Kindle 価格: ¥1,336

(税込)

獲得ポイント:
13ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

「ついやってしまう」体験のつくりかた――人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ Kindle版

5つ星のうち4.4 935

この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。

Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック

出版社より

元任天堂の企画開発者の「人の心を動かすしくみとしかけ」

任天堂 体験 デザイン コミュニケーション UX UI マリオ ドラクエ ドラゴンクエスト 企画 開発 発想 アイデア サービス コンセプト つい ぱふぱふ
問題 解決 ものづくり サービス デザイン 直感 驚き 物語 ストーリー アイデア 任天堂
カリスマツイッタラーけんすうさん絶賛
つい最後まで一気に読んでしまう
つい 任天堂 マリオ ドラクエ 体験 デザイン UX 企画 マーケティング プロモーション ゲーム ものづくり 企業 学校 NPO 最初の一歩 企画 コンセプト ビジョン アイデア 任天堂 wii ウィー 開発 ワーク
「ついやってしまう」体験のつくりかた コンセプトのつくりかた
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
935
5つ星のうち4.3
406
価格 ¥1,650 ¥1,650
内容 人の心を動かし「ついやってしまう」 仕組みと手法 ビジネス・活動の第一歩である「コンセプト」を作る方法
発行年月 2019/8 2012/8
出版社 ダイヤモンド社 ダイヤモンド社

商品の説明

著者について

1977年生まれ。東京工業大学・北陸先端科学技術大学院大学卒。
プログラマーとして任天堂に就職後、プランナーに転身。全世界で1億台を売り上げた「Wii」の企画担当として、最も初期のコンセプトワークから、ハードウェア・ソフトウェア・ネットワークサービスの企画・開発すべてに横断的に関わり「Wiiのエバンジェリスト(伝道師)」「Wiiのプレゼンを最も数多くした男」と呼ばれる。
2010年任天堂を退社。同年、青森県八戸市にUターンして独立・起業、「わかる事務所」を設立。全国の企業や自治体などで、コンセプト立案、効果的なプレゼン手法、デザイン等をテーマとしたセミナー、講演、ワークショップ、プレゼン等を年60回以上おこなうほか、コンサルティング、ウェブサービスやアプリケーションの開発等を行いながら、人材育成・地域活性化にも取り組む。
2011年5月より特定非営利活動法人プラットフォームあおもりフェロー。2014年4月より八戸学院大学・地域経営学部特任教授。2017年4月より三沢市まちづくりアドバイザー。
著書に『コンセプトのつくりかた』(ダイヤモンド社)がある。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B07VC4N5HW
  • 出版社 ‏ : ‎ ダイヤモンド社; 第1版 (2019/8/7)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2019/8/7
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 30931 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効にされていません
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 350ページ
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.4 935

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
玉樹 真一郎
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1977年生まれ。東京工業大学・北陸先端科学技術大学院大学卒。プログラマーとして任天堂に就職後、プランナーに転身。全世界で1億台を売り上げた「Wii」の企画担当として、最も初期のコンセプトワークから、ハードウェア・ソフトウェア・ネットワークサービスの企画・開発すべてに横断的に関わり「Wiiのエバンジェリスト(伝道師)」「Wiiのプレゼンを最も数多くした男」と呼ばれる。

2010年任天堂を退社。青森県八戸市にUターンして独立・起業、「わかる事務所」を設立。全国の企業や自治体などで、コンセプト立案、プレゼン手法、デザイン等をテーマとしたセミナー、講演、ワークショップ、プレゼン等を年60回以上おこなうほか、コンサルティング、ウェブサービスやアプリケーションの開発等を行いながら、人材育成・地域活性化にも取り組む。

2011年5月より特定非営利活動法人プラットフォームあおもり理事。2014年4月より八戸学院大学地域経営学部特任教授。2019年4月より八戸学院大学学長特別補佐。2017年4月より三沢市まちづくりアドバイザー。2021年4月より株式会社八楽社外取締役。

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
935グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
愛されるものを生み出すための「優しい」魔法の書
5 星
愛されるものを生み出すための「優しい」魔法の書
読んでいるときに、なんと優しさに満ちた本なんだと思った。「ユーザを惹きつけるサービスやビジネスのデザイン&テクニック」を題材にした本は欧米にも日本にもいくつもある。だがそれらの多くは、どこか上から目線を感じることがある。そこには「賢くないユーザをうまく操る賢い開発者/サービス提供者になりましょう」という見下した視点が言外に含まれている。 だが、現実のビジネスの結果を分析してみるとよく分かる。上から目線で作ったプロダクトやサービスが世界から愛されるケースはほとんどない。ユーザへの愛を持たずして作ったものは、決して愛されないのだ。 とはいうものの、抽象的な「ユーザへの愛を持とう」というモットーだけでは愛されるプロダクトづくりを再現していくことは難しい。私は、愛を具現化して再現化していくための思考法と実践法のヒントがほしいと常々思っていた。その手がかりが、本書には詰まっている。実に優しく、それを読み手に届けてくれる。 その優しさが象徴された文章を本書から引用する。“商品やサービスの「良さ・正しさ」を伝えるよりも、まずは商品やサービスとの関わりかたが直感的にわかることを優先すること。これこそが「ユーザに寄り添う」の本質だと考えます。”わかることを優先する。ここが愛の具現化・再現化の真髄だと私は思う。「優先の優」とは、「優れるの優」ではなく、「優しさの優」なんだ。 ビデオゲームが好きな人にとっては、頭にスッと入る事例と記述に満ちている。だがしかしビデオゲームにあまり触れてこなかった人でもこの本をうまく理解することはできる。思い返せば、学校や近所に、あるいは家族の中にゲームにハマっていた人は1人くらいいるはずだ。なぜ彼/彼女はゲームをつい始め、つい続けていたのか。その頃には決して理解できなかったことも、きっと本書を手に、ゆっくりと考えを深めていくことで、きっと少しずつ理解できるはずだ。その先には、筆者が配った優しさの種が芽吹いてくる。そう信じられる。常にそばにおいて、ひとりで、あるいはチームで、なにかを生み出すときにめくりたい魔法の本。といっても、本書がすべてを魔法のように解決するわけではない。私たち自身の視野を広げたり、洞察を深めたりして、もの(コンテンツ、プロダクト、サービス)を生み出していく勇気をくれる素敵な魔法が記されている。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2023年6月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年5月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年3月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年12月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年7月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年3月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
問題を報告

この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?