Kindle 価格: | ¥950 (税込) |
獲得ポイント: | 10ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ピンヒールははかない (幻冬舎単行本) Kindle版
めいっぱい生きる。
NYブルックリンひとり暮らし。どこまでも走り続けたい。
ニューヨークで暮らすようになって、もうすぐ20年になる。
ここでは「シングル=不幸」と思わせるプレッシャーがない。
周りには、果敢に恋愛や別れを繰り返しながら、社会の中で生き生き
と頑張っている女性が山ほどいる。一生懸命生きれば生きるほど、
人生は簡単ではないけれど、せっかくだったら、フルスロットルで
めいっぱい生きたい。だから自分の足を減速させるピンヒールははかない。
大都会、シングルライフ、女と女と女の話。
NYブルックリンひとり暮らし。どこまでも走り続けたい。
ニューヨークで暮らすようになって、もうすぐ20年になる。
ここでは「シングル=不幸」と思わせるプレッシャーがない。
周りには、果敢に恋愛や別れを繰り返しながら、社会の中で生き生き
と頑張っている女性が山ほどいる。一生懸命生きれば生きるほど、
人生は簡単ではないけれど、せっかくだったら、フルスロットルで
めいっぱい生きたい。だから自分の足を減速させるピンヒールははかない。
大都会、シングルライフ、女と女と女の話。
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2017/6/21
- ファイルサイズ705 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
ライター。1973年生まれ。96年慶應義塾大学卒業後、イェール大学大学院修士課程に進学。98年大学院修了と同時に二ューヨークヘ。新聞社のニューヨーク支局、出版社、通信社勤務を経て、会社員生活に向いていないと自覚し、2003年に独立。2008年、ロバート・フランクの『アメリカンズ』刊行50周年へのトリビュートとして初めて全米を一周。サブプライム金融危機を受けて、インディペンデントのメディアを作りたいと、12年を友人たちと立ち上げる。これまで、アル・ゴア元副大統領からウディ・アレン、ショーン・ペンまで多数の有名人や知識人にインタビューした。「ブルータス」「& プレミアム」「ヴォーグ」「WIRED JAPAN」など多数の雑誌に寄稿する。著書に『ヒップな生活革命』、翻訳書に『テロリストの息子』などがある。
登録情報
- ASIN : B0721SK44H
- 出版社 : 幻冬舎 (2017/6/21)
- 発売日 : 2017/6/21
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 705 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 131ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 124,619位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 2,604位ノンフィクション (Kindleストア)
- - 30,637位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年4月22日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
ニューヨーク在住で、若い頃からそこで文筆家・インタビュアーとしてキャリアを築いてきた人のようで、情報源から感じ方まで何もかもが新鮮でした。初めて食べた料理みたいな感じです。美味しかったし、この人なら、また別の料理も食べてみたいと感じました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2017年9月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
慣れない環境に飛び込んでいく時のツラかった気持ちを思い出しました。
Social networkがしっかりしてると結婚に価値が見出せないんだろうなと思いました。
Social networkがしっかりしてると結婚に価値が見出せないんだろうなと思いました。
2021年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
愛と優しさと強さを分けていただきました。女性であることを、もっと本当の意味で受け入れ、他を受け入れて生きたい、と強く感じました。
2017年8月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
装丁からは想像しなかったしっかりした内容。様々な登場人物の経験を通して今自身が感じる課題感を振り返った。
2019年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
男性の僕にもグッとくる内容だった。
主に働くシングル女性を中心に書かれているけれど、僕が受け取ったメッセージはこの二つ。
①自分らしく生きていい、生きる方法や環境はある
②家族やパートナー同様、信頼できる友人は大切
①に関しては、社会や常識、「〜すべき、〜であるべき」といった「周りの目」を気にしてしまいがちだけど、自分の気持ちに正直に、自分を信じて、思い切って決断・選択することが大事。そのあとはどうにかなる(語弊があるかもだけど)。
著者が母親から送られた言葉、「選んだ道が最善の道よ」。まさにその通りだと思う。
②著者の人柄のおかげ、という部分も少なからずあると思うけど、素敵な友人がたくさん出てきて、実際に助けてくれる場面も多いし、普段から著者の「安心感」みたいなものを「信頼できる友人」が担っている。
家族や配偶者、恋人は少数で限られているし、その全員と長期的にうまくやっていくことは難しいのが現実。でも友人はそうではない。気の合う友人は望めば増やせるし、きっといつでも助けてくれる。
We have each other.
主に働くシングル女性を中心に書かれているけれど、僕が受け取ったメッセージはこの二つ。
①自分らしく生きていい、生きる方法や環境はある
②家族やパートナー同様、信頼できる友人は大切
①に関しては、社会や常識、「〜すべき、〜であるべき」といった「周りの目」を気にしてしまいがちだけど、自分の気持ちに正直に、自分を信じて、思い切って決断・選択することが大事。そのあとはどうにかなる(語弊があるかもだけど)。
著者が母親から送られた言葉、「選んだ道が最善の道よ」。まさにその通りだと思う。
②著者の人柄のおかげ、という部分も少なからずあると思うけど、素敵な友人がたくさん出てきて、実際に助けてくれる場面も多いし、普段から著者の「安心感」みたいなものを「信頼できる友人」が担っている。
家族や配偶者、恋人は少数で限られているし、その全員と長期的にうまくやっていくことは難しいのが現実。でも友人はそうではない。気の合う友人は望めば増やせるし、きっといつでも助けてくれる。
We have each other.
2018年1月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
世界中でも珍しいくらい高い単一性をもつ日本で育った人には身に染みて理解する事は難しいかもしれないけど、今この日本では生きづらいと感じている人にとってはヒントになり得る作品。
40歳になると同時に自ら命を絶ってしまったあの女性作家さんも、もしこういった場所、生き方があると知っていれば結果は変わっていたのかも知れないと思うとやりきれない。
皆世間から幸せだと思われたいのかも知れないが、世間が定義した幸せ(結婚、出産、マイホームetc.)に縛られて、自分の直感・感覚に背いている人は多いのではないか。
どこかの会社のスローガンみたいですが、”Follow your heart”、自分のハートに正直に生きられる人が、この本をきっかけに増える事を願っています。
40歳になると同時に自ら命を絶ってしまったあの女性作家さんも、もしこういった場所、生き方があると知っていれば結果は変わっていたのかも知れないと思うとやりきれない。
皆世間から幸せだと思われたいのかも知れないが、世間が定義した幸せ(結婚、出産、マイホームetc.)に縛られて、自分の直感・感覚に背いている人は多いのではないか。
どこかの会社のスローガンみたいですが、”Follow your heart”、自分のハートに正直に生きられる人が、この本をきっかけに増える事を願っています。
2020年4月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この人が書く記事は面白いのに自分事だとつまらなくなるのは何故かな。自分のために記念に出した書籍のような印象。
2019年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分スタイルを探して
どんな女性になりたいか
カッコよく説明しています。
すごい参考になりますよ。
どんな女性になりたいか
カッコよく説明しています。
すごい参考になりますよ。