レビューの賛否両論で、今まで買い控えてましたが、ずっと気になっていたタイトルでした。Amazonで 2,000円台になっていたのを見て、購入してみました。
結果、いい買い物が出来たと思います。
今までは、ダートラリー2.0やWRCシリーズを中心にプレイしてましたが、これが来てからはこればかりプレイしています。
他のレビューが言うように、今のゲームと見比べたら、少し画像が荒いかもしれませんが、ラリー走っていたら運転に必死であまり気になりません(笑)
むしろ綺麗すぎるCGだと車が背景に浮いてしまっている感あるゲームありますので、これくらいが丁度良いのかもと思っています。
昔の車ゲームより、全然綺麗です。
ハンコンでの操作性が好みです。(G923を使用)
他レビューでアーケードよりという意見が多いですが、他ラリーゲームやっていて実際の車なら普通に曲がれそうなコーナーなのに、ゲームだと難しいなあ思っていたので、これは普通に曲がれる感覚です。
十分、実車感でプレイ出来ます。
(自分がリアルでMTユーザーだからかも知れません)
上下の揺れやハンコンから伝わってくる感覚も臨場感ある感じしますね。
ハンコン使っていたら、シュミレーター感とアーケード感の中間ぐらいで楽しくプレイ出来ると思います。
音楽や効果音にも臨場感ありますね。
あと、2004〜2006年辺りにWRC走っていたランサーが収録されているのが最高です。
(好きだったんだよ、このデザインが)
結果、私は楽しくプレイ出来るラリーゲームです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥5,791¥5,791 税込
ポイント: 58pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥5,791¥5,791 税込
ポイント: 58pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 良い
¥2,980¥2,980 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: アークBookStore
中古品 - 良い
¥2,980¥2,980 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: アークBookStore
V-Rally 4 - PS4
プラットフォーム : PlayStation 4 |
CEROレーティング: 全年齢対象
33パーセントの割引で¥5,791 -33% ¥5,791 税込
参考価格: ¥8,580 参考価格: ¥8,580¥8,580
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
65パーセントの割引で¥2,980 -65% ¥2,980 税込
参考価格: ¥8,580 参考価格: ¥8,580¥8,580
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥5,791","priceAmount":5791.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"5,791","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"h05axSnkVg6vO3knZkAi6fxgSWn1glmDqNDNuw2pc3%2FTVu8%2BDTsB9eEDIBSjJMWXUGzgYAoHlTCG4IhNEyWL2bewONsEqNWP%2BfjvycBZab9snqVXgYu%2F74Pbd6sO5WL3yxUQdNJs8uw%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,980","priceAmount":2980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"h05axSnkVg6vO3knZkAi6fxgSWn1glmDJxmmjPsgdpyCaxWp2lmxDGzFH5aeUS5nBrkAaR3XF3EGyeFFKO13%2BPNxuqXD1ja0wgTMGramdeMuwiQVyLVFlYJytoLR4kpULaPuYtdWHbHXYAeln3vn9S0sC%2FES7LKKTOclZYIH9kjXBOPf2qpiPw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- 16年の時を超えて名作ラリーシリーズが復活!!
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: V-Rally 4 - PS4
¥5,791¥5,791
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
PlayStation 4
¥2,980¥2,980
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り4点 ご注文はお早めに
PlayStation 4
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 年齢対象 : 全年齢対象
- 梱包サイズ : 16.9 x 13.5 x 1.7 cm; 170 g
- 発売日 : 2019/4/11
- ASIN : B07MVG723C
- 製造元リファレンス : PLJM-16211
- 原産国 : 日本
- Amazon 売れ筋ランキング: - 23,951位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 2,261位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
全てにおいてパワーアップした最新作
国内では2002年に発売された「V-Rally 3」以来のタイトルとなる本作は、当時とは比較できない程パワーアップしている。開発会社は「WRC」シリーズのKylotonn Gamesへ変更され、独自のグラフィックエンジンで表現されているグラフィックはトップクラスだ。車両はもちろんの事、天候によって異なるコースの環境や、飛び散る砂埃やギャラリーの観客までリアルに表現されている。
収録車種は50種以上!全てカスタマイズが可能!
本作には50種類以上のエクストリームモーターカーが収録されており、プレイヤーはお気に入りの車を集めてアップグレードしたり、外観やパーツをカスタマイズしたりできる。収録コースには「日本」をイメージしたオリジナルのコースや氷山、アマゾンの泥道のような個性豊かなコースが多数登場。
最大8人で繰り広げるデッドヒートレース!
世界各地の大陸を駆け抜けるオフロードレースはコンディションに左右されがちなラリーやラリークロス、上下の移動が激しいバギーなど複数のモードを収録している。オンラインに繋げば、最大8人で熱いレースを繰り広げることができる!ライバル達と切磋琢磨し、トップを目指そう!
型番 : PLJM-16211
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年1月10日に日本でレビュー済み
版: Amazon限定無し
セールだったので、DL版を購入。
タイムアタックばかりやっています。
コースも、車も好きに選べます。
特に日本ですが、まぁ 海外の人が想像する日本って感じですが。
鳥居とか、富士山ぽい山とか出てきますが狭い山道や住宅街や海辺を10分位走るコースがお勧め。
車種によってクセとかパワーの差があるので、狭い道をコントロールしやすいM3とかフルビアなんかで走ってます。
ランエボなども、アクセルコントロールを加減しながら走るのも楽しいです。
G29を使用していますが、デフォルトだと私には合わない感じでしたので設定で多少変更しました。
フォースフィードバックも強すぎると感じたので弱めに。
結構楽しめます。
Dirt5が不評でしたし、PC版も不具合等ありそうだったのでPS4版に。
フレームレートは・・・。
うん。
まぁ、慣れるしかあるまい。
色んなコースを、ただひたすら走りまくるのが好きなのでこれは楽しめています。
PC版が4K60FPSになったら買いなおすのですがね。
レースシムは嫌いな私にはこの辺が楽しめます。
Dit4も未だに動いていますからね。
こんな感じなので、本編は全然進んでいません。
メカニック雇ったり面倒なシステムは嫌いなので、たぶんやらないでしょう。
私には、タイムアタックで値段分以上楽しめますから大満足です。
※グラフィックはショボいです。
リプレイのアングルも、例によってアレです。
タイムアタックばかりやっています。
コースも、車も好きに選べます。
特に日本ですが、まぁ 海外の人が想像する日本って感じですが。
鳥居とか、富士山ぽい山とか出てきますが狭い山道や住宅街や海辺を10分位走るコースがお勧め。
車種によってクセとかパワーの差があるので、狭い道をコントロールしやすいM3とかフルビアなんかで走ってます。
ランエボなども、アクセルコントロールを加減しながら走るのも楽しいです。
G29を使用していますが、デフォルトだと私には合わない感じでしたので設定で多少変更しました。
フォースフィードバックも強すぎると感じたので弱めに。
結構楽しめます。
Dirt5が不評でしたし、PC版も不具合等ありそうだったのでPS4版に。
フレームレートは・・・。
うん。
まぁ、慣れるしかあるまい。
色んなコースを、ただひたすら走りまくるのが好きなのでこれは楽しめています。
PC版が4K60FPSになったら買いなおすのですがね。
レースシムは嫌いな私にはこの辺が楽しめます。
Dit4も未だに動いていますからね。
こんな感じなので、本編は全然進んでいません。
メカニック雇ったり面倒なシステムは嫌いなので、たぶんやらないでしょう。
私には、タイムアタックで値段分以上楽しめますから大満足です。
※グラフィックはショボいです。
リプレイのアングルも、例によってアレです。
2019年5月4日に日本でレビュー済み
版: Amazon限定無しAmazonで購入
ぶっ飛んだコースも面白く、ゲーム挙動ですがややシミュっぽさもあるのは、なかなか楽しい。地味ですがこれはこれでなかなか楽しいです。でーすーがー、
なぜ海外とマッチングしないのだ?ただでさえ人いないのに?
☆4ですが、海外とダメでマイナス1で☆3です。
なぜ海外とマッチングしないのだ?ただでさえ人いないのに?
☆4ですが、海外とダメでマイナス1で☆3です。
2019年7月21日に日本でレビュー済み
版: Amazon限定無しAmazonで購入
DUALSHOCK 4の右スティック上下にアクセルとブレーキを割り当ててレースゲームをプレイする人にはおすすめ出来ません。
オプションからコントローラーのボタン割り当てを変更することは出来ますが、右スティックは押し込み(R3)しか割り当てられません。つまり、上方向でアクセル、下方向でブレーキといった好みの割り当てには出来ません。ご丁寧に「申し訳ありません」といったメッセージでゲーム側から拒否された時、私は絶句しました。
初期設定ではL2/R2にブレーキ/アクセルが割り当てられています。×でアクセル、□でブレーキといった割り当て・変更は可能です。シフトアップ・ダウンも同様に右スティック上下以外なら各ボタンに割り当て・変更が可能です(十字キーも可)。
もう一つ、人を選ぶかもしれないポイントは、ステアリング操作は左のスティック固定であるということです。
リアルなレースゲームが増えた近年では少数派にはなったかもしれませんが、それでも一定数、十字キー左右でステアリング操作をするプレイヤーも居るかと思います。残念ながら、その方たちには遊びづらいゲームとなっています。
どんなに内容が濃くても、完全に好みの操作設定が出来ないとなると、心の底から楽しむことは難しいのだなと、改めて感じさせられました。他社ですが、GT SPORTやDiRT 4では右スティック上下にボタン割り当てが可能だったことを考えると、親切なゲームだったんですね。それよりも後に出たこのようなゲームが、不自由な部分が目立ってしまったことは、非常に残念に思います。
オプションからコントローラーのボタン割り当てを変更することは出来ますが、右スティックは押し込み(R3)しか割り当てられません。つまり、上方向でアクセル、下方向でブレーキといった好みの割り当てには出来ません。ご丁寧に「申し訳ありません」といったメッセージでゲーム側から拒否された時、私は絶句しました。
初期設定ではL2/R2にブレーキ/アクセルが割り当てられています。×でアクセル、□でブレーキといった割り当て・変更は可能です。シフトアップ・ダウンも同様に右スティック上下以外なら各ボタンに割り当て・変更が可能です(十字キーも可)。
もう一つ、人を選ぶかもしれないポイントは、ステアリング操作は左のスティック固定であるということです。
リアルなレースゲームが増えた近年では少数派にはなったかもしれませんが、それでも一定数、十字キー左右でステアリング操作をするプレイヤーも居るかと思います。残念ながら、その方たちには遊びづらいゲームとなっています。
どんなに内容が濃くても、完全に好みの操作設定が出来ないとなると、心の底から楽しむことは難しいのだなと、改めて感じさせられました。他社ですが、GT SPORTやDiRT 4では右スティック上下にボタン割り当てが可能だったことを考えると、親切なゲームだったんですね。それよりも後に出たこのようなゲームが、不自由な部分が目立ってしまったことは、非常に残念に思います。
2020年2月20日に日本でレビュー済み
版: Amazon限定無しAmazonで購入
私はdirt rally 2.0より好きです
2019年4月11日に日本でレビュー済み
版: Amazon限定無し
シビアなハンドル捌きが求められることで有名なV-Rallyですが、16年ぶりの最新作ということで嬉しさが込み上げてきますね!
最初はswitch版を買おうと思ったが、switch版はオンラインマッチができないのというダメダメ仕様なので、PS4版の方が圧倒的に良いです。
ゲーム内容としては、実在するコースやオリジナルコースで「バギー」「Vラリークロス」「ヒルクライム」「バギーレース」「エクストリーム・カーナ」というモードが楽しめます。
マシンもホンダやトヨタ、BMWなど実在メーカーが使えて圧巻です。
一番驚いたのは、走行中にクラッシュするとフレームはもちろん、電装系やサスペンションなど細部までダメージがあるのがクオリティ凄すぎませんか?w
そもそもこのゲームは難しいので、玄人や車好きな人、レースゲームが上手くなりたい人にオススメですね。
総評としては、最新作としては文句のないクオリティです。
やってみてわかる、ムズいけど面白いやつやん!
最初はswitch版を買おうと思ったが、switch版はオンラインマッチができないのというダメダメ仕様なので、PS4版の方が圧倒的に良いです。
ゲーム内容としては、実在するコースやオリジナルコースで「バギー」「Vラリークロス」「ヒルクライム」「バギーレース」「エクストリーム・カーナ」というモードが楽しめます。
マシンもホンダやトヨタ、BMWなど実在メーカーが使えて圧巻です。
一番驚いたのは、走行中にクラッシュするとフレームはもちろん、電装系やサスペンションなど細部までダメージがあるのがクオリティ凄すぎませんか?w
そもそもこのゲームは難しいので、玄人や車好きな人、レースゲームが上手くなりたい人にオススメですね。
総評としては、最新作としては文句のないクオリティです。
やってみてわかる、ムズいけど面白いやつやん!
2019年4月13日に日本でレビュー済み
版: Amazon限定無し
WRC7と同じ開発と言うこともあり懸念してましたが、G29単独接続だと認識しません。これはWRC7においても同様の仕様が見られました。
解決策として、同時にPS4コントローラを接続しておくことで認識しますが、自動電源オフなどの設定にしておくと、PS4コントローラの電源が切れたと同時にG29の認識も切れます。
また、動作も不安定で、プラクティスステージにおいてはFFBが機能しません。
より良い解決策をお持ちの方はお教え願いたいです。
ゲーム部分は良い意味でリアルさを捨てたWRC7と言った感じでしょうか。ステージなどのオブジェがたくさんあって景色など綺麗で楽しいですよ。
挙動は結構シビアだと思います。
解決策として、同時にPS4コントローラを接続しておくことで認識しますが、自動電源オフなどの設定にしておくと、PS4コントローラの電源が切れたと同時にG29の認識も切れます。
また、動作も不安定で、プラクティスステージにおいてはFFBが機能しません。
より良い解決策をお持ちの方はお教え願いたいです。
ゲーム部分は良い意味でリアルさを捨てたWRC7と言った感じでしょうか。ステージなどのオブジェがたくさんあって景色など綺麗で楽しいですよ。
挙動は結構シビアだと思います。
2022年11月23日に日本でレビュー済み
版: Amazon限定無し
Switch版で遊んでるのでとりあえず画質の方には触れないで操作性についてレビューします。
ハッキリ言ってクソです。
車体が滑ったらリアルって勘違いしてるようなゲーム。
グラベル、ダートならまぁ分かるが。
ターマックで滑りすぎは異常だろ。
まともに走れない。
あと900度のハンコンでプレイしてますがほんの少し切っただけでスピン。
常にカウンターを左右に当てながら走らないとまともに完走出来ません。
グランツーリスモがいかに完成度が高いのか身に染みてきます。
その他、チームを作ったりメカニックを雇ったりはリアル思考で良いとは思いますがまともに走れないのでろくにメカニックの給料さえ支払うのが厳しいです。
高性能なマシンを購入出来ればまだ救いはありますが、序盤は本当にしんどい。
買わない方が財布に良いです。
ラリーゲームしたい方はWRCの方を買いましょ。
ハッキリ言ってクソです。
車体が滑ったらリアルって勘違いしてるようなゲーム。
グラベル、ダートならまぁ分かるが。
ターマックで滑りすぎは異常だろ。
まともに走れない。
あと900度のハンコンでプレイしてますがほんの少し切っただけでスピン。
常にカウンターを左右に当てながら走らないとまともに完走出来ません。
グランツーリスモがいかに完成度が高いのか身に染みてきます。
その他、チームを作ったりメカニックを雇ったりはリアル思考で良いとは思いますがまともに走れないのでろくにメカニックの給料さえ支払うのが厳しいです。
高性能なマシンを購入出来ればまだ救いはありますが、序盤は本当にしんどい。
買わない方が財布に良いです。
ラリーゲームしたい方はWRCの方を買いましょ。