筆者の別の本を読んだときは「印象薄」でしたが、今回の本は「読みやすい構成」。
特に、たまに挿入されるイラスト図がお茶目。
43の逸話は「目次をみれば理解できる」ので、購入するが否かは好みの問題。
1時間かけて「自分を発奮させたい」ならお奨め。
私は掲題メッセージが印象的。
最近「朝ごはんは眠い目をこすりながら寝巻きで」というパターンが増えており、
心に油断が増えてきた自分を一喝してもらった気分。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥990¥990 税込
ポイント: 10pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: 月夜野ストア
新品:
¥990¥990 税込
ポイント: 10pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon
販売者: 月夜野ストア
中古品: ¥9
中古品:
¥9

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
一流役員が実践してきた 入社1年目から「できる人になる」43の考え方 単行本(ソフトカバー) – 2014/5/12
安田 正
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥990","priceAmount":990.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"990","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"DAVxfzrkgG63qhcfeT2QCNrE9h3wIZVP6%2BbHKeHBFjIq3zR3Y4YdxxIEZ9v82W9JxP1oYByxenuIguRQCk1ZoSxOi2%2F8moM%2BcLjHPuTd5Y8JBzjtiQ5%2B1YHlK3UnImrprnEKijB7nnVhYpd4alG9YrssEN3SpzmGuodCl9hKTjobVOStU%2Bc6WA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥9","priceAmount":9.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"9","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"DAVxfzrkgG63qhcfeT2QCNrE9h3wIZVPsAD24BuRUDbyu2D5ZRMdFXvPzwa1leXEYjDxqFkizD4UWCI3LthCvflVqQXUysrZksAHvMS6AOfNpeWktpo1ojQHHYEXxRZ4f3Kyo8Fpsk%2F99t8bhbf0QsHaDC3mSQ%2BxCkExSjmH5fh89Cq8cKTOzPbo19BMjXkQ","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「できる人」と呼ばれたい人、必読!
10万部を超えるロングセラーを記録している『一流役員が実践している 仕事の哲学』(クロスメディア・パブリッシング)の著者が、
入社1年目の新人からベテランまで今すぐ実践できて、「できる人になれる」仕事のコツをわかりやすく紹介します。
日々の1%の成長が、5年後、6年後に取り返せない差となってあらわれます。
57万人の一般社員、1000人以上の役職者とビジネスをしてきた著者だからこそわかった、
「今すぐ成長し、出世していく」ための“答え"をぜひ自分のものにしてください。
10万部を超えるロングセラーを記録している『一流役員が実践している 仕事の哲学』(クロスメディア・パブリッシング)の著者が、
入社1年目の新人からベテランまで今すぐ実践できて、「できる人になれる」仕事のコツをわかりやすく紹介します。
日々の1%の成長が、5年後、6年後に取り返せない差となってあらわれます。
57万人の一般社員、1000人以上の役職者とビジネスをしてきた著者だからこそわかった、
「今すぐ成長し、出世していく」ための“答え"をぜひ自分のものにしてください。
- 本の長さ191ページ
- 言語日本語
- 出版社ワニブックス
- 発売日2014/5/12
- ISBN-104847092414
- ISBN-13978-4847092411
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
著者からのメッセージは→ https://www.youtube.com/watch?v=6Fu0q8MdauI&feature=youtu.be
登録情報
- 出版社 : ワニブックス (2014/5/12)
- 発売日 : 2014/5/12
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 191ページ
- ISBN-10 : 4847092414
- ISBN-13 : 978-4847092411
- Amazon 売れ筋ランキング: - 617,313位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,202位MBA(経営学修士)
- - 12,998位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1953年8月6日生まれ、宮城県出身。76〜77年英国留学。78年神奈川大学外国語学部英語英文学科卒業。株式会社兼松パーソネルサービス・国際化事業部長を経て、90年企業向け語学研修機関、株式会社パンネーションズ・コンサルティング・グループ設立。現在、代表取締役、早稲田大学グローバルエデュケーションセンター客員教授。
日本人の魅力を引き出すオリジナルメソッドは、多くの日本企業が直面するコミュニケーションの課題に明確な解決策を提供。自らも講師として活躍する研修は、「分かりやすく、実践ですぐ使える」と定評があり、これまでに約1200社55万人受講の実績がある。
主な著書として、「ロジカル・コミュニケーション®」(日本実業出版)、「図解ロジカルトレーニング」(朝日新聞出版)、「日本人ビジネスマンのための英語プレゼンテーションの技術」(ジャパンタイムズ)、「会議力」(日本経済新聞社)
新書「会話のうまさで人生は決まる!」(日本実業出版)も好評発売中。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年7月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
頭ではぼんやりわかっていることが、ずばり言葉になるとそのインパクトに驚きます。
日々のちょっとした習慣が人を成長させるというメッセージは納得です。まだ遅くなければ今日からトライします。
結果よりプロセスに喜びが見いだせるように!
日々のちょっとした習慣が人を成長させるというメッセージは納得です。まだ遅くなければ今日からトライします。
結果よりプロセスに喜びが見いだせるように!
2015年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
普通な内容です。
本にするほどの内容ではない。
可もなく不可もなく。
今の厳しい就活を勝ち抜いた人には当然できてるだろう(T_T)
本にするほどの内容ではない。
可もなく不可もなく。
今の厳しい就活を勝ち抜いた人には当然できてるだろう(T_T)
2017年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今初めての就職を迎える世代に対してはかなり時代遅れな考え方が散見された。
「仕事を頑張って上司に気に入られて職場の中心になって出世して…」のようなテンプレ的考え方は今の若い世代には通用しないと思う。
(もちろんそういう考えの人も少なからずいるだろうけど。)
あと
「A」をすれば上司から「B」と思われるので出世できる!
というような文もあまり良い印象を受けなかった。
この本を読んで何も得られなかったとは言わないが、この本を読んだだけで「できる人になる」人は多分いないだろうなあと感じた。
「仕事を頑張って上司に気に入られて職場の中心になって出世して…」のようなテンプレ的考え方は今の若い世代には通用しないと思う。
(もちろんそういう考えの人も少なからずいるだろうけど。)
あと
「A」をすれば上司から「B」と思われるので出世できる!
というような文もあまり良い印象を受けなかった。
この本を読んで何も得られなかったとは言わないが、この本を読んだだけで「できる人になる」人は多分いないだろうなあと感じた。
2014年7月11日に日本でレビュー済み
タイトルと43のキャッチに惹かれて購入しました。
1つ1つが非常に読みやすく、あっという間に読んでしまいました。
新入社員ではありませんが、
早く一人前になりたくて焦っていたあの頃を思い出しました。
新入社員への個人的なおすすめは「出社」と「雑用係」。
誰にでもできます。
こういった誰にでもできることを「やり続けること」って
本当に難しいと思います。
でもやり続けている人って必ず誰かが見ています。
新入社員にもおすすめしたいですが、
手遅れではないと信じて、私も明日からさっそく1つ始めてみたいと思います。
1つ1つが非常に読みやすく、あっという間に読んでしまいました。
新入社員ではありませんが、
早く一人前になりたくて焦っていたあの頃を思い出しました。
新入社員への個人的なおすすめは「出社」と「雑用係」。
誰にでもできます。
こういった誰にでもできることを「やり続けること」って
本当に難しいと思います。
でもやり続けている人って必ず誰かが見ています。
新入社員にもおすすめしたいですが、
手遅れではないと信じて、私も明日からさっそく1つ始めてみたいと思います。
2014年6月11日に日本でレビュー済み
30代会社員です。著者の一流役員シリーズが好きなので購入しました。
タイトル通り、これは若いうちに読むべき本ですね。1年目と言わず就職を控えた学生にもおすすめ。
社会人としての成長の仕方が色々な切り口で書かれています。
試しに20代の後輩に読ませたところ、すべてを理解できたわけではなさそうでしたが、いくつか心に残るフレーズもあったようです。
それだけも十分価値があるはず。
個人的に気に入ったテーマは「英語より日本語を」と「5年先の目標」。
後輩には「天職を探す旅に出るな」と「結果よりプロセスを楽しめ」をじっくり読んでほしい(笑)。
また、個々のテーマも大切ですが、もっと重要なのはこの本の根底に流れる「成長を続けることの大切さ」に気付くことではないでしょうか。
20代前半でそれに気付くことができれば強いです。
タイトル通り、これは若いうちに読むべき本ですね。1年目と言わず就職を控えた学生にもおすすめ。
社会人としての成長の仕方が色々な切り口で書かれています。
試しに20代の後輩に読ませたところ、すべてを理解できたわけではなさそうでしたが、いくつか心に残るフレーズもあったようです。
それだけも十分価値があるはず。
個人的に気に入ったテーマは「英語より日本語を」と「5年先の目標」。
後輩には「天職を探す旅に出るな」と「結果よりプロセスを楽しめ」をじっくり読んでほしい(笑)。
また、個々のテーマも大切ですが、もっと重要なのはこの本の根底に流れる「成長を続けることの大切さ」に気付くことではないでしょうか。
20代前半でそれに気付くことができれば強いです。
2014年6月6日に日本でレビュー済み
14年入社の新入社員です!
表紙買いして通勤の合間に読みましたが、モチベーションが上がって良いですね!
私はとりあえず書いてあった「中身がないうちは外見で勝負せよ」を実行してオーダースーツを買いました!(元々スーツ好きですし)
そうしたら、いつもは怖い先輩から「お!オーダー?やる気あるねぇ!」と声をかけてもらいました!
本自体は「へー、ふーん。」でサラッと読めちゃう一冊ですが、自分の状況と比べて考えながら読むと意外と奥が深いのかも・・・!
1000円で、お財布にも優しい!
新入社員は読んでみてもいいかも!!
表紙買いして通勤の合間に読みましたが、モチベーションが上がって良いですね!
私はとりあえず書いてあった「中身がないうちは外見で勝負せよ」を実行してオーダースーツを買いました!(元々スーツ好きですし)
そうしたら、いつもは怖い先輩から「お!オーダー?やる気あるねぇ!」と声をかけてもらいました!
本自体は「へー、ふーん。」でサラッと読めちゃう一冊ですが、自分の状況と比べて考えながら読むと意外と奥が深いのかも・・・!
1000円で、お財布にも優しい!
新入社員は読んでみてもいいかも!!
2014年7月11日に日本でレビュー済み
一流シリーズが大変良かったので新入社員ではないが購入。
時の流れとともに納得!あり、またこんなこともあったっけなぁ〜?と忘れていたことも多々あり。
1年目に限らず、2,3年目のたるんだ時期の社員に特にお薦めかと!!
何年、何十年たっても初心は忘れてはならない・・・
社会人としても人生においても人の成長の糧になる読書でした。
次回は頭の固まった中高年向けの著書なども読んでみたいです。
時の流れとともに納得!あり、またこんなこともあったっけなぁ〜?と忘れていたことも多々あり。
1年目に限らず、2,3年目のたるんだ時期の社員に特にお薦めかと!!
何年、何十年たっても初心は忘れてはならない・・・
社会人としても人生においても人の成長の糧になる読書でした。
次回は頭の固まった中高年向けの著書なども読んでみたいです。