ドラゴンクエストX オンライン 無料体験版[ダウンロード]
購入オプションとあわせ買い
- <Amazon.co.jp限定特典について>ドラゴンクエストXの無料体験版を『かんたんプレイ』で遊ばれた後に、オールインワンパッケージ(ダウンロード版)をご購入頂き、無料体験時に育てたキャラクターを継続して遊んで頂くと、Amazon.co.jp限定特典としてゲーム内アイテム『元気玉1個+家具「アルミラージの像・庭」』がプレゼントされます。
- 注意)ダウンロード通常版をご購入後に無料体験版をプレイされても上記の特典は付きません。またダウンロード通常版のみの購入に関しても特典は付きません。
- メンテナンスの状況につきましては、ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト目覚めし冒険者の広場にてご確認ください。
一緒に購入
![ドラゴンクエストX オンライン 無料体験版[ダウンロード]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71+RvVxQXWL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品を買った人はこんな商品も買っています
- ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック【新生エオルゼア~暁月のフィナーレ】【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC壁紙 配信スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)Windows
商品の説明
製品概要:『ドラゴンクエストX オンライン』Windows版では、, 『ドラゴンクエストX』の世界をお手元のパソコン※でいつでも気軽にお楽しみいただけます。
もちろん、パソコンならではの高精細画面にくわえ、迫力のオーケストラ音源でプレイすることができます。
※すべてのパソコンで動作を保証するものではございません。まずはベンチマークソフトをお使いいただき, お使いのパソコンで遊ぶことができるかご確認をお願いいたします。
詳しくは(https://www.dqx.jp/windows/)をご確認ください。
レジストレーションコード:購入してダウンロードした後、「シリアルキーを確認」からご確認ください。
ゲームの始め方:プレイガイド(https://hiroba.dqx.jp/sc/public/playguide/wintrial_1/)をご確認ください。
動作環境
・対応OS: Windows 7 32bit/64bit 日本語版, Windows 8.1 32bit/64bit 日本語版, Windows 10 32bit/64bit 日本語版
・CPU: 【デスクトップ】Intel Core i3 2.0GHz 相当以上 【ノートパソコン】Intel Core i3 2.0GHz 相当以上 / Intel Core m 2.0GHz 相当以上
・メモリ: 3GB以上
・HDD: 空き容量 24GB 以上
・【グラフィックカード(デスクトップ)】NVIDIA GeForce GT 220 VRAM 256MB 以上, ATI Radeon HD 5550 VRAM 256MB 以上, Intel HD Graphics 4000 VRAM 256MB 以上 【グラフィックカード(ノートパソコン)】NVIDIA Geforce GT 230M VRAM 256MB 以上, ATI Mobility Radeon HD 5650 VRAM 256MB 以上, Intel HD Graphics 4000 VRAM 256MB 以上
・【サウンドカード】DirectSound 互換サウンドカード(DirectX 9.0c以上)
・【DirectX】DirectX 9.0c 以上 【ShaderModel】ShaderModel 3.0 以上 【解像度】800x600 32bit カラー以上 【インターネット接続ブラウザ】Internet Explorer 11 以上 【その他】キーボード、マウス
※この空き容量は、本ソフトをインストールするのに必要な容量です。
最新の拡張パッケージ『ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ』期間中で、全体で24GB以上の空き容量が必要となります。
※動作環境については変更の可能性があります。最新の情報は公式サイト(https://www.dqx.jp/windows/)をご確認ください。
※本ソフトウェアの使用許諾契約は2020年3月31日に改定されています。本ソフトウェアの利用については、インストールの際に表示される使用許諾契約ではなく、下記のURLに記載の最新の使用許諾契約が適用されます。
URL:https://sqex.to/TWvjt
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
無料フル版じゃなくて無料体験版なんだから制限があって当たり前です。
ここはAmazonの垢がある人が落とす場所なので、無ければ楽天なり借りようよ。
ネットが重いのは回線業者に文句言おうね。
ではレビューに入ります。
敢えて一つ意見させていただくなら、体験版→製品版の順番で遊ばないと特典が貰えないのに
それに関する注意が小さくて目立ちにくい点ですね。
双方にもっとデカデカと表示すべきだと思います。
私は元々そういうものだと思っていたのでミスらなかったんですけど、
知り合いは何人かこの罠にハマりました。
ただこれも★を減らすほどでも無いので減らしません。
ゲームそのものに関してですが。
私はネットゲーム開発者なので、MMOなドラクエは遊んでおかないとな!
くらいの認識で1週遅れてチンタラ始めました。
しかしどんどん増えるプレイ時間、アカウント、WiiU、そして頼れる仲間達…
ドハマりしてます。
ドラクエをMMO化するにあたって課金ゲーにならないように様々な工夫が凝らされているので
月1000円のみで後は努力次第ですね。
※ゲーム内アイテム(1アカウント1回のみ使える)付きの本などを買うかどうかは自由です。
先行プレイヤーたちのおかげで低レベルの装備は豊富で安く買えるし、
1年前に比べたらゴールドを稼ぐ手段も色々と用意されています。
先行プレイヤーの中には「教えたがり/助けたがり」も沢山います。
サーバー1のグレンかメギで叫んでいれば手伝ってくれる人もいます。
※かく言う私もそう。TWやってる方は #DQ10 で呟けば会えるかも。
他人、怖い;って方!
ソロでもプレイできます。
でも、出先で死んだときに見知らぬ他人がザオしてくれる事もあったりして
決して怖くない…むしろ温かい…事は遊んでいれば分かると思います。
まとめサイトに載ってるような罵詈雑言プレイヤーは極稀だと思います。
プレイ時間3000超えてる私も遭遇した事がありません。
今からじゃ追いつけないんでしょ!って方!
ガッツリやってる廃人に敵わないのは殆どの人が同じですw
今からトップを狙うのは厳しいですが、それは多くの既存プレイヤーも同じことです。
そんな事よりマイペースで仲間との冒険を楽しむ、新しいドラクエをぜひ!
いかにもドラクエーな素敵なシナリオ。
旧作のモンスターが高度に3Dモデリングされているので久しぶりの方は感動必至!
MMOとしては緩い部類のレベ上げ。
そしてさっきまで他人だった人と戦いをくぐり抜けて友達になる喜び。
そして時々あるアプデで今も進化を続けるコンテンツ。
最高ですよ。
その入口がこの体験版です。
MMOなので好みは別れるでしょうけど、無料なのでまずはお試しを。
同程度の進行状態なプレイヤーが多いほうが楽しいですよ。
Windows版からスタートする方が多いこの時期にぜひ!
以下、長いですがおすすめできない理由です(順不同)。
※あくまでも個人の感想であり、間違っている情報もあるかもしれませんので、気になるところはご自身で確認していただきますようお願いします。
※最後に、オールインワンパッケージ(ver1~4)について書いています(レビューが消されてしまったため)。オールインワンパッケージの購入を検討されている方はご覧ください。
---------------------------------------------------------------------
(1)何でも課金
(2)アクションゲーム
(3)最新版までのストーリーが長い
(4)しかしストーリーが最新版へ追い付くと途端にボリューム不足
(5)短編集のようで、内容が薄い
(6)年齢層が低い、客層がよくない
(7)金策が辛い
(8)レベル上げが辛い
(9)運要素が強すぎる
(10)難易度の高いコンテンツに挑戦するのが有料
(11)アイテムコンプはできない
(12)夢のマイホームが手に入るとは限らない
以下詳細
(1)何でも課金
基本料金が月1000円と格安(win版)で、毎日2時間の無料タイム(キッズタイム※)があるのはなぜかといえば、課金要素がてんこもりだからです。
かわいい装備、かわいい家具・庭具、かわいい乗物などはほぼ有料。
スマホにゲームと連動しているアプリがあり、こちらでゲームにログインしなくても有利にゲームを進める手段がたくさんありますが、うまいこと課金に導かれるようにできています。
ふくびきという名のガチャは、確率が低すぎて一度も一等にお目にかかれないまま次のアイテムに更新されます。
ですので、スマホ課金が自重できない人は絶対に手を出してはいけません。
※キッズタイム=平日16~18時(祝祭日も同じ)、土日13~15時
(2)アクションゲーム
このゲームはオフライン版のようなコマンド選択式ではありません。非常にアクション性の高いゲームで、スーパーマリオのようなアクションゲームや、格闘ゲームに近いです。瞬時の判断が求められ、コントローラー(またはキーボード)の操作に相当慣れていないと難しいです。過去作とは全く別のゲームだと思ってください。
(3)最新版までのストーリーが長い
ストーリースキップやレベルスキップが無いため、6年分の膨大なストーリーを最初から全部やらなければなりません。最初のキャラはムービースキップもできません。どれだけ膨大かというと、参考までですが、あまり売れていない芸能人がほぼ毎日ログインして、追いつくのに1年かかるレベルです。
(4)しかしストーリーが最新版へ追い付くと途端にボリューム不足
現在アップデートは3か月に1回ペースです。メインストーリーも3か月に1回追加されますが、これが1日で終わってしまうほどのボリュームの無さです。
この1日というのも、テキストをじっくり読み、NPCには全員話かけ、宝箱は全部回収するタイプの人で1日です。早い人なら数時間で終わってしまうのではないでしょうか。
(5)短編集のようで、内容が薄い
ストーリーが面白い、面白くないは主観の問題ですが、私は、ドラクエXのストーリーが過去作に比べて面白いとは思えていません(1~9までやっています。11は未プレイ)。
まずメインストーリーとして一応繋がってはいるのですが、基本的には短編の寄せ集めです。で、何年も前に終わって話など全く覚えていない短編の伏線を、何年も後になって別の短編で回収したりするので、アップデートがある度、どんな話だったっけ?となってしまいます。ほとんどの人が、よくわかんないけどまぁいいやと進めているんじゃないかと想像しています。
ムービーは凝ってはいるのですが、凝りすぎて演出が間延びしているように感じることもあります。また、キャラを掘り下げるうえでとても大事な内容をメインストーリーに盛り込まず、サブクエストとして興味のある人だけやってくださいという形にしていることもあるので、力の入れ方がちぐはぐだなと感じています。
そして感動する話がワンパターンで飽きてきました。評判が良かったネタを、ちょっと味付けを変えただけで繰り返し使っているような感じです。
何というか、映画や小説などをたくさん見たり読んだりして研究している人の書いたシナリオ・演出ではないという感じがします。文系の人材が足りない会社だなというのは随所に感じます。
(6)年齢層が低い、客層がよくない
基本無料でいつでもログインできるオンラインゲームに比べれば若干ましかもしれませんが、やはり無料で入れる時間帯があるということはそれなりの人が集まります。たとえば、ダイス賭博だとか、出会い目的だとかです。またキッズが多いので、話が通じない、行動が幼くて困る事も多いです。
(7)金策が辛い
毎日3分くらいで4万ゴールドもらえるクエストがありますが、最新の装備ですと一か所200万くらいします。
ドロップアイテムや、フィールドに落ちているアイテムを売ることもできますが、とても時間がかかります。
装備や消耗品を作って売ることもできますが、非常に運要素が強く、向かない人には辛いです。
自宅の畑に植えたものを収穫して売る事もできますが、高く売れるものをたくさん作りたければ課金するしかありません。
いずれにしても1日2時間くらいしかログインできない人にはとても辛いです。
(8)レベル上げが辛い
メタキンコインやメタル迷宮で楽々上げができる・・・と思ったら大間違いです。まずそんなに容易く入手できません。そしてこのゲームは一つの職だけMAXにしても使い物にならないシステムになっています。今のところ全18職、レベルMAX105、その他に特訓ポイントというものが各職10,000ポイントまであります。新規で始めた人は、よほど良い友人に恵まれてメタキンやメタル迷宮を奢ってもらわない限り、一人で追い付くのは相当厳しいでしょう。
(9)運要素が強すぎる
強い装備を手に入れるために同じコンテンツを何十回も周回しなければならないのは他のオンラインゲームにもありますが、このゲームほど運に振り回されたりはしないでしょう。特に「アクセサリー合成」というコンテンツは地獄です。
詳細は書ききれないので、興味がある方は「アクセサリー合成」で調べてみてください。
(10)難易度の高いコンテンツに挑戦するのが有料
有料といってもゲーム内のゴールドですが、たとえば前述のアクセサリー合成をするためにボスと戦うには「コイン」を買わなくてはなりません(ふくびきで当てる事もできますが低確率)。そしてこのコインが結構な値段しますし、万が一全滅した場合、保険をかけていなければそのコインは無くなってしまうので、弁償しろ・しないでモメるケースもあるようです。
(11)アイテムコンプはできない
アイテム、装備、モンスター図鑑、バッヂ、称号等々、ドラクエ(というかRPG)には欠かせない楽しみのひとつであるコンプリート要素。しかし6年間で増えすぎたコンテンツに加え、課金でしか入手できないものや、雑誌やぬいぐるみ等を買わないと入手できないものまであまりにも膨大なアイテムがあり、そして既に入手不可能なものもあるので、今から始めてもコンプはできません。
(12)夢のマイホームが手に入るとは限らない
確かに一番安ければ2万ゴールドで手に入りますが、それは利便性の悪い不人気土地のSサイズです。人気の土地やMサイズは、発売直後に売り切れます。発売当日のログイン競争に勝てなければ、人気の住宅は手に入りません。そしてログイン競争の相手は転売屋さんです。追加当日は、転売屋さんの住宅売りますチャットが飛び交っています。
ちなみに新しい住宅地の追加は不定期で、最後に追加されたのは、一般の住宅地が2017年5月、一軒1億ゴールドの高級住宅地(※)が2018年5月です。次はいつでしょうね。
※この高級住宅地は一度買ったら手放すことができません。ですので転売屋さんに買われる心配はありませんが、自分も永遠に引っ越しできないという謎仕様です。
------------------------------------------------------------------------
以上のような理由から、新規の方やオンラインゲームが初めてという方にはお勧めできません。
強いていうなら、オンラインゲームのえげつなさをよく知っていて、スルー力があり、アイテム課金が自重できて、毎日12時間遊べる大人の方であれば、お勧めできるでしょう。
★オールインワンパッケージ(ver1~4)について★
この商品ページに直接レビューを投稿したのですが、なぜか消されてしまいました(Amazonに問い合わせ中)。
仕方ないのでこちらに投稿させていただきます。
この商品は、商品案内が不親切・不十分だったため、意図せず購入してしまい、返品もできずたいへん困惑しております。
この商品は、レジストレーションコードが一つしか付いていません。
以前販売していた、ver1~2までのオールインワンパッケージ、及びver1~3までのオールインワンパッケージを購入した事がある方はご存知かと思いますが、この二つの商品は、ver毎に別々のレジストレーションコードが付いていました。
たとえば、ver1~3までのオールインワンパッケージですと、ver1のコード、ver2のコード、ver3のコードがバラバラに付いてきていましたので、
アカウントA→ver3のコード
アカウントB→ver2のコード
アカウントC→ver1として新規アカウント
と、このように複数のアカウントに別々のコードを使用することができました。
複アカで遊んでいるとサブアカは最新verでなくても良いので、この仕様はたいへん助かっておりました。
そしてこの度、サブアカの一つをver4にし、ついでに他のサブアカもver3、ver2にしたいと思い、このオールインワンパッケージをDLで購入しました。
ところが、なぜかレジストレーションコードが一つしか付いていません。
ドラゴンクエストX公式HPの商品案内ページ、スクエニ公式のe-storeの商品案内ページ、そしてこのAmazonの商品案内ページを確認しましたが、コードが一つしか付いていないことの説明はどこにも書いていません。
そこでサポートセンターに問い合わせたところ、これまでの商品では別々だったが、今回から1つになったそうです。よって、これまでのように、複数のアカウントに別々のコードを使用することはできなくなったそうです。そしてこの事は、これまでもコードがいくつ付いているかは告知していなかったのだから、仕様変更になっても告知しなかったそうです。
ver4にしたいだけなら、ver4を単体で購入した方が安いのです。
もし事前にこのオールインワンパッケージにはコードが一つしか付いていない事を知っていたら、この商品ではなく、単体を購入していたでしょう。
しかしサポートセンターのおっしゃる通り、別々だったコードが一つになった事は、どこにも書かれていませんでした。
どこにも書かれていないのですから、今回からコードが一つになったことなど、こちらは知る由もないのです。そして以前のverでは別々だったのですから、今回も別々だろうと考えるのは、当然だと思うのです。さらに、購入したのはDL版ですから、返品のしようもありません。
あらためてサポートセンターに、案内不足ではないか、と申し上げましたが、案内不足ではないそうです。
今からでも商品ページにコードが一つになったことを追記してはいかがですか、とも提案しましたが、それもしないとのことです。
今後間違って購入する人がいないよう、注意喚起を促す必要も無いということのようですね。むしろ、間違ってでも購入してほしいと思わざるを得ない対応でした(苦笑)
というわけで、以前とは仕様が異なりますのでお気を付けください。
完全に、ご新規様専用の商品です。
新規に遊ぶときもサポートキャラとして使え、助かります。
約4年間、随時にログインできて、課金もないという環境は大変有り難かったと思います。
二つのキャラを育てましたが、一つはシナリオ1のみ範囲でどこまでキャラが強くなれるか試せたし、
もう一つのキャラはシナリオ2の出来る限界を確かめられました。
4年の間、飽きれば休むという形でのんびりと無料の強みを生かしている間に、遊べるクエストが段々充実してきて、
とうとうスクエアエニックスには感謝のつもりで、先日の半額セールで有料版を買ってしまいました。
正規版では、シナリオ5から始めたヒヨッコキャラのサポートキャラとして、大活躍です。
さて、この体験版では、「周りにチャット」が出来ないので、最初期のクエストが出来ないとかありますが、そういうクエストはしなくても大丈夫です。
体験版はシナリオ2の半ばまでしか出来ませんが、この間、出来なかったストーリーやクエストは意外と少ないので、ドラクエ世界を少しでも知っている人にはお薦めです。
知らないうちに遊べるサブストーリーや追加のクエストも増えていて、楽しめました。
体験版では、アイテム売り買いのバザーが使えないので、敵のドロップアイテムや拾えるもの、宝箱は、道具屋等でお金になるもの以外は、持ちきれれないので、拾わず、取らず、バンバン捨てるという割り切りで遊びましょう。
体験難でも、フレンドになった、強いサポートキャラを酒場で連れて行けば、無理せずスイスイイベントはこなせるようになります。
体験版では、職人になるのはお薦めできません。職人レベルが上げられないので、通常クエストをこなすのが正解です。
コロナ下の自宅での楽しみとしては、最強でした。
製品版を買っても、延々めんどくさいクエストやるだけなので体験版だけで満足するかもしれない。
製品版と大差ないので内容は良くわかるようにできてる体験版です。
無料でプレイするには十分なボリュームだと思います