プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 17pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥499

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
No.1ホストが教える心をつかむ気づかい 単行本 – 2020/2/22
購入オプションとあわせ買い
見た目や話術には磨きをかけるホストが多い中で、
気づかいは二の次にされがちですが、実は逆。
歌舞伎町No.1ホストとして君臨していた著者は
3大要素の中でも「気づかいが最も大事」と断言します。
気づかいできていない雑なホストは三流、
一応できているものの無難な域を出ないホストが二流。
そして一流は、お客様でさえ驚くような気づかいを、
ほんの少し披露するだけで、見事に心をつかんでしまうのです。
これは、ホストもビジネスパーソンも同じです。
気づかいを知ることで、トークもルックスも仕事の出来も、
小手先のテクニックだけではなく、本質をつかむことができます。
本書では、しぐさや行動、見た目や表情、言葉づかいや話し方など、
三流の気づかい、二流の気づかい、一流の気づかいと、
テーマによってわかりやすいように3段階に分けました。
「話題の探し方」「反応力」「仕事の頼み方」「二次会の店」
「贈り物の種類」など、合計38の気づかいをご紹介します。
No.1になれない、なれても短期間では、意味がありません。
ぜひ、No.1であり続ける一流になりましょう!
仕事でもプライベートでも、男性相手にも女性相手にも使え、
お金も人望も異性も魅了する気づかいを伝授いたします!
【本書の内容】(目次より一部抜粋)
第1章 初対面の5分で「心をつかめるか」で決まる
・観察力:三流は顔を見る、二流は手足を見る、一流は全体を見る
・名刺:三流は単なる紙、二流は「自己アピール」の道具、一流は「次につながる」スイッチ
・癒し方:三流は励ます、二流は共感する、一流は「俺がいるじゃん」
第2章 次の15分、あなたはふるいにかけられる
・肯定力:三流は自分の意見を言う、二流は受け流す、一流は全身で激しく同意する
・笑い方:三流はクールに笑う、二流は半笑いする、一流は爆笑する
・トーク量:三流は話す、二流は聞く、一流は引き出す
第3章 一流のホストは「口の気づかい」で差を生む
・褒め方:三流は今だけ、二流は過去を絡める、一流は未来を絡める
・自分語り:三流は自分目線、二流は相手目線、一流はWin-Win
・別れ際:三流は「ありがとう」、二流は「楽しかった」、一流は「また会いたい」
第4章 ルックスとは他人への気づかいにほかならない
・服装:三流は既製スーツ、二流はオーダースーツ、一流は遊びのスーツ
・バッグ:三流はトート、二流は小さいバッグ、一流はデカバッグ
・お店選び:三流は自分が行きたい店、二流は相手が行きたい店、一流はストーリーのある店
第5章 No.1からオンリー1へ! 真の一流に成り上がろう
・接し方:三流は人によって変える、二流は普通、一流は自分の大切な人と同じ
・隙の見せ方:三流は見せない、二流は天然、一流はあえて見せる
・オフの過ごし方:三流は寝て過ごす、二流は仕事を引きずる、一流は予定を先に決める
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社秀和システム
- 発売日2020/2/22
- 寸法13 x 1.6 x 18.6 cm
- ISBN-104798060380
- ISBN-13978-4798060385
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より


ホストの世界では、見た目、トーク、そして「気づかい」が3大要素とされています。そのなかで最も大事なものが気づかいです。なぜなら、見た目もトークも、相手への気づかいができてこそ「ホンモノ」になるからです。本書は、歌舞伎町のホストクラブで10年以上、No.1ホストの座を守り続けてきた著者が、一流のビジネスパーソンに求められる「気づかい」の技術を教えます! あなたも一流の気づかいを学び、ライバルと差をつけましょう!
商品の説明
著者について
学生時代から家庭教師、塾講師の傍ら、ホストの道に入る。当初は、体重90kg以上で女性とも上手くコミュニケーションがとれずに結果が残せずにいた中、入店4ヶ月目で初めての指名を取った直後にナンバーワンを達成。現在まで、通算28回「ナンバーワン・ホスト」となる。これまで3万人以上の女性を接客。歌舞伎町のホストクラブ『Club Romance』代表取締役を経て、現在もホストとして活動しつつ、2014年に『シャンパンタワー交渉術』(講談社)を出版後は、国内外のテレビ、雑紙、ラジオなどからの取材を多数受けて、講演活動もおこなう。
主な著書に『成功は気にしない人だけが手に入れる』(秀和システム)、『No.1ホストが明かす心に残る話し方』(WAVE出版)、『選ばれる技術』(朝日新聞出版)など多数。著作は中国、台湾でも翻訳版を出版。
登録情報
- 出版社 : 秀和システム (2020/2/22)
- 発売日 : 2020/2/22
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 224ページ
- ISBN-10 : 4798060380
- ISBN-13 : 978-4798060385
- 寸法 : 13 x 1.6 x 18.6 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 205,155位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 705位ビジネスライフ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

信長(のぶなが)
作家、出版社社長、
1979年生、東京都出身、早稲田大学教育学部卒業。
学生時代から家庭教師、塾講師の傍ら、ホストの道に入る。当初は、体重90kg以上で女性とも上手くコミュニケーションがとれずに結果が残せずにいた中、入店4ヶ月目で初めての指名を取った直後にナンバーワンを達成。現在まで、通算28回「ナンバーワン・ホスト」となる。これまで3万人以上の女性を接客。
2014年に『シャンパンタワー交渉術』(講談社)を出版後は、国内外のテレビ、雑紙、ラジオなどからの取材多数。講演、セミナーなども頻繁に開催。著作は中国、台湾でも翻訳版を出版。趣味は旅。
■■著作■■
『シャンパンタワー交渉術』(講談社)
『いい女はドMが9割』(カシオペヤ出版)
『選ばれる技術』(朝日新聞出版)
『成功は気にしない人だけが手に入れる』(秀和システム)
公式サイト
http://www.r-nobunaga.com/index.html
https://www.facebook.com/nobunaga123
ブログ
http://ameblo.jp/r-nobunaga#
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
昨年、友人の繋がりで
出版社の代表でもある
ある作家の方に出会いました。
まさに、この著者である
ご本人の信長さんです。
信長さんとはある食事会に
同席させていただいた際に
初めてお会いしたのですが
もう、お会いした瞬間の握手から
さすが!!
歌舞伎町で10年以上も
一流のNo.1ホストに
君臨し続けていたお方とあって
そのルックス、話術に加え
立ち居振る舞いもまさに一流。
極めつけはズバリ!!
人の心をつかむ一流の気づかい。
皆様は、ホストやホストという職業に対して
どんなイメージを持っているでしょうか?
私は正直、これまで
ホストという世界とは未知無縁で
ホストやホストという職業に対して
勝手な偏見イメージを
持っているタイプでしたが
(信長さんをはじめ
ホストの皆様、申し訳ございません。)
実際に一流のカリスマホストとして
10年以上もNo.1ホストに君臨し続け
ビジネスでは出版社の代表としても
そして作家としての在り方
あらゆる人的魅力を持っている
信長さんのヒューマンパワーを
実際にお会いし、垣間みた時
自分の独断と偏見が
ガラッと変わりました。
ビジネスと人間関係
人生全般と人間関係
人生をより良くするための
すべてに繋がる人間関係
その人間関係を良好にする
人やお金も引き寄せる人的魅力
ヒューマンパワーに気づかいあり。
それは
人の心をつかむ
一流の気づかいを身につけること。
そして、何か一つ
突き抜ける、突き抜け続けられる
自分の強みや武器を持つこと。
『No.1ホストが教える
心をつかむ気づかい』には
心豊かに幸せに生きる上で大切なこと。
あらゆるすべての人間関係にも大切な
人の『心をつかむ気づかい』について
今すぐ役立つ具体的な例や応用も
非常にわかりやすく書かれています。
現ホストの方は特に
大いに役立つと思いますし
多くのビジネスパーソンにも
どんな方にも幅広く役立つ
人生をより良くするヒントとスパイス
あらゆる気づきや学びが得られます。
また、個人的には
信長さんの人生とホスト時代の
意外なサクセスストーリーもあったりと
各章、それぞれのシーンが
映像のようにイメージできるように
信長ファンの方はもちろん
新たな信長ファンも増えそうですね!!
男性なら 一流の気づかい紳士
女性なら 大和撫子 気づかい美人
そんな更なる素敵な
心をつかむ一流の気づかいを身につけ
紳士力と美人力を上げたい方は
今すぐここで購入しましょう!!笑
このレビューがより多くの方に
信長さんやこの本を知るきっかけに
繋がりますように☆
(この長文を最後までお読みいただけた方がいらっしゃいましたら嬉しいです。
有難うございました☆)
三流、二流、一流の気づかいについてまとめてある。
テーマごとに気づかい方法について書かれているので
簡単にすぐに利用できると思う。
人間関係に悩んでいる人、異性にモテたい人、仕事の成績をあげたい人におすすめです
全体的にはとても読みやすく、全てのことが3流、2流、1流の同じ切り口で書かれているのでわかりやすかったし、こういう書き方は今までの本にはなかったし、私の読んだことがある本にもなかったので、とても新鮮でした。また会話や具体的な場面が書かれているので、イメージしやすく、意味がわかりやすかったです。
心に残ったチャプターは次の6つでした。
①肯定力→三流は自分の意見を言う、二流は受け流す、一流は全身で激しく同意する
私は、友達に同意が少ないと言われたことがあります。意見が違ったときにも正直に自分の思いを伝えてしまい、共感ができませんでした。今も正直に伝えてしまうことがまだ多いです。でも、未来のことを考えたら、正直に伝えるよりも共感して肯定する方が大事なことっていっぱいあります。同意して全力で肯定すること、もっと意識していこうと思いました。
②思いやり力→三流は見て見ぬふり、二流はフォローする、一流はツッコミを入れる
この説明にあるような場面はすごく理解できるし、場の空気をよくする気づかいができることが思いやり力だという考えは納得でした。自分の場合は、意図したのではなく天然のために場が和らぐことはありますが、気づかいとしてタイミングよくツッコミを入れることまではできないので、意識したいと思いました。
③雑談対応→三流は「それ本当?」二流は「それいいね!」一流は「それ教えて!」
自分が誰かからどう思う?とか教えてって意見を求められるとき、とても嬉しく感じます。それはその人から信頼されているように感じたり、重要な人だと思ってもらえてるように感じるからだと思います。でも、自分ではなかなかそれ教えてって聞くことができません。特に自分よりその分野ことを知らないだろうと思われる人には。だから、もっと気軽に言えるようにしたいなと思いました。自分のためにも、相手のためにも、その後の関係のためにも。これを気軽に言える信長さんはすごいし、素敵だと思います。
④別れ際の一言→三流は「ありがとう」二流は「楽しかった」一流は「また会いたい」
信長さんの本を読むようになってから、別れ際は大事だと知り、自分なりに大事にしているつもりでした。でも、違いました。私は二流だったし、相手からの自分の印象より、自分からの相手の印象の方を大事にしていました。別れ際を大事にするとき、自分は相手にとって素敵な別れ際をできているかなと問いかけるようにしたいです。
⑤プレゼント選び→三流は自分があげたいもの、二流は相手の欲しいもの、一流はメッセージつきの贈り物
これは説明を読んでいて嬉しくなるチャプターでした。私自身プレゼントには必ずメッセージカードや手紙をつけていたからです。でも、そんなに心に残るなら、もっと効果的に相手が喜ぶメッセージを書きたいと思いました。エピソードを添えること、意識したいです。
⑥接し方→三流は人によって変える、二流は普通、一流は自分の大切な人と同じ
これは説明よりも、この上の文自体に確かにそうだなぁと思わされました。誰にでも、大切な人と同じように丁寧に接するって、なかなかできないことだし、知らないうちに気持ちが態度に出てしまっているよなと思いました。いろんな人に丁寧に接しようと思いました。
読んでみて、この本が、信長さんが考えていることが1番わかる本のような気がしました。
個人的には、本の中に「メリット」という言葉がたくさん出てくるのが気になりました。
人と関わる時に、忙しい人やたくさんの人と有意義な時間を過ごしたいという思いが強い人は、メリットを欲しがるのでしょうが、自分自身はメリットよりも、好きかどうか、やりたいかどうかとかそういう気持ちを大事に生きているので、なんとなく受け入れ難く、違和感を感じてしまうからです。男性と女性とか、考え方の違いからかもしれませんが、メリットを大事にする人には響くのかもしれませんが、そうでないものを大事にする人には違和感に感じることもあるのかもと思いました。
いずれにしても、今までの本とは違った切り口で、よく信長さんの考えがわかり、自己啓発にもなる、いい本でした。ありがとうございました。これからも頑張ってください。陰ながら応援しています。
きっかけは、SNSで知りました。
何度も読み返して自分の物にしています。
読んで損はしない本ですね!
でも、どんな名刺をつくったらいいか悩んでいました。
ネットでいろいろ調べてもイマイチでした。
個性的すぎる?硬すぎる?面白味?その匙加減がネットで調べるだけでは分かりませんでした。
でもこの本を読んで、一流の名刺、名刺に込められたメッセージ、フックを知ることができました。
名刺づくりが楽しみになりました。
ホストはもちろん、ビジネスマンにも間違いなく役に立ちますね。
今まで自分がしていた気づかいが正解だと思っていたが、一流ホストがしている気づかいを知って、目から鱗!!
実践もしやすい内容だしオススメします。