新品:
¥1,529¥1,529 税込
ポイント: 15pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月13日 - 15日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥1,529¥1,529 税込
ポイント: 15pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月13日 - 15日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥781
中古品:
¥781

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
長寿一位の長野県式減塩ごはん ~調味料の塩分早見表マグネット付き~ 単行本(ソフトカバー) – 2012/12/27
公益社団法人 長野県栄養士会
(監修)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,529","priceAmount":1529.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,529","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"xQi%2BaqLM%2BAksgq6aJvdMmmDfjnqB4ebwpG9yTE4H8gEnlDB%2B0zFRSGdTbkTU8oXOk3fn9R0FeW4qF6DFZkJYwuqJgQ8BSOBGnhcT31C8cOzwQZmWjizGXzMduTRLtIw8Xy%2B%2BI9JhjN78myWEpO7VB0PxOn3z3IucUmXUvlFb8%2FOUQi0nAy%2BHHQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥781","priceAmount":781.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"781","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"xQi%2BaqLM%2BAksgq6aJvdMmmDfjnqB4ebwUCPrG%2BcfuDpZTJO7rJDM8ESV2Zico%2BvBbeGHuiXj8nSfpmxVF1RTglYD0VYyxkuynUODkBq9HGp8RhzCcGz2QvN32G74nU6P2kFrUaAmYgfvypGe8GrqM9glPOGZRXI%2BVz53ZQ79APg4DF7%2BEqta%2Bw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
旬の野菜を使い、素材のうまみをたっぷり楽しめる
“続けられる"おいしい減塩ごはんを味わってみませんか?
日本の「国民病」である高血圧。その原因のひとつに塩分のとりすぎがあります。
高血圧は、脳卒中や心筋梗塞、寝たきりにもつながる恐れのある疾患です。 日本人に脳卒中が多いのは、もともと塩分摂取量が多い日本の食生活が影響しているとも言われています。
ただ、食塩は料理のおいしさを左右する大切なもの。
単純に塩分を控えめにしただけでは、食の喜びを失うことにもなってしまいます。
本書では、約30年前から「県民減塩運動」などに取り組み、長寿No.1を達成した長野県において、減塩食の普及に努めてきた長野県栄養士会の協力のもと、おいしさにこだわった減塩ごはんを春、夏、秋、冬に分けて紹介します。
自宅で手軽に「減塩+野菜たっぷり」ごはんを作れるように、献立のベースには長野県栄養士会が考案した野菜たっぷりでおいしさが自慢の学校給食メニューを採用し、こどもにも大人にも喜ばれる「長野式減塩ごはん」ができあがりました。
“続けられる"おいしい減塩ごはんを味わってみませんか?
日本の「国民病」である高血圧。その原因のひとつに塩分のとりすぎがあります。
高血圧は、脳卒中や心筋梗塞、寝たきりにもつながる恐れのある疾患です。 日本人に脳卒中が多いのは、もともと塩分摂取量が多い日本の食生活が影響しているとも言われています。
ただ、食塩は料理のおいしさを左右する大切なもの。
単純に塩分を控えめにしただけでは、食の喜びを失うことにもなってしまいます。
本書では、約30年前から「県民減塩運動」などに取り組み、長寿No.1を達成した長野県において、減塩食の普及に努めてきた長野県栄養士会の協力のもと、おいしさにこだわった減塩ごはんを春、夏、秋、冬に分けて紹介します。
自宅で手軽に「減塩+野菜たっぷり」ごはんを作れるように、献立のベースには長野県栄養士会が考案した野菜たっぷりでおいしさが自慢の学校給食メニューを採用し、こどもにも大人にも喜ばれる「長野式減塩ごはん」ができあがりました。
- 本の長さ96ページ
- 言語日本語
- 出版社マイナビ
- 発売日2012/12/27
- ISBN-104839945918
- ISBN-13978-4839945916
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
公益社団法人長野県栄養士会
食と栄養の専門職である管理栄養士・栄養士の職能団体。「長野県の豊かな食材を生かした日々の食生活の恵みを受けて、生涯にわたり心身ともに健やかに自分らしく生きる」との願いに応えられるよう、「健康長寿ながの」の食生活の良さを活かし、健康増進、疾病予防、福祉の充実に関係する様々な事業を地域住民とともに進めている。
食と栄養の専門職である管理栄養士・栄養士の職能団体。「長野県の豊かな食材を生かした日々の食生活の恵みを受けて、生涯にわたり心身ともに健やかに自分らしく生きる」との願いに応えられるよう、「健康長寿ながの」の食生活の良さを活かし、健康増進、疾病予防、福祉の充実に関係する様々な事業を地域住民とともに進めている。
登録情報
- 出版社 : マイナビ (2012/12/27)
- 発売日 : 2012/12/27
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 96ページ
- ISBN-10 : 4839945918
- ISBN-13 : 978-4839945916
- Amazon 売れ筋ランキング: - 628,135位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,169位老化
- - 2,142位保健食・食事療法
- - 15,485位クッキング・レシピ (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年9月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高血圧予防の参考にと購入。見開きページで写真とレシピが掲載されていて読みやすい。一品では無く、一食分を各ページに掲載されていて 毎食の献立の参考になる。
2013年5月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
東京在住ですが、長野県出身です。子供の頃から地域での塩分を抑える
取り組みを見て来た事もあって懐かしくなり購入しました。
野菜を多く使ったレシピが中心で、家にある材料や調味料だけで直ぐに
作れます。シンプルな味付けのものが多く、忙しいとき役立ちそうです。
学校給食の紹介に出ていた「キムタクごはん」は姪っ子も学校で
人気のメニューだと言っていました。
取り組みを見て来た事もあって懐かしくなり購入しました。
野菜を多く使ったレシピが中心で、家にある材料や調味料だけで直ぐに
作れます。シンプルな味付けのものが多く、忙しいとき役立ちそうです。
学校給食の紹介に出ていた「キムタクごはん」は姪っ子も学校で
人気のメニューだと言っていました。
2015年6月23日に日本でレビュー済み
ある日突然腎炎を起こし、退院後から1日6gの塩分制限食を行うことになり、この本ともう1冊別の本を買いました。
現在は、ほぼこの本のレシピを使い食事の支度をしています。
結論から申しますと、大変使い勝手の良い有用な本だと思います。
春夏秋冬で各7,8個の献立(主菜、副菜、汁物、主食)が出ています。
主菜や副菜などのメニューごとに塩分量とカロリーが表示されているので
別の献立の主菜と副菜で組み合わせても簡単に計算できます。
献立の季節感はあまり強くないので応用が利き、
冷蔵庫にあるものや旬の材料に置き換えて作ることがほとんどです。
塩分コントロールで重要なのは、材料と盛り付け量の計量です。
レシピ通りに作っても、盛り付け量が2人分なら塩分量も倍になってしまいます。
最初、作り始めたころは「本当にこれだけの調味料で大丈夫なのかしら」と不安でしたが
まったく薄味に感じることはなく、
30代の夫も子供も「薄くないというか、むしろ普通においしい」と言っているので
レシピ通りに作れば味については心配ありません。
私はもともと薄味を心掛けていたのですが、
それでもむしろいままで調味料が多すぎたのか、と驚きました。
先に申し述べたとおり材料の置き換えは可能ですが、
ただし、調味料だけではなく食材の計量もきちんと行わないと
味のバランスが崩れておいしくなくなります。
すべての材料の計量が面倒な時、
塩分量に関係ない野菜などの計量をせず
調味料だけ計量して調理したところ、まったく味がしなくておいしくありませんでした。
食材料と調味料のバランスがギリギリに計算されているからだと思いますので
すべての材料を計量することを強くお勧めします。
副菜などはメニューによっては2,3食分まとめて作っておけます
(盛り付け時の計量を忘れずに)。
調味料の計量では小さじ1以下の分量が頻出するため
新たに小さじ1/8からの計量スプーンと、0.1g単位で測れるキッチンスケールを購入しました。
塩分コントロールの肝は計量ですが、
計量さえきちんとすればこの本のレシピは大変おいしくいただけます。
難点は……野菜がたっぷりとれるメニューがほとんどなので
旬の野菜の種類が豊富な夏はおいしく楽しいですが
野菜が高くなる冬は家計を圧迫しそうなのとマンネリしそうです(汗
現在は、ほぼこの本のレシピを使い食事の支度をしています。
結論から申しますと、大変使い勝手の良い有用な本だと思います。
春夏秋冬で各7,8個の献立(主菜、副菜、汁物、主食)が出ています。
主菜や副菜などのメニューごとに塩分量とカロリーが表示されているので
別の献立の主菜と副菜で組み合わせても簡単に計算できます。
献立の季節感はあまり強くないので応用が利き、
冷蔵庫にあるものや旬の材料に置き換えて作ることがほとんどです。
塩分コントロールで重要なのは、材料と盛り付け量の計量です。
レシピ通りに作っても、盛り付け量が2人分なら塩分量も倍になってしまいます。
最初、作り始めたころは「本当にこれだけの調味料で大丈夫なのかしら」と不安でしたが
まったく薄味に感じることはなく、
30代の夫も子供も「薄くないというか、むしろ普通においしい」と言っているので
レシピ通りに作れば味については心配ありません。
私はもともと薄味を心掛けていたのですが、
それでもむしろいままで調味料が多すぎたのか、と驚きました。
先に申し述べたとおり材料の置き換えは可能ですが、
ただし、調味料だけではなく食材の計量もきちんと行わないと
味のバランスが崩れておいしくなくなります。
すべての材料の計量が面倒な時、
塩分量に関係ない野菜などの計量をせず
調味料だけ計量して調理したところ、まったく味がしなくておいしくありませんでした。
食材料と調味料のバランスがギリギリに計算されているからだと思いますので
すべての材料を計量することを強くお勧めします。
副菜などはメニューによっては2,3食分まとめて作っておけます
(盛り付け時の計量を忘れずに)。
調味料の計量では小さじ1以下の分量が頻出するため
新たに小さじ1/8からの計量スプーンと、0.1g単位で測れるキッチンスケールを購入しました。
塩分コントロールの肝は計量ですが、
計量さえきちんとすればこの本のレシピは大変おいしくいただけます。
難点は……野菜がたっぷりとれるメニューがほとんどなので
旬の野菜の種類が豊富な夏はおいしく楽しいですが
野菜が高くなる冬は家計を圧迫しそうなのとマンネリしそうです(汗
2013年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
健康を害している友人にプレゼントするため購入。到着したとき中身を見たがよくできていて安心。友人の奥さんも大変使いやすいと喜んでおられたので良かった。