色 | ブラック |
---|---|
サイズ | キーボードトレイ面:横69.5×奥行30cm |
メーカー | Bauhutte(バウヒュッテ) |
付属品 | 無し |
素材 | エンジニアリングウッド, 合金鋼 |
商品重量 | 4.55 キログラム |
撥水加工 | ラッカー |
食洗機対応 | いいえ |
耐荷重 | 8 キログラム |
組み立て式 | はい |
組立時間の目安 | 30 分 |
製品サイズ | 40.6 x 84.1 x 11.4 cm; 4.55 kg |
梱包重量 | 5.08 キログラム |
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |
ブランド発祥地 | 日本 |
製造国/地域 | 台湾(台湾省/中華民国) |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥9,273¥9,273 税込
ポイント: 93pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 非常に良い
¥7,882¥7,882 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: Amazonアウトレット
あわせて購入:

画像はありません
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
Bauhutte (バウヒュッテ) 後付け 大型キーボードスライダー BHP-K70-BK ブラック キーボードトレイ面:横69.5×奥行30cm
詳細はこちら
-
Amazon.co.jpから家具以外対象商品を1個以上購入すると、CASIO対象電卓が5%割引になります。 買い物をする
購入オプションとあわせ買い
ブランド | Bauhutte(バウヒュッテ) |
形状 | 長方形 |
デスクの種類 | コンピューターデスク |
商品の寸法 | 40.6奥行き x 84.1幅 x 11.4高さ cm |
色 | ブラック |
スタイル | 単品 |
ベース材質 | エンジニアリングウッド |
トップの素材タイプ | エンジニアリングウッド |
仕上げタイプ | ラッカー |
特徴 | 個 |
この商品について
- 【 4点固定による最高の安定性 】 4点クランプ固定式でぐらつきなどを抑え安定したタイピングが可能
- 【奥行き40~70㎝のデスクに対応】 5cm刻みで天板奥行40~70cmまで調整可能。※取り付けできないデスクもございます。商品説明をご確認ください。
- サイズ:幅841mm × 奥行406mm(406~706mm) × 高さ114mm
- 【デスクに傷をつけないで設置可能】 デスクを挟み込むタイプのクランプ式を採用しているため、デスクにネジ穴を空けずに固定可能
- 組み立てる必要がありますか?:必要
- 【 大型キーボードスライダー 】 お使いのデスクにとりつけて使うことができるキーボードスライダー(後付け可能) ※天板部分耐荷重:8kg未満
- その他1:今あるデスクにとりつけて使うことができる大型のキーボードスライダー。4点固定による、高い安定性が特徴です。
よく一緒に購入されている商品

気に入るかもしれないおすすめのアイテム
類似商品と比較する
この商品 Bauhutte(バウヒュッテ) Bauhutte (バウヒュッテ) 後付け 大型キーボードスライダー BHP-K70-BK ブラック キーボードトレイ面:横69.5×奥行30cm | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | -15% ¥9,273¥9,273 過去: ¥10,909 | -12% ¥5,980¥5,980 参考: ¥6,780 | ¥29,084¥29,084 | ¥24,958¥24,958 | -15% ¥21,760¥21,760 過去: ¥25,600 | ¥14,935¥14,935 |
配達 | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で明日3/30のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
安定性 | 4.1 | 3.8 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 |
耐久性 | 4.0 | 3.6 | 4.3 | 4.3 | 4.3 | 4.2 |
狭い空間向け | 3.5 | 4.5 | 3.9 | 3.9 | 3.9 | 3.9 |
使いやすさ | 3.9 | 3.4 | 4.2 | 4.2 | 4.2 | — |
軽さ | — | 4.3 | 3.3 | 3.3 | 3.3 | 3.6 |
販売元: | Amazon.co.jp | サンワサプライ直営【サンワダイレクト】★14時までの注文は国内から当日出荷★ | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
材質 | 合金鋼, エンジニアリングウッド | — | 合金鋼, エンジニアリングウッド | 合金鋼, エンジニアリングウッド | スチール・金属 | 合金鋼, エンジニアリングウッド |
形状 | 長方形 | 長方形 | 長方形 | 長方形 | 長方形 | L字型 |
引き出しの数 | — | — | 0 | 0 | 0 | 2 |
メーカーによる説明
|
|
|
---|---|---|
2サイズ展開一般的なキーボードの設置に最適な通常版と、MIDIキーボードなど幅広なデバイスの設置にも対応するワイド版の2サイズ展開。 |
カラーオフィス向けのホワイトと、自宅向きのブラックとウッド(木目)をラインナップしました。 ※ウッド(木目)カラーは、BHP-K70タイプのみになります。 |
デスクに傷をつけないで設置デスクを挟み込むタイプのクランプ式を採用し、ネジ穴を空けずに固定ができます。 ※取り付け可能なデスクの厚みは1.0cm~4.5㎝になります。 |
|
|
|
---|---|---|
たっぷり収納キーボードを設置しても、マウスの操作面積を広く確保できる大型設計。 |
落下防止バーキーボードとマウスの落下防止バーを設置しました。スライダーを引き出し・収納する際、キーボードが落下して破損することを防ぎます。 |
奥行き40cm~70cmの デスクに対応奥行き40cm~70cmのデスクに対応しております。 ※5cm刻みでの設定になっておりますのでご注意ください。 |
|
|
|
---|---|---|
使用例(液タブ利用に)キーボードスライダーを使えば、液タブを使用している天板の下にキーボードを収納し、使いたいときだけ引き出して使用することができます。 |
使用例(デスクワークに)デスクの天板いっぱいに資料を広げて作業が必要な方に。資料の確認・メモ書きとキーボード操作を並行して快適に行うことができます。 |
耐荷重 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
ゲーミングソファチェア2 | ゲーミングベッドテーブル | コックピットデスク2 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.2
327
|
5つ星のうち4.2
649
|
5つ星のうち4.0
796
|
価格 | ¥36,834¥36,834 | ¥24,823¥24,823 | ¥19,177¥19,177 |
関連製品 | ポケットコイル内蔵の、まるでソファなゲーミングチェア。 | お腹の上にキーボードが配置できるベッド専用のデバイステーブル。 | メインデスクと切り離して使える、デバイス設置専用テーブル。 |

その他画像やレイアウトはブランド公式サイトにて公開中。「バウヒュッテ」検索
特定の情報をお探しですか?
ブランド紹介

-
Bauhutte(バウヒュッテ)は、「デスク秘密基地化計画」をスローガンに、機能的かつ夢のあるデスク環境を提案している日本のゲーミング家具ブランドです。
Bauhutteの強みは、機能性と拡張性。250を超えるオプションパーツを自由に組み合わせ、あなただけのゲーミングデスクを構築することができます。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
東京ゲームショウ
ASUS JAPAN株式会社 のゲーミングブランド『ROG』とコラボ出展
-
カスタマーサポート
万が一のサポート対応時も日本語で対応します。
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B076VT2RH8 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.0 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 5,043位文房具・オフィス用品 (文房具・オフィス用品の売れ筋ランキングを見る) - 8位キーボードトレイ - 152位パソコンラック |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2017/10/24 |
ご意見ご要望
商品の説明
[後付け大型キーボードスライダー]
今あるデスクにとりつけて使うことができる大型のキーボードスライダー。
デスク下にキーボードを配置することで、デスクの天板を広く使うことができます。
ペンタブ・液タブ使用時のキーボード置き場としても相性抜群です。
[製品仕様]
・高い安定性
計4箇所の固定で、高い安定性を確保。
・デスクに傷をつけずに設置
デスク天板を挟み込んで固定するクランプ式で、取り付け簡単。
デスクにネジ穴を開ける必要がなく、オフィスのデスクにも自由に取り付けできます。
※取り付け可能なデスクの厚み:1.0~4.5cm
※取り付けできないデスクもございます。詳細は販売ページもしくはメーカーHPをご確認ください。
バウヒュッテ キーボードスライダー 検索
・奥行き40~70cmのデスクに幅広く対応
※設定は5cm刻み
・幅広でたっぷり収納
一般的なキーボードを設置しても、マウスの作業面積を十分確保可能。
※ご購入前に設置するキーボードのサイズをご確認ください。
・省スペース
スライダー式なので、使用しない時はデスク下に収納できます。
コンパクトに設置&広い作業スペースの確保を実現。
・落下防止バー
キーボードとマウスの落下防止バーを搭載。
スライダーを動かしても落下せず安心です。
・デスクと同じ質感
Bauhutteデスクシリーズと同じ質感の天板を採用。統一感のあるコーディネートが可能に。
※書き物の際は下敷きをご利用ください。
・天板部分の耐荷重:8kg未満
[おすすめの使い方]
・液タブやMIDIキーボードをデスクに、通常のキーボードをキーボードスライダーに
※メーカーHPにて、DTMデスクを構築するためのおすすめアイテムを紹介しています。
・資料の確認や書き物を天板で、タイピングをキーボードスライダーで
・「寝ながらゲーム」の環境づくりに
キーボードを手前に引き出せば、リクライニング姿勢でも楽にタイピングできます。
[作業環境のつくり方]
作業環境を作る上で大切なことは、「目とモニターの距離」と「作業天板の高さ」です。
これらを意識することで、腰痛や肩こり、目の疲れなどのリスクを軽減することが期待できます。
・目とモニターの距離
最低でも40cmは確保しましょう。
キーボードスライダーを設置すると、実質的にデスクの奥行きを20-25cm程延長できます。
・作業天板の高さ
身長に合わせて高さを調整することが理想的です。
昇降式デスクとキーボードスライダーを併用すれば、より細かい微調整が可能に。
・書き物(絵描き)とキーボード操作の高さ
キーボード操作を行う際、書き物をする際より5cm程低い位置に天板を設定することが理想的です。
キーボードスライダーを設置すれば、自然とキーボードを天板より低い位置に配置できます。
[設置のできないデスク]
他社製デスクへ設置する場合は、以下注意点、寸法図をご確認の上、自己責任で行ってください。
・デスクの背面に壁があるタイプのデスクには設置できません。
・クランプ設置部分の天板が並行でないものには設置できません。
・デスク下(裏面)に補強バーがある場合、キーボードスライダーと干渉する位置にないかご確認ください。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
机本体より高さが下がる分、机内にイスが収納出来ない場合が出てくるので、収納したい人は高さを計算した上で購入した方が良い。
取り扱い説明書と実物を照らし合わせるのが分かりづらい。
コの字パーツが4種類あるがどれがどこのコの字パーツか分かりにくいので刻印や番号シールを貼る等してあると親切で良い。
以下、良い点と悪い点
~良い点~
〇4点固定による安定性と耐久性
この商品の最も推せるポイントでもあり、長所となる部分。これに慣れるともう2点固定には戻れません。そう思わせるくらい作りがしっかりしており、ガッチリしています。普通にタイピングしてもぐらつかないし、揺るがない。
〇デスクの種類によって奥行を調整できる
このキーボードスライダーは40cmから70cmまで5cmずつ幅広く調整することができるので、いろんなデスクに取り付ける事ができます。ただし、デメリットもありますのでそれは悪い点で述べます。
〇片手でスムーズに押したり、引いたりできる
何を当たり前な事を...と思ってるかもしれませんが、2点固定は基本的に不安定なので片手でやろうとすると、スライダーが斜めになったりして結局両手でやるといったちょっとしたストレスを感じる事もあるはずです。しかし、これは4点固定でガッチリしているのでズレる心配もありません。片手で出したり入れたりできるのが地味に快適な要素でもあります。
~悪い点~
×値段が他の商品と比べて割高
これは品質、材質、4点固定のせいかもしれませんが、大体のキーボードスライダーは3000~7000円代なのに対して、こっちは10000円前後です。値段と安定性・耐久性を天秤にかけて納得した方を選びましょう。
×組み立て(特にデスクに取り付ける時)が中々に大変
組み立ては2人を推奨と説明が載ってますが、一応1人でも作業できます。ただし、組み立ては1人でやれても、デスクに設置する場合だと話が変わってきます。というのもこのキーボードスライダー、作りがしっかりしている代償としてそれなりに重さがあります。自分はBauhutteのゲーミングデスクを使用してる関係で(内側に補強背部パイプがあるデスク)、後ろ側のクランプは最後に取り付けるのですが、クランプとスライダーをネジで直接固定する作業、これが中々に苦戦しました。位置がちょっとズレてたら当たり前ですけどネジが入らないので...。
なので同じBauhutteのデスクを使用している方は、思っている以上に大変だという事を頭に入れておいた方がいいです。逆にデスクの中心部に補強パイプが無い方は、最初に前後クランプ取り付けても大丈夫なので多少は楽になるはずです。
×使用しているデスクの横幅に注意
これは当然と言えば当然なのですが「クランプ」を含めた横幅が70cmではなく、「キーボードスライダー」自体が70cmという事です。つまり「クランプ」と「キーボードスライダー」を含めた横幅のサイズは84cmとなります。なので、このサイズに近いデスクを使っている方はもしかすると、デスク両端の補強パイプ等に干渉して取り付けができなくなる可能性もあるので購入前に確認して下さい。
横幅が100cmや120cmのデスクに対して取り付けるのを推奨します。
値段は少々高いですが、それに見合ったキーボードスライダーだと使用して感じたので、
安定性と耐久性を重視している方におススメできます。

以下、良い点と悪い点
~良い点~
〇4点固定による安定性と耐久性
この商品の最も推せるポイントでもあり、長所となる部分。これに慣れるともう2点固定には戻れません。そう思わせるくらい作りがしっかりしており、ガッチリしています。普通にタイピングしてもぐらつかないし、揺るがない。
〇デスクの種類によって奥行を調整できる
このキーボードスライダーは40cmから70cmまで5cmずつ幅広く調整することができるので、いろんなデスクに取り付ける事ができます。ただし、デメリットもありますのでそれは悪い点で述べます。
〇片手でスムーズに押したり、引いたりできる
何を当たり前な事を...と思ってるかもしれませんが、2点固定は基本的に不安定なので片手でやろうとすると、スライダーが斜めになったりして結局両手でやるといったちょっとしたストレスを感じる事もあるはずです。しかし、これは4点固定でガッチリしているのでズレる心配もありません。片手で出したり入れたりできるのが地味に快適な要素でもあります。
~悪い点~
×値段が他の商品と比べて割高
これは品質、材質、4点固定のせいかもしれませんが、大体のキーボードスライダーは3000~7000円代なのに対して、こっちは10000円前後です。値段と安定性・耐久性を天秤にかけて納得した方を選びましょう。
×組み立て(特にデスクに取り付ける時)が中々に大変
組み立ては2人を推奨と説明が載ってますが、一応1人でも作業できます。ただし、組み立ては1人でやれても、デスクに設置する場合だと話が変わってきます。というのもこのキーボードスライダー、作りがしっかりしている代償としてそれなりに重さがあります。自分はBauhutteのゲーミングデスクを使用してる関係で(内側に補強背部パイプがあるデスク)、後ろ側のクランプは最後に取り付けるのですが、クランプとスライダーをネジで直接固定する作業、これが中々に苦戦しました。位置がちょっとズレてたら当たり前ですけどネジが入らないので...。
なので同じBauhutteのデスクを使用している方は、思っている以上に大変だという事を頭に入れておいた方がいいです。逆にデスクの中心部に補強パイプが無い方は、最初に前後クランプ取り付けても大丈夫なので多少は楽になるはずです。
×使用しているデスクの横幅に注意
これは当然と言えば当然なのですが「クランプ」を含めた横幅が70cmではなく、「キーボードスライダー」自体が70cmという事です。つまり「クランプ」と「キーボードスライダー」を含めた横幅のサイズは84cmとなります。なので、このサイズに近いデスクを使っている方はもしかすると、デスク両端の補強パイプ等に干渉して取り付けができなくなる可能性もあるので購入前に確認して下さい。
横幅が100cmや120cmのデスクに対して取り付けるのを推奨します。
値段は少々高いですが、それに見合ったキーボードスライダーだと使用して感じたので、
安定性と耐久性を重視している方におススメできます。



ちなみに3000円くらいの安いキーボードスライダーは
タイプのたびにボヨンボヨンして使いづらかったので
こちらにして満足です
組立てる時にヤスリがけ等の手入れをした方が良い
あと、天板に落下防止のストッパーがあるが、取り付けは任意とのこと。だが、取り付けない人は天板に取付穴がそのまま空いた状態で使用することになる。人によっては気にしないだろうが、ホコリやゴミが入るし、せっかくの美観が妨げられる。(取り付けが任意ならば、取り付けない人用に穴を塞ぐ手段も考慮してほしかった。)
穴は5mm程度なので、使用しない人は穴埋めキャップ等を別途購入すると良い
(私はhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HAYY75M/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
を使用した。色・穴径ともにピッタリだったのでお勧め。全てを埋めるには8個必要だから×2SET買うことになるが。)
こんなもん全部同じやろと思って組み立てたら高さがバラバラでびっくりした
なので高さ調整できる机をおすすめします。
しかし自己責任になりますがパーツの取り付けを入れ替えてやると、机とキーボードスライダーの間隔を約48mmに縮めることができました。
これをやる時は机の下の梁が当たらないか事前に確認しましょう。
段ボールから出してみたら黒いシミ赤いシミと粘着テープみたいなねばねばが付着したまま傷跡がひどい
ほんとに新品でこれならどうかしてる