プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥7,900¥7,900 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: アマゾンゲーム
中古品 - 良い
¥3,949¥3,949 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: motto本店
こちらからもご購入いただけます
-
-
-
-
-
-
-
2 ビデオ
-

画像はありません
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
【PS4】ARK: Survival Evolved
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- 本編の舞台は、恐竜が闊歩する島。 恐竜と戦ったり、手なずけて乗りこなしたり、繁殖させたり、と恐竜といかに共存するかがサバイバルのキーとなります。
- サンドボックス型のオープンワールド サバイバルゲームである本作では、武器、防具、アイテム、拠点などをクラフトしながら、 広大なマップを冒険することが出来ます。 ストーリーやバトルを進めるよう迫られることがないので、ひとりでじっくりサバイバルするも良し、みんなとワイワイ共同生活を送るも良し、 ユーザーの思うがままに恐竜世界を楽しむことが出来ます。 ありそうでなかった「恐竜との生活」を高い完成度で楽しめる本作は、その自由度の高いゲームプレイも併せて、 PC版のリリースから今に至るまで、継続して世界中で爆発的な人気を誇っている大人気タイトルとなります。
- ■特典 小冊子:ARK: Survival Evolved 序盤サバイバルガイド
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 17才以上対象
- 梱包サイズ : 17.1 x 13.4 x 1.7 cm; 99 g
- 発売日 : 2017/10/26
- ASIN : B072QWRXBC
- 製造元リファレンス : PLJS-36013
- Amazon 売れ筋ランキング: - 4,539位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 347位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : PLJS-36013
メーカーによる説明

まずは読んでからサバイバル。『序盤サバイバルガイド』封入
序盤に役立つアクション要素、恐竜の手なずけ方、クラフト要素などを解説した『ARK: Survival Evolved 序盤サバイバル・ガイド』をパッケージに封入。
ゲームを始めよう
|
|
|
---|---|---|
さまざまな項目を自分好みにカスタマイズゲーム開始前に、生物の強さや手なづけにかかる時間、経験値の取得効率など、あらゆる項目が自分のプレイスタイルにあわせて調整可能。 |
死にたくなければ島の南からスタートがおすすめスタート地点によって周囲の環境の危険度が変化。ゲーム開始直後は何も持っていないため、必要な物は全て現地調達となる。死んでしまうと持ち物を全て落としてしまう為、常に周囲の安全に気を配ろう。 |
自分の状態を確認画面上にはアイテムスロット、経験値、重量、食料、スタミナ、体力など、現在のプレイヤーの状態を表すアイコンが並んでいる。アイコンがどんな意味をもつのかを理解して、自分の置かれている状況を正確に把握できるようになろう。 パッケージ封入の「序盤サバイバルガイド」やスパイクチュンソフト公式ホームページにも更に詳しく掲載中。わからないことがあればチェックしてみよう。 |
生き延びるための知識
|
|
|
|
---|---|---|---|
素材をあつめよう素手や道具を使用して、木や岩から素材を採取する場合はR2ボタン。ベリーや地面の石を集める場合は△ボタンを使用。 素材を集めてサバイバルに必要な道具や武器をクラフトしよう。 |
夜のARKは非常に危険ARKは時間の経過とともに昼と夜が入れ替わる。夜の暗さは移動すらままならない為、初日の夜を迎える前に「たいまつ」や「たき火」を作ること。作れなかった場合は、比較的安全な海岸でじっと朝をまとう。下手に動き回ると空腹になってしまうので注意。 |
空腹の満たし方序盤は草から採れるベリー系が主食となるが、生物を狩れるようになったら、生肉を「たき火」で焼いて食べてみよう。接近して△ボタンを押し、インベントリに燃料となる木材やわら、そして生肉を移動させる。この状態で火をつけ、一定時間が経過すると『こんがり肉』が完成する。 |
エングラム / クラフトエングラムとは、素材があればアイテムを製作できるようになる「設計図」のようなもの。サバイバーのレベルを上げ、ポイントを使用することでさまざまなアイテムを作ることが出来るようになる。 |

![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ARK: Survival Evolved(Amazon.co.jp限定特典付き) | ARK: Survival Evolved(通常版) | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち3.7
41
|
5つ星のうち4.1
1,006
|
価格 | — | ¥7,900¥7,900 |
Amazon.co.jp限定特典 【恐竜用バイオニックコスチューム パラサウロロフス】 | ✓ | |
序盤サバイバル・ガイド(パッケージ封入) | ✓ | ✓ |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
最初は藁の掘っ建て小屋から最後には近未来的基地を作ったり作らなかったり。
やりたい事を好きなだけやれます。
やりたくない事は何もしなくて良いのです、世捨て人のように美麗な景観を眺めていれば良いのです。
島中の恐竜を殺して回るもよし捕まえて家族にするのもよし。
魅力溢れるゲームです。
しかし他の方も書かれているようにバグが酷いです。
一瞬にして育ててきた恐竜も家も財産も何もかもを失います。
世の中よくあることですね。
バグによる不条理が世界観に現実味を持たせています。
優しいだけの御都合主義ゲームに飽きたなら、まるで甘くない恐竜島異世界生活を初めてみるのも良いのでは?
ボス倒すのに高レベルのティラノとかユウティラとか複数揃えてくる必要があり楽しさとかかる労力の釣り合いが全く取れてないせめてクリア後のやりこみ要素ならいいけどこれがクリア条件なのはダルすぎ戦闘力が単純なレベル依存なのも頂けない
サバイバルを謳っているのに喉が乾いたらその辺の川とか海の水をゴックンで腹が空いたらその辺の草をむしればベリーが取り放題食べ放題サラダバーという謎使用しかも恐竜や動物は一定の範囲をただグルグル回って要るだけなので強い敵の居ない浜辺で適当な藁の建物作って海の水ゴックンしてその辺草むしってれば死にはしません俺もそこまでリアリティを求めてる訳じゃないんですけどさすがにこれで説明書に[自給自足のサバイバル]とかパッケージの裏に[生き抜くことが、すべての始まり]なんて騙るのは無理があると思う。
あとは全体的にUI(特にテイム済み恐竜の命令コマンド)が糞すぎて誤操作しまくったりゲームの初期設定が到底常人受けしないような暇人仕様だったり色々不満点はあるけど最初は楽しめたので★★★にします。
ほかのレビュアーの方はフリーズやエラーなどでデータが落ちて
プレイ時間が無駄になったと低評価されているようですが、
当方ではそのような状態は今の所無くスムーズにプレイできています。
もしかしたらアップデートで改善されているのかもしれません。
私がこのゲームを購入したそもそものきっかけ
は本田翼さん、品川祐さん、三田寺理紗さんなどの芸能人の方の
配信動画を視聴して面白そうだと感じたからです。
簡単に言うと恐竜時代でのサバイバルゲームです。
あつ森とモンハンとマイクラを合わせたような内容です。
食料や材料の採取、恐竜たちとのバトルと共存(仲間集め)、
武器や生活道具を強力にしていくコツコツ作業がハマりにハマりまくり、
成長度合いだとまだ序盤ですがいつまででもプレイできます
(あくまで個人の見解ですが、私はモンハンとマイクラは苦手です)。
もしこのゲームに低い評価を与える点があるとしたら、
時間を忘れて盲目にプレイしてしまい
私生活に支障が出てしまうところくらいです(笑)。
オンラインプレイだと強いプレイヤーさんから攻撃を受けると聞き、
オフラインプレイに徹しています。それで十分楽しめます。
オススメ度No.1のゲームです。ぜひプレイしてみてください。
これから初めて始める方は!
オフラインのシングルからをオススメ!
さらにメインメニューから1つ進んだスタートする前の「ARK設定」で色々と変えましょう!!
ある意味チュートリアル的な?
ベテラン先住民からしたら甘えるな!って感じでしょうがこういうゲームが不馴れだと初期から鬼で挫折して萎えます。
初期設定で林の中に入ろうものなら、死にまくってアイテム無くす繰り返しでそのうちやる気失せます(私もそんな感じでした)
本当に好きじゃないと投げるかと。
オンでバリバリやりたいというより、恐竜と共存と言う辺りに引かれ買うかたも多いでしょうし。
難易度は下から二番目くらいがオススメ。
プレイヤーの空腹、水分、スタミナも同じくらいで最低から1個うえくらい?
テイム速度は最大にしても遅いやつは遅いのでMAX。
採取量はあげても良いとは思いますが持ちすぎて重量がありすぎると動けなくなるので注意を。
その際はイベントリから△で半分にできるので重量をみながらR2で捨ててください。
恐竜も持てる限度がありますがいれば持ち物を持つ助けになります(乗ると人の重さも加わるので注意)
などなど。
かなり低くするのはオススメですが、逆にゼロ設定だとやり方覚えれない(空腹とか水分等)ので全く0はオススメしません。
恐竜の強さなどはペットも野生も適応されるようなので気を付けないとペットが瞬殺されたり、やたら強いザコ、麻酔矢でも気絶しないで即死とかいう事態になります。
また…恐竜の空腹具合はペットの餌は気にしなくてよくなる反面テイム時の早さにも影響する(気絶した恐竜も空腹になって与えることでテイムが進むため)のでデフォかちょい上くらい?
レベルが一桁でもテイムが糞遅く(レベル5カルノタウルスで一時間半www)私は進まない!と思って困りました、色々連動してるところがあり要注意。
また、Ark設定のすぐ横「詳細設定」はオンライン関係もあり分かりにくいのはいじらないほうがよいですが朝、夜の長さがいじれるので夜を短くしましょう。
火の作り方を覚えるまで夜中は動けません。
は?と思うほど暗いです。
シングルですので気にせず下げて、なれてきたら少しずつあげてください。
ある程度やり方を覚えて設定をあげても過ごせるようになったらオンラインにいってみましょう。
また、操作は○ボタン長押し、○ボタン2度押し操作があるのでテイム時、収納ボックスにひとつずつしか移動できない!ってなったら試してみてください。
画面の表示等がテレビ画面からはみ出るっという時はセレクトのオプションからUI設定の大きさで調節を。
また三人称視点はコントローラーのタッチパッド長押しのメニューのリングメニューにあります。
プレイしやすくしたら、スマホを片隅に、プレイしてわからないことがあったら「ark
○○」と検索しましょう。
序盤は草むらを探して△でベリーを採取し食べ、水は海水もOK、水上△で。
木を殴って木材とわら、草むらで繊維、海岸で石を入手。
これらが序盤に使うメイン素材。
インベントリ左上の製作からピッケルをつくりピッケルで岩を砕いて火打石を入手、石のオノを作る。
インベントリでスタートボタンを押すと新しく作るアイテムを選べますのでレベルアップでもらえる左下のポイントを見ながら必要そうなのをアンロックしてください。
岩を砕く際、ピッケルは火打石多め、オノは石多めに出ます。
その後、ドードー、リストロサウルス、シーラカンスを狩るなどで肉皮集めをしてドードーは何かと後半も使うのでテイムの練習にも。
素手かこん棒、パチンコじゃないと気絶しません。
ちなみにドードー達は弱く連れて歩くと戦ってくれますが殺されるので×長押しの口笛から安全な所に待機させましょう。
拠点をつくって、収納ボックス、ベッドか寝袋などを作り大事なものを保管できるようになったら林に行き、ラプトルなどをさがしてみましょう。
なんだこいつは!?が楽しいですよ!
要注意はテリジノサウルス(爪と首の長い羽毛恐竜)、トロオドン(コンピーに似てるが膝くらいのサイズでスーッと早く走りピタッと止まる動きをしてる恐竜)、海のクニダリア(電気クラゲ)、アルファ恐竜(赤いオーラを纏った中ボス的な恐竜)これらには馴れるまで近づかないことをおすすめします。
難易度を下げててもぶっ殺されます…特にトロオドンは気絶付与しながらチマチマ削るキチガイ害悪なので無敵設定はしないこと(多分永遠に気絶して積む)
乗る恐竜はパラサウ→次イグアノドンあたりが序盤はオススメ。
トリケラは遅いのでベリー採集係でしょうか。
イグアノドンは4足2足切り替えられまして、4足はスタミナ無限です!
ある程度馴れたら…
ラプトル数匹を引き連れ護衛(中立、目標を攻撃設定)すると島巡りも少し安心。
ガリミムスはサドルを作れるようになったら低レベルでもトップクラスに早く歩きも早い、スタミナ重量もまぁまぁでオススメ(旋回は不得意なので開けた所を走ると良い、旋回の動きが悪いので後ろを歩かせるには向かない)
何よりテリジノやアルファラプトルまではレベルが低くても逃げ切れる強みがあります、にげあしも早いので捕獲はボーラで。
私は好きでかなり熱中しています。
個人的に好きなマイナー生物も多いし、気に入ってます。
面白いです。
海外のゲームでバグやエラー落ちも多く、数年前から放置されたままのバグもありますがハマりました。
近年中に次作が出るようでイベントやアップデートも無くなるかもしれませんが追加マップも予定されているし、まだまだ遊べると思います。ただ、DLコンテンツの有料マップが販売終了しているのでそのマップで遊びたい方はセット購入用のソフトを買うことをおすすめします。
特にマップで遊ぶ事を求めていない方は全マップのエングラムが開放されていて恐竜も存在する無料マップがあるのでそちらで遊べます。
ソロでも十分楽しめますが複数人で遊ぶ方が圧倒的に楽ですね。お友だちだけと遊びたい方は距離制約などありますがローカルサーバーもあるので安心です。
恐竜やサバイバルが好きな方はぜひどうぞ。
死にゲー、作業ゲー、苦手な方は少し不向きかもしれません。
5をつけたいですが前述したエラー、バグが多いので4で。
他の国からのトップレビュー
