ブランド | AMD |
---|---|
メーカー | AMD |
製品サイズ | 13.46 x 13.46 x 13.46 cm; 508.02 g |
商品モデル番号 | YD1700BBAEBOX |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
商品の寸法 幅 × 高さ | 13.5 x 13.5 x 13.5 cm |
CPUブランド | AMD |
CPUタイプ | 68000 |
CPU速度 | 3 GHz |
プリントプロセッサ・ソケット | Socket AM4 |
プロセッサ数 | 8 |
メモリタイプ | DDR4 SDRAM |
ワイヤレスタイプ | 802.11a/b/g/n |
ワット数 | 65 W |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 508 g |
新品:
¥40,461¥40,461 税込
ポイント: 2023pt
(5%)
無料お届け日:
4月10日 - 15日
発送元: kokiko96 販売者: kokiko96
中古品 - 良い
¥12,376¥12,376 税込
ポイント: 124pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥680
):
4月4日 - 5日
発送元: 探し物.com 毎日出荷作業してます。商品状態や納期などお問い合わせ歓迎です。 販売者: 探し物.com 毎日出荷作業してます。商品状態や納期などお問い合わせ歓迎です。
こちらからもご購入いただけます
AMD CPU Ryzen7 1700 with WraithSpire 65W cooler AM4 YD1700BBAEBOX
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細はkokiko96の配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細は探し物.com 毎日出荷作業してます。商品状態や納期などお問い合わせ歓迎です。の配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
購入オプションとあわせ買い
ブランド | AMD |
CPUメーカー | AMD |
CPUモデル | 68000 |
CPUスピード | 3 GHz |
CPUソケット | Socket AM4 |
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
この商品には新しいモデルがあります:
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
一緒に購入

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B06WP5YCX6 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.6 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 164,091位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 326位CPU |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2017/2/22 |
ご意見ご要望
メーカーによる説明

効率的で強力なマルチコア処理
8プロセッサー コア、16スレッド、効率的な65W TDPを備えた真のマシン インテリジェンス。

AMD Ryzen 7 1700プロセッサー
優れた性能と効率性でパワーバランスが変わる。
テクノロジー
|
|
|
---|---|---|
Neural Net PredictionあらゆるAMD Ryzenプロセッサーに内蔵された真のマシンインテリジェンスは、ニューラルネットワークを実装することで、アプリケーションを把握し、ワークフローの次のステップをリアルタイムで予測。 この「予測能力」がアプリやゲームをプロセッサー内で効率的なパスに誘導、パフォーマンスを向上させる。 |
Pure Powerスマート・センサーの高度なグリッドでCPU温度、リソース使用率、消費電力をモニタリングして、クールで静かに作動。AMD Ryzenプロセッサーは14nm FinFETの高度な製造テクノロジーで電力要件を抑える。 |
Smart Prefetch洗練された学習アルゴリズムが、アプリケーションの仕組みを把握、必要なデータを予測。Smart Prefetchが、必須データをAMD Ryzenプロセッサーにプリロード、高速かつ応答性に優れた演算処理を実現。 |
類似商品と比較する
この商品 ![]() AMD CPU Ryzen7 1700 with WraithSpire 65W cooler AM4 YD1700BBAEBOX | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥39,592¥39,592 | ¥24,650¥24,650 | ¥50,980¥50,980 | ¥21,000¥21,000 | ¥52,507¥52,507 | -6% ¥17,980¥17,980 過去: ¥19,191 |
配達 | 4月 14 - 19 日にお届け | 最短で4月1日 月曜日のお届け予定です | 最短で4月1日 月曜日のお届け予定です | 最短で4月1日 月曜日のお届け予定です | 4月 7 - 12 日にお届け | 最短で4月1日 月曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
安定性 | 4.1 | 4.7 | — | 4.7 | 4.6 | 4.7 |
ゲーム用 | 3.7 | 4.4 | — | 3.7 | 4.6 | 4.6 |
静音性 | 4.1 | 4.3 | — | 4.6 | — | 4.7 |
販売元: | KUM.STORE | ADTEC DIRECT | New-idea Shop | フローレッド | APEXusa | New-idea Shop |
コア数 | 8 | 8 | — | 6 | 12 | 1 |
CPUソケット | Socket AM4 | Socket AM4 | Socket AM5 | Socket AM4 | Socket AM4 | Socket AM4 |
CPUスピード | 3 GHz | 3.4 GHz | 4.5 GHz | 3.9 GHz | 3.7 GHz | 3.5 GHz |
CPUファミリー | 68000 | 5x86 | amd ryzen 7 | amd ryzen 5 5600g | amd ryzen 9 5900x | ryzen 5 |
L2キャッシュ | 4 MB | — | 32 MB | 3 MB | 4 MB | 32 MB |
ワット数 | 65 watts | 65 watts | 105 watts | 65 watts | 105 watts | 65 watts |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
【ソケット】AM4
【TDP】65W
【コア数】8
【スレット】16
【ソケット】AM4
【TDP】65W
【プロセス】14nm
【キャッシュ】20MB
【ベースクロック】3.0GHz
【TurboCoreクロック】3.7GHz
【L2キャッシュ】4MB
【L3キャッシュ】16MB
【保証期間】3年間
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ここ7年ほど自作市場はIntelが圧倒的だったのでAMD自作は未経験という方が多いでしょう
RYZEN8コアの安さに興味を持ちつつ去年は初期マザーの熟成不足など言われました
マイナーなAMDは細かいトラブルが出るのでは。。?と二の足を踏む方もいるでしょう
構成は定番と言える
Ryzen1700@3800
MSIチタニウムマザーボード
DDR4メモリは32G
電源シーソニック製850W
私はたまに自作していますが数年に一度なのでまったく初心者ですね
AMDはAthlonX2で一度きり、あとはIntelで
皆さん同様に、AMDは慣れないのですが頑張っていきたいと思います
ケースは大型で手の入りやすいフラクタルのフルタワー型をえらんでみました
予想通り余裕がありかなり組みやすい(重いです)
CPU取り付け向きは△マークを参照にしましょう(正直わかりにくいです)
とりつけじたいは昔のソケット式ですが
CPUの足が昔に比べてかなり繊細なので慎重に置きます
グリスは「すっぽん」しにくいと評判のMX4グリスを購入しました
CPUの中央に米粒くらい盛れば良いと思いますが、多すぎると垂れてトラブルのもとになりそう
すこしはみだす程度ならOK。
オーバークロックの予定でCPUクーラーはサイズの無限五リビジョンB
虎徹MK2でもたりるのですが、せっかく替えるので2000円ほど足し、無限としました
無限五は900グラムとかなり大型で重くバックプレートねじどめという方式で
AM4は初めてなのでここが難題かと思いました
結論から言えばさほど問題なくおわり、リテンションも新型で一杯締め付ければよいのでらくです
ただ無限を取り付けたマザーはかなり大きく重いので設置では余裕あるケースが安心です
ここでトラブル
CPUグリスははみ出していないか再確認のためCPUクーラー取り外したところ
CPUクーラーの透明な保護フィルムを貼ったままだという問題があり、剥がしまして
グリス再塗布しました
そんなミスはありえないと思われるでしょうが、参考に・・
DDR4メモリーは無難な銘柄クルーシャル、スカイレイクの頃
メモリが安いとき買った予備で古いものの
2133、2400、2667の設定で問題なく動きます
電源はXFX850Wでシーソニック製、やや過剰性能ですが品質は良い
ミリタリースペックで高温に耐えるとかなんとか。。それはさておき
手持ちの電源が三個ほどあり、そのなかでもっとも
安定してノントラブルなので選択しました
Intelのスカイレイク世代H170 マザーに組んでいたビデオカードとSSDを
とりあえずつないでみた
問題なくX370 でもWindows10は起動しました
極力なにもしたくないがAMDに移行したいかたも、互換性がありますのであんしんです
わたしは自動アップデート再起動の時間をへらすため
MSサイトからダウンロードしたWindows10RC2のISOを焼いたDVDをセット、データ全消去して
クリーンインストール
MSIチタニウムはX370の最上級ということで安売りの際に確保しておいたものです
はじめての方はAMDマザーは極力、上級品が無難でしょう。付属品も豊富です
初期X370はUSBなどトラブルもあったようですがこれは問題ありません
BIOS設定で1700@3800にオーバークロックします
前回もMSIマザーなのでBIOS画面は同じで慣れてるはず・・ですが
ちと、設定画面は分かりづらかった。マウス指定しキーボードの+-ボタンで設定
3800まではすんなりとおりました。電圧はそのまま
CPU電圧を盛れば電力も喰っちゃうし熱も出るので
まぁ、アタリです
メモリのオーバークロックはいけると思いましたが
2667が通るとは意外でした。たたベンチでは上がり幅はわずかで
別に2133でも2400でも大差は無さそうです
やはりCPUのクロックをあげるのが実用的です、ここでOCCTで
CPU100%の負荷を1時間かけてみました
フラクタルは重い静穏ケースなのでさほど冷却は得意では無さそうですが
無限五の威力で冷えてるようでCPU温度は62度にとどまりました
8コア16スレのCPUを使い切り100%の状況が長く続くとは考えられず
冷却重視のケースなら50度台にさがるかもしれませんが騒音が実用的でない為
これで十分と判断します
CPU温度は30分ぐらいで上昇し、あとはほぼ一定です
OCCTは一時間もいらず30分もやればOK
シネベンチの描画の速さには驚きます
やはり8コアだけのことはあります
個人的にはWin7が動く旧型Ryzenも一つ確保しておきたかったのと
Intel脆弱性が気になったので慌てて組みましたが
現在Ryzenはモデル末期ですが殆どのトラブルは潰され
全モデルオーバークロック可能なのでお得です
結論としては、初心者でも特に苦労はなく安定して使えるレベルになってると感じました
購入後すぐに、在庫がなくなったのかこの値段での表示が出なくなりましたが・・・。
第2世代Ryzenが出ましたが、2万円強でしたら価格性能比を考えるといい選択だと思っています。
65Wですし。
同じタイミングで、マザーボードにASUSTeK PRIME B350M-A、メモリにCORSAIR DDR4-2666MHz VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キットを購入しましたが、この構成でまったくトラブルなく動いてます。
拍子抜けしました。BIOSが安定したんですかね。
A10-7850Kからのリプレースですが、体感できるほどスピードアップしました。
特にマルチスレッド性能が高く、Windows10で仮想環境を稼働させながらゲームをしてもキビキビ動きます。
適当なベンチマーク結果を引っ張ってきて勝手な評価を書いてるサイトがたくさんありますが、信用できませんね。
十二分に性能は高いです。
OC設定を極めたい人、ベンチマーク結果に一喜一憂する人、ゲームのフレームレートを1つでも上げるためお金に糸目を付けない人でなければ選択肢に入れても良いのではないでしょうか。

購入後すぐに、在庫がなくなったのかこの値段での表示が出なくなりましたが・・・。
第2世代Ryzenが出ましたが、2万円強でしたら価格性能比を考えるといい選択だと思っています。
65Wですし。
同じタイミングで、マザーボードにASUSTeK PRIME B350M-A、メモリにCORSAIR DDR4-2666MHz VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キットを購入しましたが、この構成でまったくトラブルなく動いてます。
拍子抜けしました。BIOSが安定したんですかね。
A10-7850Kからのリプレースですが、体感できるほどスピードアップしました。
特にマルチスレッド性能が高く、Windows10で仮想環境を稼働させながらゲームをしてもキビキビ動きます。
適当なベンチマーク結果を引っ張ってきて勝手な評価を書いてるサイトがたくさんありますが、信用できませんね。
十二分に性能は高いです。
OC設定を極めたい人、ベンチマーク結果に一喜一憂する人、ゲームのフレームレートを1つでも上げるためお金に糸目を付けない人でなければ選択肢に入れても良いのではないでしょうか。

第一世代でもまだまだ使えるCPUです。
メインで使っている9900kとは比べられませんが、GTX1070あたりを組めば最新ゲームも十分できる仕様だと思います。
高中画質ベンチならGTX980でも良いかもしれません。
適当に持ち合わせのパーツで組みましたが思っていた以上の高スペックPCできあがりに大変満足しました。
Intel i5-4670からの更新となったので当初はかなり快適に感じました。
シングルコア性能は高くないので、どうしてもVR等の高フレームレート高解像度が要求される場面ではコマ落ちするなどGPUに対してボトルネックとなってしまう場面が感じられました。
実際、更新前のi5-4670と比較してもシングル性能はほぼ同等、
AVX2の処理に関しては半分になってしまいます。
自分の環境では、全コア3.9GHz、メモリは2933@1.35Vで問題なく稼働していました。
意味は薄いですが、6コアを無効にして2コアだけで4.3GHz駆動もできました。
当時は使っていませんでいたが、DRAM-Calculator-for-Ryzenで調べると
使用していたHynix MFRのメモリでも電圧を1.37Vにすれば3200までは回せるようです。
よくある1.35Vでは3000付近が限界となる模様。
今、このCPUを買うとなると、新品でも2万5千、中古でも2万円を切る程度となっており
もう千円出してRyzen 5 3600を買うか、2万円切っているRyzen 7 2700を買う方がいいと思います。
(Ryzen 5 3600のほうが断然高性能です)
それでもWindowsOS側の更新や有志による電源プランでタスクスケジューラが改善されるなど
発売当初より実効性能は向上しています。
用途を間違わなければ十分に使用できるものと思われます。
ゲーム用として使うならRadeon RX580やGTX 1660クラスのものと組み合わせ、
1080p(フルHD)、60FPSクラスまでのゲーム用としては良好。
ゲーム中でもCPU使用率はせいぜい30%程度なので
録画配信エンコードなどの他の処理もある程度こなせます。
MinecraftのサーバーPCのような、CPU処理のマシンにするのもよいでしょう。
(8コア16スレッドもあれば、5つ6つワールドを同時開放したり、ワールドマップ生成など
追加的な機能を持たせるのも十分な余裕があります。)
また、cTDPやECOモードで35W動作も可能な為、活用法は様々です。
惜しむらくは、APUのようにiGPUを搭載していないことですね…
If you don't really need super high core speed but still have the urge for hardcore gaming then this is the right processor for you.
他の国からのトップレビュー


I have been a long time Intel user, not because I was a ‘fanboy’ but simply because for a consumer grade processor Intel was by far the best option. My main system has been more of a workstation than a gaming computer. I primarily use my system for heavy multi-core workloads with 3D design and content creation, I also use my system for web and systems development, along with working in mass Excel documents. My previous i7-6700k was no slouch but in these tasks, there has been a noticeable performance gain with my 8 core 1700 overclocked at 3.9GHz. The value AMD brought to the market with Ryzen is phenomenal.
To think that 1.5 years ago I was considering spending a lot more money to get a 6 core i7-6850k makes me really appreciate my willingness to see what the AMD hype was all about. But Ryzen was not all smooth sailing at first, early Bios updates were often unstable and the RAM incompatibility issues I experienced were frustrating, to say the least. My issues were more of an Asus problem and had nothing to do with my AMD processor, but I can now confidentially recommend Ryzen publicly and to friends. Recent Bios updates have helped overall stability in leaps and bounds. You no longer must read your motherboards RAM QVL listing like a religious text, as long as you get DDR4 RAM from a reputable manufacturer you are going to be okay. And as someone who relies on their computer for income stability is very important to me.
Gaming on the 1700 is pretty good paired with my GTX 1080 Ti but I recently uninstalled games from this PC as it is my work computer. The Ryzen 5 2600x is the best gaming CPU in terms of value right now and I game on my i7-6700k system anyways so I won’t comment any further other than the i7 is my better gaming CPU. Until multi-core gaming optimization improves Intel CPU’s will remain at the top of gaming performance due to their better single core performance and the higher frequencies the i7 CPU’s can clock to.
Moving forward the AM4 lineup is worth investing in, I’m sure many of you have seen the leaked information on the upcoming 7nm Zen CPU’s. I would take the leaked information with a grain of salt, but it looks promising and as AMD has promised AM4 support through to 2020 it means we can likely run the new Ryzen 7 3000 series CPU on our current motherboards. Their lies my main reason for buying a Ryzen CPU right now. I think buying the best R7 CPU currently available is not worth it, if you need a workload heavy CPU look at the cheapest option from the R7 lineup, right now that is the 1700x at $292cad. Then in a year’s time look to upgrade to the new R7 3000 CPU’s. It is a fantastic value for the money and the performance gains are why I am excited for what AMD has to offer moving forward. When the new Ryzen CPU’s launch, I will be buying the newest CPU from AMD and moving this 1700 into an ITX system. Moving forward the Intel lineup seems like a poor option simply because of the limited upgrade path and AMD has come such a long way in the past year. Anyone on the fence about a Ryzen CPU can confidently make their AMD purchase knowing they got a lot better value for their money and have a solid upgrade path moving forward. Not to mention these CPU's are incredibly powerful!
If you have any questions, feel free to ask!


2018年12月10日にカナダでレビュー済み
I have been a long time Intel user, not because I was a ‘fanboy’ but simply because for a consumer grade processor Intel was by far the best option. My main system has been more of a workstation than a gaming computer. I primarily use my system for heavy multi-core workloads with 3D design and content creation, I also use my system for web and systems development, along with working in mass Excel documents. My previous i7-6700k was no slouch but in these tasks, there has been a noticeable performance gain with my 8 core 1700 overclocked at 3.9GHz. The value AMD brought to the market with Ryzen is phenomenal.
To think that 1.5 years ago I was considering spending a lot more money to get a 6 core i7-6850k makes me really appreciate my willingness to see what the AMD hype was all about. But Ryzen was not all smooth sailing at first, early Bios updates were often unstable and the RAM incompatibility issues I experienced were frustrating, to say the least. My issues were more of an Asus problem and had nothing to do with my AMD processor, but I can now confidentially recommend Ryzen publicly and to friends. Recent Bios updates have helped overall stability in leaps and bounds. You no longer must read your motherboards RAM QVL listing like a religious text, as long as you get DDR4 RAM from a reputable manufacturer you are going to be okay. And as someone who relies on their computer for income stability is very important to me.
Gaming on the 1700 is pretty good paired with my GTX 1080 Ti but I recently uninstalled games from this PC as it is my work computer. The Ryzen 5 2600x is the best gaming CPU in terms of value right now and I game on my i7-6700k system anyways so I won’t comment any further other than the i7 is my better gaming CPU. Until multi-core gaming optimization improves Intel CPU’s will remain at the top of gaming performance due to their better single core performance and the higher frequencies the i7 CPU’s can clock to.
Moving forward the AM4 lineup is worth investing in, I’m sure many of you have seen the leaked information on the upcoming 7nm Zen CPU’s. I would take the leaked information with a grain of salt, but it looks promising and as AMD has promised AM4 support through to 2020 it means we can likely run the new Ryzen 7 3000 series CPU on our current motherboards. Their lies my main reason for buying a Ryzen CPU right now. I think buying the best R7 CPU currently available is not worth it, if you need a workload heavy CPU look at the cheapest option from the R7 lineup, right now that is the 1700x at $292cad. Then in a year’s time look to upgrade to the new R7 3000 CPU’s. It is a fantastic value for the money and the performance gains are why I am excited for what AMD has to offer moving forward. When the new Ryzen CPU’s launch, I will be buying the newest CPU from AMD and moving this 1700 into an ITX system. Moving forward the Intel lineup seems like a poor option simply because of the limited upgrade path and AMD has come such a long way in the past year. Anyone on the fence about a Ryzen CPU can confidently make their AMD purchase knowing they got a lot better value for their money and have a solid upgrade path moving forward. Not to mention these CPU's are incredibly powerful!
If you have any questions, feel free to ask!





Además el 1700 viene con un ventilador muy bonito y completamente silencioso (incluso tiene luces RGB, por si te agradan). Sus hermanos mayores vienen sin ventilador, así que es un gasto menos que considerar. El procesador por sí solo alcanza los 3.6GHz por núcleo, sin necesidad de hacer overclock. Hasta ahora no me ha dejado tirado ni trabajando ni jugando.Además es el procesador con consumo de energía más bajo en su gama, incluso comparándolo con sus equivalentes de Intel. (y a la mitad de precio).
Y lo mejor de todo: AMD seguirá fabricando procesadores con el socket AM4, así que en un par de años podrán comprar uno MUCHO más potente, sin tener que reemplazar su tarjeta madre u otros componentes.
Si buscas la mejor relación calidad/precio, compra este. Si buscas lo más barato pero de buenas prestaciones, compra el 1600. Si buscas lo más potente (y más caro), ve por el 1800x o un ThreadReaper.

I’ve had my Ryzen 7 1700 processor for about a month now and I love it. After some research I set my sights on the Ryzen processors. I’ve been buying AMD processors for a long while; don’t have the budget for a Threadripper so these were a logical choice. I’m not a big fan of overclocking and I like the lower temperature CPUs like the 1600, 1700, 2600 or 2700 which seem to fit my budget and are very appealing. I chose the 1700 as it was a good price point (at only 147.59 pounds) and I didn’t want to risk not having the latest BIOs shipped on my motherboard (newer processors may require an firmware update and I’m not risking it!).
This system is a vast improvement over my previous Athlon X4 845 with its DDR3 RAM. My ‘upgrade’ felt like a complete overall since it requires new DDR4 RAM and another motherboard with an AM4 socket. Fortunately I can reuse my SSD, HDD, GPU, case and PSU so at least there’s that.
Installing and POSTing
I found installing the Ryzen 1700 easy. The CPU fit nicely into the AM4 slot of my motherboard and the lever lowered perfectly - a very nice feeling. The heatsink and fan fixes to the motherboard using 4 screws which went ok but it uses more force than I expected. Then came the cabling and wire management.
Then it was time. While holding my breath I pressed the power button. To my surprise it POSTed first time – a big sigh of relief. Great it all works - if only the software installation would be so easy.
Final Thoughts
I love this computer build so far. It’s fitting into my ethos of small form factor, very stable, quiet computer without sacrificing the processing punch of a modern CPU. Next on my list is a computer case so my system is not in a full tower and a fast M.2 NVME SSD that should be compatible and hopefully bootable with this motherboard.
My Current PC Spec
CPU: AMD Ryzen 1700 with Stock HS & Fan
RAM: Ballistix Sport DDR4 2x4GB, 2400MHz, Dual Channel, Single Rank x8, CL16 1.2V
Graphics: Gigabyte Nvidia Geforce GTX1060, 3GB GDDR5, PCI Express 3.0 x16, DirectX 12
PSU: EVGA SuperNova 650 P2, 650W 80+ Platinum, Fully Modular
HDD1: Samsung 850 EVO, 250GB, SATA3 SSD
HDD2: Seagate Barracuda, 1TB, SATA 2, 3.5" 5900rpm
MOBO: Asus Prime A320M-K, AM4, Micro ATX, 226x221mm, AMD A320 Chipset
MONITOR: Samsung 22" Monitor, Full HD 1920x1080
MONITOR2: Samsung SyncMaster 930BF, 19" Monitor, 1280x1024
CASE: Cool Master, Black Full Tower


2019年4月28日に英国でレビュー済み
I’ve had my Ryzen 7 1700 processor for about a month now and I love it. After some research I set my sights on the Ryzen processors. I’ve been buying AMD processors for a long while; don’t have the budget for a Threadripper so these were a logical choice. I’m not a big fan of overclocking and I like the lower temperature CPUs like the 1600, 1700, 2600 or 2700 which seem to fit my budget and are very appealing. I chose the 1700 as it was a good price point (at only 147.59 pounds) and I didn’t want to risk not having the latest BIOs shipped on my motherboard (newer processors may require an firmware update and I’m not risking it!).
This system is a vast improvement over my previous Athlon X4 845 with its DDR3 RAM. My ‘upgrade’ felt like a complete overall since it requires new DDR4 RAM and another motherboard with an AM4 socket. Fortunately I can reuse my SSD, HDD, GPU, case and PSU so at least there’s that.
Installing and POSTing
I found installing the Ryzen 1700 easy. The CPU fit nicely into the AM4 slot of my motherboard and the lever lowered perfectly - a very nice feeling. The heatsink and fan fixes to the motherboard using 4 screws which went ok but it uses more force than I expected. Then came the cabling and wire management.
Then it was time. While holding my breath I pressed the power button. To my surprise it POSTed first time – a big sigh of relief. Great it all works - if only the software installation would be so easy.
Final Thoughts
I love this computer build so far. It’s fitting into my ethos of small form factor, very stable, quiet computer without sacrificing the processing punch of a modern CPU. Next on my list is a computer case so my system is not in a full tower and a fast M.2 NVME SSD that should be compatible and hopefully bootable with this motherboard.
My Current PC Spec
CPU: AMD Ryzen 1700 with Stock HS & Fan
RAM: Ballistix Sport DDR4 2x4GB, 2400MHz, Dual Channel, Single Rank x8, CL16 1.2V
Graphics: Gigabyte Nvidia Geforce GTX1060, 3GB GDDR5, PCI Express 3.0 x16, DirectX 12
PSU: EVGA SuperNova 650 P2, 650W 80+ Platinum, Fully Modular
HDD1: Samsung 850 EVO, 250GB, SATA3 SSD
HDD2: Seagate Barracuda, 1TB, SATA 2, 3.5" 5900rpm
MOBO: Asus Prime A320M-K, AM4, Micro ATX, 226x221mm, AMD A320 Chipset
MONITOR: Samsung 22" Monitor, Full HD 1920x1080
MONITOR2: Samsung SyncMaster 930BF, 19" Monitor, 1280x1024
CASE: Cool Master, Black Full Tower







I was shopping an i7-6900k paired with a couple 1080's.
I am glad I waited, even though I feared being an early adopter, this "built by me and my son computer" (1700 non X, with a pair of 480's, corsair 3200 LPX, Asus X370......) flat out blows my expectations away. For what I was going to spend on the 6900 alone, I bought the 1700, the 2 480's (nuegg MSI RX480 4gb $145ea after rebate) , the SSD a Hundy, the RAM a buck twenty and MOBO. The case, psu, W10, and hard drive were less than half the cost of one 1080.
Needless to say, the final cost to build was less than half to build a 6900 system, far less than half.
The expected performance for my needs has been far exceeded. I do game but I didn't build this for gaming, but it does game incredibly. The 13yo has confirmed completely.
This was my first ever computer build, I did not know how to flash the mobo with the latest, I watched a YouTube video and 10 minutes later - the mobo was flashed with the latest! I did not know how to overclock, I watched a YouTube video and 10 minutes later I was overclocking at 3.8 and 2966 on the ram.
My son, I encouraged him to help with the build, bios update, overclocking and software loading. Full disclosure- he pretty much entirely built the computer, flashed the bios,loaded the software ...... I just made sure he watched the videos and followed the directions on the videos. This has been great to build it with him as he has even less computer hardware and software experience than me. He now has real experience and confidence.
What he built far exceeds my expectations going in, we have learned just how easy it is to choose and assemble a computer (2 hours of a 13yo's short attention span and constant refocusing) load an operating system, flash bios, overclock this CPU and ram.
What a rewarding thing to do with him (second guess most steps really).
The results of the performance of this system, had I bought a twin from ... HP or Dell, I would still be raving about!
This computer build has completely blown away my expectations on not just how easy it was to build and tune, but also how it exceeds the performance level I was budgeting to spend over twice as much to achieve. Now we have a bunch of "fun money" that was budgeted for work... Our win, a trip to the beach becons this summer now.
I'll update with some pics, of the beach of course.