仕事でAdobe Photoshopを使用していた。最近のタイプは、ライセンス認証が必須だが、HDD入れ替えが生じると、認証が問題になる。Win7からアップグレードしたWin10ではCS2が動作せず、CS5に乗り換えたが、後に、別なソフトの自動更新機能でシステムが再起動を繰り返すトラブルが起きて、HDDも危うくなってきたので、リカバリをかけ、7中。10に再アップグレード予定だが、Photoshopは休止中だ。
画像処理の必要もあるので、GIMPを導入。使い勝手は未知数なので、ガイドを物色し、本書を選んでみた。大体は同じようなスタイルだが、コマンドの配列が違うので、検索用途。ソフトとガイドを見比べながら、ということになる。
Kindle 価格: | ¥2,178 (税込) |
獲得ポイント: | 22ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
GIMP 2.8 スーパーリファレンス for Windows & Macintosh Kindle版
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
なお、実際のサービスのインターフェースが変更され、本書内の解説と実際の画面が異なることがありますので、ご了承ください。
本書は、無料でだれもがWebサイトからダウンロードして使うことができるフォトレタッチソフトGIMP2.8の入門者を対象にした、GIMP入門書としては最も詳しい内容の解説書です。
はじめて使う初心者の方から、スナップ中心のデジタルカメラユーザー、またはハイアマチュアの一眼レフユーザーの方、デジ絵加工やレタッチを行なう方等を対象に、GIMPのほぼすべての使い方を機能の説明と操作の手順を追って説明し、使いこなしができるようになるためのビジュアルリファレンスブックです。
うまく撮影できなかった画像の補正、写真にタイトルをつけて挨拶状や年賀状などで使いたい、Webサイトのタイトル画像を作成したいなど、さまざまな目的で画像レタッチを行うことができます。
しかも、無料で使うことができるのです。
GIMPには、こうした基本的な画像合成、レタッチに加えて、驚くほど多くの画像処理のためのコマンドが用意されています。
DTPなどCMYKカラーモードでの処理が必要な場合には、Photoshopが必要になりますが、Webサイト用の画像の作成、写真のリサイズ、デジタルカメラで撮影した写真の印刷などでは、「無料」のGIMPで十分です。
GIMPはVer.2.6から3年ぶりにメジャーアップデートが行なわれ、Ver.2.8となりました。シングルウィンドウモードの採用、レイヤーグループ、テキストツールバーとテキストのキャンバス上での入力と編集、寸法入力時の入力ボックスでの演算、新たなブラシエンジンの採用、ケージ変形ツール、ブラシやパターンへのタグ付けなど、より使いやすいアプリケーションに生まれ変わっています。
本書は、このような新機能を踏まえつつ、画像のレタッチや合成などの例をふんだんに使いながら、GIMPの機能を豊富な図版によって、可能な限り詳細に解説しています。また、GIMPだけでなく、初心者の方には分かりにくいデジタル画像の処理についても、できるだけ分かりやすく記述することを試みています。
本書で使用している画像サンプルのいくつかはダウンロードして使用することができるので、実際にやりながら覚えてみましょう。
GIMPは頻繁に細かなバージョンアップがされています。本書の13ページ以降に掲載しているダウンロードサイトにアクセスして、最新バージョンを確認してみましょう。執筆した環境はWindows 7 HomePremiumです。
本書でGIMPの基本操作を学び、より楽しい写真の撮影や管理、レタッチ、デザインができるようになっていただけたら幸いです。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
なお、実際のサービスのインターフェースが変更され、本書内の解説と実際の画面が異なることがありますので、ご了承ください。
本書は、無料でだれもがWebサイトからダウンロードして使うことができるフォトレタッチソフトGIMP2.8の入門者を対象にした、GIMP入門書としては最も詳しい内容の解説書です。
はじめて使う初心者の方から、スナップ中心のデジタルカメラユーザー、またはハイアマチュアの一眼レフユーザーの方、デジ絵加工やレタッチを行なう方等を対象に、GIMPのほぼすべての使い方を機能の説明と操作の手順を追って説明し、使いこなしができるようになるためのビジュアルリファレンスブックです。
うまく撮影できなかった画像の補正、写真にタイトルをつけて挨拶状や年賀状などで使いたい、Webサイトのタイトル画像を作成したいなど、さまざまな目的で画像レタッチを行うことができます。
しかも、無料で使うことができるのです。
GIMPには、こうした基本的な画像合成、レタッチに加えて、驚くほど多くの画像処理のためのコマンドが用意されています。
DTPなどCMYKカラーモードでの処理が必要な場合には、Photoshopが必要になりますが、Webサイト用の画像の作成、写真のリサイズ、デジタルカメラで撮影した写真の印刷などでは、「無料」のGIMPで十分です。
GIMPはVer.2.6から3年ぶりにメジャーアップデートが行なわれ、Ver.2.8となりました。シングルウィンドウモードの採用、レイヤーグループ、テキストツールバーとテキストのキャンバス上での入力と編集、寸法入力時の入力ボックスでの演算、新たなブラシエンジンの採用、ケージ変形ツール、ブラシやパターンへのタグ付けなど、より使いやすいアプリケーションに生まれ変わっています。
本書は、このような新機能を踏まえつつ、画像のレタッチや合成などの例をふんだんに使いながら、GIMPの機能を豊富な図版によって、可能な限り詳細に解説しています。また、GIMPだけでなく、初心者の方には分かりにくいデジタル画像の処理についても、できるだけ分かりやすく記述することを試みています。
本書で使用している画像サンプルのいくつかはダウンロードして使用することができるので、実際にやりながら覚えてみましょう。
GIMPは頻繁に細かなバージョンアップがされています。本書の13ページ以降に掲載しているダウンロードサイトにアクセスして、最新バージョンを確認してみましょう。執筆した環境はWindows 7 HomePremiumです。
本書でGIMPの基本操作を学び、より楽しい写真の撮影や管理、レタッチ、デザインができるようになっていただけたら幸いです。
- 言語日本語
- 出版社ソーテック社
- 発売日2014/6/15
- ファイルサイズ84860 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B00KXRQT5U
- 出版社 : ソーテック社 (2014/6/15)
- 発売日 : 2014/6/15
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 84860 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 272ページ
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1959年長野県生まれ。Macintosh、Windows関連のテクニカルライティングの分野で活躍。地ビールに造詣が深く、ビアーテイスティングの資格をもつ(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『iPhone 4 Perfect Manual』(ISBN-10:4881667467)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は画像編集を少ししたいと思い、gimpで画像編集を行なっています。
初めてgimpを扱ったとき
「こりゃわからん・・・」
と思い2.8とつく本はほぼ片っ端から買い集めました。
この本は、中でもわかりやすいです。
画像の切り取りや、文字に変化を加える方法など詳しく説明されており
とりあえず今の核になっている本です。
まぁ、これだけで完璧になるとは言えないですが、
そもそも本一冊で効果の説明なんてしてたら1000Pぐらいいってしまうのでは?
初心者の私は満足な一冊です。
初めてgimpを扱ったとき
「こりゃわからん・・・」
と思い2.8とつく本はほぼ片っ端から買い集めました。
この本は、中でもわかりやすいです。
画像の切り取りや、文字に変化を加える方法など詳しく説明されており
とりあえず今の核になっている本です。
まぁ、これだけで完璧になるとは言えないですが、
そもそも本一冊で効果の説明なんてしてたら1000Pぐらいいってしまうのでは?
初心者の私は満足な一冊です。
2016年6月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
丁寧に解説してあり初心者から中級まで十分に使用できると思います。
常備しておくといつでも見れて便利です。
常備しておくといつでも見れて便利です。
2014年6月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Kindle版のレビューです。
上記の商品の説明の中に記述されている事ですが、本の中で使っている
画像ファイルの全てが無料でダウンロード出来る訳ではありません。
その中のいくつかは、ダウンロードしようとすると有料サイトに案内されます。(*_*;
なぜ、そんなセコい事をするのか理解に苦しみます。
本の通りに真似して、マスターしようと思っていましたが、一番練習したかった
「選択範囲の操作」で使う画像ファイルが有料のものでした。
一気にやる気が萎えました。
それと、私のアンドロイドタブレットでは、見開き表示が出来ません。
既に購入済みだった他のGIMP本(Kindle版)では、見開き表示は出来ていましたし、
画像ファイルも無料でした。
これから、購入しようとする方は、上記点を理解した上で購入した方が
良いと思います。
上記の商品の説明の中に記述されている事ですが、本の中で使っている
画像ファイルの全てが無料でダウンロード出来る訳ではありません。
その中のいくつかは、ダウンロードしようとすると有料サイトに案内されます。(*_*;
なぜ、そんなセコい事をするのか理解に苦しみます。
本の通りに真似して、マスターしようと思っていましたが、一番練習したかった
「選択範囲の操作」で使う画像ファイルが有料のものでした。
一気にやる気が萎えました。
それと、私のアンドロイドタブレットでは、見開き表示が出来ません。
既に購入済みだった他のGIMP本(Kindle版)では、見開き表示は出来ていましたし、
画像ファイルも無料でした。
これから、購入しようとする方は、上記点を理解した上で購入した方が
良いと思います。
2012年10月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
早い対応で満足しています。
またの機会もよろしくお願いいたします。
またの機会もよろしくお願いいたします。
2015年12月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初めての人には、図も多くとてもわかりやすい内容です。必要な情報は一通り網羅されています。
2013年4月12日に日本でレビュー済み
一冊フォトレタッチ系の本を買ったが基本的な操作の細かいところが載っていないので即破棄して、YT等でgimpの指導メニュー探し回ったがどうも細かいところまで示さないように感じたので、基本を細かく載せてあるものという観点から探してこの本に辿りついた。例えばスペースキーを押すと即画面移動モードになるなんてことも拡大縮小表示の後ろにチョコっと出てるし、まだ全文読んでないが大丈夫と思う。
まだ全部読んでないそのわからない分を引いて星4つです。
まだ全部読んでないそのわからない分を引いて星4つです。
2015年10月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なかなか良かった。わかりやすく書かれていて読みやすかった。フリーソフト