これは、すごい本です。映画に隠された奥深いメッセージ、これらを知らずに今まで何を観ていた?これから観なければならない映画リストがどんどん増えていく。今まで観た映画も、もう一度、二度、三度観なければ。映画好きの母にも勧めます。著者の博識を自力で調べて知るのには膨大な時間がかかり、まず無理でしょう。私にとって、映画への、監督たちが映画に込めたメッセージへの、全幅の信頼を置けるガイドです。
映画に、価値観を揺さぶられ、変えられたことはありますか?この本は、さらにその先へ連れて行ってくれる道案内となるでしょう。
Kindle 価格: | ¥737 (税込) |
獲得ポイント: | 7ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
映画と本の意外な関係!(インターナショナル新書) (集英社インターナショナル) Kindle版
映画のシーンに登場する本や言葉は、映画を読み解くうえで意外な鍵を握っている。本書は、作品に登場する印象的な言葉を紹介し、それに込められた意味や背景を探っていく。原作小説はもちろん、思わぬ関連性を持った書籍、劇中で流れた曲の歌詞にまで深く分け入って解説。紹介する作品は、『007』シリーズや『インターステラー』から、超大国の裏側がわかるドキュメンタリー映画まで。全く新しい映画評論!
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日2017/1/17
- ファイルサイズ4500 KB
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B06XTDMPYP
- 出版社 : 集英社 (2017/1/17)
- 発売日 : 2017/1/17
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 4500 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 176ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 60,008位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 108位映画 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

映画評論家、コラムニスト。1962年東京生まれ。早稲田大学法学部卒。宝島社社員を経て、洋泉社にて『映画秘宝』を創刊。現在カリフォルニア州バークレーに在住。TBSラジオ「たまむすび」レギュラー。週刊文春などにコラム連載中。映画評論の著作に『映画の見方がわかる本』『ブレードランナーの未来世紀』『トラウマ映画館』『トラウマ恋愛映画入門』など。アメリカについてのエッセイ集に『底抜け合衆国』『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』などがある。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年10月5日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2017年2月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書の帯・・・キャッチコピー・・・を読むと、本書は、映画の中に映る本とその映画の関係、意味について考察した本のように思えます。
しかし、読み進んでいくとそうではなく、映画で使われる印象的なセリフに込められた意味、描写の背景に込められた意味・・・・
当然その中には、原作小説、登場する本も関係してくるわけですが・・・・、を探っていくうちに、全く別の映画に繋がっていく、
そういったいわば一種のアクロバティックな発想に驚かされ、楽しむ、といった趣向のものだと気づかされます。
冒頭、先ず、「飛躍」という言葉から、キェルケゴール、「インセプション」、「マトリックス」、「ポセイドン・アドヴェンチャー」、
そして、「パスカルの賭け」と繋がっていくのには、まさに口あんぐりというほかはありません!!
さらに興味深いのは、「007」での言葉遊び!知っているものもありましたが、
なるほどそういうことだったのかと、初めて知った真相のオン・パレード・・・・。
しかし、少し気になったのは、「太陽がいっぱい」についての項です。
これは、淀川長治氏が、パトリシア・ハイスミスの隠された同性愛に気付いたというよりは、
これを映画化したルネ・クレマンの同性愛描写に気付いたと、いうことではないでしょうか?
よく御存じのこととは思いますが、ルネ・クレマンもゲイではないかといわれています。
ともかくこの本は、町山氏の発想の奇抜さ、博覧強記ぶりを楽しむ本、ということが出来ます。
しかし、読み進んでいくとそうではなく、映画で使われる印象的なセリフに込められた意味、描写の背景に込められた意味・・・・
当然その中には、原作小説、登場する本も関係してくるわけですが・・・・、を探っていくうちに、全く別の映画に繋がっていく、
そういったいわば一種のアクロバティックな発想に驚かされ、楽しむ、といった趣向のものだと気づかされます。
冒頭、先ず、「飛躍」という言葉から、キェルケゴール、「インセプション」、「マトリックス」、「ポセイドン・アドヴェンチャー」、
そして、「パスカルの賭け」と繋がっていくのには、まさに口あんぐりというほかはありません!!
さらに興味深いのは、「007」での言葉遊び!知っているものもありましたが、
なるほどそういうことだったのかと、初めて知った真相のオン・パレード・・・・。
しかし、少し気になったのは、「太陽がいっぱい」についての項です。
これは、淀川長治氏が、パトリシア・ハイスミスの隠された同性愛に気付いたというよりは、
これを映画化したルネ・クレマンの同性愛描写に気付いたと、いうことではないでしょうか?
よく御存じのこととは思いますが、ルネ・クレマンもゲイではないかといわれています。
ともかくこの本は、町山氏の発想の奇抜さ、博覧強記ぶりを楽しむ本、ということが出来ます。
2017年5月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もっと本と映画の関係性は語れるだと思うのに、連載の関係か、あたらしめの映画で無理やりこじつけるのでタイトルと齟齬が出ている。そこに目をつぶれば、普段の町山本なので、そんなに評価は低くない。
2018年1月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ただし、まちやまともひろ自信をどう評価するかに依存しますが。個人的には好きな人なので、楽しく読みました
2017年2月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
素早くご対応いただき、大変満足しています。有難うございました。
2020年4月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
じっくりと映画を見て、じっくりと本をよむ。するとわかることごある。これからどんな映画を見ようかと迷ったときの参考にもなります。
2021年8月18日に日本でレビュー済み
「映画には動機がある」の方が、一作ずつについて詳しいです。
こちらは、一つの映画を取り上げてはいるけど、他の作品や、関連書籍の説明の方が長くなっている箇所もあって、少し読みづらいかも。
が、本好きの私にとってはこちらもかなり面白かった。
「グランドブダペストホテル」のシュテファン・ツヴァイク、「インターステラー」のボルヘスとの関連など興味深く読みました。
「今をいきる」のテーマそのものであるホイットマンについての記載もあり、勉強になりました。アメリカ人(といっても知識層だけだと思うけど)詩が身近なものなんだなあと。
「あとがき」も面白く、必読です。
こちらは、一つの映画を取り上げてはいるけど、他の作品や、関連書籍の説明の方が長くなっている箇所もあって、少し読みづらいかも。
が、本好きの私にとってはこちらもかなり面白かった。
「グランドブダペストホテル」のシュテファン・ツヴァイク、「インターステラー」のボルヘスとの関連など興味深く読みました。
「今をいきる」のテーマそのものであるホイットマンについての記載もあり、勉強になりました。アメリカ人(といっても知識層だけだと思うけど)詩が身近なものなんだなあと。
「あとがき」も面白く、必読です。
2018年12月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とりあえず気になった人は、まず中身を見ることオススメします。ハッキリ言って「本」と「映画」の関係をそこまで深く掘り下げてないです。あらすじのオンパレードです。
なにかしら評論や豆知識があればまだよかったんですが、本当にあらすじばっか。
結構ガッカリしました。
なにかしら評論や豆知識があればまだよかったんですが、本当にあらすじばっか。
結構ガッカリしました。