
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
会社では教えてもらえない 仕事が速い人の手帳・メモのキホン 【会社では教えてもらえないシリーズ】 Kindle版
社会人のマストアイテムは手帳。とりあえず買ったはいいけれど、漠然と予定を書き込むだけ…。学校でも会社でも手帳の書き方は教えてくれない。
しかし、仕事がデキる人・速い人を見ると、必ず上手に手帳を使いこなしている。まだ若手のうちにマスターしておきたい、「仕事を速くこなし、確実に成果を出すための手帳術」を、時間管理のプロが徹底解説!
- 言語日本語
- 出版社すばる舎
- 発売日2016/11/22
- ファイルサイズ44281 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
まとめ買い
シリーズの詳細を見る-
最初の3冊¥ 2,74728pt (1%)
-
最初の5冊¥ 4,54546pt (1%)
-
最初の10冊¥ 10,551107pt (1%)
-
13冊すべて¥ 13,785140pt (1%)
-
最初の3冊¥ 2,74728pt (1%)
-
最初の5冊¥ 4,54546pt (1%)
-
最初の10冊¥ 10,551107pt (1%)
-
13冊すべて¥ 13,785140pt (1%)
このまとめ買いには3冊が含まれます。
このまとめ買いには5冊が含まれます。
このまとめ買いには10冊が含まれます。
このまとめ買いには1-13冊のうち13冊が含まれます。
この著者の人気タイトル
商品の説明
出版社からのコメント
・ 「バーチカル型」が絶対オススメ
・ まず書き込むのは、退社時間
・ メール返信など細かいタスクこそ予定に
・ 1ヵ月は3週間のつもりでスケジューリング
・ 何でもメモして「よく覚えているね」を狙う
…etc
時間管理の超プロが生み出した39の実践テクニック!
著者について
◇−1969年京都生まれ。1991年リクルートグループ入社(求人情報事業)。
営業職としては致命的な人見知りを4万件を超える訪問活動を通して克服。その後は、リクルート社においてプレイヤー部門とマネージャー部門の両部門で年間全国トップ表彰4回、累計40回以上の社内表彰を受けた。営業部長、㈱フロムエーキャリアの代表取締役を歴任。
◇−2011年、研修会社㈱らしさラボを設立。リクルートで学んだ「圧倒的な当事者意識」を持つことや「期待に応えるだけではなく、期待を超える」ことの大切さ、「短時間で成果を出す方法」などをメインテーマに、リーディングカンパニーを中心に年間200回を超えるセッション(営業研修、営業リーダー研修、コーチング、講演)を行っている。
◇−徹底的な効率化と圧倒的な成果を両立する時短術には定評があり、日経ウーマンや日経アソシエなど多くのメディアで紹介されている。
本書は著者が持つ時短術、成果を出す仕事術のノウハウを、「手帳」というツールを通して実践する方法を余さず書き下ろしたものである。
著書には、『すべてを手にする人が捨てている41のこと』(かんき出版)、『残業ゼロだからこそ目標達成!!本気でやるチーム時短術』『絶対に残業しない人の時短(しごと)のワザ』(共に明日香出版社)など多数。
登録情報
- ASIN : B01N0NQODC
- 出版社 : すばる舎 (2016/11/22)
- 発売日 : 2016/11/22
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 44281 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 183ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,897位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 332位ビジネス・経済 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について

【ホームページ】
株式会社らしさラボ http://www.rasisalab.com/
【Youtube】
研修トレーナー 伊庭正康のビジネスメソッド (チャンネル登録画面)
https://www.youtube.com/channel/UCLI1ta1jCqMZeHSqY95lhlQ?sub_confirmation=1
---------------------------------------------------------
◆ ビジネスメソッド 研修トレーナー
◆ コーピングインスティテュート認定 ストレスコーピングコーチ
1991年リクルートグループ入社。営業としては致命的となる人見知りを4万件を超える訪問活動を通じ克服。プレイヤー部門とマネージャー部門の両部門で年間全国トップ表彰4回を受賞、累計表彰回数は40回以上。その後、営業部長、(株)フロムエーキャリアの代表取締役を歴任。
2011年、(株)らしさラボを設立。営業リーダー、営業マンのパフォーマンスを飛躍的に向上させるオリジナルの手法(研修+コーチング)がリーディングカンパニーの目に留まり、年間200回を超えるの営業研修、営業リーダー研修、コーチング、講演を行っている。リピート率は91%。
また、ストレスコーピングコーチとして、ビジネスパーソンのメンタルタフネス強化の支援も行っている。近著には、『面倒な“やりとり"がシンプルになる仕事のコツ48(かんき出版)』『数字を上げる人のセールストーク・営業のキホン(すばる舎)』『強いチームをつくる!リーダーの心得(明日香出版社)』など多数。その活動は、日本経済新聞、日経ビジネス、など多数のメディアでも紹介される。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【メディア掲載】
・『日経ビジネスアソシエ』(ソーシャルスタイルコミュニケーション)
・『日経ビジネスアソシエ』(巻き込み力特集)
・『日経ビジネスアソシエ』(悪いクセの断ち切り方)
・『ビジネス基礎力の教科書』(ソーシャルスタイルコミュニケーション)
・『日経WOMAN』(タイムマネジメント特集)
・『CREA』(オフィスお悩み相談室)
・『CanCam』(ストレスのプロに聞く)
・『人事マネジメント』(第一特集「ゆとり世代」社員活用特集)
・『教育資料』(ゆとり世代は「問いかけ」で伸ばそう)
・『40代男塾』(ビジネス書著者30人が語る、サバイバル術)
・『日本経済新聞(電子版)』
・『ITメディアエグゼクティブ』
他
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
但し著者の主観が若干強いところもあり、それはいらんやろ、とおもう部分もあります。
基本の部分と発展的な部分を客観的に区分してあれば、もうすこし良い内容になっていたとおもいます。
例えば「仕事ができる人は切手を手帳に持っている」などは、はあ?としか言いようがないです。
かさばるものでもないので持っていて損はないと思いますが、メールの返信が煩わしい人もいることを考えろと主張されており、まったく理解できませんでした。
総合的には普通のことが書かれていますので、スケジュール管理が苦手な方にはおすすめです。
プライベートを優先することで仕事にメリハリがつく。予定は必ずバッファを設ける。これらは日常的に行っているので改めて継続しようと思う。
書くことでストレスも発散できるのでアナログはおすすめ