家を買うにあたり30冊近くの書籍を購入したが、はっきりいって著者が自分に利益誘導していないのはコレしかなかった。
とにかくほかの本がひどすぎる。
親切な中立者を装っておきながら、肩書やプロフィールをよく見ると何かしらの不動産業者や大家業を営む人間であり、最終的に本を出すことにより自分のところに客を誘導しようという気配が漂っている。ポジショントークしかしてない。
その点、この本の著者はそういうところがない。
というより、この著者の本業は、本当に中立的な不動産の購入アドバイザーであり、客の誘導はあっても特定のポジショントークにはなりづらいというところか。
誠実に、購入者目線に立って、不動産の本当の買い方を教えてくれる。
自分はこの本をベースに研究して、次のような戦略を立てた。
〇新築戸建て
→当初は中古も視野に置いていたが、近年の建材のレベルアップがあまりにもすさまじい為、中古では費用対効果が悪くなると判断。戸建てにしたのは幼い子供に「静かにしなさい!」といいたくなかったから。むしろ、そのためだけに家を買う決断をした。資産価値でいうならマンションにすべきとはわかっていたが、ここは価値観を優先させた。
〇整形地、南向き・長期優良住宅の建売
→建売は大会社の建築士が考えに考え抜いた設計になっている。建売に問題が生じるのは、おかしな土地に建てられるとき。なので、実力を発揮できる南向きなら問題ないと考えた。家は現場監督次第だが、質の良い建売を作ると評判の会社に絞って探した。長期優良狙いで、さらにリスクを下げる。
〇不動産会社を通さず、建築会社にダイレクトアタック
→自分でいうのもなんだけど、このひらめきのおかげで数百万円浮いた。物件を探しまわる生活を3か月ほど続けていると、だんだん外装や内装の特徴を見ただけで、どこの住宅メーカーが作ったのかがわかるようになってくる。そこで、ネットで気になる物件を見つけたら、まずメーカーに電話する。メーカーだって不動産業者なんて通したくないと思ってるから、大喜びで話に乗ってくる。
〇決算間際を狙う。
→相手は決算の前にお金を振り込んで欲しいから、めっちゃ割引してくれる。これでまた100万円近く浮いた。
〇釣り物件を狙う。
→これも自分流のひらめき。ダメな不動産会社はローン審査に入った物件でも、良物件の場合、ほかの客を釣るためにそのままサイトに残している。しかし、ローン審査は意外と落ちる確率が高い。なので、メーカーに電話して「ローン審査中です」と返事があったら、自分の電話番号を伝えて、前の客がローンに落ちたら連絡くださいね、と言づけておく。
ほかにもいろいろテクニックを駆使したが、考え方の土台はいつもこの本だった。
家を買う人は絶対に買うべき一冊。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,010¥1,010 税込
ポイント: 10pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: DAIJINGU BOOKS
新品:
¥1,010¥1,010 税込
ポイント: 10pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon
販売者: DAIJINGU BOOKS
中古品: ¥8
中古品:
¥8

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新版 家を買いたくなったら 単行本(ソフトカバー) – 2011/2/17
長谷川高
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,010","priceAmount":1010.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,010","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"vAfiTik8Y3DHTUV%2FIjvZ1EBNhHehyNS%2BSIeDikohTn1QYb3rDAjGBDVCmyFnCP66GRWpD9PutH2LCEvXMtRxUgKqh%2B%2BXzxkgnCPNjMv%2BR3uZ9SHp6qWGZipNVlLRjxcumfWDwEP07jhg%2BWx2x4pGZ6uqxe3GbTzLqHtKSB1V3vPGMQEMZ565eI7zlGh5BZqB","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥8","priceAmount":8.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"8","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"vAfiTik8Y3DHTUV%2FIjvZ1EBNhHehyNS%2BuYGYG0QJbYLxVQhno86AMKUAo13oP1T4xwo%2FxC95kt0uCn0GgCrhKDoSSkh66fvlP11e%2FPrtgFpGrx%2BuIvakxpszotKsnPP0muAVYqICWaVrsAyRk7R2449E8iwNHdp43hh0Kp8LQMYobPOL9UuBuw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
6万部突破のロングセラー、大幅改訂!!
住宅ローン減税など、かなりお得な「お金」の情報を大追加!
住宅価格下落!「家を買いたい層」急増中!
住宅購入の基本の知識がすべてわかる。何も知らない人のためのはじめの1冊。
タワーマンション、コーポラティブハウス、中古物件リフォーム、自由設計など、家の値段と買い方、住宅ローン、エリアの選び方まで知りたいことが満載。
若くても、焦らなくても、理想の家は必ず買えます!
カラー口絵も増補!
住宅ローン減税など、かなりお得な「お金」の情報を大追加!
住宅価格下落!「家を買いたい層」急増中!
住宅購入の基本の知識がすべてわかる。何も知らない人のためのはじめの1冊。
タワーマンション、コーポラティブハウス、中古物件リフォーム、自由設計など、家の値段と買い方、住宅ローン、エリアの選び方まで知りたいことが満載。
若くても、焦らなくても、理想の家は必ず買えます!
カラー口絵も増補!
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社WAVE出版
- 発売日2011/2/17
- ISBN-109784872905144
- ISBN-13978-4872905144
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 新版 家を買いたくなったら
¥1,010¥1,010
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,650¥1,650
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
不動産コンサルタント。長谷川不動産経済社代表。「不動産を誰にでもわかりやすく伝える」ことをモットーに、テレビ、雑誌、講演活動など幅広く活動中。著書に『家を買いたくなったら』『お金を生み出す家を買いたい!』(WAVE出版)がある。
登録情報
- ASIN : 4872905148
- 出版社 : WAVE出版 (2011/2/17)
- 発売日 : 2011/2/17
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 208ページ
- ISBN-10 : 9784872905144
- ISBN-13 : 978-4872905144
- Amazon 売れ筋ランキング: - 364,221位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,357位住まい・インテリア (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年6月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2015年7月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マンションを買いたいと思い、アマゾンのレビューで、高評価であったので読んでみました。
不動産など買ったことがなく、「まあ、何となく駅から近くて、それなりのマンションに住めればいいかな〜」
な〜んて、たいして判断基準も持ち合わせていなかったので、すごく参考になりました。
この本を読んで、約半年後の平成25年11月に東京都調布市にマンションを買うことができました。
それから約2年がすぎ、マンションでの暮らしに大満足です。
この本を読まなくても、今のマンションを買っていたかもしれない。
この本を読まなくても、違うマンションを買い、満足した生活を送っていたかもしれない。
でも、本を読んで、「自分でいろいろ考えること」ができ納得しているのでよかったです。
マンションを買ったら不動産に興味を持ち始めてしまったので、マンション投資もしたくなりました。
同じく長谷川さんが書いた、「はじめての不動産投資」非常に参考になります。
不動産だけでなく、「人生」について勉強になる点もあり、「コツコツやっていくのが、一番の方法なのだ」
と実感させられ、いい戒めになりました。
不動産など買ったことがなく、「まあ、何となく駅から近くて、それなりのマンションに住めればいいかな〜」
な〜んて、たいして判断基準も持ち合わせていなかったので、すごく参考になりました。
この本を読んで、約半年後の平成25年11月に東京都調布市にマンションを買うことができました。
それから約2年がすぎ、マンションでの暮らしに大満足です。
この本を読まなくても、今のマンションを買っていたかもしれない。
この本を読まなくても、違うマンションを買い、満足した生活を送っていたかもしれない。
でも、本を読んで、「自分でいろいろ考えること」ができ納得しているのでよかったです。
マンションを買ったら不動産に興味を持ち始めてしまったので、マンション投資もしたくなりました。
同じく長谷川さんが書いた、「はじめての不動産投資」非常に参考になります。
不動産だけでなく、「人生」について勉強になる点もあり、「コツコツやっていくのが、一番の方法なのだ」
と実感させられ、いい戒めになりました。
2019年7月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実際に使える。同じような題名の本は多いが、だいたいHOW TOのようにテクニックに終始している本が多い。「買うことを決めるその前に」「理想の家のイメージを固める」から始まっていることが秀逸だ。いきなり、何となく、他の人も買っているから、老後が不安、等の理由で家を買っている日本人は多い。まず、何故家を買うのか?を明確にしてから決めるという考えに共感を覚える。著者の「家を借りたくなったら」も併せて読むことを薦める。
2017年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
夫婦間で、家に対するプライオリティを絞るために、本の中のリストを使ってみました。
結果、お互いの大切なこと、共通して大切なことが見え、無事、家を買いました。
結果、お互いの大切なこと、共通して大切なことが見え、無事、家を買いました。
2015年12月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者が家を購入派ではないようで、
家を買う上では何も参考になりません。
家を買う上では何も参考になりません。
2019年1月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
家を建てるための参考として購入しました。広い範囲での内容が掲載されていて、参考になりました。
2012年6月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
・子供も出来て家も狭いし、そろそろマンションでも買おうかな〜と思う。
・駅でフリーペーパーの「スーモ新築マンション」などを手に取る。
・「うわーステキ!このマンションなんてプールにスカイラウンジ付きだって!」と浮かれる。
・「えっ、第1期即日完売だって!すごい人気なんだ〜」と焦る。
・「変動金利?住宅ローン控除?なんか難しそう。勉強しないとだけどめんどくさそうだから
なんかわかりやすい漫画でもないかな〜」と思う。
・でも、『家を買うなら、○○しなさい!』といった、上から目線の指南書?が嫌い。
こんな私ですが、結局漫画が見つからず(笑)、こちらを試しに購入してみたのですが、
結果、大正解でした。
家探しの前の心構えの段階から、
「雑誌に載っているような生活をしたからといって、それがあなたの幸せとは限りませんよ。」
と浮かれる私を優しく諭してくれて、
「即日完売といった言葉に惑わされないようにしましょう。」
と焦る私を優しく諌めてくれて、
「変動金利とは、住宅ローン控除とは。実際に家を見る時のポイントは」
とめんどくさがる私に優しく的確に教えてくれます。
おかげさまで、営業トークに乗せられることなく、冷静に自分たちにあった物件を探すことができています。
新しいことを始める際に、信頼できる本が1冊あるってとても心強くて素晴らしいことだなと思いました。
・駅でフリーペーパーの「スーモ新築マンション」などを手に取る。
・「うわーステキ!このマンションなんてプールにスカイラウンジ付きだって!」と浮かれる。
・「えっ、第1期即日完売だって!すごい人気なんだ〜」と焦る。
・「変動金利?住宅ローン控除?なんか難しそう。勉強しないとだけどめんどくさそうだから
なんかわかりやすい漫画でもないかな〜」と思う。
・でも、『家を買うなら、○○しなさい!』といった、上から目線の指南書?が嫌い。
こんな私ですが、結局漫画が見つからず(笑)、こちらを試しに購入してみたのですが、
結果、大正解でした。
家探しの前の心構えの段階から、
「雑誌に載っているような生活をしたからといって、それがあなたの幸せとは限りませんよ。」
と浮かれる私を優しく諭してくれて、
「即日完売といった言葉に惑わされないようにしましょう。」
と焦る私を優しく諌めてくれて、
「変動金利とは、住宅ローン控除とは。実際に家を見る時のポイントは」
とめんどくさがる私に優しく的確に教えてくれます。
おかげさまで、営業トークに乗せられることなく、冷静に自分たちにあった物件を探すことができています。
新しいことを始める際に、信頼できる本が1冊あるってとても心強くて素晴らしいことだなと思いました。
2014年6月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
家を買いたくなったら、
購入した友達に尋ねてみたりするけれど、
何を聞いたらいいかわからない。
この本を読むと、
わからないことがわかります。
これは家の基本のい・ろ・はを
わかりやすく教えてくれるので
手始めの一冊としてお勧めです!
購入した友達に尋ねてみたりするけれど、
何を聞いたらいいかわからない。
この本を読むと、
わからないことがわかります。
これは家の基本のい・ろ・はを
わかりやすく教えてくれるので
手始めの一冊としてお勧めです!