ウイルスバスタを二台のWindowsマシンに入れてて,ライセンスが一台分余ってた.p. 73の記述を読んでると,マルチデバイス対応って書いたある.へ?と思って,手元のMacにfor Macを入れて見たら,出来た.なるほど,そういうことか(バカ?).
にしても,誤植が多過ぎないか?p. 28だけでも,『考えらる。』とか『避けルため』等等.
思い切り余談,p. 5にジョン・ラセターと云ふ名前があるけど,The Design and Implementation of the 4.4BSD Operating System, Addison-Wesley, 1996のカバーイラストはJohn Lasseterさんの手になるもの.いや,それだけです,すみません.
2017 9/5(火)追記:p. 114の下の二カラム,『初期化』の所でちょっと:
・Command+Rは電源が切れとる時に押し,その上で電源ボタンを押す.
・Sierraのdownloadの為に,ネットに繋がつてゐること(が必要なはず).
・Sierraのinstallが終つて「ようこそ」画面が出たらCommand+Qを押す.出てきた四角の中にある二つのボタンの(確か)右側(青い方)を押すと電源が切れる.
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥815¥815 税込
ポイント: 8pt
(1%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥815¥815 税込
ポイント: 8pt
(1%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥130
中古品:
¥130

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Mac Fan 2017年10月号 雑誌 – 2017/8/29
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥815","priceAmount":815.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"815","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QtYnU4WKkK49fI28eiWtnIyKO%2FdUl7exkcQbhU8XiEYer4rca8SIMyFm7eviwBesOLn1Go2Cegl4okyvagoxveEVZ96mUsaexVkPsy7PtFLA3VRwpioGz8yo%2FiFVxUQkN40y6M0Staw%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥130","priceAmount":130.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"130","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QtYnU4WKkK49fI28eiWtnIyKO%2FdUl7exjhT8AzWkuTojrY8lpBkZIjM9lL1bgspXfCwedW3MvPYwZSb05E7R6nsHACugPDchRqWj6PrJ4kvrXEZ%2B7fAPPv29LEkkxoQ1x5993cI5ntPJ14JCNA%2BvHyiS9TAsKaoUtuIHUC%2Bw%2BW7l3lclKFIN%2BA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
Appleユーザが惚れ込む周辺機器&アクセサリ
●注目記事
【新しいiPhoneは3ラインアップで9月12日に発表か?】
さまざまな筋から漏れてくる情報によれば、次期iPhoneの登場は目前に迫っている。次期iPhoneでは顔認識などをはじめ数多くの新しい機能が採用されるという噂があるが、果たしてどこまでが真実なのか。入手した次期iPhoneのモックアップやアクセサリから実像を探っていこう。
●第1特集
Appleユーザが惚れ込む周辺機器&アクセサリ
【MacとiPhoneで使う こだわりのイイmono】
MacやiPhoneを使っているなら、周辺機器やアクセサリにもこだわりたい。さまざまな製品がありますが、その中から傑作アイテムを厳選したのが本特集です。Appleユーザならば、思わず「イイ!」と惚れ込んでしまうmono、ちょっと贅沢してでも手に入れたい憧れのmonoをピックアップしました。こだわりのイイmonoには、必ずイイ理由があるもの。そんなこだわりの理由にもフォーカスしながら、さぁ手に入れちゃいましょう。
●第2特集
「Apple ID詐欺」が多発中! 身近な危険から自分を守れ
【あんしんネットセキュリティ】
ネット社会が成熟した現代において、私たちはたくさんの便利さを享受している反面、同様にたくさんの「危険」と隣り合わせの生活を過ごしています。「フィッシング詐欺」や「ワンクリック詐欺」、「アカウント乗っ取り」、最近では「サポート詐欺」といった新たな脅威も続々と登場し、あの手この手の手法を使って、攻撃者は私たちを狙っているのです。自分たちのMacやiPhone、ひいては自分自身を守るには、しっかりした「ネットセキュリティ」の知識をつけるのが一番。この特集をとおして、今のネット社会を安全して過ごしていける術をお教えします。
●第3特集
Mac、iPhone、iPadの導入を成功へ導く“最深“マニュアル
【Apple法人・文教プログラム活用の手引き】
Apple製品を企業や学校で導入し、利活用をきちんと図るには、Appleが用意している先進的な法人・文教プログラムをしっかりと理解しなければなりません。Apple ID、DEP(Device Enrollment Program)、VPP(Volume Purchase Program)、ASM(Apple School Manager)といったプログラムの概要や登録方法、活用のすべてを専門誌だからこそできる、深掘り記事で解説します。
●Mac Fan BASIC
Macはどこで買うのがいいの? 上手く処分する方法は?
【Macの買い方・売り方】の基本・応用・実践
●ニュース
【ライフネット生命保険創業者が語る「働き方改革」の本質とは】
【MacのGPUの今後を左右する「MAX-Q Design」のチカラ】
【「分解レポート」から学ぶ、電子デバイスとの付き合い方】
【iPod nano & iPod Shuffle思い出をありがとう】
【明暗分かれる米小売り業、床面積売上高でAppleトップ独走】
●注目記事
【新しいiPhoneは3ラインアップで9月12日に発表か?】
さまざまな筋から漏れてくる情報によれば、次期iPhoneの登場は目前に迫っている。次期iPhoneでは顔認識などをはじめ数多くの新しい機能が採用されるという噂があるが、果たしてどこまでが真実なのか。入手した次期iPhoneのモックアップやアクセサリから実像を探っていこう。
●第1特集
Appleユーザが惚れ込む周辺機器&アクセサリ
【MacとiPhoneで使う こだわりのイイmono】
MacやiPhoneを使っているなら、周辺機器やアクセサリにもこだわりたい。さまざまな製品がありますが、その中から傑作アイテムを厳選したのが本特集です。Appleユーザならば、思わず「イイ!」と惚れ込んでしまうmono、ちょっと贅沢してでも手に入れたい憧れのmonoをピックアップしました。こだわりのイイmonoには、必ずイイ理由があるもの。そんなこだわりの理由にもフォーカスしながら、さぁ手に入れちゃいましょう。
●第2特集
「Apple ID詐欺」が多発中! 身近な危険から自分を守れ
【あんしんネットセキュリティ】
ネット社会が成熟した現代において、私たちはたくさんの便利さを享受している反面、同様にたくさんの「危険」と隣り合わせの生活を過ごしています。「フィッシング詐欺」や「ワンクリック詐欺」、「アカウント乗っ取り」、最近では「サポート詐欺」といった新たな脅威も続々と登場し、あの手この手の手法を使って、攻撃者は私たちを狙っているのです。自分たちのMacやiPhone、ひいては自分自身を守るには、しっかりした「ネットセキュリティ」の知識をつけるのが一番。この特集をとおして、今のネット社会を安全して過ごしていける術をお教えします。
●第3特集
Mac、iPhone、iPadの導入を成功へ導く“最深“マニュアル
【Apple法人・文教プログラム活用の手引き】
Apple製品を企業や学校で導入し、利活用をきちんと図るには、Appleが用意している先進的な法人・文教プログラムをしっかりと理解しなければなりません。Apple ID、DEP(Device Enrollment Program)、VPP(Volume Purchase Program)、ASM(Apple School Manager)といったプログラムの概要や登録方法、活用のすべてを専門誌だからこそできる、深掘り記事で解説します。
●Mac Fan BASIC
Macはどこで買うのがいいの? 上手く処分する方法は?
【Macの買い方・売り方】の基本・応用・実践
●ニュース
【ライフネット生命保険創業者が語る「働き方改革」の本質とは】
【MacのGPUの今後を左右する「MAX-Q Design」のチカラ】
【「分解レポート」から学ぶ、電子デバイスとの付き合い方】
【iPod nano & iPod Shuffle思い出をありがとう】
【明暗分かれる米小売り業、床面積売上高でAppleトップ独走】
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう