新品:
¥1,650
ポイント: 17pt  (1%)  詳細はこちら
配送料 ¥480 4月5日-7日にお届け
詳細を見る
通常9~10日以内に発送します。 在庫状況について
¥1,650 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,650
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本 単行本 – 2007/12/24

4.2 5つ星のうち4.2 17個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"D8ZM88QbcyElurDmwerFUmRsZZngMjEFq56chJT4fikhusr9yyJqNvglC0QNiZJEqIm%2BJO1gCXvWc0Ch2So9XAK24aDG824dGD0t%2FCUQSx2LZ6J4qY9EYVMqAzlLxkJ6Nte4nod1g5uyJS%2BvAo0WpqfmOobPSOXVyBx1hsNnwlIYzrIGVJeZrw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,650
4月 5 - 7 日にお届け
通常9~10日以内に発送します。
この商品は、☆現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店が販売および発送します。
+
¥1,545
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
この商品は、月夜野ストアが販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
+
¥1,540
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者からのコメント

こんにちは、酒井とし夫です。
今回の『売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本』は小さな会社やお店、
ネットショップを運営する経営者や広告担当者、販促担当者の方が、
誰でも簡単に数日でチラシや店内POP、プライスカード、カタログ、サイトに使う
効果的なキャッチコピーやタイトルコピーが書けるようになるための本です。

私は20代の頃に独立して以来、仕事では20年近く自分で企画書の作成や
広告デザイン、コピー(広告文案)作り、販促業務を行ってきました。
そのため、ちょっとしたキャッチコピーは今でも数分で思いつきます。

だから、私にとってキャッチコピー作りや販促文章の作成は
それほど難しいことではありません。

でも、これは私に文才やコピーを生み出す才能があるからではありません。
キャッチコピー作りの秘密は文才や能力ではなく
「コピー作りのパターン」にあります。

そのため、『売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本』では
「どちらかと言うと私は文章を書くことが苦手です!私には文才とか感性とかが無いんです。
だから自分でキャッチコピーを書くなんてできません。」という方のために、
35種類のキャッチコピー作りのパターンを紹介しています。

さらに、キャッチコピーだけではなく、効果的な広告原稿を作るためには不可欠な
リードコピーやボディコピーの書き方についても実例や例題とともに分かり易く解説しています。

きっと、あなたも本を読み終わる頃にはこうおっしゃるはずです。
『これなら私にも売れるキャッチコピーが書けるぞ!!』と。

著者について

<酒井とし夫>マーケティング&トレーディングカンパニー「ファーストアドバンテージ有限会社」代表取締役。広告代理店等を経て、現職。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 日本能率協会マネジメントセンター (2007/12/24)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/12/24
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 240ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4820717154
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4820717157
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 17個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
酒井 とし夫
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

雑誌プレジデント、フジTVとくダネでも紹介!日本全国の商工会議所、商工会、連合会、YEG、JC、JCI、そしてパナソニック、富士通、NEC、三井住友海上火災保険、FANCALファンケル、東芝ソリューション、シャープ、キャタピラージャパン、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、仙台銀行、第四銀行、新潟県庁、横浜市経済局をはじめとする企業、行政団体、金融機関での講演講師で大好評のビジネス心理学講師・酒井とし夫

【資格】ランチェスター経営認定講師/米国NLP心理学協会認定ビジネスマスター/米国NLP心理学協会認定プラクティショナー/全米NLP協会認定プラクティショナー/米国NLP心理学協会認定コーチ/GCS認定コーチングコーチ/コミュニケーション心理学1級/コミュニケーション能力1級/コミュニケーション心理学マスター/LABプロファイル・プラクティショナー

【略歴】1962年4月10日生まれ。新潟在住。立教大学社会学部卒業後、中堅広告代理店勤務。その後、広告制作会社を設立。以降、広告制作、モデル派遣、撮影ディレクション、アイデア商品販売、キャラクターグッズ販売、露天商、パソコン家庭教師派遣事業、パソコン教室、インターネット通販、コンサルティング事業等数々のビジネスを立ち上げる。

ビジネスE-Book、CD、セミナーDVDを5年間で1万3900本以上販売した情報起業家として、経営者や起業志望者を応援する講演家として大いに注目されている。現在、北海道から九州まで日本全国の商工会議所、商工会行政団体、企業から年間100回以上の講演依頼を受ける人気講師として活躍中。

メルマガ「商売心理学」は読者数2万1千人を超え、日本一のメルマガ配信スタンドまぐまぐで殿堂入りメルマガとして認定。フェイスブックのファン数は8,400人超えて個人ページとしては日本トップクラス。出版書籍「心理マーケティング100の法則」は新宿紀伊國屋書店週間ランキング第3位獲得、「予算ゼロでも効果がすぐ出る 売り上げが3倍上がる!販促のコツ48」、「小さな会社が低予算ですぐにできる広告宣伝心理術」、「売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本」は世界一のアマゾン書店でマーケティング部門第1位獲得。

ランチェスター経営・竹田陽一氏認定講師でもあり、講演活動の師は日本一の人気講師にも選ばれた木越和夫氏。最先端心理学の米国NLP心理学協会認定ビジネスマスター資格、コーチ資格も有し、ビジネスでのセールス、交渉、コミュニケーションに活かすビジネス心理学をもとにした講演・研修が好評。

雑誌「プレジデント」やフジテレビ「とくダネ」でも紹介されている。

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
17グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2015年4月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2013年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2008年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年6月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2007年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年1月15日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年12月26日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年1月25日に日本でレビュー済み