プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番、第5番
6パーセントの割引で¥2,958 -6% ¥2,958 税込
参考価格: ¥3,143 参考価格: ¥3,143¥3,143
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | Piano Concerto No. 3 in C Major op. 26, I Andante - Allegro |
2 | II Theme and Variations (Andantino) |
3 | III Allegro, ma non troppo |
4 | Piano Concerto No. 5 in G Major op. 55, I Allegro con brio |
5 | II Moderato ben accentuato |
6 | III Toccata (Allegro con fuoco |
7 | IV Larghetto |
8 | V Vivo |
商品の説明
TRITO 47 EXCL; TRITON OCTAVIA RECORDS - Giappone; Classica Orchestrale per Piano
登録情報
- 製品サイズ : 14.25 x 1.02 x 12.62 cm; 90.72 g
- メーカー : オクタヴィア・レコード
- EAN : 4526977050474
- 製造元リファレンス : 43190-325648
- オリジナル盤発売日 : 2011
- 時間 : 54 分
- レーベル : オクタヴィア・レコード
- ASIN : B003MTNYJU
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 209,984位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 2,347位現代音楽
- - 11,036位交響曲・管弦楽曲・協奏曲
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年5月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
先日テレビで放送されたN響、ノセダ指揮での演奏がすばらしかったので購入してみました。やはり放送よりも前に演奏されているので、技術的にも若い感じがするのですが満足です。
2010年6月28日に日本でレビュー済み
ピアノソロにガヴリリュクを迎えてのアシュケナージ指揮シドニー交響楽団のプロコフィエフ・シリーズ「ピアノ協奏曲編」の後編。こちらには第3番と第5番の2曲が収録された。前編を上回る素晴らしい内容だ。
とりわけ第5番が素晴らしい。プロコフィエフの書いた5曲のピアノ協奏曲はいずれも名品だと思うが、第4番と第5番の2曲はメロディーの面でやや渋めであるため、いまひとつ人気もなく、録音も少ない。しかしいずれもプロコフィエフの個性がよく映えた作品で、良い演奏で聴くと様々に感じるものがある。
第5協奏曲は5つの楽章からなり、ピアノ付きの管弦楽組曲といった雰囲気で、リズミックな処理、静謐、諧謔、グロテスク、神秘、アヴァンギャルドなど様々な要素が交錯する。主題を共有する楽章もあるという点で、やはり組曲のように聴こえる。第4楽章の静けさはこの曲のハートであるとともに、ショスタコーヴィチにも通じる深刻さを帯びている。ガヴリリュクの安定した乱れのない技術とアシュケナージのタクトによって引き締められたオーケストラが、曲の深部まで明らかにしており、常に程よいエネルギーが供給されている。終楽章のヴィーヴォは、その楽章だけで多彩な要素を含んでいるが、緻密な演奏によりその面白みが存分に伝わる快感を味わわせてくれる。
第3協奏曲はもちろんプロコフィエフの最高傑作とも言える有名な音楽であるが、こちらは冒頭の落ち着いたシックな導入が厳かささえ感じさせる。木管の音色は透明でニュアンス豊か。落ち着いた足取りで細やかなオーケストラのバックから導かれるピアノソロは模範的。その後、展開部からはぐんぐん迫力を増してくる。決め所での金管の押し出しも鮮やかだが、ソリストとの息の合った間合いが抜群。金管の階層的な響きはシンフォニックで鳴りすぎず、豊かなホールトーンで聴き応えが良好。第2楽章の物憂い主題ではこれぞピアニスティックと言いたくなるガヴリリュクのピアノが美しい。後半の、オーケストラと一体となって畳み掛けるような迫力も圧巻。第3楽章もややゆったりと導入されるが、音楽の振幅を徐々に大きくしていく加速感ある演出が効果的。ガヴリリュクのテクニックは十全で、ややシックな色合いながら、音量は豊かで、歯切れの良い音色が逞しく弾む。やはり凄いピアニストなのだ。
アシュケナージの「ガヴリリュク起用」が見事に的中した快演盤の登場となった。
とりわけ第5番が素晴らしい。プロコフィエフの書いた5曲のピアノ協奏曲はいずれも名品だと思うが、第4番と第5番の2曲はメロディーの面でやや渋めであるため、いまひとつ人気もなく、録音も少ない。しかしいずれもプロコフィエフの個性がよく映えた作品で、良い演奏で聴くと様々に感じるものがある。
第5協奏曲は5つの楽章からなり、ピアノ付きの管弦楽組曲といった雰囲気で、リズミックな処理、静謐、諧謔、グロテスク、神秘、アヴァンギャルドなど様々な要素が交錯する。主題を共有する楽章もあるという点で、やはり組曲のように聴こえる。第4楽章の静けさはこの曲のハートであるとともに、ショスタコーヴィチにも通じる深刻さを帯びている。ガヴリリュクの安定した乱れのない技術とアシュケナージのタクトによって引き締められたオーケストラが、曲の深部まで明らかにしており、常に程よいエネルギーが供給されている。終楽章のヴィーヴォは、その楽章だけで多彩な要素を含んでいるが、緻密な演奏によりその面白みが存分に伝わる快感を味わわせてくれる。
第3協奏曲はもちろんプロコフィエフの最高傑作とも言える有名な音楽であるが、こちらは冒頭の落ち着いたシックな導入が厳かささえ感じさせる。木管の音色は透明でニュアンス豊か。落ち着いた足取りで細やかなオーケストラのバックから導かれるピアノソロは模範的。その後、展開部からはぐんぐん迫力を増してくる。決め所での金管の押し出しも鮮やかだが、ソリストとの息の合った間合いが抜群。金管の階層的な響きはシンフォニックで鳴りすぎず、豊かなホールトーンで聴き応えが良好。第2楽章の物憂い主題ではこれぞピアニスティックと言いたくなるガヴリリュクのピアノが美しい。後半の、オーケストラと一体となって畳み掛けるような迫力も圧巻。第3楽章もややゆったりと導入されるが、音楽の振幅を徐々に大きくしていく加速感ある演出が効果的。ガヴリリュクのテクニックは十全で、ややシックな色合いながら、音量は豊かで、歯切れの良い音色が逞しく弾む。やはり凄いピアニストなのだ。
アシュケナージの「ガヴリリュク起用」が見事に的中した快演盤の登場となった。
他の国からのトップレビュー

Steen Mencke
5つ星のうち4.0
Four out of five ain't bad
2011年7月12日に英国でレビュー済みAmazonで購入
This is a review of both Gavrylyuk/Ashkenazy discs of the complete Prokofiev Piano Concertos, as, in my opinion, they should have been published as a set.
A great admirer of these concertos for many years, I admit that for some time now I have been rather paining for something fresh on the menu. Since the El Bacha set (recorded in 2004) and the Marshev set (recorded in 2005) I haven't really come upon any new issues seeming worth the bother. These new productions caught my attention, though. I can't claim I'd have known Alexander Gavrylyuk from Adam before stumbling onto these discs, but I understand he made quite a name for himself in the Ukraine back in the 1990's, possitively sweaping the other contestants off their feet in the 1999 3rd Vladimir Horowitz competition - which is no mean feat by any standard. The baton being wielded by Vladimir Ashkenazy, whose brilliant recordings of the concertos (with Previn, 1974/75) still top many international lists, and the discs being SACD's clinched the argument, though - and all in all I'm very happy to have made the purchase.
The concertos fall into three categories quality wise. The 1st, 4th and 5th are very well done indeed, falling only slightly short in imagination and expression of the hallowed versions of Gavrilov and Argerich (No.1), Serkin and Fleischer (No.4) and Richter (No.5), and in themselves they warrant the acquisition of the set. The 3rd, however, is in a class of its own, displaying at its best the music's considerable wit, an irresistible sparkling humour, as well as a velvety beauty in the tender moments. Everything is held together by a dazzling technique, and, as such, it is by several sizeable whiskers the pick of the litter and must be ranked at the very top along the recordings of Byron Janis and Yefim Bronfman. Only the emotionally difficult 2nd concerto disappoints, failing manifestly to grasp the combination of greef and anger at the center of this disturbing work. The Intermezzo in particular lacks the depth and the gravitas needed to properly display its menace and scathing irony. It's a pitty ... but there it is. For a G minor concerto that is both angry, occasionally tearful, and impressively played look to Krainjev/Kitaenko instead - or even better to Anna Vinnitskaya in her recent recording for Naïve. They'll get your pulse racing, I guarantee.
The sound quality is generally very good as usual for SACD's on the TRITON lable. As in most recordings made these days the bass is in places unpleasantly heavy and needs ajusting, but the sound picture is well balanced and clear. The Sydney orchestra is in fine form and the direction of Ashkenazy shows, as one might expect, considerable insight, passion, and understanding - barring the strangely shallow 2nd.
These are fine discs and good value for money even at full price - in particular if you're partial to the final three concertos, the great successes of the set.
A great admirer of these concertos for many years, I admit that for some time now I have been rather paining for something fresh on the menu. Since the El Bacha set (recorded in 2004) and the Marshev set (recorded in 2005) I haven't really come upon any new issues seeming worth the bother. These new productions caught my attention, though. I can't claim I'd have known Alexander Gavrylyuk from Adam before stumbling onto these discs, but I understand he made quite a name for himself in the Ukraine back in the 1990's, possitively sweaping the other contestants off their feet in the 1999 3rd Vladimir Horowitz competition - which is no mean feat by any standard. The baton being wielded by Vladimir Ashkenazy, whose brilliant recordings of the concertos (with Previn, 1974/75) still top many international lists, and the discs being SACD's clinched the argument, though - and all in all I'm very happy to have made the purchase.
The concertos fall into three categories quality wise. The 1st, 4th and 5th are very well done indeed, falling only slightly short in imagination and expression of the hallowed versions of Gavrilov and Argerich (No.1), Serkin and Fleischer (No.4) and Richter (No.5), and in themselves they warrant the acquisition of the set. The 3rd, however, is in a class of its own, displaying at its best the music's considerable wit, an irresistible sparkling humour, as well as a velvety beauty in the tender moments. Everything is held together by a dazzling technique, and, as such, it is by several sizeable whiskers the pick of the litter and must be ranked at the very top along the recordings of Byron Janis and Yefim Bronfman. Only the emotionally difficult 2nd concerto disappoints, failing manifestly to grasp the combination of greef and anger at the center of this disturbing work. The Intermezzo in particular lacks the depth and the gravitas needed to properly display its menace and scathing irony. It's a pitty ... but there it is. For a G minor concerto that is both angry, occasionally tearful, and impressively played look to Krainjev/Kitaenko instead - or even better to Anna Vinnitskaya in her recent recording for Naïve. They'll get your pulse racing, I guarantee.
The sound quality is generally very good as usual for SACD's on the TRITON lable. As in most recordings made these days the bass is in places unpleasantly heavy and needs ajusting, but the sound picture is well balanced and clear. The Sydney orchestra is in fine form and the direction of Ashkenazy shows, as one might expect, considerable insight, passion, and understanding - barring the strangely shallow 2nd.
These are fine discs and good value for money even at full price - in particular if you're partial to the final three concertos, the great successes of the set.