カラー | ブルー |
---|---|
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | Yaesu |
メーカー | 八重洲無線 |
製品型番 | FT-817ND |
梱包サイズ | 29.1 x 25.9 x 8.2 cm; 2.06 kg |
商品重量 | 2060 グラム |
スタンダード FT-817ND YAESU(ヤエス)HF/50/144/430MHz オールモードポータブル機 出力5W
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
他のカスタマーはこれらの商品も見ています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | FT-817ND |
---|---|
ASIN | B001CF8BIU |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2008/7/10 |
おすすめ度 |
5つ星のうち3.4 |
保証とサポート
ご意見ご要望
商品の説明
オールバンド、オールモード機として世界最小・最軽量のポータブル機 1.8~440MHzをオールモードでフルカバー。FM放送の受信も可能 単3アルカリ乾電池8本で運用可能 アンテナ端子は、BNC型とM型の2系統用意 208チャンネルメモリー内蔵 アーツ、スペクトラムスコープ、トーンスケルチ/DCS機能を標準装備 ディスプレイのバックライト色を、アンバー/ブルー/バイオレットから選択可能 寸法:135(W)×38(H)×165(D)mm(突起物含まず) 質量:約900g(電池、アンテナ、マイク含まず) 大容量ニッケル水素充電池 FNB-85、充電器 PA-48A付属。
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本体は、予想以上に綺麗でした。
付属品で、AC電源アダプターがなく、DC(シガーソケット)用の充電器が入って居たのは、驚きました。
付属品で、AC電源アダプターがなく、DC(シガーソケット)用の充電器が入って居たのは、驚きました。
2018年8月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
言わずと知れたFT-817NDですから、あまり申し上げることは
無いのですが、5W送信時の2Aは仕方ないとして、受信時の
電流はちょっと「大飯食らい」かな?と思います。
私はシマノ互換の電動リール用バッテリー(リチウムイオン)を
購入しましたので、5Wで1日遊べますが、
小さなシールドバッテリーなどをお使いの場合は、
運用時間が限られるかな?と考えます。
この件以外は十分満足のいく、良い無線機だと思いますので、
星4つとさせていただきます。
無いのですが、5W送信時の2Aは仕方ないとして、受信時の
電流はちょっと「大飯食らい」かな?と思います。
私はシマノ互換の電動リール用バッテリー(リチウムイオン)を
購入しましたので、5Wで1日遊べますが、
小さなシールドバッテリーなどをお使いの場合は、
運用時間が限られるかな?と考えます。
この件以外は十分満足のいく、良い無線機だと思いますので、
星4つとさせていただきます。
2019年11月24日に日本でレビュー済み
FT-817ndが178000円/台、有り得ません、間違いでわ?
2017年12月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
弁当箱サイズでHF~430まで、オールモードで使用できると言うのが、本機の最大の売りです、ただし操作性は今一です、各種ファンクションボタンを押して、各種機能を呼び出し設定するのですが、分厚い説明書を見ないとまずどうにもなりません、50/144/430は既にリグを所有しているので、本機にはHFでの活躍を期待しています、まずはANTを展張せねば話になりません、移動用の7M-50Mのホイップアンテナは同時に購入したので、後はそれ以下の周波数をどうするかが、目下の課題です、何しろアパマンなので苦労することは目に見えています、取り敢えず受信用のアンテナにてワッチから始めてみようと考えているところです、更に夏季のキャンプでの運用も期待しているところです、色々と楽しめてワクワクさせられる無線機です、3.5MHz短縮ダイポールANTを自作して展張しました結果は今一、要調整です、現在のところ不調もなく耳も良いとの感想です、パワーは5Wなのであまり期待していません、QRPにて細々と末永く楽しんで行きたいと思います、で評価は今後の期待を大いに込めて星五ケ
2017年4月17日に日本でレビュー済み
この大きさ、重さで、HF~UHFまでオールモードで出られるという、昔なら想像もできない機種です。しかし、FT-817も息の長い製品となってしまいましたので、そろっと新型を望みたい処ですが、未だに販売できるというのは、それだけこのような機種に対して、大きくはないけれど、それなりの需要がまだまだあるということではないでしょうか。そもそもこのFT-817という機種は、単にそのバンドにオンエアーする為の実戦機ではなく、この小さく、ひ弱な機械を更に使い易く、便利に、多機能に育て上げながら利用して行くという楽しみを持った機械です。その証拠に、このFT-817用のオプション類が、現在も国内外から数多く出回っており、いまだに入手できるという事です。もっと手軽にHF~UHFまでオールモードで楽しみたいなら、この兄貴分に相当する機械も市場には多くあり、サイズも一回り大きい程度で出力も高く実用的ではありますが、あえてQRPのこの機種に未練が残るのも実用性だけでは言えない何か魅力的な要素を感じます。それはまさに不安定なHF帯で、か細い電波を使って交信できた時の喜びをこの一台で味わえるからなのではないでしょうか。アマチュア無線という趣味の中でも、特にOM向けの趣味性の非常に高い機種だと思います。
2018年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スプリアス問題もあり購入しましたが、移動には5W送信出力十分です。人気機種だけに楽しめます。
2014年11月16日に日本でレビュー済み
私は、このリグの他はハンディー機しか持っていない為、ほぼメイン機として使用しています。
約1年使用した感想を下記に書き連ねて見ます。
・5Wでもコンディションしだいでは、HF.6mで、北海道、九州、小笠原の局と交信出来ました。(自作vchアンテナ+MATU、当局は千葉県)
・私は移動運用はしないが、移動運用にはぴったりだと思う。
・今はコレがメイン機ではあるが、コンディションが良くない時を考えると、やはり10W機が欲しくなってきた。(私は4アマ)
・もし10W機を買ったら、こいつはv/uでしか使わなくなるかめしれない。
・しかし手離すことはないだろう。
結論的には、買って損は無い機種だと思う。
約1年使用した感想を下記に書き連ねて見ます。
・5Wでもコンディションしだいでは、HF.6mで、北海道、九州、小笠原の局と交信出来ました。(自作vchアンテナ+MATU、当局は千葉県)
・私は移動運用はしないが、移動運用にはぴったりだと思う。
・今はコレがメイン機ではあるが、コンディションが良くない時を考えると、やはり10W機が欲しくなってきた。(私は4アマ)
・もし10W機を買ったら、こいつはv/uでしか使わなくなるかめしれない。
・しかし手離すことはないだろう。
結論的には、買って損は無い機種だと思う。