
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
本当にお値打ちな海外パックツアーの選び方楽しみ方 単行本(ソフトカバー) – 2016/7/24
佐藤 治彦
(著)
経済評論家にして海外旅行マニアの著者が、
73の国と地域を自腹で旅してわかった、
海外パックツアーを堪能するコツと技術
主要な観光地を効率的に廻ってくれて、チケットやホテルの手配いらず、スーツケースも運んでくれて、何かと便利なパックツアー。そんなパックツアーの便利さと安さは取り入れつつ、個人旅行の気ままさも失わない、ちょっとしたコツと裏ワザが満載!
本当にお得なパックツアーの選び方から、 現地で満足旅を送るための意外なテクまで。
例えば……
・価格だけで激安ツアーにつられると残念旅になる
・車窓観光だけにならない、旅行パンフレットの読み解き方
・出発日の曜日が旅の満足度を左右することも
・飛行機で楽ちんな席をゲットする方法
・いいオプショナルツアーと悪いオプショナルツアー
・観光バスでのベストシートとは?
・美食の国ほど積極的にツアーの食事はパスしたほうがいい理由
・スペイン周遊なら風車は諦めてマドリードを見よう
・マチュピチュ遺跡を堪能するにはマチュピチュ村滞在がマスト
などなど、スペイン、イタリア、南米、ハワイなど、人気旅行先での観光ポイント情報も充実。旅行の予定がなくても、一読しておけば旅行観が変わる。
「どこか行きたいな~」と思った瞬間から、あなたの旅がはじまります!
73の国と地域を自腹で旅してわかった、
海外パックツアーを堪能するコツと技術
主要な観光地を効率的に廻ってくれて、チケットやホテルの手配いらず、スーツケースも運んでくれて、何かと便利なパックツアー。そんなパックツアーの便利さと安さは取り入れつつ、個人旅行の気ままさも失わない、ちょっとしたコツと裏ワザが満載!
本当にお得なパックツアーの選び方から、 現地で満足旅を送るための意外なテクまで。
例えば……
・価格だけで激安ツアーにつられると残念旅になる
・車窓観光だけにならない、旅行パンフレットの読み解き方
・出発日の曜日が旅の満足度を左右することも
・飛行機で楽ちんな席をゲットする方法
・いいオプショナルツアーと悪いオプショナルツアー
・観光バスでのベストシートとは?
・美食の国ほど積極的にツアーの食事はパスしたほうがいい理由
・スペイン周遊なら風車は諦めてマドリードを見よう
・マチュピチュ遺跡を堪能するにはマチュピチュ村滞在がマスト
などなど、スペイン、イタリア、南米、ハワイなど、人気旅行先での観光ポイント情報も充実。旅行の予定がなくても、一読しておけば旅行観が変わる。
「どこか行きたいな~」と思った瞬間から、あなたの旅がはじまります!
- 本の長さ223ページ
- 言語日本語
- 出版社扶桑社
- 発売日2016/7/24
- ISBN-104594075290
- ISBN-13978-4594075293
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
著者・佐藤治彦(さとうはるひこ)
1961年、東京都生まれ。経済評論家。慶應義塾大学商学部卒業、東京大学社会情報研究所教育部修了。JPモルガン、チェースマンハッタン銀行ではデリバティブを担当。その後、企業コンサルタント、放送作家などを経て現職。近著の『普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話』(扶桑社新書)は6万部突破のヒット。ほぼ月に1度は趣味で海外旅行に出かけ、いまでは旅行会社から自社ツアーの評価を頼まれるほど。
1961年、東京都生まれ。経済評論家。慶應義塾大学商学部卒業、東京大学社会情報研究所教育部修了。JPモルガン、チェースマンハッタン銀行ではデリバティブを担当。その後、企業コンサルタント、放送作家などを経て現職。近著の『普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話』(扶桑社新書)は6万部突破のヒット。ほぼ月に1度は趣味で海外旅行に出かけ、いまでは旅行会社から自社ツアーの評価を頼まれるほど。
登録情報
- 出版社 : 扶桑社 (2016/7/24)
- 発売日 : 2016/7/24
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 223ページ
- ISBN-10 : 4594075290
- ISBN-13 : 978-4594075293
- Amazon 売れ筋ランキング: - 869,660位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 10,229位海外旅行ガイド (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新しい情報やその後の旅行経験を踏まえて、考えが少し変わったところもあるみたいで、佐藤流、海外パック旅行のこだわりの最新版になっている。ひとつひとつのテーマが短めなので、良かった。各国編も表記が刷新され、さらに情報も新しくなっていた、ただ、掲載国数がもっと多いといいなあと思った。値段も安いので一読する価値は十分あると思った。
2017年4月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
・団体ツアーは止めようと思ったこともあったが、団体ツアーも使いよう。この本を読んで考え直した。
・団体ツアーを楽しむための、金言がいっぱい詰まっている。
・以下、一部を抜粋。
・参加人員の少ないツアーを選べ。「募集人員」に注目。
・激安ツアーは、ホテルが郊外で自由が効かない。
・途中離団を考えよ。その際は、ホテルの住所カードがお守り。
・飛行機、中央エリアの通路側が狙い目。
・台湾に行くなら、雨の少ない12月から2月。
・ハワイは、日本人にとって最も困難な観光地のひとつ。等々。
・ただ、アンコールワットのことを「世界三大仏教遺跡」と紹介しているが、あれはヒンズー教のはずです。
・団体ツアーを楽しむための、金言がいっぱい詰まっている。
・以下、一部を抜粋。
・参加人員の少ないツアーを選べ。「募集人員」に注目。
・激安ツアーは、ホテルが郊外で自由が効かない。
・途中離団を考えよ。その際は、ホテルの住所カードがお守り。
・飛行機、中央エリアの通路側が狙い目。
・台湾に行くなら、雨の少ない12月から2月。
・ハワイは、日本人にとって最も困難な観光地のひとつ。等々。
・ただ、アンコールワットのことを「世界三大仏教遺跡」と紹介しているが、あれはヒンズー教のはずです。
2016年7月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「飛行機、ホテルの手配は必要なし。大きな荷物もバスの中。美術館に並ぶことも、予約を手配する必要もない。その分、観光に集中できます。そして、ちょっとした技術や工夫で・・・もっと個人の拘りを実現してくれる旅行に変えられます」(本書「はじめに」より)。これが佐藤さんのパック旅行本の主旨で、一応、賛同できる。著者の(職業上の?)こだわりや個人的クセのようなものが随所に感じられるが、豊富なパック体験者ならではの助言が満載で、反パック派が読んでもそれなりに参考になる。
近年、パックの企画内容が多様化しており、パックといえども、それなりに充実した旅になることもあるし、すばらしく洗練された参加者に出っくわすこともあった。だが、パックは旅慣れた人間にとっては不愉快なことも少なくない。二度と利用したくないと思うことも。しかし、それでもパック利用のほうが確実に有利な観光地があるはず。佐藤さんには、そういった具体例を紹介してもらいたいものだ。
近年、パックの企画内容が多様化しており、パックといえども、それなりに充実した旅になることもあるし、すばらしく洗練された参加者に出っくわすこともあった。だが、パックは旅慣れた人間にとっては不愉快なことも少なくない。二度と利用したくないと思うことも。しかし、それでもパック利用のほうが確実に有利な観光地があるはず。佐藤さんには、そういった具体例を紹介してもらいたいものだ。
2016年11月27日に日本でレビュー済み
そんなに旅慣れていない一般人向けのパックツアーに関するノウハウ本では、今や、第一人者と言えるのではなかろうか。基本は、今まで書かれていたことの焼き直しではあるが、新しい航空路線の変化に対応した内容になっている。こういう本の、基本的な考え方の部分は変化ないが、情報的な部分は変化があり、それについて丁寧に対応されている。