注意事項
・「容量追加パッケージ」は「初回SIMパッケージ」を購入したお客様が利用できます。
・料金には初期工事費用、月額基本料金、ユニバーサルサービス料等が含まれています。
・ご利用を開始するにはパッケージ購入後、専用サイトでの容量追加手続が必要です。
・容量追加手続は、パッケージに記載されている有効期限までに行ってください。
・利用期間中は「容量追加パッケージ」により1GB単位で、毎月最大7GBまでの容量追加が可能です。
「容量追加パッケージ」のお申し込み可能期間は、利用期限の30日後までとなります。
お申し込み可能期間を過ぎたら、再度「初回SIMパッケージ(容量型)」をお申し込みください。
・ご利用期間は利用開始月の3ヵ月後の月末までとなります。
・「初回SIMパッケージ(容量型)」ご利用時と同じメールアドレスをご使用いただけます。
・メールに付随するサービス(OCNメール、送信ウィルスチェック)以外のオプションはご利用いただけません。
・容量超過後、翌月末日まではOCNメールの利用が可能です。
・「OCN モバイル ONE」から「OCN モバイル ONE プリペイド」へのプラン変更はできません。
・「OCN モバイル ONE プリペイド」から「OCN モバイル ONE」へのプラン変更は可能です。(別途手数料要)
・「OCN モバイル ONE プリペイド」間でのサービス変更はできません。
(変更不可例:期間型プリペイドから容量型プリペイドへの変更。またその逆の変更)
■ご注意(免責)>>必ずお読みください
ご購入時には、かならず「OCN モバイル ONE プリペイド 重要事項説明」をお読みいただき、 内容をご理解のうえパッケージをご購入ください。
https://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one/prepaid.html
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
公式のWebサイトから書いてある手順通りに登録をすませ、商品の開封からたった数十分で使えるようになりました。
格安SIMは今回が初めてでしたが、登録もわかりやすく簡単で良かったです。
1) パッケージ購入 → 商品(本品)届く → 開封する → パソコンやスマホなどから公式サイトを開き、登録のアイコンをクリック。
2) 本品カードに記載されている2種類の番号を公式サイトで入力 → 通話可能な固定電話か、携帯電話の番号を記入。
3) 画面の指示に従って携帯から指定の番号に掛ける → Web画面でされた番号を電話のダイヤルでプッシュ(認証です)。
4) 後は登録する人’(あなた)の個人情報を公式サイトに記入して登録は完了!
5)登録完了のページに、引き続きスマホ側の設定の仕方が載っています。(閉じないようにしましょう。)
まずはスマホの電源を切り、商品のSIMカードを取り付けましょう。
登録手順例は iOS と android 用に分かれて書かれており、iOSならi-Phoneの例を、sndroidならXperiaなどの例をクリックすると、
実際のスマホでのAPN設定の画面例付で登録手順例が出てきます。
6)画面の指示通りに設定を済ませれば完了。
スマホの端末情報(端末の状態)の項目で、モバイルネットワークの種類の項目に DOCOMO と出ているはずです。
あとは、モバイル通信の項目を ON にしてしばらく待てばインターネットにつながります。
公式サイトの画面通りに進めるだけです。
慣れてる人ならスムーズに行えば20分位でネットが使えるようになりますよ。
( STREAM S (302HW) の場合は、LTEは周波数が違うため、3G通信がメインになるみたいです(ネット情報より)。
重いオンラインゲームには不向きだと思いますが、ネット見たりブログ書いたりLINEしたりと、普通に使うには問題ないと思います。 )
自宅ではWi-Fiを使って高速インターネット、外出先での重い作業やデータダウンロードなどは、出来るだけ公衆のフリーWi-Fiスポットがある場所で行う、
Wi-Fiスポットがない場所でのみ、スマホのモバイル通信をONにしてこのSIMを使う
そういった使い方なら1GBでも十分すぎる位だと思います。
プリペイドSIMということもあり、使いすぎの心配もいらないですし、追加の容量1GBパックは2200円位(?)なので、
上手に使っていきたいですね。
容量追加パックは、この初回版を使い終わった日から30日以内なら追加可能と書かれていましたが、
使い終わっていなくても、使っている途中で追加も可能みたいです。
プリペイドSIMを検討されている方の、何かご参考になればうれしいです。
*****
容量追加パッケージの2度目の追加をしました。
容量追加の方法は簡単です。
公式ホームページにアクセスし、マイページにアクセスします。
(アクセスのためのログイン用のメアドとパスワードは、最初の初回パックを購入し、登録下跡に送られてくる封筒に入っている書類にも記載されています。)
この書類はなくさないようにしましょう。
そして、容量追加の項目を選び、購入した追加パッケージ内に書かれている番号を入力したらOKです。
あとはしばらく待ってればすぐに反映されますよ☆
初回パックと違い、容量追加での作業はたったのこれだけです。
*****
追加パッケージ3度目の追加。
一回の更新で、最長4ヶ月または1GB使用できるので本当に助かってます。
iPhoneで、FaceTimeをすると、SMSで紐付けされていないので、ガラケーの電話番号は表示されないです。
LINEは、何も変わらないです。
3ヶ月毎、更新ですので、そこが面倒な方は、お勧め致しません。
wifi が、従量型に初期設定されているので、解除してから、お使いする事をお勧め致します。
後は、OCNホットスポット定額プラン324円/月or
「ギガぞう」を検討中です。
nice for short period traveling.
外出先でスマホを使うことはあまりないと思ったので
容量型のプリペイドを購入してみました。
時々ニュースや天気予報、メール確認する程度ならば
1Gの容量でも充分足りています。
容量が無くなったらの追加のチャージもできるのがいいです。
使い切りの単純なプリペイドとはちがって良いサービス内容だと思います。
※この商品には、「有効期限」があります。
これまで、「分かりやすく」明記は、されていませんでした。
私の場合、
2015 / 5 月 必要な予定のため購入。しかし、事情が変わったため未使用に。
放置
2017 / 1 月:今月、必要性が生じ登録を試みたが「有効期限が切れている」ため使用不可 と表示。
たしかに、改めてパッケージの中を見て=読んでみたら、<有効期限があります><販売期限の3ヵ月後まで>と書いてあり。
また、右下の方に<販売期限>なるものが、明記されてはいた。(5/31)
しかし、問題は
アマゾンの製品紹介欄 の基本部分には、「当時全く、書かれていなかった。」のである。
※ IIJmio の方には、書かれていた。
そのため、私は「有効期限がナイ」方がよい、と思い。こちらOCN の方を選択したのである。
勝手に勘違い、と言えるだろうか?
わざわざ「細かく探さなければ」分からない。のでは、必要「告知義務」を果たしていない!と言っていいと思われます。
また、このような商品の類に限らず。例えば、機械製品などでも「必ずしも、買ってすぐに使用開始」とは限らない。
予定が変わる、本人の意志に関わらず。ということは、ありえるからです。
それから、この件を OCN 宛にメールで詰問したのは、1/19 昼間であった。
次の日夕刻、5時台 返信メール=「詳細を確認の上、ご連絡差し上げたく」とあり。
しかし、結局報告があったのは、1/28 / 20:23付けであった。
この間、全く連絡なし。(当方、さらに2度メール送っている。)
遅すぎますね!!
内容は、「全く時間のかかるモノ=調査内容では、ない」です。
といった、以上のような事実がありました。
自分が被害に会わない、会わなかったから どうでもよい。という考え方は止めた方が良いです。
いつか、その時が来ます から。
ご参考まで。