ブランド | QNAP(キューナップ) |
---|---|
メーカー | QNAP(キューナップ) |
製品サイズ | 22.61 x 16.99 x 16.79 cm; 2.33 kg |
商品モデル番号 | TS-453Be-4G-US |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
カラー | ブラック |
商品の寸法 幅 × 高さ | 22.6 x 17 x 16.8 cm |
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ | 2 |
CPUブランド | Intel |
プロセッサ数 | 1 |
RAM容量 | 400 MB |
ハードディスク種類 | SSD |
グラフィックカードインターフェース | PCI Express |
ワット数 | 30.04 |
OS | Linux |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 2.33 Kilograms |
あわせて購入:
QNAP(キューナップ) TS-453Beクアッドコア1.5 GHz CPU 2GB/4GBメモリ 4ベイ DTCP-IP/DLNA対応 ランサムウェアからも復元可【日本正規流通品】
ブランド | QNAP(キューナップ) |
色 | ブラック |
対応デバイス | デスクトップパソコン |
商品の重量 | 2.33 kg |
この商品について
- スナップショットでランサムウェアの脅威と対策
- 撮った写真や動画をすぐアップロードできる。360度パノラマにも対応
- Hybrid Backup Syncによる、PC、スマートフォン、タブレット、クラウドストレージのファイルバックアップ
- DLNAでマルチメディアライブラリをテレビや他の機器にストリーム配信
- DTCP-IP TV 録画コンテンツをNASに伝送可能(App Centerでアプリの購入が必要です)
- 電源-AC 100~240V
- 付属品-クリックインストールガイド、2 x RJ45イーサネットケーブル、ACアダプター、電源コード、2.5インチ/3.5インチドライブねじキット
- 2年保証
- 付属品-クリックインストールガイド、2 x RJ45イーサネットケーブル、ACアダプター、電源コード、2.5インチ/3.5インチドライブねじキット
- 2年保証
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B07BB7VXNB |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.3 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 171,809位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 155位ネットワーク接続ストレージ(NAS)デバイス |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2018/3/21 |
ご意見ご要望
商品ガイドとドキュメント
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
商品紹介
TS-453Beは、オフィスおよび家庭環境に簡単にフィットできるシンプルな機能的デザインを採用し
ています。また、機能性をブーストできるPCIeポートを利用できます。M.2 SSDキャッシング
/10GbE接続を追加し、Qtier自動階層化テクノロジーをサポートするためにQNAP QM2
拡張カードを追加できます。また、TS-453Beは、デュアルチャンネル4K
H.264/H.265プロセッシングもサポートしており、接続されているすべてのデバイスにおいて
スムーズなメディア表示感をもたらします。また、TS-453Beでは幅広い生産性向上ツール
を使用でき、メディアクリエーターまたはクリエティブプロフェッショナルの作業効率を向上すると
同時に、マルチメディアの使用感を向上します。
受賞
- ビジュアルグランプリ2019 映像音響部会 受賞
類似商品と比較する
この商品 ![]() QNAP(キューナップ) TS-453Beクアッドコア1.5 GHz CPU 2GB/4GBメモリ 4ベイ DTCP-IP/DLNA対応 ランサムウェアからも復元可【日本正規流通品】 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | ||
価格 | 現在お取り扱いできません。 | ¥106,800¥106,800 | ¥125,571¥125,571 | ¥26,864¥26,864 | ¥100,338¥100,338 | ¥76,245¥76,245 |
配達 | — | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
静音性 | 4.0 | 4.1 | 2.1 | 4.3 | 3.7 | 4.2 |
初心者用 | 3.4 | 3.4 | 4.0 | 4.3 | 3.1 | 3.7 |
安定性 | 4.3 | 4.3 | 3.2 | — | 4.6 | 4.6 |
販売元: | — | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
対応端末 | デスクトップパソコン | デスクトップパソコン | デスクトップパソコン | デスクトップパソコン | デスクトップパソコン | デスクトップパソコン |
重量 | 5.14 pounds | — | 4190 grams | — | — | 7.94 pounds |
メーカーによる説明

【幅広いアプリ拡張】より優れた効率性を引き出すためのPCIeスロット付きのクアッドコアマルチメディアNAS TS-453Be
|
|
|
---|---|---|
【PCIeスロットでNAS機能を柔軟に拡張可能】別売の無線ネットワークカード(QNAP QWA-AC2600など)をインストールするとTS-251Bを無線アクセスポイントとして利用可能。 |
【スマホやタブレットからもアクセス可 クラウドストレージ連携】スマホ・タブレット・PCからNASへアクセス可能。 各種クラウドデータサービスとも簡単連携。 |
【HDDの交換も簡単 フロントカバーを開けるだけ】容量不足によるHDD交換や万が一の故障時のホットスワップ交換も簡単 ※HDDは同梱されていません。HDDは別売です。 |
【4Kメディアリアルタイムビデオトランスコーディング】仮想化プラットフォームとして活用できる高速かつ安価なNAS
|
|
|
---|---|---|
【仮想化プラットフォームとして活用できるNAS】QNAPのアプリ「Virtualization Station」で、複数のOS(Windows、Linix、UNIX、Android)を仮想化可能 Dockerを利用したコンテナ型の仮想化機能アプリ「Container Station」で複数のLinuxシステムを運用したり、世界中から数千単位のアプリをダウンロード可能。 |
【高速かつ安価な10GbEスイッチで、IT環境をアップグレード】別売のQNAP 10GbE/NBASE-Tアンマネージドスイッチ(QSQ-1208-8C等)を併用することで超高速転送を実現できます。 オフィスやビジネスの規模、接続人数に合わせて柔軟に拡張できます。 |
【4Kメディアリアルタイムビデオトランスコーディング】動画をスマホやタブレットなどデバイスにあわせてスムーズに再生できるファイル形式にリアルタイム変換。 デバイス種別を気にすることなく動画を楽しめます。 |
【家中どこでも楽しめるマルチメディアNAS】自分専用のオンラインアルバムで大切な写真を管理。
|
|
|
---|---|---|
【自分専用のオンラインアルバムで大切な写真を管理】大量の写真の管理も専用アプリの顔認証機能やタグ付機能でラクラク。 SNSへのシェアも簡単 |
【家中どこでも楽しめるマルチメディアNAS】動画や写真をストリーミング配信して、ホームシアターを楽しもう! |
【いつでもストリーミング配信で音楽を楽しもう】音楽クラウドを構築して、専門アプリでいつでもどこでもストリーミング配信して楽しめる! |
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ついに解決しました。今回のQNAP技術員の方の努力により、完全解決しました。
2019年4月に購入してから5年弱。もう、本体は寿命に近づいているかもしれない…
原因:QM2-2S-220A のファームウェアが「Ver0.1.0」という超古い状態だった。
ファームウェアUpdateを実施するモジュールを実行するもVerUpできない。
この状態から1週間。カスタムUpdateModuleを送ってもらい、先ほどUpdateを試行したところ
「Ver1.13」へと成功し、NAS再起動後に後報のUSBポート全復旧を確認できました。
(元々前回問い合わせ時のサポートの悪さから★1としていましたが、★5に戻しました)
※既に古い製品ですので、参考にならないかもしれませんが、何か問題を抱えているならQNAPサポートへ
問い合わせする事で、良い結果に辿り着けるかもしれません。
現在のサポート体制では、日本語100%でOKみたいです。
[その後](2024/1/5)解決せず。
・OSをバージョンアップするたびに治るのではないかと…後方のUSBに何かを接続するも、未だ解決せず。大丈夫か?QNAPの技術力。マジでへぼいかもSE。
正規品のNASに正規品の増設ボードを接続して問題が起きているのに…この程度の問題も解決できないとは、かなりお粗末。
QTS5.xxへアップグレード後も改善しないため、再びサポートでチケット発行。
過去の問い合わせ履歴は、捨ててしまっているらしく(まじか。企業としてどうなの?)、最初から繰り返し。
Logを送付した → メモリー16Gにしてるから、エラーが出てる!これが原因に見える(言いがかりか)
→ 4Gにしても変わらず。8Gでも同様。 再度Logを送付。
QM2カードのファームウェアに問題が見つかったので、Patch適用してくれ。(は?今頃?)
適用するも、Updateした形跡なし。 ⇒ 今ここ。
「直接リモートで見せてくれ」と言ってきたが、最近、ランサムウェア祭りがあったじゃないですか。
その原因を考えると、QNAP社のSEにNAS開放して「何かやらかしたら」と思ったら後が怖い。
恐ろしくて、御社のSEにリモート開放なんてできません。と遠慮させていただきました。
もう、NASがぶっ壊れるのが早いのか…たかだかUSBが使えるようになるのが早いのか。
4年も使えていないので、もう、どうでもいいですよね。ぶっちゃけ。
----------------------------------------
★ようやく、Patchが提供されました。20190829追記
8/23日にようやく「修正Patch作ったから、SSHで接続して云々…」という
メールが届きました。商品を購入してから4カ月以上。
QNAPの技術部門が不具合を認識してから2カ月。
なのに、修正Patch送付のメールから120時間で「どうだ?」メールはないでしょ。
ルールかもしれないけど、空気読め…偉そうに。
ちゃんとテストしたのか?も怪しい。
今後のファームウェアへの統合の有無も書かれていない。
ダメな場合のアンインストールについても書かれていない。
データのバックアップが終わるまで、試す状況ではないでしょう?
正式に、『TS-453Beでは特定の拡張カードを増設すれば後方のUSBは
使えない不具合』があるという事です。
現状、その場合、サポートにアポを取り、怪しい修正Patchを適用すれば
修正できるかもしれない。同構成をお考えの方はご注意ください。
★壊れてませんでした。もっと悪い状況です。20190709追記
新たな状況となり、サポートとやり取りを新たに始めています。
すでに2週間を経過。開発チームはバグを確認。ファームウェアの
修正ができるかどうか?確認中です。というか、できなかったら、
マジで返品させてくれ。2台とも。
・事象
TS-453Beに拡張カード「QM2-2S-220A」を取り付けると、
後方のUSB3.0ポートが全て無効になる。
・原因
ファームウェアのバグという回答。修正に向けて対応中。
・残念な対応経緯
1台目でちゃんとこちらの話を信用して、LOGを送付していれば
もっと早く判明したはず。
たまたま、2台目もSSDを増設しようとして、発生環境がわかったので、
もう一度、チケット発行→ログ採取→バグ認識となりました。
う~ん。なんだかなぁ。テストもシッカリしない。
ユーザの言うことは、基本門前払い。
ファームウェアの修正の目途が2週間経過後も不明。
★これくらいの仕打ちは覚悟して購入しましょう。
↓過去経緯
後方の4つのUSB3.0ポートがHDDを何も認識しません。
バックアップ用にHDDを接続するまで気が付かなかった。
2.5インチのHDDの電源ランプがつかず。3.5インチも認識せず。
フロントにあるUSB3.0ポートでは、どれも認識可能。
壊れてるの?
交換かぁ…既に、16Tもデータ入れちゃったんだよね。。。
どうしたもんか。後悔しかないわ。
追記:
サポートでチケット発行してもらって問い合わせをしました。
結果、この手の問い合わせには、何の役にも立たず時間の無駄でした。
サポート>差しても通知は出ないのか?
自分>最初からフロントに差したときにしか通知が出ないって言ってるでしょ?
サポート>どんなHDDで試したのか?
自分>前のUSBポートはOKで、後ろがNGなのにHDDの種類が関係あるの?
(しつこく同じように言われるので5種類ほど列挙して報告)
サポート>あなた残念。どれもサポートしていない型番だわ。
動作確認が取れているページの製品で試してみてちょ。
自分>…わざわざ、クソ高いポータブルHDD買えってか?…
そんな死んだ金は使いたくない。
こんな、無駄なやり取りに時間だけが過ぎ、何一つ進展せず。
【症状】
・2.5インチHDDはスピンアップせず。通電LED点灯しない。
・2.5インチSSDも通電LED点灯しない。
・3.5インチセルフ電源ケースに何種類も入れても認識しない。
※どれもこれも、PCや、フロントUSBに差し込むと動作します。
【あきらめ】
これで、故障と認めないとは…こんな安い製品はちゃんとサポート
しないんだね。時間の無駄でした。お互いに。
で、時は金なり。もう一台同じものを買いました。
そちらで試すと…もちろん、前後5ポート全てが動作OKです。
初期不良ぐらい認めろや!!
結果、2台になってしまったので、同期バックアップ。
USB-HDD要らないやん!!
お金は2倍かかって、メーカーの思う壺ですが…
製品は非常に良い。安価なわりに機能は充実している。
サポート窓口は無いに等しい。
(人依存かもね。サポートが良いという書き込みもあるので)
実家片方を設置して、遠隔地バックアップにするつもりです。
星は、製品「5個」、サポート「0個」、総合「1個」まま。
S社のサポートの方が、数段マシでした。
Video OUT機能が付いているため、モニタやTVに繋いで動画感想に使えると思ったらCPUの性能も低いし互換性の問題もあるため、あんまり良い感じには動いてくれませんでした。
メモリは8GB拡張して、システムディスクをSSDにしても低電力CPUの限界があるためサクサク動くことはできません。
SW的な完成度はNASとして単純にSMBでのファイル共有なら問題ないでしょうけど、楽に使えるNASを探しているのでしたらSynologyの方が絶対に良いです。
わけのわからない、同じ機能・役割をする複数のソフトウェアで、1を使うためには2のインストールがいるけど、2をインストールするには3,4が必要な感じです。
UIの構成も、メニューの配置も色々もっと考えて欲しい。
Synologyはここだろうって思ったら絶対にそこにある感じですけど、QNAPはメニューを探すのも大変で、ディスク交換とかになるともっと大変になります。
セキュリティ面でもSynologyより劣れているというのが一般的な認識だと思いますが、
そこはクイックコネクトをOFFにしてNATの配下におき、FWさえちゃんと設定しておけば問題なさそうです。
NASの利点がほぼなくなりますけどね。
国産(Buffaloの古いやつしかないけど)よりは確実に良い感じで、
色々触れるのは良いですけど、楽にNASを使痛いお方はSynologyが良いでしょう。
【システム情報】
モデル名 : TS-453Be
合計メモリ : 4 GB (3.77 GB 利用可能)
CPU :Intel(R) Celeron(R) CPU J3455 @ 1.50GHz (4 コア)
ファームウェアバージョン : 4.3.4.0569 Build 20180501
システムアップタイム : 0 日 15 時間 2 分
【搭載ディスク】 ※レビュアーの場合
ディスク 1 : WDC WD80EFZX-68UW8N0 FW:83.H0A83
ディスク 2 : WDC WD80EFZX-68UW8N0 FW:83.H0A83
ディスク 3 : Seagate ST8000AS0002-1NA17Z FW:AR13
ディスク 4 : Seagate ST8000AS0002-1NA17Z FW:AR15
【温度】
ディスク 1 : 47度
ディスク 2 : 48度
ディスク 3 : 47度
ディスク 4 : 47度
CPU 温度 : 46度
システム : 41度
室温 : 28度
【メモリ】
4 GB
空きメモリ 3.14 GB
【同期完了までの所要時間】
RAID10の同期完了まで合計50時間くらいかかりました。
最初はベーシックな RAID5 + HS にしようと思ったのですが、同期完了までの予想が
144時間とか出たので諦めました。
【HDDについて補足】
初期化済みですが新品ではありません。
【運用】
夜間は電源OFFにしています。
レビュアーの場合、頻繁にNASの電源落とす運用です。
バックアップのため必要なときだけONにします。
HDDはダメージ食らってるが個人利用なんてそんなもんさ。
【ベンチマークテストの補足】
1回目のアクセス時は、なんか遅いです。(添付画像参照)
なおテストを5回ほど繰り返すと隠蔽される模様。
流石にこのモデルですと、シーケンシャルではGbEのフルスピード出ますね。
【将来の展望】
拡張カードを使って10GBASE-Tで接続してみたい。
SSDキャッシュも搭載予定ですが、用途的にオーバースペックなのは確定的に明らか。
【事例紹介】
■故障とその対応の経緯を追記
2018年8月 ぶっ壊れました(購入後4ヶ月目)。電源を入れても起動しなくなりました。
2018年8月 QNAPのサポートチケットを取得して、サポートとやり取り。
日本語でやり取りしています。ただし、相手は機械翻訳っぽい返しをしてくるので、翻訳しやすい日本語を心掛けておりました。
確認作業の指示や返答など何度かやり取りした後、本体故障だろうと診断されました(9月)。
2018年9月 Amazonは修理受付をしていないので、代理店のテックウインドに相談し、RMAセンターで対応いただけることになりました。
今回は、テックウインドの2年保証が付いていました。
(※Amazon購入の場合、代理店は購入前は判らず、必ずしもテックウインドになるとは限らないです)
2018年9月 テックウインドの新品先出し対応。交換後、TS-453Beは再び無事稼働することになりました。
HDD一式の移設に関するトラブルは無し。
……テックウインドは超速対応でしたが、QNAPのサポートはやり取りに少し時間がかかる感じですね。
また、故障品はQNAPに直接送るわけではなくサポートは販売店経由しろと言ってくるので、
Amazonで購入した場合、販売店にあたるAmazonも、QNAPの両者とも修理受付しませんので、
対応がどうなるかは代理店次第となります。

【システム情報】
モデル名 : TS-453Be
合計メモリ : 4 GB (3.77 GB 利用可能)
CPU :Intel(R) Celeron(R) CPU J3455 @ 1.50GHz (4 コア)
ファームウェアバージョン : 4.3.4.0569 Build 20180501
システムアップタイム : 0 日 15 時間 2 分
【搭載ディスク】 ※レビュアーの場合
ディスク 1 : WDC WD80EFZX-68UW8N0 FW:83.H0A83
ディスク 2 : WDC WD80EFZX-68UW8N0 FW:83.H0A83
ディスク 3 : Seagate ST8000AS0002-1NA17Z FW:AR13
ディスク 4 : Seagate ST8000AS0002-1NA17Z FW:AR15
【温度】
ディスク 1 : 47度
ディスク 2 : 48度
ディスク 3 : 47度
ディスク 4 : 47度
CPU 温度 : 46度
システム : 41度
室温 : 28度
【メモリ】
4 GB
空きメモリ 3.14 GB
【同期完了までの所要時間】
RAID10の同期完了まで合計50時間くらいかかりました。
最初はベーシックな RAID5 + HS にしようと思ったのですが、同期完了までの予想が
144時間とか出たので諦めました。
【HDDについて補足】
初期化済みですが新品ではありません。
【運用】
夜間は電源OFFにしています。
レビュアーの場合、頻繁にNASの電源落とす運用です。
バックアップのため必要なときだけONにします。
HDDはダメージ食らってるが個人利用なんてそんなもんさ。
【ベンチマークテストの補足】
1回目のアクセス時は、なんか遅いです。(添付画像参照)
なおテストを5回ほど繰り返すと隠蔽される模様。
流石にこのモデルですと、シーケンシャルではGbEのフルスピード出ますね。
【将来の展望】
拡張カードを使って10GBASE-Tで接続してみたい。
SSDキャッシュも搭載予定ですが、用途的にオーバースペックなのは確定的に明らか。
【事例紹介】
■故障とその対応の経緯を追記
2018年8月 ぶっ壊れました(購入後4ヶ月目)。電源を入れても起動しなくなりました。
2018年8月 QNAPのサポートチケットを取得して、サポートとやり取り。
日本語でやり取りしています。ただし、相手は機械翻訳っぽい返しをしてくるので、翻訳しやすい日本語を心掛けておりました。
確認作業の指示や返答など何度かやり取りした後、本体故障だろうと診断されました(9月)。
2018年9月 Amazonは修理受付をしていないので、代理店のテックウインドに相談し、RMAセンターで対応いただけることになりました。
今回は、テックウインドの2年保証が付いていました。
(※Amazon購入の場合、代理店は購入前は判らず、必ずしもテックウインドになるとは限らないです)
2018年9月 テックウインドの新品先出し対応。交換後、TS-453Beは再び無事稼働することになりました。
HDD一式の移設に関するトラブルは無し。
……テックウインドは超速対応でしたが、QNAPのサポートはやり取りに少し時間がかかる感じですね。
また、故障品はQNAPに直接送るわけではなくサポートは販売店経由しろと言ってくるので、
Amazonで購入した場合、販売店にあたるAmazonも、QNAPの両者とも修理受付しませんので、
対応がどうなるかは代理店次第となります。




他の国からのトップレビュー




When I loaded up the device, I was pleasantly surprised with all of the additional functionality I wasn't aware existed such as a Plex server, security camera DVR app, Karaoke server with matching iPhone / Android app, and more.
I set the unit up with (4) 8TB 5400 RPM drives, DO NOT DO THIS. Spend the extra money and get yourself some 7200RPM drives rated for NAS or DVR recorders. The performance difference is WELL worth it.
I carved out a few volumes: 5TB for miscellaneous storage, 5TB iSCSI LUN for VMware VMs, and 1TB as an NFS 'swap' share to copy things between the VMware hosts and my Windows desktop when necessary. I'm well on my way with my lab, and this thing works great.. however there have been some issues which you should know about if you're considering purchasing this device.
1. This is a NAS device, however it also acts like a SAN should you need it. (Good)
2. It only stores 4 drives which limits your config, and don't be a dummy like me and set it up as RAID 5 to conserve your precious space. It's a BAD idea, you will have dreadful performance, and if you ever have to rebuild your array due to a power outage you stand the possibility of corrupting ALL of your storage. And should you be lucky enough to have a successful rebuild, on large disks like my (4) 8TB drives it will take a VERY long time to rebuild your array. (Days/weeks).
3. The design of the power cord makes it VERY easy to just pop right out, something you do NOT want to happen on a 4 drive RAID. It happened to me twice, once I had to rebuild the array, the other time I decided to just start from scratch and delete my array and start all over and not chance any corruption.
4. DON'T install the beta version of the QTS operating system when presented. I had all sorts of issues and when I called support, I was advised to downgrade as the beta is "very beta and not suggested to be used".
5. Many of the apps I used were very buggy and just didn't work. I supposed most people buying this thing aren't trying to use it as a Karaoke server and control Karaoke from their cell phones, however also being a Karaoke junkie I decided to play with it and it didn't work at all. Many bugs, many problems, and support was able to reproduce them and are working to correct them. Since I'm the first to report those bugs, I'm probably the only one using the app. lol. Since the primary focus of this purchase is to act as a SAN, and I didn't even realize it had this functionality when I purchased it, it's not a deal breaker and I'm letting this one pass. In fact, I purchased another QNAP TS-453be yesterday from a retail store to perform as my file storage so I can dedicate this one all to VMware workloads.
Overall, it's a great device and the interface is pretty intuitive and easy to use. Even with the buggy apps, it's still a great deal and I purchased a second unit. If you're looking for local storage and want something relative inexpensive, and like the idea of all the third party apps you can download, I definite suggest giving this unit a try. Just remember:
USE 7200 RPM DRIVES!
USE RAID 10!
Do not use RAID 5.. You will hate yourself.

still haven't figured out how to stream to phone using plex.