新品:
¥1,320 税込
ポイント: 80pt  (6%)
無料配送5月23日 木曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥1,320 税込
ポイント: 80pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月23日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 5月22日 水曜日にお届け
詳細を見る
残り2点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,320 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,320
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥407 税込
中古品のため多少のスレ、クスミ、ヤケ, 折れ等がある場合が御座いますが概ね良好な状態です。表紙カバーが画像と異なる場合がございます。商品の発送は注文確定後3日から4日程度を要す場合がございます。商品状態の詳細についてはAmazonマーケットプレイスコンディションガイドラインをご参照ください。発送前の点検時に問題が発見された場合はメールにてご連絡をさせていただきます。発送方法はゆうメールにて発送致します。商品到着までに、天候等により多少の遅れが発生する可能性も御座います事をご了願います。 中古品のため多少のスレ、クスミ、ヤケ, 折れ等がある場合が御座いますが概ね良好な状態です。表紙カバーが画像と異なる場合がございます。商品の発送は注文確定後3日から4日程度を要す場合がございます。商品状態の詳細についてはAmazonマーケットプレイスコンディションガイドラインをご参照ください。発送前の点検時に問題が発見された場合はメールにてご連絡をさせていただきます。発送方法はゆうメールにて発送致します。商品到着までに、天候等により多少の遅れが発生する可能性も御座います事をご了願います。 一部を表示
配送料 ¥257 5月31日-6月6日にお届け(5 時間 21 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常6~7日以内に発送します。 在庫状況について
¥1,320 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,320
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、にゃんこ堂☆ が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

日露近代史 戦争と平和の百年 (講談社現代新書) 新書 – 2018/4/19

4.3 5つ星のうち4.3 18個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9A6voxV5uEGcprSZBASKpIR0O8uNi7pj4hXLkfWKSPzo4CYWjZzkCc%2BH79Vu4ZlimrkcNEbNHGQWHemDmUbYnZoLfsw9OIhEjOUbhNRSRzvK3u68c4hQsnZfmCN7W8Tgev5mxNLLvGU%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥407","priceAmount":407.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"407","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9A6voxV5uEGcprSZBASKpIR0O8uNi7pjQ2heIw2oet0MdDfh82HlWfxLHeE5OxFNrmpNIXUSrib6f%2BsZcjHzklrvFsptv31U5HdiymjGp8kf0ryXwqapFX0MmSMrHgj7cFsX4R6irJDjSXl2bDgl%2Ft56DKajYC61vpkVoErrv2qI4Cll7NhiJg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

幕末期以来、米英協調を基軸とする主流派に対し、ロシアに眼を向ける一つの潮流があった。ロシア皇室との信頼関係を樹立しようとした伊藤博文。満洲経営のため日ソ国交樹立に腐心する後藤新平。満洲国建国後、孤立を深めるなか独ソとの提携に望みを託す松岡洋右……。日露戦争、シベリア出兵、ノモンハン事件、そして1945年の日ソ戦。幕末から敗戦までの「遠い隣国」との知られざる関係史。


北の大国を知らずして、日本の近代は語れない!

幕末期以来、米英協調を基軸とする主流派に対し、ロシアに目を向ける一つの潮流があった。
ロシア皇室との信頼関係を樹立しようとした伊藤博文。
満洲経営のため、ロシア革命後のソ連との国交樹立に腐心する後藤新平。
満洲国建国後、孤立を深めるなか独ソとの提携に望みを託す松岡洋右……
彼らはなぜ、ロシアに接近していったのか?

来日中のロシア皇太子が襲撃された大津事件。
日露戦争と講和をめぐる、明治天皇、伊藤博文、小村寿太郎らのドラマ。
1918年から7年間の長きにわたる、シベリア出兵。
1939年のノモンハンを頂点とする、満洲での国境紛争の数々。
そして、1945年、ソ連への和平仲介の依頼と、ソ連参戦の衝撃。

幕末から敗戦までのロシアとの「戦争と平和」の歴史を辿る、日露関係史の決定版!
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥1,320
最短で5月23日 木曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥946
最短で5月22日 水曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,012
最短で5月22日 水曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

麻田 雅文
一九八〇年、東京都生まれ。二〇〇三年、学習院大学文学部史学科卒業。二〇一〇年、北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得後退学。博士(学術)。 現在、岩手大学人文社会科学部准教授。専攻は近現代の日露中関係史。著書に『中東鉄道経営史――ロシアと「満洲」1896-1935』(名古屋大学出版会)、『満蒙――日露中の「最前線」』(講談社選書メチエ)、『シベリア出兵――近代日本の忘れられた戦争』(中公新書)などがある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2018/4/19)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2018/4/19
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 480ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4062884763
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4062884761
  • 寸法 ‏ : ‎ 10.8 x 2 x 17.4 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 18個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
麻田雅文
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
18グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2018年4月24日に日本でレビュー済み
筆者が蓄積してきた研究の成果を近代の日露関係に絞り、通史の体裁で簡潔に1冊にまとめた。舞台回しに登場するのは伊藤博文、後藤新平、松岡洋右の3人。

伊藤の時代は帝国主義全盛の時代、干戈を交えても利権が一致すれば妥協できた。

革命期を挟んで後藤の時代はスターリンが登場するがなお互恵関係と言える中にあった。

松岡の時代は日本が逆に国際的に孤立を深めた時代。描いた構想は今となっては理解しがたい。でもそれぞれの時代で隣合う国としてどう交わっていくのかの思慮がある。日英、日米基軸は分かるが、従属ではない道を模索した前例、奇貨措くべし。

筆者の本に最初に出会ったのは「満蒙」(講談社選書メチエ)だったか。本書と似た構成で日露の人物を番い立てにすることで帝国主義がぶつかり合った最前線を描いた。「ノモンハン1939」(みすず書房)の解説、「シベリア出兵」(中公新書)、さらには「中東鉄道経営史」(名古屋大学出版会)と、ロシア側の資料も丹念に発掘しての研究に惹かれてきた。本書はそれらのエッセンスを紡ぎ出し、1冊の本にまとめたもの。
刮目させられることが多かった。満を持しての入門編であり、おすすめの1冊。

本書を読み終えて、なお、こんな人物だったのかと、自分の中でその人物像が鮮明にならないのが松岡洋右。日独の同盟にソ連を入れて英米に対抗するとか、独ソ不可侵条約を受けての日ソ不可侵条約。独ソ戦が始まって、米英とソ連という(大陸も含めれば3方向)の戦いをも不可避と考えられる発想とか。昭和天皇の不安を余所に動いていく。日本の当時の国力を考えれば、なかなかに理解できない。確かに後藤新平の衣鉢を引き継いでという見立ては一つの視点。

あと、挿入されている写真もいい。米国会図書館や露大統領図書館など、あまり紹介されてこなかっった写真が多く所載されている。顔写真は人物像を思い描く上で大きな手がかりになる。この点にも敬意。
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年7月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
時代ごとに一人の人物を取り上げ、日露関係を描く書。
以下、雑駁な感想を箇条書きに。
・伊藤博文は立派な政治家だったんだなと思った。それは、明治の政治家であるにも関わらず、安全保障を「正当防衛」のアナロジーで考えている点。感覚が一人だけ、現代に近い気がした。朝鮮を保護国化する等、現代ではもちろん、あり得ない選択だが、政治の考え方そのものは、現代の安全保障にそのまま通じていると思う。
・ロシアは常に不凍港を求めて南下してくるので、日本はロシアと簡単に折り合う事ができない。現代のクリミア問題にも、不凍港がある。これは昔からそうなのだ。国防のために領土の拡大を図るロシアの姿は、手を温めようと火に手を近付けて火傷するようなもので、業が深いとでも言おうか。ロシアが国際社会と折り合えない原因はこの辺りにありそうだ。
・松岡洋右は、満州国を国際社会に認めさせる事に失敗し、国連を脱退する。それからは、種々の方策を練るものの、結局は日本を破滅に導いてしまう。昭和天皇を含め、日本の針路に不安を感じている人は指導層にもいたが、誰も日米戦争への道から引き返す事ができなかった。この辺りは、詐欺師の話に乗ってしまって、いつまでも信じてしまう人を思い起こさせる。松岡洋右には虚言癖に近い、やや病的なものを感じる。もちろん、「そんな人が外相で、そんな人の話に引きずられた時点で終わり」という事もないではないが。
そもそも、日米交渉のために日ソ不可侵条約を結んだのに、アメリカと開戦してどうするのだろう。開戦する事がそのまま、外交上の敗北だったのだと思う。その点、核兵器を作ったり、中国や韓国を引き込んだりする事で交渉力を付けて、アメリカとやりあっている北朝鮮の方が、外交方針が一貫している。彼らは開戦をちゃんと避けようとしている。それだけでもまともだと思う。現代の北朝鮮と、第二次世界大戦前の日本を見ると、孤立した国が取れる戦略に選択肢があまりない事も分かる。
話がどんどんそれてしまったが、ともかく面白かった。日本がこれからロシアと外交をする場合は、「ロシアは国境を尊重しない」事を前提にすべきだろう。それはクリミア問題ではっきり示されたと思う。色々な国がある。付き合いにくい国である事は間違いない。しかし、話ができない国でも、全然ないと思う。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年4月14日に日本でレビュー済み
明治の日本が意外なほどに親露的であったことや、後藤新平とロシアの知られざる関係、何よりも後の大問題の種となる松岡外交の何たるかがわかるという点ではとても良い本。

小さな不満は、なぜシベリア出兵について強硬論を唱えていた後藤新平が、その後に親ソ的になったのかの理由についてもう少し説明が欲しかった。

また幕末日本の一大問題となったロシア軍艦対馬占拠事件についてほとんど触れられていないのも気になった。

さらに言えば、ロシアの側からは日本はどのように見られていたのかという視点がもっとあった方が良かったと思われる。

そういった部分を除けば、伊藤博文・後藤新平・松岡洋右の三者とロシアの関わりについてよく書かれた本だと思う。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年6月6日に日本でレビュー済み
伊藤博文、後藤新平そして松岡洋右の三人をとおして、エピソードを交えながら日露関係を語ります。たとえば伊藤博文について。
❶ロシア皇帝ニコライ1世の孫のアレクサンドル大公は明治20(1887)年、宮中晩餐会に招かれ、となりの皇后に日本語で話しかけた。その日本語を聞いた天皇をはじめ一座の人々は、一瞬の沈黙ののち爆笑した。大公の日本語が長崎の稲佐弁であったからだ。どうして長崎の稲佐弁であったのか?
❷ロシア皇太子ニコライは明治24(1891)年に斬りつけられた。有名な大津事件です。教科書では三権分立の意識を高めた事件と紹介されています。じつは、明治天皇をはじめ伊藤博文などの政府中枢は震えあがった。戦争が勃発するんじゃないかと震えあがった。それはなぜか?
❸伊藤博文は明治42(1909)年にハルピン駅で暗殺されました。教科書にもでる有名な事件です。じつは彼に護衛は付いていなかった。それは何故なのか?
❶はロシアの長崎そして対馬への進出[稲佐村にはロシアの海軍病院があり、日本人妻を娶った者もいた。居留地という名のロシア領土]、❷は朝鮮半島をめぐる日・清の対立、そしてロシアによる干渉への怖れ[日清戦争は3年後です]、そして❸は日露戦争勝利後の、朝鮮・満洲・蒙古地域の勢力圏についての協議を示します。弱小国から強国化し、島国から大陸国家化する日本が見てとれます。
本書の意義は、大陸国家であった日本を、あらためて直視するところにあるのだろうと思います。今年は明治維新から150年。いま日本は海洋国家を目指しています。本書は、その方向の正しさを検証する材料を提供してくれます。海洋国家への道こそ、これまでもこうあるべきであったし、これからも日本の方向であるべきである、と確信させてくれます。 安倍総理の、平成30年5月25日、サンクトペテルブルク国際経済フォーラムスピーチを紹介します。《想像してみましょう。日本とロシアに永続的な安定が生まれたとき、世界はどうなっているでしょうか。私たちは、北半球と東半球のひとつの大きなコーナーに、平和の柱を打ち立てているはずであります。地域と世界を支える太い柱です。そのとき、北極海からベーリング海、北太平洋、日本海は平和と繁栄の海の幹線道路になることでしょう。対立の原因だった島々は物流の拠点として新たな可能性を見いだし、日露協力の象徴へと転化するでしょう。日本海も恐らく物流のハイウェイとして一変します。》
著者は本書の最後でこう述べます。日露は、国境が確定され、勢力圏が合意されているとき平和であった。おそらく、これが著者のメッセージなんでしょう。北方領土問題の解決、そして平和条約の締結が待たれます。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート