画面サイズ(インチ) | 3 インチ |
---|---|
対応機種 | LUMIX |
カラー | ブラック |
付属機能 | タッチパネル、顔認識機能 |
電池付属 | はい |
電池使用 | はい |
ブランド名 | パナソニック(Panasonic) |
メーカー | パナソニック(Panasonic) |
製品型番 | DC-GX7MK3K-K |
発売年 | 2018 |
付属品 | バッテリーパック(7. 2V)、ACアダプター、USB接続ケーブル、ショルダーストラップ、ホットシューカバー、交換レンズ、レンズキャップ |
対応OS | not_machine_specific |
その他 機能 | 4K対応, チルト液晶, 防塵・防滴 |
接続方式 | Hdmi |
サイズ | 標準ズームレンズキット |
組立方式 | マイクロフォーサーズ |
製品サイズ | 4.68 x 12.4 x 7.21 cm; 407 g |
商品重量 | 407 グラム |
パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス GX7MK3 標準ズームレンズキット ブラック DC-GX7MK3K-K
ブランド | パナソニック(Panasonic) |
焦点距離の説明 | 焦点距離35mm |
レンズタイプ | ミラーレンズ |
対応マウント | キヤノン EF-M |
カメラレンズの説明 | ズームレンズ |
この商品について
- 高品位・高画質な写真を表現できる・20M ローパスフィルターレス Live MOS センサー&ヴィーナスエンジン搭載・フィルムライクな写真表現ができる「L.モノクロームD」&「粒状」新搭載
- こだわりの撮影を実現する多彩なアシスト機能&デザイン・約276万ドット相当、チルト可動式の倍率約0.7倍(35mm判換算)ファインダー搭載・露出補正ダイヤル&フォーカスモードレバー
- 秒間30コマ連写で決定的瞬間をとらえる「4Kフォト」・被写体の動きや顔を自動検出し、写真選択の手間を軽減する「4Kフォト オートマーキング」新搭載・一連の動きを1枚の写真に合成する「4Kフォト 軌跡合成」新搭載
- HDMI端子HDMIマイクロ端子(タイプD)
- 有効画素数2030万画素
- 連続撮影速度9コマ/秒 ※AFS時、メカシャッター時
- 重量407g ※本体のみ
- 防塵機能対応 ※スーパーソニックウェーブフィルター(SSWF:超音波防塵フィルター)
- 顔認識有
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | DC-GX7MK3K-K |
---|---|
ASIN | B079T4RTQ5 |
発売日 | 2018/3/15 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2018/2/13 |
おすすめ度 |
5つ星のうち3.6 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 389,096位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 494位ミラーレス一眼 |
保証とサポート
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス GX7MK3 標準ズームレンズキット ブラック DC-GX7MK3K-K | おすすめ | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥87,800¥87,800 | ¥50,318¥50,318 | ¥23,746¥23,746 | ¥33,327¥33,327 | ¥28,664¥28,664 |
配達 | 最短で3月30日 土曜日のお届け予定です | 4月 13 - 14 日にお届け | 4月 8 - 9 日にお届け | — | — |
お客様の評価 | |||||
画質 | 4.9 | 4.6 | 4.2 | 4.7 | 4.1 |
軽さ | — | 4.5 | 4.5 | 4.8 | 4.7 |
オートフォーカス | 4.5 | — | 4.0 | 3.3 | — |
明るさ | — | 4.6 | 4.6 | 4.3 | — |
販売元: | カメラのノーブル | 特価COM | イーベスト家電 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
レンズタイプ | ミラーレンズ | 7群9枚 | 7群8枚 | 5群7枚(非球面レンズ2枚) | 8群9枚(非球面レンズ4枚、EDレンズ2枚) |
対応マウント | キヤノン EF-M | マイクロフォーサーズ | マイクロフォーサーズ | マイクロフォーサーズ | マイクロフォーサーズ |
レンズデザイン | ズーム | 単焦点 | 単焦点 | 単焦点 | ズーム |
フォーカスタイプ | オートフォーカス | 固定焦点 | 固定焦点 | マニュアルフォーカス | — |
最小焦点距離 | 12 millimeters | 15 millimeters | 25 millimeters | 20 millimeters | 14 millimeters |
最長焦点距離 | 35 millimeters | 15 millimeters | 25 millimeters | 20 millimeters | 42 millimeters |
固定焦点距離 | 64 millimeters | 15 millimeters | 25 millimeters | 20 millimeters | 42 millimeters |
メーカーによる説明
洗練された描写力と操作性が、撮る者の想像力をかき立てる。 GX7 Mark III


さらなる解像力で、より立体感のあるリアルな作品へ
従来機(GX7 MarkⅡ)に比べ、20Mに高画素化したLive MOS センサーを搭載。有効画素数を2030万までアップしたことにより、解像力が従来機(GX7 MarkⅡ)に比べて、約15%アップ。より立体感のある高精細な高解像画質を実現しています。さらに、ローパスフィルターレス設計により高い解像力を実現。街の風景の細かなディテールの表現や、その街の立体感や空気感まで描き出すことが可能。より高精細な画質にこだわった、リアルな描写を獲得できます。
洗練されたデザイン、確実な操作性を両立

上品さを兼ね備えたアルミ切削ダイヤル
モードダイヤル・前ダイヤルやマウントには、上質なアルミの削り出し加工が施され、細部にまでこだわった高級感あふれるボディを実現しています。

操作性を高める、手に馴染むグリップ
シンプルで握りやすく、フィットするグリップ形状を追求。ファインダーを覗きながらでも操作できる人差し指の安定感と、親指をフリーに動かせる自由度を両立しています。さらに、すべりにくいレザーフィニッシュのボディなど、スタイリッシュさと機能性を両立し、街撮りがさらに快適で楽しくなります。
高解像約276万ドット相当のライブビューファインダーには応答速度が速く、きめ細やかで見やすいLCDディスプレイを採用。タイムラグを感じさせない高速表示により、動きの速い被写体もしっかりとらえます。約1.39倍(35mm判換算:約0.7倍)のファインダー倍率と、約100%の視野率で、画面の隅々まで気を配って撮影できます。また、90度可動のチルト機構により、無理のない姿勢で撮影可能。少し角度を変えるだけで普段とは違う構図の撮影が行えます。 さらに目的や撮影シーンに合わせて、簡単に着脱可能な大型のアイカップ(DMW-EC5)を別売品としてご用意。遮光性・安定性が格段にアップし、太陽光などの外光を遮断します。


モノクロフィルム写真の質感を表現する「粒状」モードを、フォトスタイルの画質調整に新搭載。モノクロフィルム写真の質感を忠実に再現した、アナログライクなランダムノイズの表現を追求。モノクローム写真に新たなアクセントを加えることができます。粒状感の強弱は3段階から選択でき、好みや世界観に合わせたモノクロ写真に仕上げることができます。●[粒状]の設定は、撮影画面には反映されません。パノラマモード、動画撮影時、4Kフォト撮影時、フォーカスセレクト撮影時には、[粒状]は使えません。
LUMIX 一眼 機能比較
![]() GX7MK3 | ![]() G8 | ![]() GF9 | ![]() GF90 | |
カスタマーレビュー
|
5つ星のうち3.9
13
|
5つ星のうち4.4
121
|
5つ星のうち4.3
316
|
5つ星のうち4.3
63
|
価格
| — | ¥99,800¥99,800 | ¥45,900¥45,900 | ¥90,658¥90,658 |
4K動画撮影
| ●(4K/30p) | ●(4K/30p) | ●(4K/30p) | ●(4K/30p) |
4Kフォトモード
| ● | ● | ● | ● |
モニター
| チルト式 | フリーアングル | 180度チルト式 | 180度チルト式 |
ファインダー
| 約276万ドット相当 カラー液晶 | 約236万ドット 有機EL(OLED) | - | - |
ファインダー視野率 / 倍率
| 約100% / 約0.7倍(35mm判換算) | 約100% / 約0.74倍(35mm判換算) | - | - |
有効画素数
| 2030万画素 | 1600万画素 | 1600万画素 | 1600万画素 |
ボディ内手振れ補正
| 5軸、Dual I.S. | 5軸、Dual I.S.2 | - | - |
Bluetooth / Wi-Fi
| ●/● | -/● | -/● | -/● |
質量(バッテリー、メモリーカード含む)
| 約450g | 約505g | 約269g(グリップピース無し) | 約270g(グリップピース有り) |
外形寸法(突起部除く)
| 幅約124x高さ72.1x奥行き46.8mm | 幅約128.4x高さ89.0x奥行き74.3mm | 幅約106.5x高さ64.6x奥行33.3mm | 幅約106.5x高さ64.6x奥行き33.3mm |
LUMIX おすすめ別売レンズ
![]() H-PS45175-K | ![]() H-HS043-K | ![]() H-X015-K | ![]() H-ES12060 | ![]() H-FS1442A-KA | ![]() H-HS030 | ![]() H-FS14140-KA | |
カスタマーレビュー
|
5つ星のうち4.4
347
|
5つ星のうち4.1
150
|
5つ星のうち4.3
271
|
5つ星のうち4.4
105
|
5つ星のうち4.1
191
|
5つ星のうち4.2
62
|
5つ星のうち4.3
127
|
価格
| ¥35,955¥35,955 | ¥33,355¥33,355 | ¥50,318¥50,318 | ¥91,855¥91,855 | ¥17,700¥17,700 | ¥38,288¥38,288 | ¥42,800¥42,800 |
レンズ構成
| 10群14枚(非球面レンズ2枚、EDレンズ2枚) | 8群10枚(非球面レンズ1枚) | 7群9枚(非球面レンズ3枚) | 12群14枚(非球面レンズ:4枚、EDレンズ:2枚) | 8群9枚(非球面レンズ:2枚) | 9群9枚(非球面レンズ1枚) | 12群14枚(非球面レンズ3枚/EDレンズ2枚) |
光学式手ブレ補正
| POWER O.I.S. | POWER O.I.S. | - | POWER O.I.S. | MEGA O.I.S. | MEGA O.I.S. | POWER O.I.S. |
焦点距離
| f=45~175mm(35mm判換算 90mm~350mm) | f=42.5mm(35mm判換算:85mm) | f=15(35mm判換算:30mm) | f=12-60mm(35mm判換算:24-120mm) | f=14~42mm(35mm判換算:28~84mm) | f=30mm(35mm判換算:60mm) | f=14~140mm(35mm判換算 28mm~280mm) |
最小絞り値
| F22 | F22 | F16 | F22 | F22 | F22 | F22 |
開放絞り
| F4.0(W端)~F5.6(T端) | F1.7 | F1.7 | F2.8(W端)~F4.0(T端) | F3.5(W端)~F5.6(T端) | F2.8 | F3.5(W端時)~F5.6(T端時) |
絞り形式
| 7枚羽根 円形虹彩絞り | 7枚羽根 円形虹彩絞り | 7枚羽根 円形虹彩絞り | 9枚羽根 円形虹彩絞り | 7枚羽根 円形虹彩絞り | 7枚羽根 円形虹彩絞り | 7枚羽根 円形虹彩絞り |
フィルター径
| φ46mm | φ37mm | φ46mm | φ62mm | φ46mm | φ46mm | φ58mm |
質量
| 約210g | 約130g | 約115g | 約320g | 約110g | 約180g | 約265g |
主な使用シーン
| イベント(運動会等)、動画 | スナップ、人物撮影 | 風景、スナップ撮影 | 風景(防塵、防滴、耐低温) | 風景、スナップ撮影 | スナップ、マクロ撮影 | イベント(運動会等)、10倍ズーム |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
商品紹介
高品位・高画質な写真を表現できる
・20M ローパスフィルターレス Live MOS センサー&ヴィーナスエンジン搭載
・フィルムライクな写真表現ができる「L. モノクロームD」&「粒状」新搭載
こだわりの撮影を実現する多彩なアシスト機能&デザイン
・約276万ドット相当、チルト可動式の倍率約0.7倍(35mm判換算)ファインダー搭載
・露出補正ダイヤル&フォーカスモードレバー
秒間30コマ連写で決定的瞬間をとらえる「4Kフォト」
・被写体の動きや顔を自動検出し、写真選択の手間を軽減する「4Kフォト オートマーキング」新搭載
・一連の動きを1枚の写真に合成する「4Kフォト 軌跡合成」新搭載
HDMI端子HDMIマイクロ端子(タイプD)
有効画素数2030万画素
連続撮影速度9コマ/秒 ※AFS時、メカシャッター時
重量407g ※本体のみ
防塵機能対応 ※スーパーソニックウェーブフィルター(SSWF:超音波防塵フィルター)
顔認識有
受賞
- デジタルカメラグランプリ2020 SUMMER デジタルカメラ部門 銀賞
ご注意(免責)>必ずお読みください
【パナソニック製品の修理に関するお問い合わせ】
パナソニック修理ご相談窓口 TEL:0120-878-554
受付時間:9:00~19:00 (日祝日及び年末年始9:00~17:30)
インターネットより「パナソニック修理」で検索
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
<b>【パナソニック製品の修理に関するお問い合わせ】</b>パナソニック修理ご相談窓口 TEL:0120-878-554受付時間:9:00~19:00 (日祝日及び年末年始9:00~17:30)インターネットより「パナソニック修理」で検索
表示領域の画面対角線
3" / 8 cm
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
マイクロフォーサーズて動画を含めると、現代的可能性秘めているように思う。。
写真を大画面モニターでみるとザラザラしている。Z7IIはそんなことないよ。
ということは、lumixて可能性がるということなの。
コンパクトでズームも撮れるので手放せない。頑張れ!
SHTCNT:シャッター回数:2,330回
STBCNT:内蔵フラッシュの発光回数:15回
コンディションが新品ということで購入しましたが箱に傷みがあり
中古みたいだったのでシャッター回数を調べたら上記のような結果で
新品の出荷前の検査シャッターを大幅に超えていて「ヤマダ電気」は
シャッター回数2,330回のカメラを新品として販売しているようです。
返品の手続きをしましたが予備のバッテリーや保護フィルムも同時に
購入しているので返品ではなく新品と交換が正直な気持ちです。
出品者評価で上記を投稿したら「Amazonからのメッセージ:この商品は
フルフィルメントby Amazonで当社が出荷に対して責任を負います」
とのコメントとともにこちらからの出品者評価を一方的に削除されました。
Amazonと「ヤマダ電気」はどう責任を取るのか説明して欲しいですね。
同じ価格のキットが4セット販売されており同時期に購入されているので
他の3セットも新品ではなく中古の可能性が高いので調査して欲しいです。
「ヤマダ電気」は大手の家電量販店の「ヤマダ電機」とは違うようです。
家電量販店のヤマダ電機と間違えて信用してしまいホントショックです。

SHTCNT:シャッター回数:2,330回
STBCNT:内蔵フラッシュの発光回数:15回
コンディションが新品ということで購入しましたが箱に傷みがあり
中古みたいだったのでシャッター回数を調べたら上記のような結果で
新品の出荷前の検査シャッターを大幅に超えていて「ヤマダ電気」は
シャッター回数2,330回のカメラを新品として販売しているようです。
返品の手続きをしましたが予備のバッテリーや保護フィルムも同時に
購入しているので返品ではなく新品と交換が正直な気持ちです。
出品者評価で上記を投稿したら「Amazonからのメッセージ:この商品は
フルフィルメントby Amazonで当社が出荷に対して責任を負います」
とのコメントとともにこちらからの出品者評価を一方的に削除されました。
Amazonと「ヤマダ電気」はどう責任を取るのか説明して欲しいですね。
同じ価格のキットが4セット販売されており同時期に購入されているので
他の3セットも新品ではなく中古の可能性が高いので調査して欲しいです。
「ヤマダ電気」は大手の家電量販店の「ヤマダ電機」とは違うようです。
家電量販店のヤマダ電機と間違えて信用してしまいホントショックです。


この抜けの良さを生かすため、私は単焦点レンズとの組み合わせで楽しんでいます。
個人的には14ミリ単焦点との組み合わせが好きです。
このカメラは、色やシャープネスだけでなく、ダイナミックレンジまで補正できます。
4/3の弱点を上手くカバーしていて、初期のころの「白とび」「黒つぶれ」はほとんど気にならなくなりました。
バッテリーのスタミナは相変わらず優秀ですが、電源onのままにしておくと、瞬く間に減っていきます。
こまめに電源を切れば、400枚くらいは余裕でいけるのでは?
贅沢を言えば某メーカーの一眼みたいに、電源を入れっぱなしでも500枚くらい撮れるようになってほしいですね。
(電源を入り切りする手間は、シャッターチャンスを逃す原因になります)
また、このカメラの売りであるビューファインダーは、ちょっと微妙ですね。
速写したければ、背面のモニターの方が早いですし、モニターにバリアングル機能までついていると、
正直いってビューファインダーの出番がありません。むしろ後ろに出っ張っているのが引っかかる原因になっていて、
ちょっとじゃまな印象です。
いろいろ詰込み過ぎの感があるカメラですが、
良い画質ですので長く付き合っていきたいと思います。
しかもこの価格で手振れ補正機能が素晴らしい。
シャッターも半押し状態が明瞭にわかる。これは当たり前だが
これより高いカメラで、そうでないカメラもある。
大変満足しています。
望遠レンズを付けてもカメラに似合うし、しっかり、カリカリの写真が撮れる。
持ち歩きも楽で、レフ機にはない便利な機能も多く、サブ機として一緒に出かけていましたが、メインなしもしばしば(笑)
ファインダーを覗きながら撮るのが好きで、画面も綺麗だけど小さくて細かいところが見にくいが、ピントのポイントが拡大されるのがとても便利。望遠を付けたときレフ機のように一発では被写体を捉えられないのは残念。コレはサブ機であること用途何より好きなデザインなので私の中では被写体を探す楽しみに昇華。
α7c に惹かれるところはあったけど、こっちを買って正解だったと思います
モノクロが粒状感を操作できますので楽しいですしホワイトバランスをカスタマイズできますので写真を絵画やデザインと考える方は安価でもあるのでお勧めです。
欠点を+いくつか
三脚のネジ穴が大分レンズ側に移動していますので三脚座がレンズ側に飛び出しています。望遠レンズでも割と小型の45-200をボディを三脚に固定で取り付けようとしましたらレンズが太すぎて取り付けできません。100-400等三脚座付きなら問題なしもライカ50-200は少し心配。雲台はスリックの小型の自由雲台ですが一度外してレンズをセットする必要あります。
また空間認識技術ですがgx8もこれも前方30cmのシジミチョウは認識しないで3m先の葉っぱを認識しますね。それでもまあマニュアルでと思いますがピントリングの回転数が多すぎてスピード勝負の昆虫マクロや木に止まったカワセミなんかは不向きでしょうねマニュアル改善どうにかならないかなあ。
また星空なんかはそもそもモニターもEVFも真っ黒ピントどころではないようですさすがiso25700
それでも12-32やライカ15を付けて街スナップ専用機としての存在はモノクロ含めて余るほどありますので買ってもまあまあかと思います。
これがあれば・・・、これが出来たら・・・がかなり実現出来ます。
私の様に、長めの焦点距離のレンズを使用する者や、スタビライザーを併用して動画撮影する者にとっては最適の機材です。
価格からやむを得ないところですが、防塵防滴が省略されている点と、バリアングルの背面モニターに今後の期待を込めています。