中古品:
¥110 税込
配送料 ¥240 6月14日-16日にお届け(17 時間 9 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

情報デザイン原論: 「ものごと」を形にするテンプレート (情報デザインシリーズ) 単行本 – 2004/1/25

4.8 5つ星のうち4.8 3個の評価

商品の説明

メディア掲載レビューほか

情報デザイン原論
 大量かつ無秩序に存在する情報を人間にとって利用しやすい形に整理し,提示する。これが情報デザインの目的であり,本書はその教科書的な書籍である。研究者やデザイナ,建築家など10人を超える著者が各々の専門分野について執筆したものを,一冊にまとめている。理論だけでなく実践やテクニックについての記述が豊富で,理解しやすい。全体としてやや雑多な印象は否めないが,それが逆に,情報をデザインすることがいかに幅広い場面で必要であるかを物語っている。


(日経バイト 2004/06/01 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)
--
日経BP企画

内容(「MARC」データベースより)

テクノロジーやメディアの急速な発展により質的な変化を求められ始めた「情報」…。ヒトにとっての意味と使いやすさを考えたデザインとは何か。「情報デザイン」の潮流を生む嚆矢となった一冊。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 東京電機大学出版局 (2004/1/25)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2004/1/25
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 316ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4501536608
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4501536602
  • カスタマーレビュー:
    4.8 5つ星のうち4.8 3個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
篠原 稔和
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者紹介ページをご覧いただき、ありがとうございます。著者の関与する情報やサービスについては下記のサイトをご覧ください。

https://www.sociomedia.co.jp/

<著者のプロフィール>

「Designs for Transformation」を掲げるデザインコンサルティング・ファームであるソシオメディア株式会社の代表取締役。同時に、NPO法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)の理事長、国立大学法人 豊橋技術科学大学の客員教授を兼務している。

企業や行政におけるデザイン思考やデザインマネジメントに関わるコンサルティング活動、教育活動、啓発活動に従事。また、多摩美術大学、武蔵野美術大学、関西学院大学、早稲田大学、東京農工大学、日本工業大学などの非常勤講師を歴任している。

自著に『人間中心設計におけるマネジメント』(近代科学社、2022年5月31日)、監訳書籍に『カオス・マネジメント - デザインによるデジタルガバナンスの理論と実践』(東京電機大学出版局、2023年6月20日)、『センス&レスポンド - 傾聴と創造による成功する組織の共創メカニズム』(東京電機大学出版局、2022年5月20日)などがある。「デザインマネジメント」の現在とその重要性を多角的に探求するための「デザインマネジメントシリーズ」や「人間中心のデザインマネジメント」といったテーマを探究中。

カスタマーレビュー

星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
3グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2004年6月20日に日本でレビュー済み
26人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート