上位の批判的レビュー
5つ星のうち1.0Apple心斎橋の対応の酷さ
2018年8月13日に日本でレビュー済み
出張前に使用していたMacBook Air 11インチが故障した為、急遽Amazonでこれを買って、故障したMac11インチをApple Store心斎橋に修理に出しに行った時のことです。
実はこの2週間ほど前に急に起動しなくなる不具合が発生し、Apple Store心斎橋に修理に出して直って1週間もしない内に同様の不具合が発生したため、クレームも含めての修理依頼でしたが、サービスのレベルがこれほどまで低いとは思いませんでした。
6月24日にMac Book Airが突然起動しなくなったため、Apple 心斎橋に持込み修理依頼を行いました。
窓口でチェックをしてもらいましたが、不良源因の特定が出来ないので預かってOSの再書込みで直る
かどうかを見て、直らなければ基板修理で6万前後の費用がかかるというお話を伺ってその日はそれ
を預けて帰りました。
6月28日にApple心斎橋の着信履歴があり(留守録での修理状況の報告は無し)、OSの再書き込みで
直ったと思いその週末にApple 心斎橋に伺いました。
案の定、OSの再書き込みで起動する様になったとのことで、動作を確認し、御礼を言って製品を持
ち帰りました。
ここまでは、Appleらしい対応をして頂きました。
その担当者の説明は次の通りです。
1)前回はformatをした後行った後OSを書き込んだだけで、製品を開けていないため修理ではない。
2)OSの書き込み後に3種類(?)の検査で妙な現象があったが、再度書き込みをして正常になった。
3)その検査にエージングがあるかどうか質問したところ、エージングの様なものは行っているが
その内容は秘密事項であるため開示出来ない。
4)検査は100%ではないと、あたかも不良を見逃しても仕方ないような発言
このいずれも決して納得できる内容でないことは明白ですが、それ以上にクレームに来ている私の感情を逆撫でする
様な担当者の説明スキルでした。コンビニのアルバイト店員より酷い。
そこでその担当者の説明では埒が明かないので、責任者を呼んでほしいとというと、「他の顧客の対応中でしばらく
待ってください」という回答。この状況であれば、少なくともその責任者に状況を説明し対応方法の指示を受けるべきですが、まったく動こうとしない。 これは最悪の顧客対応である。
こんなサービスしかできないAppleの製品をAmazonで扱わない方が良いと思います。